ズゴックで納得できない(気になる)こと

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:59:20

    ズゴックの中のジャスティスってPS展開してるの?
    足裏は色ついてるけどパージ後ディアクティブだし

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:00:43

    足裏は露出してるから部分的に展開してるってことでなんとか…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:04:07

    ズゴック内に備え付けてある外付けのバッテリーとかでPS装甲を起動してて、ズゴックが爆散した時にそのバッテリーも取れて一時的にディアクティブになってた説

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:57:02

    >>3

    そもそも核動力機に基本的には外付けバッテリーなんているかな…

    充電切れなんて例外中の例外だし

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:00:04

    あくまでズゴックは外装だから貫通や破壊を想定して展開しててもおかしくはないんじゃない?核動力だから燃費はあまり気にしなくていいし

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:11:50

    >>5

    じゃあなんてパージした時ディアクティブだったんだっていう…

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:13:19

    >>6

    まぁマジで言うなら演出優先でそこら辺の細かいとこはいいんだよ!の精神だろうな

    福田監督割とそういう所あるし

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:15:10

    だから俺は表面に出ているところ以外ディアクティブカラーに塗装中なのだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:17:33

    PS装甲が金属の相転移状態=凄い電気流してるて事だから
    その状態で背負い物を接続するとなると、PS装甲展開維持したまま端子部分の接続換装を前提にしないと
    電装類に異常起こりそうだから、一時的に切ったとか?

    インパルスみたく戦場ど真ん中で囲まれてる状況で手足背負い物を交換しエネルギーチャージなんて仕様は普通にやらんだろうし

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:18:45

    ズゴックの外装にセンサーが付いてて被弾箇所の中のジャスティスの装甲が反応して通電して防ぐTP装甲みたいなことしてたんじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:45:07

    PS装甲かどうか分からんけど色変えて相手がなんかしら思考して時間奪えるなら色変える機能はアスラン付けるよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:47:06

    >>8

    偉いな

    オレはもうメカサフか

    黒サフとサフ混ぜたやつ塗ればいっか

    ってなるわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:47:25

    結局はこれが正義よ
    ジャスティスだけにな!!!

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:04:26

    >>9

    そういえばPS装甲アクティブなままバックパック接続した機体いたっけ?バッテリー兼ねてるのが多いからディアクティブが当たり前になってたけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:39:52

    >>14

    ある意味カラミティ(オルガ機)が

    ランチャーストライカー(カラミティ仕様)を

    装備してるカラミティってことに

    最近なってるぽいな

    まああいつらはトランスフェイズ装甲だから

    元々色ついてるんだけどね

スレッドは2/24 23:39頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。