Bの星線 3話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:23:12

    次回、本気のBの独奏

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:24:20

    毎回言うことがカッコいいなベートーヴェンは…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:24:31

    き、聴きたい...
    本気の「B」eethoven!

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:24:51

    毎度続きが気になる終わり方するな
    はよ見せてくれ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:25:24

    流れが五条VS火山みたいなあれを思い出す

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:25:49

    うっすら感じてたけど林先生ヒラコー好きだろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:25:58

    なんとなく勘付いてたけど確実にヒラコーの影響を受けてるだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:26:48

    学園編になるのかな
    割と楽しみ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:27:54

    >>7

    これ俺も確信したわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:29:08

    >>7

    いきなり出てきたヒラコー画風に思わず吹き出しかけましたわ

    一瞬マジで「あれヒラコー作品だったっけこれ?」ってなって作者名確認した

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:29:10

    1話のコンビニの自動ドアのところといい今回の駆け込み乗車のところといい画力というか表現力がキレてる

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:30:51

    急に転入の話になるから先週読み飛ばしたのかと思った

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:32:03

    >>7

    うわぁ急にヒラコーになるな!?って素で突っ込んじゃったよw

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:32:49

    相変わらずBのセリフキレてんな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:33:29

    なんか独特だな…?
    大ゴマにこの背景とか

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:33:52

    ここで演奏した結果誰かお偉いさんが聴いて特別講師みたいな形でBも学園入りみたいなパターンあるか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:34:48

    >>15

    音楽漫画だし、逆に無音の表現も多いだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:38:54

    >>15

    こことかも枠の使い方が独特よね

    枠ぶち抜きとかじゃなく演出の一部って感じ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:40:00

    面接官さん、なんか親切なこと言ってくれてるようで性格悪くない…?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:40:11

    モーツァルトよりも現代ミュージックに興奮するのかって思ったけどまあ100年後の音楽とかそうなるか

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:40:31

    今週めっちゃ好みだったわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:41:06

    主人公がゆっくり前に進んでる間にベートーヴェンが横で暴れてくれるから画面が退屈にならないね
    アイシールドのヒル魔みたいな

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:41:09

    ヤソーくん学校でもかなり有名人なんだな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:41:55

    頭ごなしじゃない冷静なメガネキャラでよし

    多分、声は手塚ヒロミチさん

    個人的にこの漫画に足りないのは可愛いヒロインだけだな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:42:55

    >>24

    最初に電話かけてきた後輩に期待だな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:43:41

    次回演奏する曲名を提示してから終わるということは来週までに予習できるってことですねぇ!

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:44:03

    >>7

    ここ完全にヒラコーだってなったw

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:44:07

    >>7

    すげぇ見た事ある画風になって笑った

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:44:50

    話の引きを作るのが上手いね
    来週いよいよBの演奏がくるのかって期待感がある

    ところでBが作曲家としては超が10個ぐらいつく天才なのは一般常識だけど
    演奏家としてはどうだったんだろう?

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:47:16
  • 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:48:44

    「他の作曲家の曲を聞いてベートーヴェンがどんなリアクションをするのか見たい」
    勘所をわかってるな……

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:49:31

    >>29

    史実通りなら父親がスパルタ教育してたから超一流

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:51:02

    平野耕太って書き込みに来たらすでにヒラコーで溢れていた

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:52:35

    >>18

    なんだか魔々勇々味を感じるコマ割りだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:52:53

    >>19

    いい人かは知らんが真面目だとは思う


    >>31

    「ベートーヴェン」だと信じていない、とか言いながら

    そこで気になっちゃうところがヤソーの可愛いところ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:54:52

    >>15

    これ漫画が違ったら殺し屋の初登場シーンとか言われてもギリギリ信じる

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:59:05

    ベートーヴェンのセリフ回しの良さは
    少佐の演説の影響を受けていた……?

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:59:34

    路傍の石が俺様に話しかけるんじゃない
    のシーンが一番良かったな
    しかしつくづくBがおもしれー漫画だ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:00:06

    >>19

    あの発言は挫折した経験とか挫折して折れちゃった人が周りにいたからこそ、あえてきつい言葉が出ちゃったんだと思うわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:01:23

    >>10

    漂流物(ドリフ)のベートーヴェンさんですか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:02:21

    まだ3話なのにアニメで観たくなるいや聞きたくなる作品だわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:02:26

    いやー面白いわ。来週が楽しみ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:02:47

    主人公が挫折した天才というちょっと重い話をしてる中完成された超天才のBがぐいぐい動いてるから楽しく読める
    引きもよかったし来週も楽しみだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:02:56

    >>24

    マスクの子可愛くない?

