- 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:23:56
4桁台とかポツポツ見えるし
学校基本調査 令和6年度 初等中等教育機関・専修学校・各種学校 卒業後の状況調査 卒業後の状況調査票(高等学校 全日制・定時制) 旧報告書掲載集計 283 状況別卒業者数 | ファイル | 学校基本調査は、学校に関する基本的事項を調査し、学校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学、短期大学、高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学者数、卒業者数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく、将来の教育計画を立てる際の貴重な資料として役立てることができます。www.e-stat.go.jp - 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:26:16
- 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:29:20
すげえ……めちゃくちゃこのサイトのUIクソだし
- 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:30:23
- 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:40:34
- 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:41:56
- 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:48:33
- 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:50:22
ちゃんと働いてるならええやろ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:52:10
- 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:53:17
はっはあーっ15で姉やは嫁に行きと言うじゃないか
- 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:53:19
大体の都道府県で半分以上進学してるなら十分じゃないスか?
- 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:55:34
大学の本来の目的を考えたら進学率が低いのは何もおかしくないと思うのは俺なんだよね
な なんだぁっ 大卒以上の新卒求人が多すぎる - 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:57:58
院進率の低さを嘆くべきだと思われるが…
- 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:58:08
大学進学率が高くても行く意味あるのかっていうレベルの大学行かれたら意味ないんだし就職してもらったほうがいいんじゃないスか?
- 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:00:04
大学に進学しなければいけないという理屈は俺には理解不能
専門性が高すぎて学校では学べない技術技能がある社会に必要だけど大学でてまで選ばない仕事とかいくらでもあるんだから大卒ばっかになっても困るんや - 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:00:30
大卒以上求人はおかしいとおもいつつ高専や大卒以外の高卒雇ったら苦労した
それが新入社員教育を毎年任される僕です
大卒ってだけでわりと最低レベルはあるんだよね - 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:01:44
院に行く人が少ないことの方が問題だと思われるが…
今の日本って大学を遊んだり青春を謳歌するところだと勘違いしてる人が多すぎないスか? - 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:02:36
- 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:03:22
これ4列目が進学者数で3列目が進学率でいいのん?
もしかして進学者数5000人ちょっとでかなり少ない方なのに進学率は60%近くて高い方の徳島ってヤバいんじゃないっスか?