「無神経な伝え方をしてしまって申し訳なかった」?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:15:25

    みぃちゃんママにどんな伝え方をすればよかったのかおしえてくれよマネモブ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:17:43

    もちろんメチャクチャ舐めブタ
    人としての理性が無いなら獣としての本能を刺激するしか無いんやこれは差別ではない差異だ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:22:40

    障害に対する理解や制度整備が進んだ現代ならともかくこの時代は無理です

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:23:50

    ハッキリ言って何て伝えても無駄だから死ぬよみぃちゃん

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:30:51

    詰んでるから無理です

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:32:43

    むしろこの先生は正しい対応をしていたってネタじゃなかったんですか

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:34:36

    通常の社会に当てはまらないから障害なんだハンデが深まるんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:35:10

    狂ったやつをとりあえず宥めるための言い方に過ぎないのん

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:37:19

    >>6

    教師一人としてはこれ以上は無理っスね

    校長やスクールカウンセラー、福祉士や医者の力を借りれればなおよかったのかも知れないね


    まあこの時代にそんなことができるとは思えんのやけどな

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:37:55

    〜は他のお子さんより得意なんですけど、〜は他のお子さんより苦手です
    上の学年に行くにつれて〜が出来ないことで苦労する生徒がたくさんいます
    今は時代が変わっててそういう子のできるところを伸ばす高度な教育が受けられるところがあるんです
    ただ、そこにいくには検査を受けないといけないので、一度検討していただければと思います
    と伝えればよかったんじゃないんスか?
    結果論スけどね

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:38:45

    >>10

    一応一回目の面談がそれに近いんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:39:04

    馬鹿に馬鹿と言ってはいけない論理は俺には理解不能
    とまでいうつもりはないけど教員は大変だよねパパ
    ワシがガキッの頃も特別学級に入れたがらない親が多いとかいう話をよく聞いてたんだ教員の徒労が深まるんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:39:13

    問には必ず正解があるなどというナイーヴな考え方は捨てろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:40:31

    先生の最大限まで気を遣った言い方にキレてる時点で駄目なんだァ
    真に失礼な人間にみいちゃんをママ諸共ボロクソに貶させて先生が聖人だと思い知らせるべきだよねパパ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:41:17

    >>10

    その検査の結果が出た時点であの母親ならキレますね🍞

    変に誤魔化してる分恐らく今回よりさらに悪いことになると思われるが

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:41:33

    >>11

    その通り

    今回は親が障がいって言葉を聞いた瞬間に心を閉ざしてしまったのん

    だから結果論なのん

    おそらくこのお母さんはそういうふうに言われて傷ついたことがあったんだろうと思うのん

    でも若手にそこまで気を遣えなんて無理なのん

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:42:16
  • 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:42:53

    お前含めてガキッもバカだからバカ専用教室に幽閉したいっス 忌憚のない意見ってやつっスで良いと思われる

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:43:54

    障がい者呼ばわりにキレるなんてそんなんあり?
    ママは自分が障がい者を差別してるのと同じだと思われるが…

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:45:50

    >>19

    待てよ昔は障がい者差別が当たり前だったから、当時は差別しても恥ずかしいことじゃないんだぜ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:47:57

    正直法整備進んできた現代でも助けられるかわからない"よくある"詰みケースだと思われる
    親も認定受けてない障.害者っぽくて虐待とまでは言い切れないけど育て方に問題があるとかある意味一番厄介なパターンだと思われる

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:49:13

    このマンガに限らず自分の子どもに障害があるのを認めるってめちゃくちゃ勇気のいることですよ
    それはこれだけ障害に対する教育が進んだ令和でも変わらないんだよね
    言葉を選べば簡単に事態が前進すると思ってるのははっきりいって甘いですよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:49:45

    手帳を持った際の保証を見せて金でもちらつかせたら何も考えずに飛び付くと思われる

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:55:38

    はっきり言って猿の部類に入る
    これ以上オブラートに包んだら相手が健常者でも伝わらなくなるんじゃねえかと思ってんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:58:13

    >>9

    せめて虐待だと判断できるレベルでなんかしてたらどうにかできたんやけどな…

    しゃあっけど母親はアレだし子育てに不向きやけど虐待と外で判断できるほどのことはしてないんや

    なんかしゃべれしゃべれを先生の前で見せれば解決するんだァもう喋れるから優しく扱っているんやけどなブヘヘヘ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:00:13

    >>22

    ・子供に障害があることを認めたくない

    ・健常児の中にいれてれば自分の子もいずれ引っ張られて健常になるかも

    ・健常児にお世話させれば自分の負担も軽くなるし健常児もいろいろ学べていい体験になるやんけハッピーハッピーやんけ

    って思考は割とマジで現代でもあるんだよね

    難しい問題過ぎない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:01:48

    まだ話が通じる婆さんでもこのレベルなんだァ
    もうどうにもならなかったんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:02:46

    >>25

    これは虐待にならないんスかね?普通にネグレクトで保護確定できると思うんスけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:03:10

    なんかお前は障害ありそうだし娘にも遺伝してそう
    早く福祉センターと特別学級いこーよ!

