母校に特別支援学級があった人に質問したい

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:02:10

    正直特別支援にいた子のことどう思ってた?
    気持ち悪かった?可哀想だと思った?無関心だった?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:03:50

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:04:10

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:04:31

    無関心だね
    自分のクラスとは隔絶された全く違う世界の話なので
    「そんな奴らはいない」と思うも同然だった

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:04:57

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:05:14

    みいちゃん側だったけど多分嫌われてたんじゃないかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:05:16

    なにしてるんだろって思ってた

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:05:19

    脱走してきたのか授業中にこちらの教室に入ってきて奇声上げてたんで同じ人間とは思えなかったよ悪いけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:05:30

    会話することもなかったからほぼ無関心
    ただ、特別支援学級にガチャポンの機械が置いてあると知った時は男子共で遊びに行ったことはある
    飽きてすぐ行かなくなったけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:05:32

    普通に仲良くしてたよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:06:01

    「ひまわり学級」なる名前だったけど
    そこで何が行われてるのか説明はなかったし
    こちらも関心を持っていなかった

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:06:18

    >>6

    特別支援って普通学級の子に出されてる量の宿題は出ないんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:06:56

    皆嫌ったりいじめはしてなかった記憶
    ただ、奇声を上げて老化を走り回る子とかを見てゲラゲラ笑ってるのも多かったから、言い方は悪いが同じ人間としてではなく「珍獣」みたいな扱いだったような気がする

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:07:33

    他害もせず穏やかな子だったからみんなの弟みたいに可愛がられてたよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:07:33

    授業で遊んでる(と思ってた)からズルいと思ってた
    そのくせ学校行事はこっちのクラスに組み込まれてたから鬱陶しかった
    中学くらいから無意識に下に見始めた

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:07:44

    >>13

    健常者が羨ましい

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:07:55

    ちょくちょく教室の外をうろちょろしてたから手を引いて戻してあげたらやたら褒められた記憶
    当時は発達だのなんだのはあんまり意識してなかったな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:08:31

    >>13

    その珍獣と大人になって同じ掲示板で再会するとはな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:09:07

    行ってた子と普通に喋ったり遊びにいったりしてたけどなんで授業は別の教室に行くんだろと思い当時は支援学級というものに気づかなかった

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:09:33

    ああいうのもいるんだなあという程度の認識だったけど
    特別学級という形で隔離せずに一般クラスに配置されていたら
    クラスの誰かがお世話係として犠牲者になっていたろうから
    ありがたい制度だったんだろう

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:10:07

    どちらかと言えばみいちゃん側だけどいじめしないが多分下に見てる人間は多かったと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:10:11

    なんか幼稚園みたいな学級だったからぼんやり羨ましいなーとか思ってた
    ラクそうで楽しそうって感じだった
    あと小学生の時は自分もロリに該当するくせして重度のショタコンだったから同級生よりあどけなくて幼稚に見える特殊学級の男の子に興奮してたことを覚えてる
    仲良し学級の男子2人に興奮してた

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:10:38

    関わりが無かったから何も思わなかった
    特に問題を起こすような事も無かったから顔も見たこと無い
    多分運動会とか行事にも参加してなかったと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:10:49

    中学はマジで一切関わりがなかったから無関心だったし支援学級の子供をコソコソ迎えに来てる親を見かけた時は不憫だとも思った
    小学校は偶に教室にいていつも口の周りが涎でベトベトで不潔に感じて苦手だった

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:11:15

    >>22

    レベル高いな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:11:16

    その他大勢の一人でしかなかったなぁ
    同じクラスの中でも半分くらいは名前しか知らない関係だったのに別クラスの人とまで仲良くとかなれんし

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:11:40

    自分たちとは関係ない人たち
    会話に出しちゃダメみたいな空気があったけど関わりたくないと思うほど関わりがなかった

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:12:32

    行ったり来たりしてる子がいたが普通に友達だったな
    手遊びがやめられなかったり感情が高ぶると奇声あげたりはしてたが暴力的ではなかったし程度は軽かったのかもしれん

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:12:43

    >>20

    ぶっちゃけ自分としては

    子供の時から「社会にはこういう障碍を持った人がいる」ということを身近に感じさせることはとても重要だったんじゃないかと思う

    大人になってから障碍者に対面して「えっこんなヤツがいるなんて聞いてないんだけど」「接しろとか言われてもどう接して良いかわかんないよ」

    みたいにどう接して良いか分からず腫物扱いに追い込まれるより余程良い

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:13:04

    一人しかおらんかったから体育や音楽は一緒に授業受けてたな
    そもそも田舎の狭い町で昔から知ってる相手だったし皆フラットだった…フラットだったんじゃないかなフラットだったはず

