よしっ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:58:31

    鶴子ちゃんは今日も可愛いな

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:01:58

    石塔殿は言動も戦い方もルックスも(ややツリ目気味ではあったけど)真っ当な正統派武士だったのに…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:02:21

    可愛いけど本体も来いや!

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:02:36

    鶴子ちゃん見れたのでアンケ入れます

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:03:13

    吉良殿も!吉良殿も思い出して下さい!!

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:03:13

    関東を100年以上治めてきてボコられた北条氏の味方になるキャラがこれ言うのか

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:03:48

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:04:26

    吹雪はお前どういうポジションなんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:04:57

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:05:55

    >>6

    まあ最後らへんはお飾りになっちゃってたからね得宗家…

    血筋も家柄もよくなくても辣腕だけで幕府を支配してきた家だから仕事しなくなったらそりゃ見捨てられるわっていう

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:06:05

    >>6

    北条は滅んだんで

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:07:08

    >>8

    あーあ、こんな時に若を裏切って足利陣営に行ったけど改心して出戻ってきた奴がいれば影武者になってくれるのになー

    そしたら皆逃げて万々歳なのになーでもそんな都合の良い奴いないよなーってポジション

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:08:26

    >>10

    この漫画だとそうだけど史実だと最後の執権は尊氏の義弟で北条氏の傍流だぞ

    得宗家はそれを傀儡にしてた

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:08:45

    馬川殿はまあいい
    石塔殿はいいのか?本当に鶴子ちゃんでいいのか?良いって言うか・・・

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:08:46

    >>5

    草の人はまだ生きてるからノーカンなんだよきっと

    物販担当だった一色さんは何してるんだろうなあ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:09:06

    まぁ本体もこっちの方が喜ぶ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:10:58

    >>14

    馬川殿はずっと馬大好きだったからむしろ本来の顔覚えてない

    鶴子ちゃんに対して本体と言われてる石塔殿はそっちの方が喜ぶだろうし……

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:11:18

    >>12

    北条時行捕縛は最後の戦いから年を跨ぐんだっけ

    じゃあ中の人が玄蕃とコンタクト取って、俺出頭するから後は頼むな的な流れにでもするんかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:11:22

    物販担当は九州で死んだんだっけ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:13:34

    >>12

    裏切った直後から最終的に若の身代わりになるのねと予想されまくってて笑う

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:13:58

    女好きの横に鶴子ちゃんいると大丈夫か?だ先に来て
    鶴子ちゃんがどういう存在か思い出して……うんってなる

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:16:10

    >>15

    一色さんは最期が描かれないまま死期が過ぎたから

    逃げ若世界では一線を退いて嫁さんと幸せに暮らしているんだと思うことにした

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:17:11

    >>13

    得宗

    執権

    将軍

    だよな地位的には

    それにこの場面だとまだ味方になるってわからないし

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:18:58

    やっぱり庇番って良いキャラしてたよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:20:24

    >>20

    主人公陣営の人気トップクラスが洗脳であっさり敵に寝返るって結構荒れそうだけどSNSでも察した感想だらけでした…

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:20:56

    >>24

    死ぬのが惜しいキャラばかりだったな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:21:31

    >>25

    元々直冬説出てたからかな?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:22:24

    若身代わりやっても北条の復興から逃げるとは思えないんだが

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:24:53

    本体の事も思い出してあげてください

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:26:42

    >>4

    おは石塔

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:27:55

    廂番やっぱり良いキャラ達だった
    中先代が激熱だったのは味方の快進撃だけじゃなくて、廂番も魅力的だったからなのかなと思ったりする
    今も上杉が廂番の想いを継いで直義を護る為に戦ってるのが熱いし

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:29:38

    >>28

    若がとっくに復興から逃げてるからそれやっても茶番でしかない

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:30:15

    上杉殿の魅力は上がったけどどんどん人間味が増して行ってない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:30:54

    >>28

    だから裏切るってワンクッション挟むことであくまで本人の意志のケジメですみたいにするとかじゃね?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:30:55

    渋川殿
    家長殿
    今川様
    鶴子ちゃん

    やべえ全員フルネーム覚えてねえ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:31:17

    >>33

    味方になったからね

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:31:45

    庇番、直義は足利に忠誠誓ってると思ってたけど
    足利じゃなくて、直義に忠誠誓ってるんよな...
    庇番の意思は憲顕が継いでくれてるね...

