- 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:22:53
- 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:28:29
- 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:30:01
- 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:30:58
超越?
- 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:36:28
- 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:38:39
- 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:39:14
- 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:40:42
- 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:42:13
使いすぎると壊れるらしいし麻薬みたいなもんだろ
- 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:42:45
- 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:43:07
師直もどんどんアホになっていったしなあ
でも神力捧げる側だったと思うんだが - 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:43:51
吹雪や師直は清原や魅摩みたいに直接渡されたわけじゃないのにな
- 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:45:04
おごれるものは自滅するという事を描いてるのかもしれないが若今週追い討ちしただけで何もしなくても死にそうなくらいには自滅してる
- 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:45:56
- 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:45:56
- 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:46:21
- 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:47:37
- 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:48:43
- 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:48:44
- 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:50:26
- 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:53:34
- 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:53:51
吹雪との再戦は終盤の山場の一つだと思ってたから
時行が関わらなくても勝手に片付きそうだったのは意外 - 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:54:14
本誌で言われてた師冬が掘った関城の坑道跡を見に行った事あるぞ
でも地盤が軟弱で落盤して失敗した筈だけど - 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:54:50
直義は高一族みたいに兄を支えられれば十分ってタイプだし神力の影響を受けづらかったとか?
- 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:01:16
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:01:17
師直がかなり近視的だから
そっちの影響で短絡的になってる感じがする
そもそも神力の説明がなさ過ぎて何もわからん - 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:01:44
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:06:14
切れ者で強い吹雪が敵に回ったらさぞ手強いだろうと思ったが勝手に自滅してくれそうなのはいいのかこれ
いや時行たちにとって都合がいいのは分かるが漫画的な盛り上がりという意味で - 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:08:00
作者は展開をじっくり考えて初めから設定を決めてるタイプと聞いたが
最近はライブ感しかない - 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:10:02
- 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:10:36
坑道戦術って袁紹とか原城とかのイメージがあったから、春日が想定していないのは意外だった
- 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:10:59
- 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:15:56
そもそも当初が北条復活が目標で集まって今もいるぐらいの人たちが恩賞とか云々がないから洗脳とかマジで考えずに叩きたいだけなんだな
- 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:17:37
十年間思い出しもしなかった吹雪に身代わりさせたら主人公側が鬼畜に見えるし
吹雪の側からしても身代わり言い出すほどの義理がないだろ - 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:17:52
- 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:23:45
- 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:24:56
一部の吹雪を思い出すと今週の高速落ちぶれが哀れだな
生い立ちも哀れだし最後は若とのやり取りで何かしら救いが描かれると思うけど
もうちょっと逃若党が助けようと必死になる所や師冬としての有能さを描いてやって欲しかった - 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:27:02
- 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:27:34
- 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:33:53
- 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:39:33
- 42二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:40:06
ネタでいっているけど本当にそういう設定があるのかもしれない尊氏みたいに直観で正解が分かるのなら知性は必要ないし洗脳が出来るならコミュニケーション能力はいらないみたいに神力に頼っていると人間としての力が退化するとか
- 43二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:56:01
- 44二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:58:42
- 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:59:01
あれ吹雪のお父さん?
- 46二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:00:08
子ども出来てから死ぬとか
- 47二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:01:18
- 48二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:02:22
4Pまでやったんだし史実通り斬首されるべき
- 49二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:03:20
義詮という将来の天下人の師匠ポジも描かれなかったし
若ageに都合悪いからなくしたんだろうな - 50二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:05:08
- 51二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:05:19
ぶっちゃけ身代わりにしたところで北条としてのお家復興を行おうとするなら表舞台に出ざるを得ないからね
幕府の復興を諦めただけで、立身出世で元の家格になることは諦めてないし、そこらへんを嘘でしたってするのはないと思う - 52二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:06:16
「クククそれでいいこれでお前は天下の武士だ」って何処かで聞いたようなセリフだと思ったら大河太平記の直義のセリフか
- 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:06:19
正直なところ吹雪は初登場時に無価値とされているものの才を見出すと心が温かくなる、みたいなこと言ってたから、凡庸扱いされてた義詮の師を勤めて才能開花させることで野心と折り合いをつけて師冬として満足死するのかなと思ってた。
- 54二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:07:05
でも裏切った事を負い目に感じて読者も本人がそこまで言うなら…って分かりやすくするキャラならどうかな
- 55二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:08:49
- 56二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:09:49
神力のせいでかつての夢をスルーしてしまった吹雪の描写なのかな
義詮はいつか天下人になる伸ばしがいのある人って一番条件合ってる人なのに
吹雪は若の隠されたところにドキドキしてたから訳わかんない尊氏が一番刺さってしまったが
- 57二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:11:25
- 58二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:12:35
最初からなかったなら嘘言ってたとより相性悪くなっちゃった
- 59二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:14:43
- 60二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:15:20
- 61二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:24:45
- 62二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:26:44
