鉄華団の結末は一流のバッドエンドだったけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:44:54

    やっぱり皆三流でもハッピーエンドの方が好きだよなあ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:45:46

    三流のバッドエンドなんだが

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:46:59

    どういった点が一流のバッドエンドだと思ったのか教えて欲しい

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:47:49

    一流……?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:48:29

    鉄血は徹頭徹尾こういう展開にしたいからキャラにこういう言動させてやるっていうのが露骨でなぁ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:48:44

    >>3

    滅びの美学があったじゃん

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:48:58

    過程も結果もカスな時点で四流未満なんですが…一流のバッドエンドはカテゴリー違うけど龍騎とかあの辺り

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:51:15

    鉄華団の大多数を生き残らせた時点で全滅エンドとしても3流未満では?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:52:34

    滅びの美学って何?(割とガチの質問)

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:53:15

    一流のバッドエンドならもっと評価されてるんでは?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:56:28

    ガンダンスレで壊れたスピーカーみたいにGH賛美してた奴が立てたスレか

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:56:51

    なんというか展開が強引過ぎて納得がいかない部分があるから3流以下なのでは…となる

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:57:09

    滅びの美学語るなら「300年経ってもう制度疲労がきてる秩序機構」なんて綺麗さっぱり無くなるべきなんすわ

    勝海舟と西郷が大戦争を回避するためにてっぺんの蟄居軟禁で落としどころみせたとかでなく、
    何故か清の部分がない汚濁だけの井伊直弼将軍就任!希望の未来へレディゴー!しちゃったんすわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:57:30

    一流のバッドエンドをガンダムで語りたきゃポケットの中の戦争並みの完成度を用意しろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:57:31

    >>6

    もうちょっと具体的に答えてくれる?

    ただ逆張りしたいだけの脳足りんなら答えられなくても仕方ないけどさ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:58:14

    滅びの美学って言うならMAにGHも鉄華団も滅ぼされても良かったんじゃねえかなー

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:59:42

    マクギリスの敗北と破滅は一流かどうかはともかくとして一つのエンディングだったと思う
    こいつらは巻き添え食らって急遽ポエムだけ用意しましたっていうか

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:00:36

    当初の想定通りのヒロイン含めて全滅エンドならワンチャン悪い意味で伝説にはなってたろうよ
    でもそうならなかったんだよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:00:47

    マクギリス視点で見るなら栄光と凋落の物語ではある 鉄華団視点は……

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:02:09

    滅びの美学ってインタビューかなんかの言及そのまんまだったっけ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:02:58

    マクギリスはアレでええんやけど、鉄華団はライバル不在で雑に終わったしな・・・
    運命はまだガンダム同士で戦った分マシやったんやなと

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:03:12

    >>11

    結局ガンダンとは何なのか分からず終いだったな

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:03:58

    >>21

    なんというかこれ超えないやろ…って最低ラインを軽々突き抜けてった感

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:06:38

    鉄華団自体が空気ではないんだけど、1期と違って目的に向かって突き進んでるわけじゃないからただただ周りの巻き添え食ってるだけなんだよね
    マクギリスが主人公で鉄華団が前作主人公みたいな感じ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:07:04

    クーデリアや整備のおっさん達含め鉄華団側が完全に全滅で関係者もどん底までいって、理想や夢だけでは何も変えられないし世間にもすぐ忘れられて歴史の一ページにすらなれなかったエンドならまだ評価できたかも

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:09:06

    どうせ活かすならコアメンバーも一人は生き残らせるべきだったと思うんだよなぁ
    あんまりにも死なせたせいで語る役が外野のコメンテーターみたいなことになってる

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:09:16

    ガンダムで一流のバッドエンドはハサウェイになる予定だろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:10:29

    >>26

    ride on!!

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:10:55

    >>21

    SEEDシリーズは種時代から一貫して「全体主義に自分の思考を預けるな、戦ってでも矛盾していても自由を勝ち取れ」ってテーマは一貫してるんよ

    運命の進行に難点がないとは言えんが、劇場版で色々と答え合わせができた


    鉄血は…なんなんだろうねアレ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:11:30

    滅びの美学をやるには主人公たちが滅んでも仕方のないレベルの悪行をやってる必要があるんだよね
    鉄華団にはそれが無いから滅びの美学として三流以下なんだよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:11:43

    >>27

    ハサウェイに限らずバッドエンドの競争率激しいんだよなガンダム

    そこでやっていくには力不足というか

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:12:31

    >>29

    無知なガキが汚い権力者に滅ぼされるってやつですかね…?