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:32:13

    あの世居酒屋やって欲しいんだ
    多分、家長が拳振りながら応援してんじゃないか

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:33:26

    >>31

    庇番は敵だけど魅力あったし若サイドとも通じ合うものがある描かれ方してたのが良かったと思う

    瘴奸とか清原とか中先代までの敵は皆好きだな

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:35:12

    この人の息子さんか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:36:04

    >>39

    今の尊氏と師直は敵役というより悪役だよね

    最終的に時行を尊氏とボコボコにする基氏は今回めっちゃ情けなく描かれてるとか分かりやすい

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:44:22

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:48:31

    >>42

    難しいのう一応この>>40の人は尊氏兄弟の叔父だがら関係あると思ったんだが

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:50:07

    >>29

    このシーンは鶴子ちゃんと鶴子かけ器ですね

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:51:51

    >>44

    キサマ!天女として鼓舞してくれる鶴子ちゃんが掛けられてるだけだと言いたいのか!?

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:57:40

    鶴子ちゃんアニメで見たいけど石塔殿の初登場回には出て来ないんだよな
    アニオリで先行登場させてくれてもいいぞ!

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:59:38

    関東庇番との戦いからもう16年も経っていたんだな…ってしみじみした

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:05:36

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:10:13

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:11:13

    石塔氏としては自分の魂の推しが自分以上に後に残っていることは満足なんだろうか
    それとも同担拒否なのか

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:12:01

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:14:10

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:16:56

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:17:18

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:18:32

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:18:51

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:19:35

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:20:05

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:20:26

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:20:34

    関東庇番衆って他にもいなかったっけ……?

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:21:40

    このスレタイスレ画から吹雪の話→若叩きのコンボに繋げるのなんなんや君ら

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:22:20

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:22:38

    石塔頼房…斯波高経…岩松直国…お前たちは今どこで戦っている…

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:22:42

    >>60

    草の人こと吉良さんがまだ生きてる

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:23:00

    吹雪は知らん、庇番スレじゃここは

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:23:10

    >>60

    ネームド廂番だとあと2人かな

    吉良(草の人)はまだ生きてるから思い浮かべないのは分かる

    一色はたぶん九州で死んだけど、そもそも名前と顔が出てるだけで掘り下げは何もないキャラだったから、思い浮かべなくても不自然ではない

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:23:26

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:24:36

    >>60

    桃井……は関東庇番衆に入れていいのかな?

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:25:03

    久しぶりに廂番に会えて嬉しかった!
    彼らは退場しても思い出してくれるキャラ達がいるから結構会えるのが嬉しい

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:27:20

    >>68

    桃井は庇番ではないな

    直義派ではあるけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:27:20

    家長殿は兎も角ちゃんと覚えてそうなダークエルフもその認識なの!?

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:27:25

    >>68

    亜也子と石塔の戦いを見てたって言ってたから庇番衆でいいのかな?

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:28:10

    よくよく考えてみれば、家長も憲顕も鶴子ちゃん(鎧)を初めて見て驚愕してたあの出陣前夜が、最後に石塔殿に会った時なんだよね。
    そりゃ鶴子ちゃんの印象の方が強くなるよね。

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:28:46

    今週の本誌見て、やっぱり庇番みんないいキャラ
    だったな...って思ったよ
    憲顕も庇番との日々楽しかったんだろうな
    直義も死んだらあの世で庇番のみんなと一緒に
    憲顕の応援しててほしいわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:30:38

    頼継(直頼)もこの時期はすでに直義に仕えてるはずなんだが接点なしで終わるのか?

