- 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:50:57
- 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:53:27
〇ぬにしても元気って必要だから躁
- 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:54:29
思いつきでなんでもやってしまえるのと何も気力が湧かないとじゃね
- 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:56:11
どちらもヤバイが躁の方がやらかしやすくはある
- 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:56:35
予測不能という点では躁が危ない
- 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:56:39
テンション上がって飛び降りでもするか何もできず衰弱死して行くかの違いじゃね
衰弱の方が誰かに察して貰えるので生存する可能性は高い - 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:57:19
鬱は自分ひとりが沈み込むだけだけど躁は他人巻き込んでやらかす危険があるからな
わからん女と寝たりしかねない - 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:58:08
その場の勢いであにまん掲示板荒らしまくるか
書きこむ気力が湧かず半年ROMるか - 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:58:10
躁→鬱
の転換期が自殺率が高い - 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:58:24
それこそ死ぬ気力もないのが鬱状態だし
危険なのは変わらんけど - 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:58:48
- 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:59:22
練炭自殺未遂レポ漫画は躁状態で「いっちょ死ぬか〜〜〜〜〜〜!」って感じだったな
- 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:59:40
違う 行動力は残っている状態で躁の時の行いを後悔したりして自殺しやすい
- 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:00:46
無能な働き者概念で躁状態の方が周囲に迷惑はかけそう
- 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:01:24
鬱→はあ…タヒにたい…でも体が動かない……
↓
躁→ヒャッハァァー元気出たあぁあ!!!!よーし死ぬかぁぁぁぁ!!!! - 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:02:01
躁と鬱どっちがヤバいかって言ったら、実はどっちもヤバいんだよね、躁は確かに危なっかしいイメージがあるけど、あのハイテンションで突っ走る感じは一見楽しそうに見えるから、周りからは軽視されがちなんだ
でも躁の状態って自己判断ができなくなって、無茶な行動をしちゃうことも多いから、実はすごく危険なんだよね、逆に鬱は周りから見えづらいし、本人も辛さを隠そうとするから、気づかれにくいけど、放置すると深刻な事態になりやすい
だから結局、躁も鬱もそれぞれにヤバさがあって、一概にどちらが悪いとは言えないと思う、どっちも理解してあげることが大事なんじゃないかな - 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:16:56
鬱→躁や躁→鬱の切り替わるあたり、躁鬱じゃなくても鬱の治りかけでちょっと行動力出てきたあたりとかが危ない
- 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:22:40
実はね~。躁状態の危険性はパフォーマンスが向上して周囲が感心するほどとなり病態の発見が遅れる事だから、無能でない場合も多いんだよ
そしてある日体調崩して休職したり、突然自殺したりして職場騒然みたいなケースもままある
- 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:43:17
どっちもどっちだけど気づきにくいのは
どちらかと言えば躁な気がしなくもないけど
やっぱそんな事ないのかもしれない - 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:45:08
どっちが、じゃなくてその間の移行期が怖い
病気と言えど電気のスイッチみたいにカチッと入れかわるわけじゃないから、無駄に行動力あるまま発想が死にたくなったり、死にたい気持ちは絶賛ある中でちょっと元気出始めたときがヤバい - 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:13:47
そっち方面の学者さんに聞いた話
旦那が定年するなり躁になって千万単位の退職金を全部スって強制入院、奥さんは悠々自適のはずが70越えてパート生活なんて例もあるらしい
やっぱり鬱より被害が大きくなるイメージだよ - 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:17:00
個人的経験で言えば家族が同じ屋根の下で世話してるなら躁鬱は躁の時のほうが圧倒的に嫌
昨日まで私ってなんの価値があるのかな…ってなってたお婆ちゃんが唐突に切り付けるような激しい口調で人格否定して来たり、家の前の公園にある木を町内会に恫喝して切らせようとしたりするんだぞ - 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:19:07
あ~悪い方に活発になるパターンもあるわけか
- 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:43:10
それなら確かにまだ鬱でぐったりしててくれてる方がマシだなあ…
- 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:47:29
スレ画でいうと
鬱カーブで中心線に上向きになってる時が一番能動的に死を選択しやすいらしい
鬱底値の時は動けないし躁底値の時は能動性や攻撃性が外に向かいやすいと
ソースは双極Ⅱ型障害の友人 - 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:30:35
財布忘れてもなんとかなるかで買い物に行くのが躁
財布ないので動けないとなるのが鬱 - 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:33:40
ママチャリにロケットエンジン搭載して暴走してるのが躁、ブレーキ効かないし出力が全部おかしいから一瞬で信じられないやらかしをする