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:12:42

    >>27

    鉄血は

    ケネスが戦後引退して地球でリゾート生活エンジョイしてます、マフティーいなくなったので世界は平和です。あ、アデレード法案は通ったしマンハントも継続ね

    みたいなオチだからな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:12:52

    >>25

    そこまでやるんなら、「こういう所業で権力の座に座るラスタルってのは鉄華団以上のクソ外道です」「いずれはジュリエッタにも牙を剥かれるでしょう」って断言するなら別に良かったろうが、

    製作側の寵愛が過ぎた

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:12:53

    バッドエンドへの誘導の仕方に愛を感じない

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:13:12

    ポケットの中の戦争くらいのBADENDにしてから一流扱いしてくれ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:13:12

    徹頭徹尾、鉄華団にファンブル、ギャラホにクリティカルが出続けるご都合主義展開で
    鉄華団が滅ぶのが一流のバッドエンド……?
    またまた御冗談を

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:14:05

    最大の問題点は殺したから続編でリカバーとか無理なとこ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:14:35
  • 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:14:41

    >>29

    ラスタルに従えば世界は平和になる!逆らうのは悪だ!って製作陣がアコードみたいな主張してんだよね、鉄血

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:14:59

    ヤクザ映画で主人公たちが破滅してもクズとクズの潰しあいだからしゃーないってなるからな
    任侠物をやりたかったにしては鉄華団が普通過ぎて滅びの美学に持っていけてない
    ただただ理不尽なだけになってる

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:15:12

    バッドエンドに向かうまでが全部ご都合主義なんだよなぁ
    そもそも条約違反の攻撃しててバレないで、相手だけはバレるなんてことあんのか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:15:45

    >>29

    別スレでも言われてたけどリアタイ時の種死の頃に言われてた、と言うよりあの頃のネットに蔓延ってた博愛や反骨精神とそれを通す為の良くも悪くも都合のいい展開への現実的理屈での否定論を真に受けたと言うかそう言う層に媚びれば評価されるって思想で作られてる感じあるんよね>鉄血、特に二期

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:15:50

    これ系の話だとZガンダムも一応バッドエンドなんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:15:51

    >>1 

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:16:06

    >>30

    孤児中心メンバーで、戦闘集団の下っ端として使いつぶされる層って出自からすると

    まじで理性的すぎるよね

    劇中描写比較すると、治安維持組織であるギャラホの方が無法者やん…ってなる

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:17:08

    ありとあらゆる異世界に転生し続けるオルガというネタで笑い飛ばす以外に楽しむ要素が無いんだよ
    あの世界のその後なんか誰も興味が無い
    素人の作った死後もトラブルに巻き込まれてるオルガや同じ様に転生した鉄華団メンバーの珍道中の方がまだ先が気になるレベル

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:17:16

    >>21

    単純にシンの台詞とデスティニーの戦闘シーン盛るだけでも評価変わるんだよね

    他媒体はだいたいそうしてたし

    で、最終にシンは生き残るから後にも繋げる

    鉄血はそういう細部でどうにかなるところがない

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:17:35

    というか少年兵の悲哀と無常感を描きたいなら話を大きくし過ぎてる感じはする でも2期ってどっちかというとマクギリスが主軸っぽいから鉄華団は添え物なんだよね その割にGH側のジュリエッタの軸もあるからややこしい

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:17:50

    >>43

    逆張りが悪いとは言わんがそればっかに傾倒してもダメだったというまぁ残当といえば残当か

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:18:56

    >>43

    そういう逆張り層に媚びたところでわざわざ金を落としてくれるというのか

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:18:58

    正直さ
    キャラデザと声優以外の制作陣を総取っ替えしてハッピーエンドで作り直して欲しいんだわ
    このままじゃ死んでいった奴等があまりにも可哀想なんだわ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:19:27

    打ち切りと大して変わらないレベルのバッドエンドってかなり凄いと思う
    もちろん悪い意味で

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:19:36

    そういやイッチ的には謎の超有能ヒットマンが定期的に現れて仲間を潰す展開はどうなん?
    俺アレ見る度に、「あ、もう消したいんやね」ってのが露骨で嫌だったんだが