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:30:41

    史実ではたしか仁木弟も廂番なんだよね
    直義派じゃないから逃げ若ではなかったことになってるけど

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:30:55

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:30:58

    歴史的には石塔と岩松の兄弟出てくるはずだよな
    逃げ若ではカットの可能性あるけどどんなキャラ付けされるかオラわくわくすっぞ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:32:15

    >>29

    今週のこの人石塔っぽくない?

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:33:12

    スレ画以外にも吉良と一色が庇番って作中で紹介されたことあるけど庇番ってまとめるときはスレ画のみになるよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:33:16

    高師秋という、直義の推定幼馴染で関東廂番で家時の置文預かってて最後まで直義派なのに逃げ若では影も形もない人

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:35:42

    >>79

    ほんとだ目の近さとか似てんね

    頼房って確か武蔵野合戦にいたからこれから出ると思うんだよな

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:42:22

    >>79

    この渋い顔で鎧から別の脳内女神出てきたら笑う

    ちょうど隠れてるし何かありそう

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:45:58

    >>83

    石塔は鶴子ちゃんの痛鎧を兄弟がわかってくれないと言ってたからそれはなさそう

    二次元じゃなくて三次元推しの可能性はあるが

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:46:37

    >>81

    高一族の春夏秋冬メンバーの一人か…

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:47:30

    師春って居るの?

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:49:03

    >>82

    打出浜で師直の股を斬るのも頼房じゃなかったっけ

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:50:39

    >>84

    兄の死後に脳内女神に目覚めてた可能性がワンチャンあるから…

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:53:26

    石塔弟の推しは直義じゃないのか?知らんけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:54:00

    そういえば石塔弟や岩松弟はもう兄が死んだ時よりおっさんになっているのか

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:55:21

    >>86

    モロちゃんの叔父さんらしい

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:55:35

    >>86

    いるぞ

    新田残党の畑時能(ムツゴロウ)を討ち取ったり活躍してる

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:57:52

    はじめて頼継が出てきたとき「神業」ていうネタ?があったけどそれは回収されるのかな?
    貞宗編でも特に描かれてなかったし、そもそも時行の後の盟友とか言われてたわりに影が薄いなあ

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:58:23

    >>84

    甲冑にデカデカと直義様の御尊顔描いてあるのは見た過ぎる

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:00:59

    庇番はアニメ2期の多分1話に出てくるだろうから楽しみだ

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:02:09

    >>95

    やっとカラーリングが判明するな

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:12:08

    憲顕とか結構、出番あるのに未だにカラー
    分からないからな
    アニメ2期早くみたい

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:13:31

    ダークエルフの髪は茶色か金色で想像してるけど同じ想像してた弧次郎が銀髪だったんだよなあ

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:19:20

    庇番衆で原作カラーが分かっているのは家長だけか

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:22:39

    憲顕もいずれ表紙になるだろうな

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 04:29:32

    >>32

    まだそんな勘違いしてるのか

    復興しても天下はもう取れないよねと言っただけで復興を諦めたとか一言も言ってねえだろ

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 06:29:29

    中先代の乱あたりまでの敵は互いの正義のために戦うし変に弱かったりせず接戦の強敵って感じでいいキャラばっかりだったんだよな特に庇番
    しかし直義が南朝に行ったからって迷いなく南朝に着く憲顕はなんなんだ

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 06:56:27

    >>101

    天下を取らずして北条家の復興はならんだろ

    復興って血筋が続いてりゃそれでいいって意味だと思ってるのか?