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:13:24

    結構仲良くしてた子がいて自分も何かズレてりゃあのクラスだったか…と妙な気分になってた
    可哀想とかは特になくてそんなもんくらいの認識

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:13:36

    クラスに所謂グレーゾーンの子がいて普通教室と特別教室を行ったり来たりしてたんだけど、自分をからかう生徒の給食に報復として異物を入れた為卒業するまで普通教室(確か途中から支援学校に転入してたような)には戻らなかったから子供ながら人にはそれぞれ然るべき場所があるんだなって思った

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:14:03

    健常者も特別学級も関係なく「違うクラスの人A」としか認識してなかった

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:14:36

    ほとんど関わりなかった
    授業はほぼ別だし、たまーに一緒に授業受けてても特別支援学級の先生がつきっきりで世話してるからこっちがなにかしなくちゃいけないことはないし
    校外学習とかでも基本的には先生がついて手を握ってたし
    だから「○○ちゃん係を押し付けられて自分は遊べなくてつらかった」みたいなエピソードを聞いたときは驚いたし、学校側は何やっとんじゃと思った

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:18:08

    普通に友達だったがどこに支援学級通う要素があったのかよくわかってなかったな
    曰く知らん人に囲まれたらパニック起こすだったらしいが田舎だからクラス全員幼稚園からの付き合いだったし
    最終的に中学じゃ数学の成績抜かされたし

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:19:17

    クラスメイトの弟がそうだったから苦労してるな位だったけど、ある日弟が全裸で校庭走ってるのを見て血相変えて追いかけるのを見てアイツの人生ずっと弟を気にしながら生きるのかなとか思って憐んでしまった

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:27:03

    自分が1年生のときに6年生の支援学級の男の子に突き飛ばされてから卒業までうっすら支援学級自体が嫌いだった

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:30:23

    何なのか分かってなかったから特に意識することはなかった、関わることもほとんどなかったし

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:30:43

    特に何もなかったどちらかというと通常クラスにいるギリ健の方が嫌いだった

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:31:57

    学校の方はあまりに関わり無くて何も感じなかったけど、担当医さんが転勤で結構重い子が集まるとこ行った時は診察受けにいくたびに凄く大変そうな彼らの親御さんが凄く気の毒に感じてしまったな

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:37:01

    支援学校は別棟でたまに一緒にレクで遊ぶ機会が設けられてたわ
    話しかけても反応鈍いから可哀想だなとしか

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:41:30

    特殊クラスが始まった頃の中年世代
    一般教室にも席があって特殊教室と行ったり来たりしてた
    見た目と話し方が分かりやすく数人いたけどたぶん全員いじめられてた
    当時は区別が曖昧で学力低い子も一時的に突っ込まれてたりしたからいじめの対象になりたくなくて必死に勉強した
    双子の片方が障害ってパターンが2組居て双子は障害持ちになりやすいんだろうかと子供を作ることが怖くなった原因の一つでもある
    後から親戚の障害持ちを一般に入れるためにおばさんが必死に運動したと知りクソだなと思った
    田舎の話だし今の世代とは待遇だいぶ違うだろうね
    ただあの子らがいなければ自分がハッキリといじめの対象になってた気もする

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:44:46

    会話は出来るけど喋り方とか様子があきらかだったから子どもながらにあの子は自分とかとは違うんだなと思ってた
    先生も一人ついてたし
    あとトランポリンは羨ましかった

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:48:07

    小学校の時クラスに知的障害もってる子がいて授業によってはその子だけ特別教室に行ったりするって形だった
    同じクラスの子は順番にその子を特別教室まで送り迎えする当番が周ってきてた
    (1学年6クラスぐらいある時代で普通のクラスとちがう棟に教室があってちょっと遠かったから)

    授業中突然叫びだしたりみたいな事は無かったけど
    ぶっちゃけどれだけこっちの言葉とか理解できてるんだろうって子供視点だと心配になるぐらいには障害が重そうだった
    自分は席も傍になったことはないし家も反対方向だったから同じクラスでも上記当番の時ぐらいしか関わる事無かったんで
    ああ、世の中には大変な子もいるんだなって思ったぐらいで別に特に嫌いとかの感情は無かった
    特別教室にノンタンの絵本とか置いてあって、他にも何人か別の学年の子もいて保育園みたいな雰囲気だったから
    のんきにこっちの教室も楽しそうだなとか思ってた
    お母さんがよく学校に来てたな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:48:18

