- 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:00:59
学生マネモブは安易に捨てるなよ
高校で数学を「捨てる」と重要な脳内物質が減少する - ナゾロジー捨てたのは数学だけだったのに、脳力も失っていたようです。オックスフォード大学の実験心理学部門の研究者たちによる研究によれば、16歳で数学を「捨てる」選択をした学生は、重要な脳内物質GABA(γアミノ酪酸)の濃度が減少していたとのこと。
GABAはタンパク質を構成しないアミノ酸の一種であり、高等動物においては神経伝達物質として機能し、脳機能の改善や最適化に重要な役割を果たします。
研究内容は2021年6月7日に『PNAS』に掲載されています。
目次
高校で数学を「捨てる」と重要な脳内物質量が減少すると判明!数学以外ではGABA濃度に変化がなかった
高校で数学を「捨てる」と重要な脳内物質…nazology.kusuguru.co.jp - 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:03:55
- 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:03:58
お言葉ですがワシは数学に捨てられた側ですよ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:05:03
- 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:06:11
ワシ高校中退してから露骨に頭悪くなったし納得したのが俺なんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:06:12
図形はわからないけど簡単な確率とかは日常でも使うしな ヌッ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:10:24
- 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:13:04
と言うても…
減った側の人間が支配してますからねぇ… - 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:15:20
- 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:16:27
なんでって…強い言葉じゃないと伝わらんからやん
- 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:29:52
なんでって・・・アクセス数が稼げんからやん・・・
- 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:30:10
お言葉ですが元々脳力が無いから数学が理解できずに捨てたんですよ
- 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:42:32
- 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:43:49
Brain power…?
- 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:44:41
たまに高校の問題集をやるとボケ防止になるのかもしれないね
- 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:45:48
ウム…
- 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:48:03
- 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:49:16
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:49:57
◇そもそも3年以上前の記事を何故今更…?
- 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:51:17
- 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:58:01
はうっ 数学をやらない事による脳内物質の低下が元々能力が低い人たちを測定した事による誤った研究結果だと主張していると思ったのが俺なんだよね
- 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:01:45
興味深い点は、物理や化学、生物といった他の理系科目の有る無しではGABA濃度の変化が起こらなかったことがあげられます。
物理でもダメってちょっとビックリしたんだよね - 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:09:46
ナゾロジーソースが嫌い 語気の強いタイトルと十分な学術的前提知識を持たないくせに論文を読めている振りをする編集者にゾッとします