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:10:59

    廂番以外の話題はスレチ

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:23:39

    >>63

    基氏以外史実キャラ出ない説が当たりそう

    基氏も出ただけで義詮か義詮未満の描写しか貰えなさそう

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:24:33

    >>103

    天下取らなくても南朝に尽くすことで若視点で1武家みたいな立場で復興する可能性はあるから

    10年間恋愛し変わってないようには見えるが

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:25:59

    石塔弟は推しで寿命が伸びるとか言って欲しいキャラ
    享年92が言うと説得力しかない

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:27:16

    >>89

    モデルなら親子で直義推ししてそう

    石塔兄が記録ない

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:29:13

    >>78

    岩松弟は上杉や基氏と縁深いからな

    この二人が詳しく描かれないなら出ない可能性はある

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:38:39

    敵にもドラマがあった方が面白いから欲しいけどな新関東庇番

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:39:55

    >>94

    見た目変わる度に鎧の絵も変わるのかな

    今は短髪の僧形だけど

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:41:04

    >>110

    師直も吹雪も神力で阿呆になってる印象出し来て欲しい

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:41:06

    >>111

    金鬼みたいなイメージ画像かもしれん

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:41:23

    オタクがよくやる手法

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:12:30

    >>79で言及されている人の着物の柄が石塔兄のと一緒っぽい

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:15:23

    石塔弟といえば佐々木道誉ぼこりと基氏の身柄をとった人の印象だけど逃げ若では何やるんだろうか
    今のスピードでやったらやることなさそう

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:19:04

    着物の柄が同じとすると髭の人は石塔義房?
    鶴子ちゃんの人や長生き石塔弟の父親
    師冬から基氏奪還したのってこの人だっけ

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:20:45

    上杉は全然老けないな
    やっぱエルフだからか

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:28:03

    >>117

    そっか石塔パパンの方か

    関東だし頼房よりそっちっぽいな

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:36:56

    単行本おまけであの世の庇番の面々が時行との共闘に様々なリアクションするところが見たいな

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:54:29

    最終的には笑って共闘してくれそうよね全員

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:59:55

    >>118

    高兄弟もあまり変わってないし大人キャラはあまりデザイン変えない方針なのかも

    直義はインターミッション中にコロコロ変わりまくったけど

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:08:01

    並べてみた

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:12:05

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:16:26

    基氏まだ弱そうだがこのあと武蔵野合戦で時行とガチって負けるんだよな
    このまま不憫な弱キャラなのか、尊氏譲りのヤバい側面があるのか

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:17:25

    >>123

    絶対血縁だろこれ!

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:17:58

    >>123

    これは血縁ですわ

    義房なのはほぼ確かな

    頼房来てくれ〜

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:19:22

    >>125

    モデルは分かりやすく優秀だから想像以上に幼くて意外だった

    7歳義詮よりもいまは弱キャラに見えるな

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:19:51

    >>126

    父か弟どっちだ

    弟でも兄の享年よりは歳上だろうから

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:20:30

    >>129

    弟はこの時期畿内だから父じゃね?

