春から大学生だが絶望的に暇

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:59:48

    受験勉強してた時間がそのまま虚無になってる
    卒業旅行終わってから本格的にゲームとスマホばっかり弄ってる
    何すればいいかな?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:00:28

    車の免許取りに行ったりしなかったのか?

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:01:12

    大学に入るとなんだかんだで英語を勉強する時間が減って英語力が目減りするので、英語が得意だったなら英検。単語学習はmikanってアプリがおすすめ。

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:04:25

    大学2年夏までに免許取れって大学が言ってたからまだ良いかなと思ってた
    英検はもう1級持ってる
    友達に浪人多くて遊びに誘いづらいのも暇に拍車をかけている

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:05:24

    短期派遣してる。3月〜4月までで時給1500円がざらにある

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:05:28

    >>4

    あえて別の言語に手を出してみたらどう?

    1級とれるくらい頭が良いならフランス語とか中国語とかいけそう

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:07:21

    >>4

    課題とかない今のうちにとって方が楽じゃない?

    自分は、高校の時に親に言われたけど自信がなく成人してからとったけど大変だったし

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:11:30

    車の免許は時間があるうちに取っといた方が良いと思うぞ
    何事も早めにやるに越したことはないし

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:11:33

    >>6第2外国語は中国語にした

    四声とか難しいって聞いてるから若干心配


    >>7教習所とかいろいろ調べたんだけど、今大学の入学手続きとかやってる内に忘れてたんだよね

    夏頃の取得を目指してます

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:13:47

    その大学の新入生がいるグルラに入って友達作りとか?

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:18:42

    バイトはしてるの?

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:18:44

    >>10

    良いね、とりあえずインスタとかツイッターとかで同輩探す

    60人くらいが同じ大学に進学するから友達作りとかあんまり気にしてなかったけど普通に友達できるか心配になってきたかも

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:19:29

    >>12

    60人も同じ大学行くものなの?(困惑)

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:19:59

    >>13

    定評のある進学校ならあり得る

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:20:30

    灘か東大寺で東大か京大に進学したパターンでは?

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:20:33

    起業

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:21:44

    >>11

    先輩の話を聞いた限り春学期がワタワタして大変だから秋学期で授業に慣れた頃に始めようと思ってる

    業種は家庭教師とか考えてたけどコンビニとかの接客系から逃げるのも良くないなとか妄想してる

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:22:16

    >>16

    無理や

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:22:36

    >>17

    よほど抵抗ないならバイトは幅広くやっとくと良い経験になるぞぉ

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:22:38

    バイト始めるといやでも時間がなくなるぞ

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:23:06

    >>17

    やめとけコンビニは

    楽なバイトでええ

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:23:30

    >>19

    >>20

    そうだよね、色々検討しますありがとう

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:24:47

    大学で使いそうな基礎的な難しい本でもかじっとけ

    専攻にふさわしい本をここで聞けば多分答えられる人はいる
    具体的な学部名は出すなよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:25:14

    コンテンツ消費に飽きたら楽器始めるのもいいかもね
    4年あればものになるだろうし一芸あると楽しいよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:27:53

    >>23

    経済系です


    >>24

    新しいことを始めるのがガチ苦手なんだよな(だから今こんなに暇)でもアドバイスありがとう、大学では新しいことに挑戦します

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:28:15

    >>23

    学科の事前用意の参考書メルカリで探してたら先輩発見したことあるな

    その学科の教授の愚痴で盛り上がってて一瞬で気づいたわ

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:29:13

    英検1級ってやべーな
    TOEIC満点よりよほどムズイ英語学習の最終到達点やん

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:35:39

    >>27

    ありがとう、英語のお陰で受験は楽させてもらった


    サークルとか履修とか分からんこと多過ぎて頭おかしくなりそう

    まず生協とか諸々の手続きが面倒

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:38:13

    経済系の人おらんのか…

    わい学部違うけど(社会学系)
    マックスウェーバーやケインズの名前は出た

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:41:12

    >>29

    明日図書館に行って少し触ろうと思いますありがとう

    専攻とか全然決まってないし色々学べる学校だから幅広い知識を身に付けていきたい

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:49:48

    >>29

    ちょっと具体的な名前には欠けるけど

    各学者の時代的な位置について書いた本とかと合わせると読みやすいと思う

    ケインズにちょっと触れたやつだと第三の道がおすすめ

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:55:51

    大学に左右されるが、サークルとか履修に関しては一個上の同じ学科の先輩が大学の説明会の後に説明会やって詳しく教えてくれたりする
    コロナで変わってるかもしれないけど、オンラインでやったりするんじゃないかな
    Twitterとかで先に繋がっちゃうのもあり

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 01:00:28

    >>31

    超感謝です



    >>32

    一週間後くらいからそんな感じで説明会とかオリエンテーションとかが目白押しです!楽しみ~


    大学も行き慣れてる所にあるし今度散歩して学食とか食べてこようかな

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 01:03:38

    #春から〇〇大生系はどこの大学でもあるからそこから探してみれば?
    同じように暇してる同級生いるかも

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 01:07:36

    学食も良いけど、大学近くの飲食店巡るのも楽しいかもね
    大学近くってやたら昔からやってる安い店が生き残ってて面白いよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 01:07:47

    経済か経営かにもよる
    経済学科で経営やるところもある
    経済なら経済学入門かミクロ経済学入門的なタイトルの本から読むといいと思う
    最初は易しいやつがいいんじゃないかな
    あとは数学の微積の復習しといた方がいいと思う。

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 01:08:10

    バイトしろ、俺は三連休どころか向こう一週間は潰れたぞ

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 01:12:04

    >>34

    自分陰キャなんで暇同士で遊びにとか行けないんです…友達が大体落ちたのが酷い

    もしかして大学生って皆ネットの知り合いとオフ会したりするんですかね?コミュ力高~


    >>35

    実は学校のパンフレットに乗ってる様な店はほぼ制覇してて、学食だけまだ何ですよね



    >>36

    まだ何もかも未定です、全てがこれから


    >>37

    偉すぎます、自分も何か探さなきゃ…

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 01:20:27

    >>31

    経済だと思想を追うより、とりあえず現状の教科書で言われる基礎の体系を理解した方がいいと思う

    >>36で言ったけど、経済学入門的なタイトルの本を読んで理解するのが一番いいと思う。

    簡単な本から読んで数式になれておくといい


    経営もできそうで(2年以降のコース選択に経営コース的なのがある、教授に経営の専門の人がいる、他の学部に商学や経営学の学部がない)、経営も興味あるなら、有名な企業の経営分析をしてる本とか読んでみてもいいかも。キャッチーだし。あとは簿記とか。

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 01:21:03

    寝ます
    要領を得ない相談に乗って頂いてありがとうございました!

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 01:22:46

    >>39

    簿記めちゃめちゃ興味あります

    最初の2年間は色々出来るそうなのでやってみたい

    今度こそ寝ます

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています