みんな一か月の生活費どれくらい?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:37:48

    ここ最近月のクレジットカードの使用金額が40万とかになっててさすがに使い過ぎでやばいなと危惧しているのでみんなの生活費がどんなものなのかを知りたい
    あと節約していたらどう節約してるかとかも

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:39:07

    まずスレ主の生活費の内訳を書き出した方が早いかも
    そこからここを削ろうとかアドバイスができる

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:39:42

    ローンとか抜いたら11万
    むしろ何にそんな使ってんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:41:25

    ひと月で40万払えるってすごくね

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:44:35

    生活費で…!?毎日高いレストランとか服めっちゃ買うとかしてる?(貧乏人の発想)

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:45:25

    多分めちゃくちゃ稼いでるんやん
    あにまんに金持ちは来るなよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:46:23

    毎月自由に使えるお金は2万の状態で生きてる
    40万とか使ってみたいわねえ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:46:31

    そんなもん家賃、光熱費食費、通信費とかがだいたい固定費であとは自分で節制するしかなくない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:51:05

    マネフォを見る限り

    家賃  10万円
    食費   9万円
    日用品  1万円
    趣味娯楽 3万円
    健康医療(フィットネス含む) 4万4千円
    書籍 2万5千円 
    水道光熱費 1万8千円
    通信費・情報サービス(AU払い含む) 3万6千円
    株 10万円

    計45万3千円

    うん、これはやばいですね

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:51:53

    食費9万?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:52:47

    >>9

    貯金はしてないの?

    高所得で金融資産もあるなら別にいいんじゃと思ったが

    自慢か?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:53:38

    >>10

    飲み会含んでいるのと、一食5000円とかの食事もわりとふらっと行ってしまっている

    さすがにやばいので今月からは自炊大目にしているので来月からは多少減るはず

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:54:42

    >>11

    投資信託を貯金代わりにしている

    半年分の生活費ぐらいは現金で持っているのでそれでいいかなと

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:55:27

    本日の自虐風自慢スレです

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:56:53

    いや食費以外普通じゃない?
    株はともかく
    外食頼りきりの時6万くらいだったし
    酒も飲めばそれくらいか

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:57:26

    別に借金や滞納ないならいいんじゃね

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:59:50

    問題は今では手取り30万円
    4月から昇進して増えるが、それでも手取り40万円(推定)ということですね……
    今まで会社の寮に住んでたのだけど、広い部屋に引っ越した結果生活費が激増したんよね
    それでさすがにやばいなと
    毎月の家計を黒字に抑えたい

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:01:14

    >>15

    こんなもんなのかな

    一個一個はこんなものでも、それが複数累積しているからトータル多くなっている感じなのかね

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:03:23

    >>17

    自炊ちゃんとやれば三万くらい浮くから頑張れ

    調理器具の初期投資はいるかもだが

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:04:27

    投資を減らしてボーナスでぶっこむスタイルにした方がいんじゃね?くらい
    食費も正直飲み代やコーヒー代含んでいったら1日3000円って割と簡単だと思う
    半分交際費みたいなもんよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:05:12

    さすがに手取りには抑えたいから、本代を一万減らして、ゲーム代も二万減らして、食費を2万減らせばぎりぎり手取り内に収まるか
    温泉付きジム代の2万円をなくして家での筋トレに替えるかとも考えたけど、家での筋トレで筋力を維持できる気がしない

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:06:25

    >>19

    昔は自炊をきちんとしていたので調理器具はある

    広い部屋に引っ越してキッチンも広くなったので、自炊を頑張るわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:08:22

    >>20

    そんなものでいいのかな

    投資を月5万に抑えて、代わりにボーナス払いを半年30万ごとにするかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:10:56

    これは買ったらまずクリアするだろう、ってゲーム以外は買わないようにするか……

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:18:23

    引越しとかした月は30万とかいったな
    2月は
    家賃:81,000の都内2DK
    保険6,000
    電気:9,000
    ガス:3,000
    ガソリン(125cc):4,000
    自宅光:6,500
    スマホ(ローン込)5,800
    食費3,5000
    雑費2,3500

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:20:00

    >>25

    食費安いね

    全部自炊?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:21:13

    そんなことより気になるのはなんの仕事してるかだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:23:25

    株10万は突っ込みすぎじゃあ……

    余裕ある分でやるものじゃないのそういうのは

    >>27

    たとえば勉強必須なら本代は必要経費だしアメリカみたく肥満=カスみたいな風潮のある階層ならフィットネスも削れないからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:26:11

    >>26

    惣菜は買うけど基本自宅飯かな

    酒タバコ飲まないけど炭酸水とカルピスとか飲む酢とかを愛飲

    週一スーパーで5000円くらい

    昼は冷凍ご飯とレトルト味噌汁、冷凍唐揚げとかウィンナーにミニトマトとヨーグルトって感じだ

    ちなみに手取りは33万円で月30,000財形貯蓄にしてる

    投資とかの才能ないから自分の目に届かないうちに貯蓄に回して「ないもの」として扱ってる

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:30:30

    健康医療(フィットネス含む) 4万4千円
    →ランニングとかにしたらどうだ?というかジム代にしてもこんなに普通行かないと思うが
    書籍 2万5千円 
    →たまたま専門書なりでも買ったのか?本なんて普通はせいぜい一冊数千円じゃないか?
    通信費・情報サービス(AU払い含む) 3万6千円
    →これも異常に高いと思う、というかそんなに使う金あるならそれでFPとかに相談してみたら?