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:21:46

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:29:45

    >>120

    渋川岩松鶴子ちゃ…石堂は面白がりそう

    家長は怒り狂いそう

    困惑&複雑なのは今川

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:30:47

    >>130

    そこら辺は漫画的お都合で変わってる可能性もあるかなって

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:31:30

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:31:38

    基氏は義詮みたいに平凡だけど暗愚ではないみたいにひっくり返す可能性はある
    如意丸とかだいぶ後出ししてきたし直義との関係も後々言及されるかもしれん

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:33:29

    >>131

    >>134

    スレチの話を蒸し返すなや

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:33:46

    >>135

    怖がってる演技してる可能性はあるかも

    あの頃の義詮よりも歳上だし

    主人公に都合の悪い人物が能力ナーフはあり得るのでこのまま義詮よりも平凡になる可能性はある

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:38:08

    >>135

    如意丸史実的にも死ぬしかイベントないんだよな

    如意丸いなくても直義の握ってる権威と直冬と

    尊氏の北条アレルギーで落とせるから出てこないと思ってた

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:45:38

    基氏は直義亡き後のダークエルフの主君になるし
    ここから成長していってくれればいいが

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:56:41

    >>139

    野心があって高一族の師冬を信用しているから直義との猶子関係はなさそう

    御所巻が父親のやった事で直義と関係ないから師冬信用できてると思うから

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:59:20

    >>138

    頼れる実子がいないことで追い詰められるってナレーションだから如意丸出ないと思ってた

    幼いから「頼れる」実子ではないし間違いじゃないけど観応の擾乱では養子の直冬が動いてるから実子が頼れなくて追い詰められた感じもないし

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:00:53

    >>140

    何言ってんのかわからん

    今週号100回読んでから言って

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:02:34

    上杉こんなに優秀だったんだな
    新しくステータス出たら全体的に爆上がりしていそう

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:04:51

    >>142

    御所巻やった一族で野心を分かりやすくだしてるキャラって基氏の立場からして信用できる要素0だと思うけど怖いと呼びかけるくらいには信用されてるのは直義と面識ないのでは

    実際に身体を縋りつけてるのは憲顕だけだから内心信用してない可能性もあるが

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:07:35

    >>144

    ちゃんと読め

    基氏は憲顕に、「師冬が怖い」と言ってるんだ

    基氏から師冬への信用なんてどこにも描かれてないだろ

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:08:12

    >>144

    ん?

    基氏は師冬を全く信用してないって描写だよ?

    憲顕に抱きついて「憲顕 師冬怖い」って言ってんだから

    呼びかけてるの憲顕にでしょ

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:11:36

    でもエルフが廂番以来築いた関東武士との関係、当の直義様が恩賞出せなかったせいでブッ壊されるんだよな

    まあ直義が恩賞権取り上げたところで尊氏生かしてる限り政争暗殺挙兵だろうし、かといって師直憎しだが尊氏は殺したくない諸将の手前尊氏殺しもできんだろうが

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:16:47

    犬に育てられた上杉兄弟はゴブリンだよこれ!

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:35:18

    >>146

    読み間違えてた

    憲顕&師冬怖いよじゃなくて憲顕師冬が怖いなのか

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:40:27

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:42:10

    憲顕は温かい服も与えず文字も教えなかったなら狼に育てさせる以前の問題では
    強い武士に育てたいなら平行して武士としての勉強もさせろよ

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:46:52

    >>123

    石塔マジじゃん!

    これ父親(?)の方は今週は鎧が隠されてる位置で描かれてるし、鎧に何かあるんだろうな

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:52:14

    >>84

    普通信仰するとした神仏だしな

    急に謎の幼女を信仰しだすのは理解できないだろうよ

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:54:35

    今週、廂番のおさらいみたいな事やったってことは
    新廂番も望みが出てきたってことでは?

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:55:44

    >>153

    鶴子ちゃんの年齢設定ってどれぐらいなんだろう

    顔は童顔だけど家長の現代if妄想だと結構胸があった気がするんだが

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:04:20

    相変わらず画風が違う

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:15:31

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:23:40

    >>151

    親の才能がない親として無能だから

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:24:11

    今後出る可能性のある廂番の身内って、
    斯波父、石塔弟、岩松弟、今川弟、吉良息子?

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:25:00

    >>155

    石塔が見たのは天女であって少女ではないけど出された女が少女なのはなんでだろうな

    雫説にしては回想は少女ではなく女なのは不思議で謎があると思う

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:25:29

    >>159

    親戚ならモブとして今川了俊でるかも

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:44:38

    須沢城が終わったら憲顕が直義のとこ行こうとする→直義から来るなの手紙→代わりに若が畿内へ
    って流れだと今後の展開はスムーズかも
    そこで直義の傍に新生廂番が居たら万々歳

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:07:07

    直義様が南朝いったらじゃあ私も南朝側ですね~で若と共闘する憲顕は直義ガン決まりすぎるだろ
    憲顕が飄々としてるから重さを感じないだけで1歳違いのアラフォー従兄弟を完全に庇護対象にしてるの過去になにがあったんだちょっと怖いぞ

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:11:12

    兄の死にキレるのかなとおもったら特にその描写がないので湿度はないけど比較的庇番大事にしてるのが異例すぎる

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:15:28

    >>163

    過去回想みたいよな

    それにしても流石、生涯直義派の憲顕だ...