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:04:19

    ヒラコー作画した後だったし展開的にベートーヴェンの演奏に圧倒されるんだろうな…と考えるとメガネの行く末がペンウッド卿ポジションになりそうな気がする…

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:06:17

    ベートーヴェンを名乗る不審者のおっさんで惹きつけて主人公のキャラ立てはゆっくり丁寧にやるのはうまい

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:06:37

    面接官の人は個人的には悪い人とは思わないな
    というか一般的にはちゃんと相手のことを考えて厳しいことも言ってくれるいい人だと思う

    ただ直後ベートーヴェンが言ってた通り「一般人の指標」だから夜創には合致しない感じ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:06:50

    >>39

    楽器は3日触ってないと下手になるなんて話もあるし

    それを年単位で離れてたらしい神童がどうなってるかってのを心配して出た言葉ではあるのだろう

    まあ楽器に限らず何事も日々鍛錬継続は力なりだけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:07:54

    転校なんてリスク、まあ最低限心の強さは欲しいよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:08:49

    >>45

    眼鏡が自爆したら泣いちゃうわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:10:27

    ベートーヴェン的にはヤソーに対して伝えたいことがあるから弾くだけなんだろうけど、10分後には授業だから出て行こうとする事務的で冷徹っぽい教師を23分もある『熱情』で引き留めるって展開にも繋げそうだな。
    あとモーツァルトの曲に関しては「俺の曲が残ってるんだから先生の曲もそりゃ残ってるだろ」というスカシを入れたうえで、知らない曲についてはウキウキで反応するのも良い。あとベートーヴェンが当時としては珍しくバレエ音楽にも力を入れていたという史実を活かしてバレエ音楽をチョイスするのも上手い。しかも一般人にも分かりやすいチャイコフスキーとかではなく、ストラヴィンスキーというのもガチな感じで良いな。

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:11:23

    演奏時間的にメガネの人遅刻確定するのかわいそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:12:28

    一般論としては面接官の言ってることは何も間違ってない
    ただそれは凡人が凡人にかける言葉でしかなくて天才の線上に立つ主人公にかける言葉としては正しくないって話なんだよな…

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:13:05

    >>19

    あれも彼なりの優しさだと思ったな

    一度挫折した人間がその道に戻ってもまた挫折するのはよくあることだし

    あの程度の言葉で折れるならそもそもやらん方がいい

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:14:44

    >>52

    眼鏡はもう帰るぞ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:15:46

    >>52

    まあ本物のベートーヴェンの演奏を生で聴けるなら遅刻なんて安いものでしょ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:16:23

    >>52

    メガネを呼びにきた人とかヤソーを探しにきた人がBの演奏を聞きつけて騒ぎになる展開?

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:17:04

    ヤソーって名前ベートーベンもよく呼ぶし覚えやすくていいな

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:17:10

    >>55

    Bの独奏を最後まで聴かずにそのまま帰ろうとするような奴が教師だったらあの学園終わりだよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:18:49

    >>55

    いや、普通に弾き始めて最初の一音で一気に引き込まれるパターンじゃない?

    ここでベートヴェンの生演奏聴いて特に何も感じずにそのまま帰ると教師があまりに凡人すぎるし、ベートーヴェンの凄さも薄れるから流石に立ち止まって呼びに来た生徒達も聴き入るって展開だと思う。

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:29:37

    >>59

    だって傍から見たら不審者のおっさんだもん

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:33:07

    >>7

    背景の緩いトーンもそれっぽくてめちゃくちゃ笑った

    そういえばベートーヴェンの師匠はモーツァルト殺したって濡れ衣着せられたサリエリ先生だったっけ?

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:33:12

    ベートーヴェンが扉をこじ開ける演出がキマりすぎてて気づいたらアンケ入れてた

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:39:49

    >>58

    分かる

    主人公の名前が記憶に残りやすいのはいいよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:42:29

    >>61

    たとえ不審者のおっさんだとしても、ベートーヴェンの演奏聞いて足を止めないなら音楽の学び舎で教鞭を取る資格はないでしょ

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:46:18

    やっぱ女キャラのキャラデザいいね

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:50:33

    来週ド迫力で描写してぐっと作品に引き込んでほしいとこではあるなあ

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:52:48

    来週の描写は実際大事よな
    ヤソーも言う通り「ベートーヴェンの演奏」を見極める回になる以上相応の演出が求められる
    裏を返せばキメ回のはずだから個人的にはかなり楽しみ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:24:35

    なんかバトルものでも無ければ女キャラの可愛さで引っ張るタイプでもないのにすごく読ませてくるというか引き込まれる漫画だな
    普段こういうのあんまり読まないけどアンケ入れてきた