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:32:33

    >>27

    IT企業で研究開発してるよ



    >>28

    年収的にも年120万はそんなに突っ込んでいるとは感じていない

    ただボーナスもそれなりにあるので、全部月額に回すのはやめたほうがよさそうだね

    ボーナス払いに半分ぐらい回しておくわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:33:59

    >>29

    週一スーパーで五千円いけるもんなんだな

    自分は自炊でも3日分で五千円ぐらいになってる

    さすがにこれは健康的にも削れないけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:36:10

    研究かあ……
    それなら本で2.5万行くわな
    とはいえ健康で4万オーバーは何か長期的な治療でもしてる途中なのか?
    歯列とかアレルギーとかの

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:37:53

    >>30

    健康医療は、持病の薬代とかが7000円くらい

    ジム費用が20000円くらい

    趣味のテニススクールが17000円くらい

    書籍は純粋に趣味なので、2日に一冊ぐらいのペースで読んでる

    漫画ならもっと早くなるし

    au払いは、dlsiteとかがクレジットカードで払えなくなったので、そこだけau払いにしてるだけですね…純粋な通信費は7000円くらい

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:38:53

    3円

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:38:55

    >>32

    腹減ってる時にスーパーに行かない、買う前に必要なものを書き出す

    ってだけでもかなり余計なものを買わずに済むよ

    ついで買いとか安いから買っておこうとかするとあっという間に膨れ上がる

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:45:39

    >>34

    趣味娯楽3万円+ジム2万円+テニススクール1.7万円ってこと?

    これだけで約7万円だけど、正直金かけすぎだと思う

    それをある程度統合すれば数万は浮くでしょ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:46:47

    >>36

    でも魚とか肉とか野菜とかきちんと買うとけっこういかない?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:47:48

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:48:04

    >>37

    そうね

    なのでジムを解約するか、ゲームを月1本ぐらいに抑えるかしようと思ってる

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:50:45

    投資10万と自己投資系が出費に入ってるから高く見えるだけ説
    都心で暮らしていて外食一辺倒ならこんなもんだろ
    東京で高所得者でも実はカツカツという現状をよく表してる

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:51:21

    手取り14万実家暮らし♀のも
    参考にしてね

    ・ローン返済:3万
    ・保険料:6千
    ・貯金:5万
    ・NISA:3万
    ・生活費:2万
    ・食費家賃光熱費水道費:無料

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:54:32

    >>39

    食費がだいぶ安いね

    けっこうみんな食費抑えてるんたなー

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:55:02

    俺もIT企業で働いてる独身男性だけど
    独立するために個人開発をしているからプライベートの時間を捻出するために
    外食が増えて食費が馬鹿高い上に家賃もそこそこあるから全然お金がたまらないんです
    天に誓って贅沢してないのに
    独学のために書籍を買ったりChatgptの高いサブスク払ったりいろいろ出費があるから、
    年収が平均より高くてもマジでカツカツ
    世間では俺たち貴族かなんかのように言われるけど。隣の芝はなんとやらだよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:58:27

    >>44

    proを個人で契約してるのか、やるな

    自分もpro契約してるけど、会社に金払ってもらって経費でやってるわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:58:43

    >>44

    俺達底辺は独立なんてことをするために自己に投資する資金なんてないんだわ

    金銭面は毎日の生活で精一杯で娯楽も掲示板のようなスマートフォンがあればタダで出来るようなことしか不可能

    より上を目指そうと出来るだけ社会の上層にいると自覚した方がいい

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:00:17

    >>42

    実家暮らしは参考にならない…

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:00:48

    >>38

    冷凍庫をいかに活用するかに賭けてる

    だから一人暮らしだけと冷蔵庫はファミリーサイズで冷蔵庫デカめ

    いかにフードロスを防ぐかを重視してる

    あとあんまパンは好きじゃないから買わない

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:02:15

    >>43

    俺は基本自炊勢だから抑えられてるって感じ

    同じパスタでもコンビニの買うより、スーパーで冷凍パスタ買えば差額の500円は節約できるし、そういうのの積み重ねで安くなってるパターン

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:03:22

    >>48

    なるほど

    冷凍を駆使している感じなのか

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:07:59

    >>44

    プライベート時間を捻出するための外食なら、提供時間が早いような店を選ぶならそこまで高くならないと思うけど

    昼晩外食で一食千円使っても月6万位で収まるだろうから、そんなにカツカツになるような額じゃないだろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:16:19

    >>49

    なるほどな

    自分は自炊をするときも近所で一番食材の質が良い、ちょっとお高めのスーパー使ってるからそこら辺からも違いがでてくるんだろうな

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:17:41

    >>44

    フリーのデザイナーだけど

    Adobe税とモリサワ&レッツ税でに歯軋りが出る

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:20:03

    >>52

    手取り20いかないで苦しんでるならともかく、今40稼いでる人だしそこはこだわってもいいんじゃね

    俺がたまの贅沢ができるのも1みたいな奴が買い支えてくれてるおかげだし

スレッドは2/24 23:20頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。