    支援学級と行き来する子が2人同クラに在籍してたけど、1人はサヴァンっぽい感じで喋り方変だけど絵が上手いから割と尊敬されてて1人は幼稚園児っぽいダウン症で可愛がられてた
    中には見下してる奴もいたのかもしれんがクラス全体では和気あいあいとした雰囲気だったな

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:49:28

    普段は違う教室だから一緒に遊んだりってことは無かったけど同学年の生徒が週替わりで一緒に給食を食べるっていうのあったし学級活動とかでも定期的に交流持ってた
    悪感情みたいなのはなかったけど「お世話しなきゃ」って考えてた気がする
    実際は大したこと何もしてないしできてないのに傲慢だったなって今になると思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:55:03

    なんも知らんガキだったから全校集会とかで見掛けた時はあの子なんでヘッドホンしてるんだろうって思ってた
    支援学級の教室は普通学級の生徒の動線から外れた所にあって普段の生活で存在を意識することはなかった

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:55:16

    低学年の時は気にせず友好的に見てたけどあいつらってキショいな…って自我が芽生えた頃に重度の知的障に抱きつかれてマジでキモかった。あ~ダメだよ~って止めに来た先生の手前硬直してロクに動けなかったけど俺に理性が無かったら暴れちぎって床に叩きつけて振りほどいてやりたかった

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:56:22

    ボードゲームがあったからたまに昼休みに遊びに行ってたわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:59:58

    むしろ同じ教室に押し込められなくて感謝してるぐらい
    小学生の頃授業めちゃくちゃにするガ〇ジと一緒だったから棲み分け出来て良かった

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:00:55

    学級の名前を知ってる程度で運動会くらいでしか見かけないからほぼ無関心だった

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:02:00

    なにもなかった
    ただクラスが違うってだけ

    自分の仲良かった子が途中からそっちのクラスに移ったからなんかクラス変えみたいで悲しかった記憶はある

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:03:37

    重度になると本当にあーとかうーしか喋れないし表情も変わらないしで
    人間として認識できなかったから犬みたいな感覚だった

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:06:24

    障害 者を尊重するのはいい事だけどそれを優先するあまりその他の健常者全員を厄介事に巻き込むのはやめてほしいね
    そういう意味でもこういう学級は必要

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:08:01

    そもそも教室違うし普段会うこともないし別になんとも思ってなかった
    縦割りとかで一緒に遊ぶ時も特に何か思った記憶はない
    今思い出してみて、特別学級の中にも縦割りに参加できる子とできない子がいたのかな…って思った

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:08:46

    イベントの類いで一緒になることあったけど
    みいちゃんレベルの会話もできないし顔も吹き出物まみれで
    色んな意味でヤバかった記憶しかない

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:10:33

    学校行事の時とか一部授業の時はひまわり学級と合同でやらなきゃいけない所だったんだが、同級生がよりにもよって急に叫ぶわ喚くわ叩くわしてくるパワー系な上に性格みいちゃんだったからみんな「クソッ、またこいつかよ…」みたいな顔してたな
    先生が頑張ってたから〇〇くん係役が要らなかったことだけが救い

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:18:28

    直接関わったのは1人だけ(他にも何人かはいたっぽい?がそもそも不登校の人も多い?別クラスだったのもあって見たことない)でまともに会話できるレベルじゃなかったが別に暴力衝動ある子でもなくずっと笑ってるだけの子だったんで偏見もなかったな
    みんなで大縄跳びする時に力自慢+おちゃらけ男子数名交代でその子おんぶしてみんなで跳んでて楽しかった思い出

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:27:42

    俺の兄弟が知的障害もってて小学校のとき特別支援学級にいたけど
    なんでこんな奴と血が繋がっているんだと思ったことはある
    学校で声かけられて友達に誰か聞かれた時も嫌だった(教室が離れていたので会うことはあまりなかった)
    今ではそんなこと思ってないし過去の自分に罪悪感抱いてる
    学校で交流の場を設けることもあったし学校全体では和気あいあいとしている感じはした(同学年のやつが支援学級の子に対して差別的な発言?をしてて一時期イジられてることはあった)

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:32:50

    普段の授業とかは別クラスだったけど、芋掘りや遠足だと一緒に組まされてた子がいた
    いつも鼻水垂らして汚かったから正直関わりたくは無かったけど、クラスの一部の馬鹿が特別学級の子に虫の死体食わせようとした時は流石にこいつらと一緒にだけはなりたくないなと思って先生にチクった

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:32:58

    友達が特別支援学級の子だったんだけど、特別支援学級内でいじめが起こってその友達と私にまで飛び火したからあんま良い思い出ない

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:37:10

    弟がそこにいた+クラスメイト2名がそこにいたからそれなりに個人としての交流はあったけどそんな問題を起こすようなことはなかったな弟含めて普通に人の話を聞けたりある程度の自制はできてたし
    ただ他の学校では問題があったらしいしそこは程度にもよるっぽい

