- 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:34:43
- 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:36:17
実際、自分は誕生日にコストコで和牛を買って来て自分で焼いて食ってる
- 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:36:47
ステーキの調理ってなにが難しいの?
- 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:36:51
確かに家で焼くのは楽だしコスパ良さそうに思えるけどさ、やっぱりお店の雰囲気って大事じゃん、焼くだけなら簡単だけどその分焼き加減とか気にしなきゃいけないし、失敗したらせっかくの高級肉が台無しになるよね
それにお店で食べるとプロの技術で焼かれた肉が楽しめるし、サイドメニューやドリンクも一緒に楽しめるからトータルで考えると意外とお得かも、家だと一人で食べることになるし、寂しさが増すだけじゃない
結局のところ、家で焼くのもいいけどお店での体験には勝てない部分が多いと思う、だから高めのお肉を買ってもお店で食べる楽しさには敵わないんじゃないかな - 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:37:23
個人的にはコスパ上がってもパフォーマンス下がるから結局店で食ってるなぁ
技術上げるだけ量食べたいわけじゃないし - 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:37:38
そりゃ自分で調理できるならなんでもそうよ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:37:55
でもウルフギャングのマッシュポテト食いたいじゃん
- 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:38:02
技術って焼き加減しか無くないか?と思うんだけど
- 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:39:17
- 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:39:38
肉を焼く!食う!だけならそうだけど特製ソース!とか付け合わせ!とかもあるので
- 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:39:41
肉を焼くだけと思ってる時点で考えクソ甘いわ
ステーキは最難関料理の一つだぞ
細胞を如何に壊さずに焼くかはマジで料理人の永遠の課題である - 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:40:18
鉄板とかで冷めにくいとかも店の利点だよな
上手いのを長く楽しめる
特に今みたいな冬場だとめっちゃ冷める - 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:40:41
焼くだけがくっそ難しいし素材の管理や下処理とか言う馬鹿みたいに面倒臭い工程がね……
- 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:40:47
- 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:40:47
別にステーキにコスパ求めてないので
普通にパフォーマンス重視で外食するよ、その辺のスーパーの管理で放置された肉を素人の管理する環境で調理されたステーキはいらない - 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:41:45
- 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:41:52
- 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:42:18
いきなりどうした(笑)
- 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:42:48
何枚も焼ける焼肉でも
神!!!!レベルに焼き上げられる時と
うーん普通・・・の差がでかいからな
自分の好みに焼けるほど自炊してなければ店かな - 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:42:54
すごいね!
- 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:42:56
パフォーマンス無視してコスパ上げるだけで満足できるならそれでいいじゃんね
他人を否定しなければ問題ないよ
何に満足するかってのは人によって違うし - 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:43:06
舌バカのルサンチマンが爆発する!!
- 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:44:24
- 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:44:29
寿司も魚切って握るだけのお手軽料理って言ってそう
- 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:44:34
自分でうまく焼けるならそれでええんちゃう
- 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:45:11
結構真面目に自宅で焼くよりは店のやつのほうが遥かに美味い
ただ自宅で試行錯誤しながら焼く楽しさとコスパを考えると、わざわざ食いに行くほどでもないかな……とはなる - 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:45:26
- 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:45:52
- 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:46:12
安いゴミ肉をあれこれ工夫して美味しく調理するのは楽しいがそれはそれとしてステーキは普通にステーキハウスに行く
- 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:47:08
- 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:47:17
自分で料理したって情報はそれはそれで美味しいんだよね
だからと言って「店で食べる人は馬鹿」とかって人を貶してたらダメだけど - 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:48:16
そんな話だれもしてない件
- 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:49:23
輸入牛は店で食った方が旨いけど和牛なら家で焼いても旨い
- 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:50:40
店の肉も自炊の肉も、違いが分からん馬鹿舌ワイの勝利
- 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:53:59
その時の気分次第
安く沢山なのか楽してプロにお任せか - 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:57:50
自分で作ればいろいろアレンジも出来るしいいよね
- 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:58:40
案の定ジェネリック雄山沸いてて草
寿司とかステーキの話題で必ず発生するのなんだよ - 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:08:40
焼いてステーキソースかけて食えばだいたい美味いだろ
間違いない - 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:09:46
ステーキソース、当たり前だけど肉に合うんだよな
- 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:10:43
なんならステーキじゃなくてもステーキソースはうまい
- 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:12:31
なんならステーキソースじゃなくてもソースは美味い
- 42二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:14:28
もしかして俺たちはステーキではなくソースを楽しんでいるのでは?
