- 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:37:48
- 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:39:07
まずスレ主の生活費の内訳を書き出した方が早いかも
そこからここを削ろうとかアドバイスができる - 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:39:42
ローンとか抜いたら11万
むしろ何にそんな使ってんだ - 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:41:25
ひと月で40万払えるってすごくね
- 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:44:35
生活費で…!?毎日高いレストランとか服めっちゃ買うとかしてる?(貧乏人の発想)
- 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:45:25
多分めちゃくちゃ稼いでるんやん
あにまんに金持ちは来るなよ - 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:46:23
毎月自由に使えるお金は2万の状態で生きてる
40万とか使ってみたいわねえ - 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:46:31
そんなもん家賃、光熱費食費、通信費とかがだいたい固定費であとは自分で節制するしかなくない?
- 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:51:05
マネフォを見る限り
家賃 10万円
食費 9万円
日用品 1万円
趣味娯楽 3万円
健康医療(フィットネス含む) 4万4千円
書籍 2万5千円
水道光熱費 1万8千円
通信費・情報サービス(AU払い含む) 3万6千円
株 10万円
計45万3千円
うん、これはやばいですね - 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:51:53
食費9万?
- 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:52:47
- 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:53:38
- 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:54:42
- 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:55:27
本日の自虐風自慢スレです
- 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:56:53
いや食費以外普通じゃない?
株はともかく
外食頼りきりの時6万くらいだったし
酒も飲めばそれくらいか - 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:57:26
別に借金や滞納ないならいいんじゃね
- 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:59:50
問題は今では手取り30万円
4月から昇進して増えるが、それでも手取り40万円(推定)ということですね……
今まで会社の寮に住んでたのだけど、広い部屋に引っ越した結果生活費が激増したんよね
それでさすがにやばいなと
毎月の家計を黒字に抑えたい - 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:01:14
- 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:03:23
- 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:04:27
投資を減らしてボーナスでぶっこむスタイルにした方がいんじゃね?くらい
食費も正直飲み代やコーヒー代含んでいったら1日3000円って割と簡単だと思う
半分交際費みたいなもんよ - 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:05:12
さすがに手取りには抑えたいから、本代を一万減らして、ゲーム代も二万減らして、食費を2万減らせばぎりぎり手取り内に収まるか
温泉付きジム代の2万円をなくして家での筋トレに替えるかとも考えたけど、家での筋トレで筋力を維持できる気がしない - 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:06:25
- 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:08:22
- 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:10:56
これは買ったらまずクリアするだろう、ってゲーム以外は買わないようにするか……
- 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:18:23
引越しとかした月は30万とかいったな
2月は
家賃:81,000の都内2DK
保険6,000
電気:9,000
ガス:3,000
ガソリン(125cc):4,000
自宅光:6,500
スマホ(ローン込)5,800
食費3,5000
雑費2,3500 - 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:20:00
- 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:21:13
- 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:23:25
- 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:26:11
- 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:30:30
健康医療(フィットネス含む) 4万4千円
→ランニングとかにしたらどうだ?というかジム代にしてもこんなに普通行かないと思うが
書籍 2万5千円
→たまたま専門書なりでも買ったのか?本なんて普通はせいぜい一冊数千円じゃないか?
通信費・情報サービス(AU払い含む) 3万6千円
→これも異常に高いと思う、というかそんなに使う金あるならそれでFPとかに相談してみたら? - 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:32:33
- 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:33:59
- 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:36:10
研究かあ……
それなら本で2.5万行くわな
とはいえ健康で4万オーバーは何か長期的な治療でもしてる途中なのか?
歯列とかアレルギーとかの - 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:37:53
- 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:38:53
3円
- 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:38:55
- 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:45:39
- 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:46:47
- 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:47:48
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:48:04
- 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:50:45
投資10万と自己投資系が出費に入ってるから高く見えるだけ説
都心で暮らしていて外食一辺倒ならこんなもんだろ
東京で高所得者でも実はカツカツという現状をよく表してる - 42二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:51:21
手取り14万実家暮らし♀のも
参考にしてね
・ローン返済:3万
・保険料:6千
・貯金:5万
・NISA:3万
・生活費:2万
・食費家賃光熱費水道費:無料 - 43二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:54:32
- 44二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:55:02
- 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:58:27
- 46二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:58:43
俺達底辺は独立なんてことをするために自己に投資する資金なんてないんだわ
金銭面は毎日の生活で精一杯で娯楽も掲示板のようなスマートフォンがあればタダで出来るようなことしか不可能
より上を目指そうと出来るだけ社会の上層にいると自覚した方がいい
- 47二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:00:17
実家暮らしは参考にならない…
- 48二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:00:48
- 49二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:02:15
- 50二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:03:22
- 51二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:07:59
プライベート時間を捻出するための外食なら、提供時間が早いような店を選ぶならそこまで高くならないと思うけど
昼晩外食で一食千円使っても月6万位で収まるだろうから、そんなにカツカツになるような額じゃないだろ
- 52二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:16:19
- 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:17:41
- 54二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:20:03