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:28:56
- 64二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:29:00
- 65二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:30:18
- 66二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:33:06
中先代頃の若と同じ年齢の主と諏訪とか関係してるからもっと創作はいると思ってた
- 67二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:40:29
現人神の孫で神力に詳しそうな頼継が神力の知識を提供して役に立つとかも予想してたけど影薄い
- 68二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:42:14
友情エピソードあって父親が神力はないけど人として優れてると言ってたので雫と頼重ポジションを半分こすると期待してたが今のところ影薄い
- 69二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:45:26
- 70二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:59:26
- 71二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:00:15
雫と頼継は義理の叔母甥のはずだけど絡みなかったよな
頼重が若に便宜上娘って説明しただけで諏訪家中で家族扱いされてなかったのかもしれんけど - 72二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:01:58
- 73二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:02:43
1部の頃は天下を目指す主人公のつもりで描いていたかもしれないが
結果的に嘘をついて優秀な吹雪をスカウトした元主君という事になったから吹雪が戻る可能性は万に一つもなくなったな - 74二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:03:27
- 75二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:03:33
- 76二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:03:41
- 77二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:06:15
- 78二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:10:44
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:16:44
財をなしたとはいえ下級武士の香坂すごいな
元々信濃人として若を好いてたらしいけど南朝弱っていく中で北条抱えてるの大変なはず - 80二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:17:58
直義レベルの金作スキルあっても違和感ないな
- 81二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:18:31
尊氏と同じで人の気持ちがわからなくなるのかも
尊氏自身はそれでもなんとかなっちゃうからずるい - 82二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:20:18
- 83二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:22:20
直義は、人が目先の欲に流されるのが理解できないだけで、人の心に疎いわけでもなくない?
- 84二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:23:16
ライブ感以外はむしろわかってる側か
商売も政治もできるし - 85二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:30:38
何気に能力高いのか香坂
現代だったら起業でもして成功してそうだな、 - 86二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:31:26
未だに作中で神力がどういう扱いか分からない
師直とか人外の雫に対して驚かないし戦で神力使うけど、逆に神力対策とかもないし
頼重以外だれがどこまで神力のこと知ってるのか
読者は気になるのにキャラは気にしなかったりぼかしたりで - 87二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:41:24
- 88二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:41:42
無用じゃなくて無欲
- 89二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:44:02
直義が権力維持に動くのはここからでしょ
これまでは権力を欲したんじゃなくて尊氏に仕事丸投げされた結果だし
逃げ若ではそもそも権力欲しがったのは尊氏だし - 90二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:45:44
権力がなければ生殺与奪の権は握られ守りたいものも守れないことも多いので悪かったたところもあるけど養子殺されそうになったりしてるからブチギレるのは残当には見える
ナレーションからそう描いてない可能性もあるかもと思うだけ
- 91二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:46:25
逃げ若と史実は違うけど権力大好きなら自主的に隠居しようとはしないと思う
- 92二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:46:40
吹雪はもう帰ってこないんじゃないかとは思う
上杉が増援は受け入れても仇である敵将を見逃すとは思えんし若と吹雪じゃ目指すものは違うし - 93二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:49:58
もう助からないしてるから帰ってこなくていいし
十数年経ってるから今更帰って来いしてもな - 94二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:52:10
吹雪が若のとこ戻る義理もないし、若が吹雪の引導渡す必要もないんだがな
- 95二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:52:59
- 96二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:54:11
- 97二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:57:24
- 98二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:58:33
無理矢理絡まされてるぐらいの出番だったしな
- 99二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:01:29
- 100二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:04:05
- 101二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:07:54
- 102二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:08:58
- 103二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:09:41
- 104二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:10:36
御所巻後の足利兄弟への互いへのコメントが皆無だから何もわからんな
史実では直義の南朝降伏に尊氏はショックを受けたらしいが今週描かれなかったし - 105二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:13:05
- 106二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:13:38
このレスは削除されています
- 107二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:14:08
- 108二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:18:08
鬼のせいで変質したとしても楠木が尊氏の器見誤ってるのは変わらないんだよな
めちゃくちゃ影響受けてるやんっていう - 109二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:18:41
- 110二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:21:28
腹に関しては腹刺してる尊氏が泣いてる弟に対して腹が痛いのかと言うギャグだと思った
- 111二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:21:34
ギャグじゃね?
- 112二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:21:37
- 113二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:22:35
- 114二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:22:39
- 115二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:24:05
どっちなっても楠木尊氏のことあんまり理解できてない展開にならね
- 116二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:25:32
- 117二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:27:32
楠木の尊氏評で重要なのって、器の大きさより中身が色んなもんでごちゃごちゃしてそうってとこだと思うぞ
たぶん神力で色んな神の力喰ってるからなんだと思うが - 118二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:28:11
気付く以前に赤の他人なんだがな
- 119二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:30:22
- 120二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:34:35
- 121二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:39:12
そこ描かれたら手のひら返しするけど今のところ直義がぼろぼろな寺に入られても気にしてないかどんなところにいるのかも関心のない尊氏では
勝ったみたいな顔した師直はそんなに尊氏の思考が読めるようには見えない