    直義が死んだ後も尊氏と戦うし、そこには

    若もいるからちゃんと描いてほしいな...

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:16:55

    庇番で直義とのエピソードが今のところ描かれてないしな
    直義を見守ってはいたが

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:22:34

    憲顕と足利兄弟は従兄弟のはずだから
    過去回想みたいんだけどな
    てか直義と同じく従兄弟であるはずの尊氏と
    全く絡みないし敵対することに対して
    どう思ってるんだろ、元々馬が合わない感じなんかな

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:24:13

    そういえば先週の解説上手で何気に尊氏の母が上杉の人だって説明入ってたね
    逃げ若でも従兄弟設定ってことで良さそうだし直義との回想来るかな

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:25:15

    >>167

    でもこれまでのダークエルフは特段尊氏に悪感情抱いてるとか反目してる感じはないんだよな

    ただ単に従兄弟のうち直義にしか意識が向いてない感じ

    異様っちゃ異様

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:55:30

    >>169

    子供どころか兄に対しても親しみはあってもあまり関心が強くなさそうなんだよな

    家長が死ぬまでは直義死ぬかもと言われてたのに政争めんどくさと思うところもあるので凄く執着してるとかガンギマリとかでないのはわかるが

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:56:58

    >>169

    まず相手に興味を持って知ろうとする→好意を持つ っていうのは割とよくある感情の動きなんだけど

    逃げ若のダークエルフはそこが極端なんだなーって描写が端々に出てるよね

    それにしても尊氏への感情が「無」すぎて逆に怖いが

    尊氏と直義が異母兄弟でダークエルフは直義の母方の従兄弟ですとかなら分かるけど同母兄弟なのに

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:59:03

    中先代の乱の頃から直義周りでのなんか意味ありげなコマやフォローする描写が多いから執着とはではなく健全な従兄弟関係ぐらいに思っていたが尊氏には無だし庇番や実兄以外の人間は愛想笑いで下手したら実験体だしその根っこがよく分からんわ憲顕

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:59:37

    >>171

    強い武器を作りたいから人間関係としての興味を持つのではなく実験動物とか観察対象の興味を持つという見方しているせいだと思う

    普通に人として見てそうだった庇番や直義への接し方が初手例外

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:00:29

    >>172

    実兄も今回見ると薄くない? 

    直義助けなきゃというのとやる気ある実子がいるせいかもしれないけど中先代の時の仇は取らないというノリもない

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:02:02

    >>167

    強い武士作りたいなら尊氏の方は興味深いハズレ値としての観察対象になりそうなのに関心ないよね

    それともハズレ値すぎるのは参考に出来ないから興味ないのか?

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:02:24

    >>174

    重能は実兄じゃなくて従兄弟

    まあ逃げ若では実兄なのかもしれんが

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:03:13

    実兄と書いたが重能正確に言うと実兄ではない
    逃げ若では本当に実兄かもしれないがに足利兄弟と違って兄としか書いてないので設定いきてるかも

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:05:04

    >>176

    実兄でも従兄弟でも直義守り隊の同士なはずなのに軽い

    庇番も仇とならきゃとは言うが飄々としてるから熱くなれる人じゃないのかもしれないが

    家長の死には若い人がこん死に方しないといけないとはと深く悲しんでそうなんだよな

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:06:15

    このレスは削除されています

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:07:36

    >>179

    馬の人に合理的?な事言って使えるようにしたし

    ダークエルフとは趣味合いそうだよね

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:11:15

    >>179

    ダークエルフは家長の死に泣いてる直義に寄り添って兄にも頼まれてるから合理的ではなかったり弱いところも好きそうじゃないか

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:15:24

    直義にだけはフォローに動けるダークエルフ謎い
    主君への忠義って態度とも程遠いし

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:16:39

    憲顕から尊氏への評価って「尊氏様は魅力で人を動かす」くらいしかないんだよな
    強いていうなら尊氏のために勝手に人が動くんじゃなくて尊氏“が”動かしてるって認識してるんだなって