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:38:56

    違うクラスだったから特に何も
    接点のない他クラスの人間ってだけ
    強いていうなら中休みに解放される特別支援級に置いてある遊具が楽しかったことだけ印象に残ってる

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:40:02

    兄弟が支援学級だったけど最初はちょっと遠巻きにされながらも普通に過ごしてたな
    ただ自分に一番懐いてて甘え=ちょっかいで表現するせいで顔合わす度にプチ喧嘩になるからそれはちょっと嫌だった
    でも母親がかなり頑張ってて定期的に「どういう症状でなぜそうなるのか」「どう対応したらいいのか」を講演しに来てて専門の先生もついてたから周りが対応に困ってる感じは無かったな

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:42:30

    自分も一時期だけお世話になったから特に悪いイメージは抱いていない
    先生も生徒もみんな良い人だったけど明らかに他のとこより教室ボロくて当時は「暗殺教室のE組みてー!」って大はしゃぎしてたけど今思うとモヤモヤする

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:50:22

    小学校で妹が通ってたけどこっちには関わって来なかったな
    教室も違う階にあったし運動なんかもその学級だけでやってた

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:53:31

    皆とちょっと違うんだろうと察してるけど特に気にすることはない感じだった
    ただやたら活発で運動神経抜群の子がいた時が大変だった
    なんか知らんけど人の首を絞めたり人の髪の毛を掴んでぶん回したりするのにハマっちゃった時があって
    止めようにも足がめちゃくちゃ速いし体力もすごくて先生達も捕まえられないし行った先々で暴力を振るうからほんと怖かった
    本人は悪いことだとわかってなくてただ楽しいからやってるだけで、言っても理解できない子だっていうのはわかってたからひたすら我慢するしかなかった
    力も強かったから髪の毛掴まれた時は痛すぎて涙が出たし首を絞められた時は命の危険を感じたわ
    他の特別学級の子達は問題行動なんて起こさず普通に何事もなく過ごしてたんだけどね…

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:53:44

    基本的に無関心。
    差別的なことを考えて笑いものにする風潮は間違いなくあったし、自分もそれに染まってたと言えばそうだけど、
    それよりも中学校全体を丸ごと嫌悪してたからそのクラスだけどうこうということはない

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:13:11

    普通に接してたし今でも友達が1人おるで

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:16:07

    別に無関心だったけど中学の修学旅行で余ったからって自分とこの班に入れられたのはめっちゃ嫌だった
    不登校のくせに修学旅行の時だけ来たし

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:19:23

    同じクラスじゃないしなにも思わなかった
    でもそれは特別支援学級だからとかでもなく他の別れてるクラスも同じ認識

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:22:03

    なんか異様に小学校の時に遊戯王上手い奴がいた
    サイクロンでたくさん伏せた罠から本命のミラーフォースを割ったり奈落の落とし穴を温存して本命に当てたり
    なんで分かるのって聞いたら目が見てるからなんですって言われたんだわ
    その頃はよく分からなかったけど俺が目でよく見てる=大事なカードだって判断してたんだなぁって
    会話も普通に出来たしそんなに重くなかったんだろうけど見てる所が文字通り違うんだな

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:25:15

    たまに遊びに行ってたし仲良い子もいた。外国人の子も結構いたけどああいう子達がいるのも特別支援学級でいいんだよね?

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:26:52

    自分のクラスの子は特定の曜日だけひまわり学級みたいな名前の所行ってたわ
    いつもニコニコしてる子で他の子よりなんか子供っぽいな?位だったから腫れ物扱いとかいじめは無かったしクラスでも「○○ちゃんは?」「今日ひまわりだって」「そういや金曜だね」みたいな会話普通にしてた記憶

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:35:18

    田舎だったから生徒の人数多くなくて同学年にはいなかったから特に印象はない
    ひまわり学級って学年違っても同じクラスになるものなの?

