- 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:32:47
- 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:33:20
ドウコク「だが効かん!」
- 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:38:21
- 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:57:30
姫もなんなら丹波さんも何一つ悪くないもんな……
- 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:59:30
- 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:10:16
- 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:12:33
視聴者は影武者視点ばかり追ってるから仕方ないけど、丹波は丹波でずっと修行してた薫を見てたのと先代から仕えてたから姫の苦労も知らないでみたいな感じなんだと思う
- 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:12:40
>>5 まぁそんなとこじゃない?
話聞くに多分影武者作戦は何代にも渡って〜みたいな感じだと思うから死に物狂いで取得に励む姫に肝を冷やしながらも見守ることしか出来ず実際にマスターしたってなった時半ば肩の荷が降りた感じでテンションおかしくなった
- 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:13:02
今までは無条件で殿(姫)に出会ったら忠義を誓うものだったのに、それがなかったのも戸惑いがあったのかもしれないね…
- 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:15:34
- 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:17:16
「あれでヤンチャだったらな……」という谷千明の言葉が物語ってる
- 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:19:18
子供の頃丹波のことすごい嫌いだったけど姫には当時からそんなだったから役者さんの立ち回りが凄いと実感する
- 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:23:15
太夫がいなければ完全勝利だったんだけどね……
- 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:25:08
終盤からの登場だったけど客演はゴセイジャーVS、ゴーカイ、ゴーバスVSゴーカイと多かったな
- 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:26:50
- 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:39:50
俺は侍じゃないからタケちゃんほっとけねぇって殿についた寿司屋が姫が一人になった時には寿司屋でよければお供するぜするのがマジいいキャラなんすよ…
- 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:40:51
本人も自分が急に出てきて家臣達を戸惑わせた事や影武者にも辛い思いをさせてしまったな···ってなってるのが余計にね···
物心付いた頃から丹波に育てられただろうに良く悪影響受けなかったよな - 18二次元好きの匿名さん 25/02/24(月) 11:41:59
年頃の女の子の姫様が、幼少期も青春も捧げて修行してきたんだ
そりゃあねぇ? - 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:42:19
影武者も仕事円満に終わって安心したでしょうな!が本心だと思う
一歩間違えたら無惨に犬死にでもおかしくない立場と任務なんだし「よかったよかった死なないでちゃんと本物である姫に引き継いで終わってくれた」と思ってもおかしくはない
- 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:46:10
姫本人も封印の文字を取得するのが最優先だったとは言え影武者にずっと危険な戦いをさせ続けていた事を心苦しく思ってただろうしな···
だからこそ自分が前線に出た時に役目は終わったからって建前で危険な戦いから遠ざけようとした訳で···
まさかそれが影武者のアイデンティティーを奪っちまう事になるとは思わんて··· - 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:59:41
丹波視点からだと死に物狂いで封印の文字を習得したのを知ってるからそんな姫に対して何コイツ等(家臣)は非協力的な態度取ってんだ!侍なら姫に家臣として仕えろよ!ってなるのは仕方無いのはあるのよね····
態度が高圧的だからソッチばかりに気が行くけど言ってる事自体は侍の家計としては真っ当な訳で - 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:06:41
- 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:25:46
- 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:33:05
一緒にシンケンレッドやるんじゃダメだったんかね
- 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:36:51
殿も姫も両方良い人だからこそ家臣が戸惑うという
- 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:37:33
姫本人は10年以上危険な影武者としての役割を押し付けてしまっていたのでそれから解放させてやりたいと思ってるし、丹波は影武者としての役割は終わったから後は姫様に任せておけって感じだから···
その影武者本人も俺は飽くまで姫の代わりの影武者って考えだからまあ厳しいだろうな···
- 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:39:30
- 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:42:27
- 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:44:02
だってシンケンジャー終わって割とすぐにチームバチスタのレギュラー入り、ゴーカイジャーの頃には主演ドラマもしくは梅ちゃん先生(朝ドラ)拘束だもんなもう
- 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:46:40
まさか本物の当主である自分以上に侍として意外の生き方が何も無い空っぽの人間だった何て思いもしないだろうな···
- 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:51:40
解決策 影武者を養子にして今までのポジションにします
- 32二次元好きの匿名さん 25/02/24(月) 13:33:42
「皆、思うところはあるだろうが…私と一緒に戦ってほしい! 頼む!」(第四十六幕)
「ずっと、自分の影がどういう人間なのかと思っていた。でも、会わなくても一つだけ分かっていた…きっと私と同じように独りぼっちだろうと…自分を偽れば人は一人になるしかない」(第四十八幕)
↑こんなこと言う姫様を無碍にはできないって
- 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:40:44
- 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:50:19
でも家臣達がタケルを殿だと認識して忠義を誓ったからパニックが発生したんだしな
- 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:54:20
これはどっちかというと作劇的な都合だが、出てくるタイミングで丁度殿が負傷してたのもマズかった。
姫様サイド的には「影武者やらせる必要が無くなった状態でこれ以上怪我させるのは当主の落ち度だ」って意識もあったろうが、傍から見ると殿の状態なんてどうでもいいようにも見えるわけで - 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:54:32
みんな最善だと思った行動をしたし、貶めたい訳でもなかった
地獄への道は善意でできてるというのを実感する影武者展開、流石だわ - 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:56:34
ゴーオンジャーでヘイト貯めたまま勝ち逃げしたキャラがいるからこそ凄さがわかる
- 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:46:10
…影武者の方が年上では?
- 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:57:02
後は封印の文字が効かない可能性を考慮していれば…
- 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:05:40