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:20:21

    >>43

    逆張りの結果ラスタルに超都合が良くなるだけってのが草も生えない

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:20:31

    >>51

    今で言うところの所謂フェ云々と同じようなわざわざ嫌いなものに突っ込んで来る層なんで、要はお察し

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:20:58

    >>29

    種で差別や争いが他者への無関心から生じるのを描いて、自由で「愛の反対は無関心」でちゃんと繋がってるんだよな。運命では人の心に無関心で遺伝子しか見てないから議長は負けてる。

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:22:48

    逆張りしたいなら素直に鉄華団に悪行させてりゃ良かったと思うよ
    なんというか鉄華団を悪くしたくない、内部崩壊すらさせたくない、強さも最強で居てほしい、でも絶対滅びてね!みたいなすごいことになってる

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:22:55

    >>48

    設定担当は可哀想だが、まぁカッコイイから良しっ!!

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:23:16

    種死はそもそも劇場版で色々決着つけること前提の中途半端さだったのがその劇場版に20年もかかったからその中途半端さが叩かれたって感じだからな

    なにもかも放り投げてる鉄血とは比較にならんと言うか

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:23:23

    >>57

    議長も議長でタリアと別れた自分の心から逃げた結果遺伝子しか見なくなっちゃったというか

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:23:23

    こんだけボロカス言われても堪えない制作陣の皆様は鋼の心臓でもお持ちで?

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:23:35

    >>57

    なんならデスティニープランはタリアと結ばれなかった議長の世界への八つ当たり計画だしね

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:24:12

    ヒトの感性にはあまりにも高すぎる能力で潰れた(カミーユ)

    主人公を人身御供に地球が救われた(アムロ)

    妻のもとに帰って来たが、視力と身分を捨てた(トビア)

    日常に還ったが、戦争に翻弄され続けた田舎令嬢は全てを失った(V、カテジナさん)

    強みをパクられて物量で圧されるというジオンルートを辿った(00一期)

    "絶滅"は止めたが、誰が勝利者かわかったもんじゃねえ状態(ヤキン・ドゥーエ戦後)

    絶滅破滅を止めただけ以前に、そもそも世界がいっぺん絶滅一歩手前までいった後(X)

    お互い誰かもわからぬまま戦い合う、無為に命を失うことを少年が思い知る(ポケ戦)

    善も悪も権力者も首謀者も金持ちも貧民も、またゼロからやり直す(水星)

    富も名誉もへったくれもねえ、ただただやるべきこととして負け戦に挑む(EW)



    まあ色々ありますね、一流のバッドからビターが

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:24:32

    評価とは違う話だけど
    ギアスもTV版時点で「あれルルーシュ生きてるんじゃね?」と考察できる余地があるからこその劇場版三部作→復活という力業なんでガッツリ死亡してる鉄血だと本当に後半のシナリオ丸々変えないと後に繋げられないよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:24:47

    >>62

    応えてはいるぞ

    脚本のサイトの経歴から鉄血が消えてたり

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:25:03

    >>6

    もうちょっと頑張れ

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:25:34

    >>64

    Xは前史だから…その…(震え声)

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:26:04

    >>44

    お禿様ならバッドエンドやる時は「皆平等にダメ」ってやるからな

    鉄血は「ガキども『だけ』ダメ」ってやってニチャってるから嫌われる

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:26:25

    >>43

    鉄血の場合は鉄華団の滅亡ありきでそれを通すために都合のいい展開をやりまくった印象があるのがな…

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:26:41

    そもそも種には西川さんという種の映画が出ますと言い続けた人がいたけど、鉄血にはそれでもと言い続けてくれる人はいないんだ……

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:27:06

    叩かれはしたが上手く監督脚本を盾に逃げたのがプロデューサー

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:27:18

    >>68

    Xは希望ある終わり方してるなむしろ

    ZZも単独作品としては希望に満ちあふれてる

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:27:23

    >>65

    ギアスはルルーシュ死んでても単作としては別に支障ないからなぁ

    同一世界観で商売するため的な事情で復活させたのは制作陣も認めてるところだし

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:27:57

    >>58

    製作陣反応的に作中の行動で既に鉄華団は滅ぶべき存在らしいから、あれ以上描かれなかったんだと思うよ


    それよりもGHのコイツらどう見ても悪いことしてるけど、でも一部除いて死んで欲しくない、でも改心する展開も嫌だ、でも正しい存在にしたいってのが目に突く感じだったわ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:28:16