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:03:12

    >>26

    これさ「うちの子を障がい者扱いするな!」って乙武さんとかの前でも言えんのか?って思うんスよね

    障がい者でも普通の人より成功してる人だっているのだから、いっそ告知はそういう人にやってもらったらどうなんスか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:03:47

    >>27

    一瞬「入れたほうがいいのか?」と考えつつも、孫の将来と自分に対する周囲からの目を天秤にかけてる当たりもう詰みっスね

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:04:39

    >>28

    みいちゃんがやらかす前から忌み子として避けられてたし誰も通報しなかったのだと考えられる

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:04:51

    >>31

    孫にとって絶対その方が良いって確信が持てたらまた違ったと思うよ🍞

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:05:38

    >>33

    おばあちゃんは孫のためを考えられるのか教えてくれよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:06:28

    >>23

    流石にバカにしすぎななん

    そんな態度とられたら馬鹿にされてるのがわかってもっと悪化すると思うのん

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:06:54

    発達ってのは文字通り生まれた瞬間にわかるものじゃないんだなァ
    保育園入るくらいのめちゃくちゃ可愛い時期にいきなり現実を突きつけられるんだ
    自分が同じ状況になったと想定して考えてくれって思ったね

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:08:43

    >>30

    他人のことならなんとでも言えルと申します

    あと乙武はイレギュラーすぎるから参考になんねーよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:11:44

    でもみいちゃんの過去話を見てはっとしたのが俺なんだよね。
    うちのオトンもよく学校の先生をワシの前で愚弄してたんだよね。
    もしワシに何らかの障害があって、かつああいう愚弄を真に受け過ぎて先生を馬鹿にしたり信用しなくなってたらみいちゃんルートまっしぐらの可能性もあったわけでしょう?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:15:14

    多分みいちゃんママに対して丁寧な言葉を使うほどあっちは話の内容を理解できないーよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:16:36

    >>29

    ひどい事案だと子供だけが診断されて「我が家はお前が生まれたせいで障がい者の血筋になった」って罵られる場合もあるんだよね

    たいてい親もそのケはあったりするんだが、自分のことは棚にあげて診断された子供を叩くわけ

    まあ障がいのラインなんて時代によって変わるのもあって、そういうねじれが起こるんだ

    いつ自分がみいちゃん家になってもおかしくないの、真面目に怖くない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:20:48

    >>26

    発達.障害でも上手く馴染めるのも居るがこう言う提案をされるガキッは一般学級で過ごすのが極めて難しい場合が多い

    これは差別ではない差異だ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:22:54

    あとみいちゃん的にいうと特別支援って先天性の障害以外でも受けることあるから
    お前らちゃんと子育てした方がいいよ

    まあ子どものときに形成された価値観って今さら変えるの難しいんやけどなっ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:23:53

    >>37

    なにっ

    乙武氏がイレギュラーだと…!

    それはそう

    五体不満足でも五体満足の人よりモテモテであと一歩で政界進出も狙えたのはマジですごいっスよね…

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:25:17

    >>40

    数少ない褒められた体験として心に残ってるのが悲哀を感じますね

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:26:55

    >>44

    すごく大切なことを教わって心の支えになってる一方で、支援から遠ざかる言い分にもなってしまってるのん…!

    違う違うそうじゃない

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:28:15

    >>43

    まず同じ障害でも知的と身体では教育の難しさが違いますね

    あと乙武は家族や学校、友人にめちゃくちゃ恵まれてますね

    そして生まれた瞬間障害があるのがわかるのとある程度育てたあとでわかるのとは覚悟の面で大きな差がありますね


    最近は色々あったけど乙武の本とか生い立ち追った番組とか見てみたら結構面白いっスよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:29:29

    >>40

    とても尊いコマなのになんで次でこうなるのん?

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:31:22

    祖母には「犬に買い物や電車の乗り方を教えろよ」って言っておいて小説家だの画家だのどだい無理なこと言ってるからもう匙を投げられてる状態なんやけどなブヘヘヘ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:32:06

    >>48

    待てよ画家はありうるだろ!?