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:47:02

    関わりがなかったけど。隔離しているようでちょっと嫌だなと思いつつ
    でも一緒にはなれないだろうなとも思ってた

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:26:05

    基本関わりないけどたまに一緒に授業受ける機会があった
    二人いて(どっちも男子)一人は奇声上げるタイプ、もう一人はよだれ垂れ流しタイプ
    申し訳ないけどうるさいなぁとか汚いなぁと思ってた

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:28:41

    みぃちゃんより重症なタイプは何あれってなったけど
    軽症?な人はそこに通ってても皆おそらく何とも思わず接してた

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:30:09

    別のクラス以外の何者でもなかった
    ってか45人もいるクラスメイトの顔と名前すら一致しないのに別のクラスなんか気にもかけなかった

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:32:48

    特別学級が純粋に楽しくて
    特別学級って何やってるの?って聞かれたから遠足沢山あって楽しいから皆も一緒に行こーよって言ったことがある
    引かれた記憶はないけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:35:16

    そういう学級通ってる子と仲良くなって今思い返しても別に本人に変な所は感じられなかったが
    親がみぃちゃんママのようなマジモンだったことでそれ以降は交流が無くなった

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:38:16

    無駄に体格いい女子生徒が昼休みとか放課後に普通学級の下級生女子追いかけ回して住居侵入やらかした以外は概ね平和だったと思うよ
    その後そいつと追いかけ回された下級生どっちも居なくなってたけど

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:38:34

    昔のクレヨンしんちゃんレベルでしょっちゅう下半身丸出しにする奴に付きまとわれた時はきつかった

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:41:26

    結構重度っぽい上級生にずっと付きまとわれて
    あまりにも粘着してくるもんだから殴ったら怒られて
    先生交えて理由聞いたら一切接点無いのに君と友達になりたいんだって言われて
    手繋がされて無理矢理一緒に遊ぶ時間設けられて苦痛で苦痛でしかたなかった

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:45:17

    時々うちのクラスに来てて口の周りよだれすごいし話し方辿々しくて気持ち悪かった
    それでも話しかけなきゃいけないし相手してたら付き纏われて迷惑だった
    ひまわり学級にだけこもっててほしい

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:50:36

    中学にあったけど別校舎の1フロアだったから同じ部活だった1人を除いて全く普段接さなかったなぁ、体育祭とかイベントでたまに頑張ってて偉いなくらい
    同じ部活で支援級だった友達は優しくて自分よりしっかりしてるし部活のメンバーと関わるのも上手だし運動も出来てたしで正直なんで向こうにいるのか分からんかった

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:52:26

    友達の兄弟が支援学級に通ってて、うちの兄弟はこういう障害持ってるんだよって打ち明けられた時に、自分はフォローのつもりでそういう風には見えないよって答えちゃったけど今考えたらかなり無神経な事を言っちゃってたなって思う‥

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:53:36

    自分から見てぱっと見健常な奴が通ってて猿みたいな奴が通ってなかったり
    親が通わせない方針なのかもしれんけど世の中不公平だなって思ってた

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:56:00

    迷惑かけられて向こうの先生に相談したらあのこはここがすごい話をされてこんなすごい子とは仲良くしたいよね仲良くできない君が悪いよねされてマジ不快だった

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 04:00:07

    障害由来のヤバい言動みたいなものあるのはわかるけどそれ普通に暴力だし性加害なんだよな、という事を子供ながらに思い知らされた連中だったわ

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 04:02:21

    小学生の時はひまわり学級あったけど中学にはなかったな
    専門の中学校あったんだろうか

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 04:06:01

    そういう子に興味なのか好意なのか目を付けられて付きまとわれて
    先生に相談したらむしろ○○ちゃん係に任命されることが6年間のうち2回ほどあったな
    教師が心底嫌いになったよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 04:12:17

    >>29

    いや倫理観の育ってない子供の内に無理矢理一緒にする方が嫌悪感育てるよ

    お世話係もそうだけどいきなり奇声あげられるだけで怖いし何されるか分かんないしトラウマになるもん

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 04:18:37

    普段は関わりないから良いけど行事の時はそれぞれのクラスに来るから勘弁してくれと思ってた
    いきなり声を上げたり机にチンコ擦り付けたりしてて気持ち悪かったし
    うちのクラスに居たのは違ったけどパワー系だったら洒落にならないから完全に隔離しておいてほしい

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 04:22:10

    差別とか言うけど知能が違ってサイズが近い生物なんて危険だろ
    大人になったチンパンジーを飼えないのと同じで扱い方が人間と違う以上同じエリアで暮らすべきではない

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 04:50:23

    小学1、2年生の頃だったかな?
    支援学級の子らと交流しましょうって教室までいったんだよ
    何やったか忘れたけど車椅子に乗ったあーあー言ってるよだれ小僧と手を繋がされてキモかった記憶がある

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 05:08:31

    支援学級と良い感じに関わりもてたり、逆に完全に無関心だった人たちすごいな。
    そして羨ましい。
    母校の支援学級の子はみんな暴れる、人に危害加える、カスみたいな嘘ついて人に冤罪被せるとかヤバいのしかいなかった。普通の生徒たちにめちゃくちゃ嫌われてたし腫れ物扱いだったよ。
    被害受けたことを加害者の担当の先生に伝えても、この子はしょうがないのよ~で済ませて、当事者本人にやっていいこと悪いことの教育もろくにしてなかったしな。
    俺も怪我させられたのトラウマで今でも嫌悪感強いし、教育がアレなの見ちゃってるから、言葉悪いけど彼らのことは野蛮人か何かだと思ってる。