    >>72

    まぁそのPも懲りずに境界戦記でやったからなぁ……

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:29:07

    >>58

    ほんそれ

    二期で身の丈に合わない組織拡大で、統制が取れずに新規が暴走して

    とか、いろいろ描写の使用はあっただろうに

    鉄華団に非のある行動をとらせずに、

    都合が悪い展開圧しつけ続けて滅びの美学とか言われても…

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:29:16

    また鉄血叩きスレか
    とりあえず通報入れて爆破してもらうか

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:29:21

    >>71

    強いて言うなら三日月役の河西さんは鉄血好きっぽい?

    ただ声優だから影響力なんかたかが知れてるけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:29:33

    金かけた大作でバッドエンドやるのがそもそも間違いだと思ってる
    キャラ売りできない続編出せない過去編出してもバッドエンドで金回収手段なくね?

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:29:47

    >>66

    え?マジで?

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:30:17

    >>70

    鉄華団滅亡ありきは分からなくもないんだが、ほんならせめて火星の自由独立と引き換えくらいにしろと思うわ

    クーデリアは火星独立を成したが、その独立までに鉄華団が裏で犠牲になったとか

    ただギャラルホルンの物量と政治パワーに潰されただけで、全体的に見終わった時に徒労感しかないんだよな

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:30:30

    というかああいうエンドに持って行きたいんなら無政府状態の世界で孤児からの成り上がり無法者集団がひょんなことから手に入れた暴力装置ガンダムで大暴れしました、一度は大勝したものの最期は転落しました、でええやんってなる
    ガンダム作品だからって無理やり地球や地球連邦ポジの組織を登場させたけどうまく使えなかった感があるわ鉄血は

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:30:47

    >>81

    今は復活したらしいが叩き全盛期は経歴から鉄血が消えてたんだとか

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:31:24

    >>78

    明らかにこうなるスレタイで初めておいて思い通りにならんかったら被害者面して人のせいにしてそもそもを有耶無耶にするのはどうかと思うんッスよ>>1さんよぉ

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:31:37

    >>65

    後半変えたところで「ヒットマンとダインスレイブ出せや」って突っ込まれることになるからどうしようもないよ

    ロボット売るためのアニメなのにロボット以外を出せとダメ出しされることになる

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:32:19

    新選組主役の作品で敵側で勝利者の維新志士にヘイトが向かないのってなんでなの?

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:32:45

    >>76

    境界から芋蔓式に鉄血やBFT、AGEでの悪行まで掘り起こされたからそこだけは感謝してる

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:34:12

    >>88

    あの人種嫌いらしいけど逆張りしたのか種映画で倒される悪役みたいなキャラ作ってんのなんの因果やねん…

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:34:33

    キャラ売り云々は極論キャラ殺したり対立させたりが不可能になるからまぁ多少諦めても仕方ないところはある

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:34:36

    >>87

    史実で負けてるからね

    主人公人死亡が視聴者への騙し討ちにならない

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:34:43

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:35:14

    俺意外と好きなんだけどなあ全滅エンド
    まあ大衆受けしないのは分かる

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:35:19

    >>69

    イデオンとか全滅だもんな

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:35:36

    >>87

    新撰組に例えるのもおかしいのよ

    あれ「江戸幕府という滅びかけ政府の秩序組織」だから


    強いていうなら堺商人組合が自前で用意した極道一歩手前の自警団とか、長州奇兵隊のほうが近い

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:35:53

    擁護するわけじゃないけど
    ヒットマンとダインスレイヴだけで鉄血の悪い部分語ってるの見ると
    そこ無ければよくなるかこれ?っていつも思う

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:36:02

    そもそもガンダムで一流の滅びの美学なら既に戦争の虚しさをテーマにしたポケットの中の戦争があるのに
    任侠映画の形だけ真似てお涙頂戴しようとしてたのが…
    任侠映画は我慢も美学の一つなのに鉄華団は滅び前提でアホな行動しすぎるから涙流れん

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:37:42

    >>94

    まぁでもその後は宇宙の果てに飛ばされてる時に全員和解して次頑張ろうねッて感じだからそこまで悲壮感無いのよね

    全滅や皆殺しエンド多いけどそこら辺のフォローちゃんとしてるから見終わった後割と爽やかさな感じなのよね

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:39:38

    >>87

    新撰組が負ける事自体はもっと上の人達の政治的判断による降伏があったにも関わらずそれを受け入れずに自主的に転戦してたから滅びるべくして滅びた納得感はある

    明治維新が史実ではなく架空の物語だったとしてもこんなふうに荒れなかったと思うよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:40:01

    >>96

    無かったら無かったで「コロニーレーザー」や「核ミサイル」とか、

    「ラミ装甲貫通ラスタル絶対正義エターナルフォースブリザード反逆者は〇ぬビーム」とか出してくるだろうから、まあ根底から変えなきゃダメっすね

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:40:01

    >>98

    エンタメを作るのが上手いよね

    良い作品を作れるスタッフの方々はほんと尊敬だわ

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:40:46

    >>96

    アイン使い捨てるガエリオとか戦争起こして無罪放免なラスタルとかあるし無理だね

    私欲で戦争起こすとかガンダムシリーズだと最大級の悪行だというのに

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:41:08

    ぶっちゃけ無理に持ち上げることで鉄血を叩かせることが目的のスレなんだろうなと。まあそういう書き込みすると削除されるかもだが。

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:41:13

    >>96

    というかそこを無くしてMS戦足そうとすると作画担当が死んでいくだけだから……

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:42:14

    >>100

    けっきょく単なる舞台装置でしかないよねダインスレイヴもヒットマンも

    使い方がクソなだけで万能でもなんでもないのにシナリオがそう見せるから万能なゴミ発生装置だと思われる

    ゴミ発生装置は製作側なのに

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:42:16

    >>96

    駄.作から凡作になるくらいはまだ上がると思うぞ

    相手は大量殺戮兵器使いまくりで、主要キャラを謎ヒットマンで殺しまくれます

    なんてマジでつまんなかったぞ。退場させるにも滅ぼさせるにももっとやり方考えろやって感じ

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:42:18

    >>104

    盾とかビームって大事やなって…

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:42:58

    ラスタルも実権は握ったものの本編の数年後に鉄華団とは無関係なところで暗殺されましたとか過労がたたって病死しましたとかしといたほうが良かったんでは?

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:43:31

    >>96

    主張や結果はどうあれ、主役である鉄華団にフォーカスあててないと駄目だわね

    マクギリスに中盤以降全て持ってかれた感

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:43:54

    ・幕府vs維新の大枠は下っ端の関与できる戦いではない
    ・新撰組が内部でドロドロしたのは新撰組自身の問題
    ・とことん幕府側に立って戦ったのは新撰組が選択した義理に過ぎない(戦い終わったら維新政府に雇われた組も居る)

    こんなとこかね
    何だかんだ自分たちの選択感はあるな新撰組

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:45:38

    キャラデザと曲と声優が全部良くても脚本でなんとも言えない出来になってしまう悲しい例、キャラは無茶苦茶好きよ。

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:46:25

    ビーム兵器捨てて実弾主体かつ近接白兵戦重視を手書き一本でやろうっていう無茶苦茶な事やらせるんだから、戦闘面からもう作画班の負荷を考慮してないのが無計画っつーか……

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:47:34

    >>109

    三日月のキャラはもうちょっと尺も割いてどうにかした方が良かったと思う⋯

    わかる人だけわかってみたいな人物像になってる

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:48:05

    >>9

    イデオン

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:48:37

    >>106

    言いたいことは分かるしその通りなんだけど

    その謎ヒットマンの「謎」の部分とか「やり方考えろや」が本体でクソゴミだって話


    MSを一方的に破壊できる兵器もヒットマンも別作品では普通に存在するんだから

    ダインスレイヴだろうがヒットマンだろうがまともなストーリーテーリングやる人なら上手く使うよなって

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:49:27

    >>113

    別にミカはあれ以上書く必要無いと思うけどなぁ

    鉄華団として他のキャラとの絡みはもっと見たかったけど

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:50:19

    >>111

    最後のOPだけちょっと…

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:50:56

    >>78

    違うぞ

    名作になるかも知れなかった作品を台無しにした制作陣叩きだ

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:51:30

    >>115

    あーね、やり方が制作陣が考えられないってことね…

    鉄血第一期面白かったのになんで…

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:52:37

    >>115

    ハシュマルをラスボスにしての決死の覚悟での相打ちのほうがスッキリ終わる方になるかかなダインスレイブで敗北よりは

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:53:46

    >>112

    兵は上司の為に死んで当然というやり方のラスタルを持ち上げる製作陣だぞ?

    作画がキツイ?無理してでもやれの一言で終わるやろ

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:56:25

    >>121

    監督の意見と一致してるな

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:56:44

    MAっておいしい素材があったのに何で活用しなかったのかがマジで謎

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:58:44

    >>123

    だってそもそも製作陣が三者三様に好き勝手やりたいだけだもん

    三人にとってバンダイの都合だとか販促だとか続編商法だとか知ったこっちゃないのよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:59:05

    >>120

    バエルとバルバトスが戦う→ここで死ぬくらいならとマクギリスが復元したハシュマルをお出しするとか、ガンダム同士の戦闘でMAが複数目覚める。

    →GHがMAもろとも倒そうと火星の被害気にせずダインスレイヴ一斉掃射→満身創痍のバルバトスがGHダインスレイブもった小隊に戦い挑んで負ける・・・ってなら少しはよかったんじゃね?

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:02:05

    >>125

    協力体制を一時築き鉄華団が犠牲になったがその功績で火星の守り人って自治権やるのが丸いかな

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:02:15

    鉄血が一流のバッドエンド!とか言ってる奴は多分こんなスレの流れになったら早々にスレ爆破すると思うんだけどこんなに管理されないまま残ってるのは一体…?

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:04:26

    >>127

    いつもの変な奴だろ

    あるいはまた動画ようのまとめかもね

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:04:34

    1期はがむしゃらになって進み続けるしかないけど、2期は鉄華団的には積極的に動く理由がそもそもないのだ 鉄華団自体は安定的ではあるから
    あと新人組の存在価値が謎

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:05:03

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:06:47

    バッドエンドとかハッピーエンドというよりは、アメリカンニューシネマとかそう言う系譜なんじゃねーかなと思ってる。

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:07:04

    >>130

    少年兵と理由なき反抗をする若者は同一視すること自体許されねーよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:12:42

    多分製作陣的に鉄華団の行動をちょっと前のエロゲギャルゲのルートにありはちなそういう現実的な事に対する逃避行と捉えてる感あるんだよね

    確かにそういう作品なら鉄華団の理屈というのはその先上手くいくか分からんバッドな話かも知れんが、鉄血の場合はそもそも前提条件が違うからな、それこそそうやって反応して戦わないとシンプルに死ぬって話なのに

    よく言われる脚本の学生の半径数メートルの話しか描けない云々の話なんだろなこれ

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:13:36

    >>131

    解説はともかくこれって滅びの美学というか自己憐憫に近いよなぁと思う

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:14:15

    >>131

    最近のアメリカン・ニューシネマというのは、人権がない子供たちの反乱すら、そこらの若者が社会に不満を抱いているという認識なんか…

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:28:47

    2期最初の宇宙海賊で投降する大人達と死ぬまで戦う少年兵の対比があるので、制作陣は一応その辺の意識はある
    まぁそもそも少年兵の描写自体も2期はこれとジャスレイでちょろっと出てくるぐらいでブルワーズほど掘り下げてないけど

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:34:35

    >>131

    実際問題製作陣はこういうノリで鉄華団を滅ぶべきって思ってそうなんだよな

    鉄華団がなにもしなければGHもなにもしないって思ってそう

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:42:04

    というか2期以降増加したらしい少年兵が最初の宇宙海賊以降ぱったり居なくなってジャスレイの兵隊の中に混じってる以外では出てこないから、あんまり増加したという感覚が持てない 1期のブルワーズみたいなのがゾロゾロ出てくるわけでもなかったし

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:43:30

    >>137

    そもそもギャラホが何かしてきたから鉄華団が生まれたというのに

    まず第一海賊やその被害者のデブリがたくさんいること自体がギャラホの罪だろ

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:46:28

    そもそも公式が滅びの美学と謳ってる以上視聴者がどう言おうと終わってる話しなんだ

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:51:50

    普通に一期で活躍した結果各地で紛争が燃え上がる

    その結果エイハブリアクターの反応が増えて各地でMAが起動してしまい人類は押し込まれ対応策を出そうとするが今までの蓄積したノウハウを持った人物は1期の影響で粛清したり戦死済み