    色づかいとかで

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:32:40

    >>48

    大人との会話と子供との会話はみいちゃんじゃなくても違う

    これは事実だ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:33:38

    >>48

    小説家や画家でも生活の仕方は勉強しないといけないんス

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:39:43

    >>48

    おいおい日常生活もままならない知的レベルでも

    特定分野には高い能力を発揮するタイプのやつだっているでしょうが

    みいちゃんがそういうタイプかはしらんけど

    才能を発掘するためにも取り敢えず出来る事から出来るようにしないとらちがあかないんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:40:37

    >>47

    みいちゃんかしこい!伝タフ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:42:26

    >>38

    親に騙されて「先生は僕のことが嫌いなんだー」って泣いてたら保健室の先生が助けてくれて誤解を解いてもらえたのが僕です

    ありがとう先生

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:44:46

    >>19

    待てよ

    現代もそうだけど障害は罵倒の言葉としても使われてきたんだぜ

    差別的意図が無かったとしても悪感情を持つのは仕方ないんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:45:05

    おいおい、知的に問題のある人がある分野で特異な才能を発揮することがあるっていう事実と、先生がみいちゃん個人の家庭環境や状況を鑑みてそういう明るい未来や可能性を見出しているかどうかは別問題でしょうが。

    正直諦めた笑顔なんだよね。実際これから3年間不登校になるから先生は漫画的に役割を終えて退場ッするわけだしな(ヌッ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:45:49

    >>47

    みぃちゃんが救いようのない馬鹿だから…

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:48:45

    >>26

    ・健常児の中にいれてれば自分の子もいずれ引っ張られて健常になるかも


    実際にある程度社会性を身につけられる場合もあるんだよね

    しゃあけどそれで障害が治ったら苦労はないわっ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:54:01

    >>26

    まあ正直きもちは分からんでもないんだよねだって小中学でそういうクラスに通ってたのって1番下はマジで人間の言葉すら通じてない感じのあうあうあーだったでしょうプクッ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:56:29

    >>47

    単純に経験則ッスね

    みいちゃんがわからないことを言われた後にバカと言われた経験があるから

    みいちゃんがわからないことを言う=みいちゃんをバカにしていると刷り込まれてるッス


    その一方で>>44みたいのもあるッスね

    おそらく>>40以外で言われたことのない「感性が凄い」を”よく”言われると思い込んでるのは

    数少ない褒められた経験である「感性が凄い」を何度も何度も思い返して

    だけどそれを誰に言われたのかもう思い出せなくて、言葉だけを何度も反芻しているうちに

    一人からじゃなく沢山の人から言われたかのように錯覚して”よく”言われると思い込んでるんじゃないかと思うッス


    このように例え知能が普通より低くても、話を広げれば認知症なんかも同じッスけど

    本人の中ではちゃんと筋道立った考えは成り立ってるんスよね、そして説明されれば普通の知能の人でも理解はできる範疇なのん

    だけど通常なら当然思考に組み込まれてる事象がすっぽり抜けてそれに気付けないということが多発するんスよ

    だから知能に問題がある相手と接しなければならない場合、自分の当然のレベルを下げて物を考える必要があるッス

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 04:01:43

    >>51

    画家は最悪マネージャーまで着けばなんとかなるとあの男が証明している

    しゃあっけどあの男は芸人時代なんだかなんだ運転手やっとったわっ

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 04:03:33

    >>60…すげえ

    ガイの人達の内面を「こうだ」と断定してクソみたいな長文解説始めたし


    いくら健常者のフリしても真性はこういう行為で一発でバレるから厳しいよねスミちゃん

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 04:18:24

    >>62

    流石に言い過ぎだと思うんスよね

    作中の人物の心情の考察くらいでそこまで言わなくてもいいじゃないんスか…?

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 04:23:24

    認知症は流石にちょっと違うと思うのん
    どう考えても昔の思い出で看護師にあなたうちの旦那取ったでしょう!って90歳のばあちゃんが怒ってたし説明できるとかできないとかの話ではないんだあ

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 05:23:13

    身も蓋もない言い方だけど
    校長先生とか教頭先生とかがきたらお婆ちゃんは納得しやすいんじゃないスか?
    わざわざ校長が個人の家に来るわけないと思うけど
    あの時代は地位のある年配の男性ならって偏見まみれの考えはあったんだよねパパ

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 05:52:00

    >>28

    BBAの元で生きてたのもあってちゃんと飯食わせてるし衣食住は提供してて趣味でゴミ漁ってるっぽいから保護はできないんじゃないスか?

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 06:56:26

    >>27

    おいおいマジか…愛情ですって…?とかメッチャ心を知らぬモンスターみたいなこと言っとるやん

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:00:15

    >>26

    一番上はまあわからんでもないがほかが蛆虫すぎる

    怒らないでくださいねそんな考えのやつただの他責思考だしなんなら自分の子供と一緒じゃないスか

スレッドは2/24 17:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。