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 05:15:30

    何やっても「あの子は仕方ないんだよ」で全部許されて嫌がると逆にこっちが怒られるとか
    子供の時にそんな記憶植え付けられて誰が心から障碍者に優しくなれるんだよ
    大人になったら嫌でも表面上は取り繕うようになるんだからわざわざ混ぜるな

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 05:22:15

    特別学級の担任の先生とそこに通ってる子達はすごく仲が良さそうだった
    いつもニコニコ笑ってた

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 05:26:09

    特に何も思わなかったな
    うちの学年の支援学級の子が、まぁ落ちついて座ってられない位で迷惑そんなかけてない&クラスの人が担当とかじゃなく先生が担当してたとか色々あったのもあるが

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 05:40:47

    特別支援学級との関わりは行事の時しかなかったけどいつの間にかお世話係をさせられてた身としては先生がしっかりとついていて欲しいわ
    先生がついているなら特に関わるタイミング少ないし関心が薄いのが大多数じゃない?

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 05:43:21

    小中と1学年20人前後しかいない小規模校だったから特別支援学級は俺の学年から2人と他にいたかどうかってくらいだった
    いかんせん人数少ないから状況に応じてみんなと一緒に授業受けることも多かった
    小1から9年間の付き合いだし普通にクラスメイトとして接してたけど修学旅行の自由行動が同じ班だったのはさすがにマジか…とはなってしまった
    実際大変だった

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:27:01

    ひまわり学級にだけ遊具やトランポリンがあったんですよ
    清掃当番で行った時に衝撃を受けましてね
    そこにいる先生も異様に優しくて異世界感がありましたね

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:27:27

    小中時代特別支援学級入ってたな
    後々の検査で特に障害はないって言われたけど協調性皆無で衝動的に奇行したりするせいだったのかな

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:36:18

    普通のクラスにも割り振りがされていて席もあって時々先生と一緒に来ていたけど直接会話する機会もないままだった
    どうすればいいのか分からない緊張感と同じ年なのに同じじゃない感じが不安で怖い気持ちにはなってた(あんまり理解できてなかったから自分もある日脳みそがどうにかなってこうなったらどうしようとか)

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:45:42

    規模が小さい田舎の学校だったからみんなから手のかかる可愛い妹みたいな扱いだったよ
    奇声はあげるけど小学一年生だしまあしょうがないの範疇だし、突然じゃなくてテンション上がったときだけだったから
    持ち前の明るさもあるし笑顔の多い子だったから嫌悪感みたいなのはなかったな、こちら側の情緒が育ってないだけかもしれんが

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:47:30

    障碍者の存在を「当たり前」に感じさせたいなら小学校から混ぜるのははっきり言って全然遅い
    小学生ならもう「この子は自分と違う、なんか嫌だ」って感覚は持っている
    そしてそれを納得して受け入れられるほどの理性はまだ育ってないのが大多数だし
    お世話係にさせられるような理性があって優しい子ほど嫌な思いをすることになる

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:50:24

    「聲の形」でなんか色々言われてるけどさ
    障害持ってるからいじめなんてありえないし大して語らってなくてもふとしたきっかけで(SNS)再開すれば普通に盛り上がって当時の同級生だった人とも更に繋がって仲良くなれるんよね
    岐阜県民の聾者で支援学級(5教科+音楽だけ)だからこそ聲の形は馬鹿げたフィクションだと思ってるわ

    それはそれとして知的の方の学級は完全に存在しないものとして認識されていたな。健常者の学校でも、聾学校でも

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:12:45

    〇〇菌みたいな風潮もあって病むレベルの嫌悪感(実際今も精神疾患が続いてる)があった。

    何故か普通級の自分のクラスにいる異常者を始め、あんなのと強制的に同じ学校で過ごすことになる公立小中そのものを憎悪するようになったし、
    それを回避できる私立や国立のお受験組も憎悪している。
    教育格差への問題意識を持ったきっかけ。

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:14:20

    >>96

    >>97

    お世話係や被害のせいで嫌悪感を植え付けられた人は多いよね。


    公立校のやり方そのものが野蛮過ぎる

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:15:10

    あんな穢らわしい汚物、劣等種は生まれる前に処分しろ。
    せめて生まれた時に検査して除け。

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:21:54

    お世話係って、先生にノーを突き付ける勇気は無くても親に相談して回避できないの?