    最終的にMAは撃退するもの鉄華団側は故郷を守るために撤退も出来ずに壊滅、GH側は全体を優先する事で撤退できて一部ネームド生存

    これならある程度MSも活躍するんだけどな…

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:59:41

    良くも悪くもオルガに過剰な上昇志向がなかったから、行き過ぎた末に破滅したっていう雰囲気になり切らないのが良くない

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:03:21

    そもそも鉄華団って最終盤まではアウトローですら無いし…
    ヤンキーっぽいのは雰囲気だけで行動としては「合法企業で真面目に働きながら田舎に仕送りしたり貯金しつつ安定した生活を目指す若者達」なので実はめちゃめちゃ好青年集団
    田舎から出てきた働き者の好青年達が警察の権力争いに巻き込まれて破滅した話なんだよな鉄血

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:05:34

    >>142

    というか、軍事組織の下っ端だった孤児なのに

    ビスケットの縁だが、さくら農園との提携とか戦闘以外の道を模索してるし

    二期の新規組にはリスクの高すぎる阿頼耶識は推奨せずに

    地力を付けさせる訓練させたり、マジでギャラホと比較にならないホワイト組織やん

    ってなるんだよね

    それを汚職・腐敗を強調してるギャラホに潰させる展開を描いて

    滅びの美学、鉄華団は滅ぶべき組織とか言われても説得力が無さすぎる

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:07:15

    >>144

    これが組織の長になってから結局PMCの連中と変わらん事やり始めたってんなら納得も行くんだけどねぇ……

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:07:46

    そもそも鉄華団がやばい案件に手を出す様になったというかマッキーのクーデターに参加した理由ってGHのせいで自分達の食い扶持めちゃくちゃにされたからだしな

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:11:03

    制作サイドは鉄血世界じゃなくて現実日本を見てるんだよな
    リアリティとリアルを混同して鉄血世界に現実日本の倫理や行動原理を持ち込んでる

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:13:33

    >>147

    倫理観が死んでるポストアポカリプスな世界観を設定しておきながら

    日本の倫理観を持ち込んで、

    治安維持組織はどれだけ汚職してようが正義側

    生き延びるためにやむを得ず武装するヤクザは滅ぶべき

    とか言い出されても、頭大丈夫? としかならんのよなぁ

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:14:25

    やっぱ鉄華団滅ぶならGHも纏めて滅ぶべきだった

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:15:38

    任侠映画の世界観なら一流だったかもな
    任侠映画であってガンダム世界観少年兵なノリでやると無理がありすぎたね

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:17:13

    >>140

    公式サイドが滅びの美学を履き違えてるって事やん‥‥

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:17:21

    >>150

    任侠映画でもあんな外道やらかした警察官僚は意地の一撃で地獄へ道連れされるんですわ

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:17:22

    任侠ならマクマードの行動が変すぎると思う
    ギャラルホルンも警察ポジとしては腐敗しすぎだし

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:18:05

    任侠ものならそれこそ全部滅ぶのが筋じゃね?

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:18:28

    任侠を感じない

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:18:36

    マジで最高の一期から盛り上がるモビルアーマー戦のあった2期からこの世の終わりみたいな5流の終わり方にしたのが納得いかない

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:22:57

    せめてラスタル以下ギャラルホルンを「決して許されざるべき(しかし打倒できない)悪」として描いていたら弱肉強食の無情なバッドエンドとして評価されたかもしれないけど
    なんか正義っぽい扱いになったからな

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:23:34

    シノの攻撃でラスタル死亡からの報復戦になって鉄華団全滅、GHも多大な出血と指導者の死で勝者なき戦いにすれば納得は出来たかもしれない

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:46:17

    >>135

    アニメーターを相場の半分の賃金でこき使う人達の考える「考え無しの反抗」だからね

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:47:49

    ちなみに鉄血はMS戦描くのきついから線減らした作画用のデザインで動かそうって提案したらPがキレてその提案したやつ追い出したらしいよ

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:51:45

    横山克さんの楽曲だけは手放しで評価する

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:03:56

    製作側の事情とかマジで興味ないんでインタビューとかで作品語るのマジやめてくれって気持ちしかない

スレッドは2/25 01:03頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。