- 43二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:15:37
いい肉は塩とわさびがいい
- 44二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:17:10
でもなんだかんだソースのが美味いってのはあるある
- 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:19:37
いい肉食べたーい!って気持ちと外食したーい!て気持ちは微妙に違う
後者には他の付け合わせや他の献立考えたり後片付けしたくなーい!って気持ちも含まれる - 46二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:30:55
ふるさと納税で良さげな肉頼んで自分で焼いてみても何か違うんだよなぁ
逆にローストビーフは低温調理でやったら店より美味いやつできる - 47二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:38:11
- 48二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:01:52
ステーキに限らず家で自分で調理した方が安くすむのは大体の料理がそうじゃね?
- 49二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:02:57
自宅で鉄板用意するのが結構大変
普通の皿だと冷えるの早いよね - 50二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:20:17
ステーキの火入れとか素人にはむしろ無理な料理だろ
適当にやったらぎっちぎちのお肉になるぞ - 51二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:24:13
旅行でさわやか行って食べた「ハンバーグとステーキセット2300円」のステーキがマジで美味かった(ニンニク塩orきざみわさび)
肉が甘いってのを芯からわからされる感じで、今まで5000円以上出さないと食べたことない感じをこの値段で食えるってだけで静岡県民は他県民にマウント取れると思ったわ
ともあれ、正直アレを家で作れるようになるのは練習が必要じゃないかな
食べるタイミングから計算しないといけないし
料理好きで後片付けを面倒がらなければいいけど、そうじゃなければお店行った方が楽だ - 52二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:26:01
- 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:27:54
後片付けめんどい
- 54二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:42:53
- 55二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:43:57
エリンギちゃうわ、舞茸だわ
- 56二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:48:46
分厚いのが食べたいとかレアな所があるのは嫌だとか脂は少ない方がいいとかこだわり強くなって家でやるようになったな
結果家のフライパンで安いモモ肉のローストビーフに辿り着いてステーキには寛容になって時々外でも食べるようになったけど - 57二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:41:41
- 58二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:45:51
肉の火入れって一番難しいんだぞ?
フランスでミシュランの三ツ星とったアラン・パッサールは「火入れの魔術師」と呼ばれるほど
完璧な火入れしたから三ツ星だったわけで
焼き肉じゃあるまいし、肉を焼くにもプロの技術ってのはあるもんだ
- 59二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:48:29
「スーパーのステーキ肉を美味しく焼く方法」
みたいな動画がYouTubeには沢山あるし、クラシルなんて有名シェフでシリーズ作ってるぐらいだもんな
ちなみに俺はこの動画が参考になった。フライパン選びから解説してくれる
怒涛の5枚焼き比べ〜美味しいステーキの焼き方を松尾シェフが伝授!〜これであなたも上級者!
- 60二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:51:32
1発では無理でも自分の好みの焼き加減なんて何回かやってりゃ分かるだろう
家ではいろいろ試せるし - 61二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:54:02
牛モモ買ってきて表面だけ30秒ずつやいてほぼ生で食ってるいつも
冷たいのが難点だから低温調理軽くするといいかも - 62二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:54:35
- 63二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:55:19
ちゃんとしたステーキ屋いったことある?
- 64二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:56:10
- 65二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:02:01
その発言がむしろ料理したことないだろ
- 66二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:02:17
炭火の用意も準備も後始末もクッソめんどいやん
- 67二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:03:38
美味しいステーキ食べようとすると
肉も良いの使いたいしソースも作らないとだし付け合わせも欲しいし……で店で食べればいいやってなる - 68二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:04:53
- 69二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:07:58
- 70二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:08:02
ウルフギャング
- 71二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:12:06