    学ぶ権利を侵害するどころか虐待だろ

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:28:44

    小学校の中にある幼稚園クラスという印象だったな
    小学校の隣が幼稚園で毎日園庭で遊んでいる園児を見慣れているせいもあり
    あそことここの間で他の人よりも準備期間が必要な子もいるんだという認識だった

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:30:13

    聲の形を見て思ったのは、結局外見だなと

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:31:45

    友人が小学の時にお世話係をやらされて、中学に上がった後は行事とかで特別学級と混ざるクラスに配属されていた

    学校と教師による虐めだろ

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:32:29

    まぁここで特別学級の子にうだうだ言っても今やそんな奴と同じ掲示板にいるんだからな

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:32:59

    >>116

    対面せずに会話が成立してるならええやん

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:38:51

    成績や能力で学校を分けるべきだ。
    住む地域や家庭の経済力に左右されずに。

    優秀な子供でもDQNやガ○ジと同じ空間にブチ込むなんて非道だし、合理的ですらない。

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:40:02

    IQと行儀による選別は必要だよね実際

    大人しい子が嫌な目に遭わされる。
    お世話係なんて論外

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:40:50

    通常学級に出てくる養護学級の奴がいた
    当然のようにお世話係がいたけど、養護学級の奴は「どこまでだったら許されるか」は理解してたから結構酷いことになってた
    お世話係の子は責任感が強い女の子だったから余計に
    見かねて間に入って養護の奴が付き纏わないように監視してたけど、それでも周りの奴にはお世話係認定されてイジメられるわ何かすると速攻で呼び出されて説教されるわで散々だったわ
    「やっちゃいけないことがわからん奴ならなんで俺が見てる時はやらんのですか」って言った時の先生の苦虫を噛み潰したような顔を今でも覚えてる

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:41:17

    漠然とだけど普通ではないんだな、と思ってた小学生当時
    奇声を上げてたり涎垂らしていたり意思疎通が不自由だったり…
    言い方悪いけど、子供ながらに同じ人間ではないんだなと

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:45:19

    やっぱ最近のインクルーシブ教育って誰にとってもよくないよな

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:49:28

    普段は特別支援学級で一部の授業とHRのみ通常級にくる感じだったダウン症の子
    隣の席になったとき作業が明らかにもたついてるのがムカついて一部やってあげてたのを先生に面倒見がいいって褒められてさすがに罪悪感湧いたのを覚えてる

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:49:38

    やっぱ純粋に汚いし怖いよな

    避けたら馬鹿ゴミ教師どもから差別と言われたが、何がおかしいねん

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:50:15

    >>124

    そんなやつと同じ掲示板にいる自分の事はどう思ってるんだ

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:51:58

    同じ学校に通う別のクラスの人って感想しかなかったな
    一緒になって大繩とかしてたわ

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:53:22

    >>125

    掲示板にいる人間の正体なんて分からんだろ


    相手を気にせず会話できるのが匿名掲示板の意義だし

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:54:51

    >>109

    実際、児童生徒の質を担保してくれる私立に義務教育から通っている連中が安全な所から多様性だのインクルーシブだの進めてるんだよな


    これこそが社会の分断だよ

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:55:55

    別に全然悪い子じゃなかったけどHRに来た子に先生がイライラしてたの覚えてる
    それをクラスのガキ大将に指摘されてヒステリックに否定しててそっちの方が印象に残ってるな

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:57:11

    あんまり関わりないから当時はなんか体デカいけど変なやつおるみたいなイメージしか無かった

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:59:22

    >>91

    自分も似たような感じだったな

    小学校は特別教室に漫画置いてたからそれ目当てで入ってたし、たてわりやらレクリエーションでちょっと交流あった


    中学はなかったけど今思えば障害持ってたのかな?って思い当たるクラスメイトや先輩の同級生はいる

    でも軽度な人たちだった+知的障害がある兄弟いるからそこまで気にしたことなかったな

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:01:39

    きょうだい児って悲惨だよな

    そもそも親が勝手に作った兄弟姉妹の事情に他の子を巻き込むなボケ

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:05:21

    特に興味なかったし学校全体でやるレクリエーションかなんかで見た時も変だとは思わなかった
    おそらく自分が学校にいた時の障 害者にパワー系がいなかったのもあるんじゃないかな
    優しそうな数学年上の人とあーあー言ってる人と何かおもちゃで遊んでる人がいた気がする
    障害 者の教室が他の教室と遠かったのもあって何かの理由でその教室にいる人としか認識されてなかった