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:51:35

    >>182

    主君への忠義ではなく近親者としての情ではないか?とも予想されてたけど実子への態度がアレすぎたので

    いやこいつは肉親だからってだけで情を抱くとかねーわ!ってなったのは草

    ステータスとしての忠義も岩松より低いので対直義への色々がただ忠義ってだけじゃないのは確定だとは思うけど

    直義に付こうと思ったエピソードとか過去回想とかもまだ出てきてないからなあ

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:52:54

    >>182

    子供に言葉も食べ物も寝所も用意しなかったくらいなのにフォローできるのが謎

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:54:48

    逃げ若においての憲顕と尊氏は、尊氏側も母方である上杉は直義に任せてるのか気にかけてる節もないので、憲顕も従兄弟である尊氏に対してコメントが薄いのかもな。直義と繋がっていれば足利との関係性はOK的な。
    足利に従ってる者達からすれば、ある時点までは尊氏と直義は一心同体だったのだろうし

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:57:14

    実の子供の扱いがやばすぎるのに
    直義には南朝に降伏しても普通に受け入れてるし
    助けないとってしてるのは何なんやろな...
    不思議な男だ

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:01:37

    >>176

    狼少年登場回で

    「義兄上」というセリフが書かれてた気がするので

    逃げ若でも養子設定なのでは

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:19:05

    >>186

    足利幕府序盤における上杉と高一族って

    どっちが鎌倉幕府の執権北条氏になってもおかしくない立ち位置なんだよな

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:23:16

    >>187

    普通なら「何やってんだあの人!!??」ってなるくらいの大事件だよね南朝降伏

    直義全肯定儲タイプだとしても「そこまで追い詰められてお労しい…!」とかになりそうだけど

    直義様が南朝に降ったんなら自分も南朝ですね~ってくらい飄々としてるの何なんだこいつ…ってなった

    尊氏とはまた別ベクトルで南朝も北朝も幕府の行方とかもどうでもいい瑣事だったりする…?

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:23:26

    >>187

    まあこの時代は身分ある人は自分で子育てなんてしなくて当然だから

    幼少期の身の回りの世話は下々にまかせて当然

    なんなら教育も養育係にまかせても別におかしくない

    たまに顔出して言葉を交わしてれば「親子仲睦まじい御様子」と言ってもらえる

    黒エルフはただ、その世話係と教育係を狼にしただけだ

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:24:04

    >>188

    そうだっけ?と思って、見返したけど「兄上」だったよ

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:25:18

    >>191

    全てにおいておかしくない?

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:25:23

    >>191

    だめじゃねえか

    武士作りたいのに言葉教えられない状態にしてるとかだの失敗だと思う

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:27:04

    兄にも迷走言われてたし…こいつマジで直義だけははっきりと対応がマトモなんや基氏は分からんが

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:28:08

    >>195

    人の心が直義と接してる時だけ生えてるのかというレベルで普段変

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:28:54

    >>195

    基本的にマッドサイエンティストな中で数少ないマトモな対人スキルを直義に全振りしてる感ある

    庇番メンバーにも情は持ってそうだけど

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:30:07

    結局、何で直義だけ態度が違うんだよ
    というところに戻ってくる

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:30:59

    >>198

    直義はちゃんと人を見てるから

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:33:13

    エルフだから人間社会のことは基本的にどうでもいいのかもしれない
    直義と庇番は数少ない気に入った人間枠みたいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています