きのこの描くクズキャラって

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:53:30

    倒して気持ちいいタイプの外道キャラよりかは「そうすることしかできなかった悲しき存在」みたいな方が多いよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:56:04

    オーロラも色々言われてるけど結局妖精の生態的に人が生きるために飯を食べるのと一緒でそうするしかない生き物だからな

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:58:03

    大体そういうコテコテなアレなクズみたいなのはモブ寄りで出す感じかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:58:24

    クズキャラとはちょっと違うけど、空の境界の章ボスたちもだいたいそんな感じだったな

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:00:53

    ゾウケンは「本来の志しは崇高だったけど年月を経てだんだん魂がにごっちゃったよ」パターンか

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:02:37

    キャラゲーというのもあるんだろうけどクズはクズでもフォローのしようのない奴は珍しく気がする
    そういう奴は大体メインじゃ無くてモブ
    後はもうそういう生き物な奴ら

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:03:26

    「選択肢は最初から1つしかなかった」「そもそも他の選択肢を知らなかった」の方が哀れというか悲壮感はあるよななんか

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:05:37

    個人的に慎二のことはずっと好きになれないけどコイツがここまで拗らせた理由は一応理解はできる

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:06:40

    特に背景もない単純なクズってなると空の境界でふじのんに絡んでたチンピラか、後はアーノルドの方のベックマンぐらいか

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:07:01

    >>8

    この感覚よく分かる

    擁護する気はないが理解はできるって感じ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:08:25

    主要人物としてクズキャラを出す場合クズにはクズなりの人生や価値観がちゃんとあるように書いてるよね
    言峰みたいな生まれながら悪でしかない存在の方が稀で大抵はそこに至るまでの経緯があるんだとしっかり描写するタイプ
    その言峰も悪であることを自覚して受け入れるまでの人生がちゃんとあるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:08:28

    そういうのもあって水瀬の張角わえちゃんレジライあたりのキャラはきのこ産ではあまりない味がする

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:08:34

    逆にモブだと擁護も同情も理解もできないとんでもないクズがしれっと出てきたりする

    空の境界とか空の境界とか空の境界とか

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:09:14

    やった事や性格が外道でもそいつの中で芯を通してたり思いつく限りの最善の方法だったりするから個人的にはあんまヘイトたまらん
    巡り巡って無かったら詰んでる場面も多いし

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:09:57

    ベリルってキリシュタリア刺したあたりはきのこには珍しいタイプのクズキャラ出すのかなって思ってたけど蓋開けたらいつもの感じだったな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:10:43

    だからこそリンボみたいなテンプレの悪役も逆に珍しいから互いに輝いたりする 良い塩梅なんですねぇ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:11:54

    クズキャラでも倒されてスカッとするために配置されたサンドバックなクズはいない印象

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:12:49

    現代社会が舞台だと特にバックボーンなくぶっ飛んだクズがたまに出てくるよね
    忘却録音の葉山とか

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:13:22

    哀しみを背負ってなかったり、全く同情の余地のないキャラだとアーノルドやふじのん●●してた奴らみたいなガチのモブのイメージ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:14:39

    マリスビリーはどうなんだろうか

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:15:17

    >>20

    宇宙の恥とはいえ人類を思ってるのは確定だからな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:15:26

    空の境界の藤乃周りは本当えっぐい 初見が高校生だったからいまいちイメージつかなくてさらっと流してたけど、時間経って見返したらエグ過ぎて引いた 複数人で女子高生一人襲って背中にバットまで…最後に残った一人の言動ももうさあ…
    あんなもん今は書けないでしょ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:15:58

    >>19

    アーノルドはそもそもあの時点での環境がカスなのでただのどこにでもいる嫌な人どまりでも普通におかしくはない

    あの環境で他の連中も頭おかしくなってるカーニバルなんで

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:17:00

    道満みたいなキャラってきのこ単独ライターの作品だと出てきてなさそうか路線変更になりそうだよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:17:17

    >>22

    最後のやつはコンプラ的にって意味です

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:17:40

    >>20

    あれはクズとかいうより価値観とか視点が違いすぎて会話が不可能なタイプっぽい

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:17:47

    俗物大物は描くの苦手っぽいのかな感はある

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:17:55

    アーノルドは「閉鎖環境」「殺生院」「周りもヤバい」「魔性菩薩」「精神的に逃げ場が必要」「キアラ」「エリート思考」「ビースト」「祭り上げられた」ってピースのせいでもあるから理解はできるタイプ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:18:08

    空の境界だとふじのんやった連中で月姫だと…誰だ?マッキー…?

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:19:01

    >>24

    道満と晴明の関係にもっとスポット当てられてリンボがそこに影響受けて更に曲がったみたいな感じになりそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:19:05

    空の境界の巴一家も最初は事故かなんかが原因だっけ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:19:58

    悲しき背景に理解は出来るけどそれはそうとしてミンチにしたいくらいムカつくキャラだなぁと思う事は多い

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:20:54

    オーロラはまだ目的故と理解はできるけどはじまりのろくにん
    てめーらはなんなんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:21:03

    >>1

    ロア、阿良句博士、青崎祖父、詠梨神父、空の境界のetc

    そうとも限らないというか…

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:21:04

    snだとメディアさんの元マスターもアレな感じだったっけか
    石油王になる前の存在の彼

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:22:05

    未だにコヤンスカヤの理屈がよく理解できない
    所詮畜生ということでいいのかどうか

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:22:45

    他作品の例になるけど人間讃歌でも欲望とバイタリティでのしあがるハイパーインフレーションのグレシャムみたいなキャラはあんまり描かないイメージ

    きのこの主要畑が伝奇ものってのもあるけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:23:52

    >>33

    多分雑に言うと小さい頃にサボったりしてその言い訳で逃げれた経験が原因でどんどん転げ落ちてったやつとかそんな感じなんじゃないかな

    自己正当化を拗らせた感じ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:24:04

    ふじのん暴行犯どもまでいくとキャラクターというか一種のそういう舞台装置って感じ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:25:36

    「そう産まれたからそうあった、そうなるしかなかった」みたいなキャラが善悪問わず多くて「起源」の設定はきのこの中で結構根幹にあるものなのかなと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:28:50

    型月でって括りでそういうの割とガッツリよりで初めて読んだのはzeroの龍之介かなぁ
    いやまぁキャラとしては好きだけどもお近づきになりたくはないアレさというか

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:28:57

    >>37

    人間讃歌・欲望・バイタリティでふと思った

    きのこが想定してたドゥリーヨダナ像って現行そのままなんだろうか

    13年くらい前?からカルナが話題には出してたしキャラクター像は出来てたっぽいよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:29:26

    >>41

    Zeroの龍之介はぶっちー担当だぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:31:24

    ジョジョとか特撮のボスみたいな強いだけの小物みたいなキャラは確かに少ない気がする
    もしくは小物でも何かしらバックボーンが用意されてる

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:33:14

    流石は人類皆強大
    悪役であろうと役割あるキャラクターの人生を蔑ろにしないのは好感がもてる

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:34:23

    作劇的に欠落型のほうが本人の筆が乗るんだとは思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:35:25

    >>43

    なので頭に型月でってあるんじゃない?

    きのこでっていうのでそういうキャラ関連でガッツリみたいなのは無いなって感じで

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:38:57

    完全なる私利私欲で世界を支配するのだ〜〜!!系は出さないか「歪んでしまった…」的な何かしらの過去はひっつけてくるよな

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:40:19

    >>42

    ヨダナの造形はどう考えても水瀬作キャラだと思う…

    アンドロメダみたいにエッセンス聞いて再構築したんじゃないかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:57:57

    なすきのこ産のネームドで碌でもないクズ・カスキャラ出して欲しい


    どうせ固定のファンは付くだろうし

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:04:52

    >>42

    これが2013年

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:07:25

    ぶっちゃけ世界を支配するだの王になるだのは善意がないと目指せねーよ
    いい生活をしたいならもっとやれることはいくらでもある

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:34:02

    >>49 >>51

    対カルナ(身内)はきのこ造形、対ビーマは水瀬造形って感じかね

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:45:52

    割とガチのマジのクズがdddにいたな
    と思ったけどあの話そんなやつばっかか

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:52:07

    アトラムは初期設定だと救いようのないクズ感はあった

    事件簿でかなりフォローされたあたり、きのこはネームドではただのクズを描きたくないんだなと

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:52:37

    ベリルに関してはプロットのシノプシスに「何も残さず死ぬ予定」的なこと書かれてるので、
    物語を舞台にしたalfの中で原作者からも見捨てられたという意味で本当に救いようのない存在

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:56:42

    >>56

    ①プロットの基本決め

    ②ざっと書き起こし

    ③完成原稿


    の各々の段階で要素が増えたり消えたりしてるけど、ベリルは一貫して傷も得も残さないんだよな

    完全に過去のマシュに依存して、成長せずに置いてかれるだけの存在になってる

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:37:40

    きのこは弱いと悪いをかなり極端に区別するよね
    だからって弱かったから悪いことしても仕方ないんだとは言わないし
    かといって弱いことは悪いことだ(弱さを攻撃性に変える奴が一番邪悪)みたいな言い方もしない
    ドライなんだか優しいんだかよくわからん独特さがある

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:03:23

    >>7

    FGOだと割と味方側にも出す

    本当はいい子なんです誰もこれが悪いことだと教えてくれなかったんです/そのままでいい存在なんですとフォローはされる

    女キャラ多め

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:24:57

    はじまりの6人も妖精自体がそういう性格の種族っていうのはあるしな

    きのこ的には何の理由もなく人の性格は捻じ曲がったりしないって価値観なのかもね
    あと小説という比較的盛り込める内容の多い媒体で活躍してきたのもあるんじゃないか
    漫画原作者だったらそういうのカットする癖を身に付けたかもしれん

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:37:03

    >>28

    だいたいキアラのせいなの笑える、笑えない⋯

    というか元凶はゼパルくんでCCCキアラをインストールされたFGOキアラも被害者だが

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:38:44

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:42:58

    >>34

    ロアとかは逆に典型的ヴィランだよな

    悪事を羅列するとマッドサイエンティスト兼ストーカーとかいう身も蓋もない奴で別に哀しい過去があるわけでもないという⋯

    死徒化による性格の変容とかはあるんだろうけど特に同情すべき点はない

スレッドは2/24 17:42頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。