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:11:06

    田舎だから小さい頃からずーっと一緒で特になんとも
    同じ部活の仲間だったし良くも悪くもクラスメイト(クラス違うけど)

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:11:36

    小学校で特別支援学級あったけどその子の母親が入れたがらなくて普通学級の奴いたな
    お世話係やらされてたけど碌な思い出ない
    先生放置・暴力沙汰・窃盗常習なのに面倒見なきゃで円形脱毛症になった
    首絞められて死ぬかと思ったけど先生は障がい者だから仕方ないしか言わないし
    中学でやっと入ってくれたから嬉しかったの覚えてる

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:13:48

    >>135

    訴えるべきだろ


    時効だとしても学校に抗議の上、自治体の議員に陳情はできる

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:14:23

    中学の頃にいたけど体育とかは合同だったから結構ストレスだった
    体育は全力で楽しみたい派だったんだけど
    バレーの授業の時に1対1の対面練習でボールを持った瞬間「自分はできない」って言い出してから何もしなくなってまともに練習ができなかった
    じゃあ1人でやるからボールちょうだいって言っても微動だにしなかった
    当時の自分としてはできないのは人それぞれだから別にいいけど
    やらないことで自分に被害が及ぶのはお門違いだろって思ったわ

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:14:51

    反抗できない子供にお世話係を強制したり、何らかの被害を受けても泣き寝入りさせたり、無法地帯かよ公立校は

    政治問題にすべきだ

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:16:19

    >>138

    ここに書いてる奴らの年齢地域によっては今は改善されてる可能性もあるぞ

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:18:16

    >>139

    それでも過去に罷り通ったやり口に対する補償や謝罪は無いでしょ?


    児童生徒への権利侵害なのに…

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:24:32

    幼稚園から1つ下に居て小学校では登校班も一緒だったけどちょっと変わってるのは感じてたけど特に手が掛かった覚えもない
    上級生を怪我させたって時も悪いのは上級生だろって皆思ってて本当にそうだったし

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:26:25

    どちらかというとそこに子供を入れてる親が嫌われてた
    みんなだいたい大人としてネジが外れてた

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:27:15

    いわゆるひまわり学級の他に身体的な機能障害児の学級もあったんだが
    ほとんど話題に上らないのは実施校が少なかったのか
    当たり前すぎて普通学級と変わらなかったのか?
    知能ではなく、足が悪くて階段を上がれないとか体力がなくて4時間以上の授業が難しいとかの児童の学級で
    授業はマンツーマンで普通のカリキュラムと同じか、児童によってもっと先に進む方式
    教師は教員免許持ちだけど受け持ち児童が少ないからと用務員も兼務してた

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:29:59

    小学校への入学時に学力と行儀と身体能力を検査して選抜すればいい

    著しくレベルの違う人間とは関わらずに済むよう

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:31:34

    普通にシンショウ組って馬鹿にしてた

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:33:04

    >>139

    >>135です

    これは2010年代の出来事なんですよ

    多分今もずっとこんな感じなんじゃないですかね

    年齢的に先生達はまだ定年退職してない人多そうなので

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:33:27

    >>140

    そこまで言うぐらいってことは実名出して集団訴訟でもしてんやろなぁ

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:33:52

    >>137

    お世話係は言わずもがなだけど

    こんな感じで授業の進行に影響が出るのも論外だと思う

    ストレスを感じさせすぎてるよね

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:34:47

    擁護学級の児童はグラデーションが激しいから
    お世話とそこまで認識しない程度の子も多いので一律で判断できない
    正直、普通学級の方が自己中だったりここにもいるような極論マンとか
    面倒臭いやついたしなあ

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:35:09

    クラスが違うから特になんて思うこともなかったなたまに奇行な噂は聞こえてきたけど
    自分のクラスにいるやつはやりたい放題の暴君みたいで嫌いだった
    嫌いな理由の大半は先生がえこひいきするからだね
    悪いことした障碍持ちに注意したら注意したほうが先生に怒られるってどう考えてもおかしいだろうって

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:36:04

    >>143

    自分の母校だと知的・発達の支援学級はあっても身体障害の学級はなかったな。多分生徒数の中での割合が少なすぎるからなんだろうけど

    支援学級の子はいないもの扱いされるかうっすらみんなに嫌われてたけど身体障害の子は普通に会話通じるし頭も良かったから好かれてた記憶

    個人的には自分はそんなつもりないのに支援学級のに好意向けられてたぽくて手紙もらったりしてたのがうっすらトラウマだな

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:36:11

    >>138

    小学校の頃お世話係させられて不登校になり中学も一緒になるから不登校だったよ

    高校と専門学校で青春は取り戻したけど

スレッドは2/24 19:36頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。