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:25:59

    初回からおっと気になりつつも、いやまぐれかもだしまだ落ちてないから…みたいな素振りしてたけど今週で確信した、この漫画かなり好きだ
    長く読みたいからアンケ入れます

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:26:14

    しかし本当に良くも悪くもベートーヴェンだけで面白さ保ってるなこれ
    アンケ入れたけどさあ
    ベートーヴェンの駆け込み乗車のコマ割り好き

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:28:05

    ベートーヴェンどんな演奏するんだ って今の時点で期待を持たせてくれてるのいいぞ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:32:33

    >>71

    そう魅せておいてその裏で主人公の掘り下げがしっかり進んで前を向くモードに切り替わっているんだよな

    必要だが人気の出ないパート、防御力やこれまでの貯金で乗り切るべき部分をベートーヴェンの攻撃力で突破してる訳で滅茶苦茶上手い展開だと思う

    あとは主人公が入学してベートーヴェンの出番が減った時にこの勢いを維持できるかだと思う

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:40:40

    >>73

    ヤソーも演奏家としてかなり重い過去を背負ってるんだけどベートーベンパワーがそれをグッと引き上げて立ち上がらせてんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:55:58

    今のところ好きな感じではあるけどこれはもう来週で決まるなぁ
    Bの演奏の凄まじさをどうやって漫画で表現してくるかがすごい楽しみな反面、もしここでずっこけたらBの魅力ガタ落ちで一気につまらない漫画になってしまう

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:04:22

    ところどころあるベートーヴェンのドイツ語も好き

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:16:05

    かなり期待してる

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:17:58

    モーツァルト(1756〜1791)
    ベートーヴェン(1770〜1827)
    ストラヴィンスキー(1882〜1971)

    ウィーン訪問での2人の出会いはあったのかどうか

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:28:36
  • 80二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:32:17

    >>41

    わかるけど現代に蘇った耳の聞こえるベートーヴェンの演奏をしてくださいって頼まれる人が大変

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 05:03:55

    蘇ったのがモーツァルトだったら💩連呼してたんか?

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 05:41:35

    >>19

    親切心から言ってるのは凄く伝わったけど、再起して戻ってきた子供に言うセリフでは無いだろって思っちゃったな

    限界を決めつけてくる物言いには反感覚えて当然

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 05:43:18

    今のところマジでBが魅力的なキャラしてるし、漫画的演出も上手い
    最近の連載じゃ1番面白いわ

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 05:56:26

    スーザン・ボイルみたいなケースもあるし、面接官としては面接相手に言うことじゃないな。

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 06:51:24

    >>79

    アニメ化したらこの人クラスを連れてこないと説得力出ないな…

    と言うか初めてしっかり弾いてるとこ見たけどしゅごい…

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:04:03

    随分と凝り性というか癖が強えな60粒

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:06:40

    >>86

    一応これマジでやってたらしいよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:14:24

    >>87

    なるほどベートーヴェンファンからすると扉絵時点で「ほほうあのネタか!」ってなるわけだ

    楽しいだろうなー

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:17:39

    当然と言えば当然かもしれないけど史実のネタ拾うだけで生半可なキャラより濃くなるベートーヴェンが便利すぎる

    それでいてモーツァルト先輩の曲聴いてもテンション上がらないとか変化球まで投げれるとか作者さんの題材になったベートーヴェンに対する理解度が高い

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:22:44
  • 91二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:50:16

    >>90

    難聴治って本当によかったねBのひと

    一度聴力を失った希代の音楽家がもう一度自分の耳で未知の音楽に触れられるってのはどれほどの喜びなんだろうか

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:35:37

    >>19

    あの物言いは折れかけながら捥がいてる人に対して言うべきものであって、挫折から再起して戻ってきた人にかける言葉では無いよな。親切心のつもりだろうけど、こういう人が挑戦者の足を引っ張るんだよなぁ

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:03:29

    年齢的に取り返しが付く内に諦めさせるのも大人の役目だよ
    面接だけではどこまで本気かは分からんし、ヤソーの自認でもピアノの腕前が落ちているのは事実
    もちろんそこから再起できる例もあるけど全体から見たら圧倒的に少数だろうしね

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:06:20

    >>87

    嘘だろ 下手な濃いキャラより濃いぞ

    荒木飛呂彦とか井上敏樹とかの書く変人レベルの奇行だろ

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:09:30

    >>88

    一粒一粒コーヒー豆描いてるのどれだけ労力かかったんやろ

    作者拘ってるな

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:17:30

    ベートーヴェンの音楽家とは思えぬガタイと力強さと繊細なタッチなピアノは個人的に土木作業員からピアニストになった異色の経歴の中村天平さんみたいな演奏と妄想してる

    【Phoenix】fiery performance in France / Tempei Nakamura


スレッドは2/24 19:17頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。