うわー……しんどいなーって展開

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:20:23

    あればあげてけ
    ないならブラバ推奨

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:21:02

    それはどういう意味でだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:21:57

    チートが凄いのはいいんだけど、そのチートの根っこが他の人たちと同じシステム上にある設定で、全くの別物だと「それ始めから違う物です」で良かったんじゃね?ってなる
    同じ物!って先に言われると「おっチートの方向性が尖りまくる感じか!?」ていうワクワクが来ちゃうんだよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:22:56

    >>2

    なんでもいいよ

    設定でも、話運びでも、演出でも、なんならストーリーの鬱展開でも

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:24:03

    作者のやる気がなくなったのか急に数年後に飛んで終わった

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:25:24

    村の子供が死んで主人公が曇ってしんどいなー(鬱展開も主人公が曇るのも好き)
    というのとは違うってことか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:26:14

    主人公の性格が悪い

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:28:02

    >>6

    ?よく分からんがしんどいならいいんじゃね?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:30:15

    王とかに簡単に会うし、なんなら従者の存在が見当たらない
    王の扱い雑過ぎて悲しくなっちゃう

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:30:56
  • 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:38:18

    主人公とヒロインが本編終わったあとに色々おっぱじめ始めた時はなんかいやだったな……本編終わったあとの外伝だしなぁやるだろうけどさぁ…読む気失せたわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:39:30

    主人公視点で進んでいた物語がいきなり群像劇っぽい複数視点になったとき
    俺は主人公が好きで読んでいたんだよ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:47:18

    絡め手で仕掛けてきてうぜぇなぁと思ってた敵キャラをようやく追い詰めて倒せるかと思ったら逃がす展開
    読んでてマジでダルい、ああいう手合いのは追い詰めたのならスッパリ退場させるのがベストだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:48:19

    無職転生の老デウス来た後の日記とかしんどかった

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:23:56

    全体的にしんどさを面白さでカバーしてる感じの作風なんだけど明治編はもう読むのやめたくなるぐらいきつかった

    いや面白いから結局読んだんだけど

    鬼人幻燈抄残酷な描写あり 伝奇 怪談 江戸 刀 鬼 明治 歴史 幕末 妖怪 怪奇 和風ファンタジー 大正 昭和 花街 都市伝説ncode.syosetu.com
  • 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:48:38

    別に曇らせタグとかついてないのに特定の善人が全く報われずに酷い目に遭わされ続ける展開

    特殊例すぎるけど記憶も力もまともに受け継いでない魔王の転生体が作者に「元魔王が幸せになるのは駄目だろう」とか言われて、虫も殺せなかったのに何度も殺人させられたり空腹でゴキブリ食ったり普通にお使い行ったら冤罪で拷問されたりただ寝てたら即刻捕まって奴隷にされたりホモにも婆にもやられたり人助けしたら助けた人達に逆恨みで集団リンチされたり助けた人に逆に脅されたり、やっと幸せになれたと思ったら嵌められて自ら全てを壊させられて8年間も洗脳状態で仇敵の手駒にされたりで散々なキャラ見たことある
    話自体は凄く面白かったけどこいつだけ可哀想すぎてもう死なせてやれって感想しかなかった

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:52:36

    キャラを平等に扱いたいのかしらないけど1イベントにお相手候補全員参加させてお話の進みが死ぬほど遅くなるのは辛いね

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:57:36

    そんな悪いことしてない格下に対して内心で罵詈雑言し過ぎな時。
    主人公と作者に対しての好感度が一気に下がる。

    チートが開花して最弱から脱却した中盤あたりで遭遇するのが多くて嫌。
    最初から言ってればそういうキャラだと飲み込めたり読まなかったりできるからマシ。

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:59:36

    なんか無駄に露悪的な小悪党が出てきて主人公にちょっかい出してはやられる展開が数回続いた時

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:09:14

    話が進むにつれ地の文が減ってほぼ台本形式になっていったとき

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:14:15

    主人公の主目的や意思が無いか曖昧で、
    状況に流されこいつヒロインの願い事を聞くだけのロボット状況が続いた時。

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:15:05

    ハルヒの消失とかダンまちのい異端児とか
    その後晴れるのはわかってても周囲が敵になるとか自分だけが異物みたいな展開は苦手

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:24:38

    昔ハーメルンに自分の悲惨な状況を利用して周りを曇らせたいとするテンプレ曇らせものに見せかけた主人公曇らせものとかあったな
    感想欄でこれ主人公が周りを曇らせようとしてるんじゃなくてあまりにも辛すぎて逃避反応出てるだけでしょと言われてた記憶
    面白かったけど消えちゃったのか今見つからないのよね…

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:26:00

    TS衛生兵さんは鬱展開的な意味でかなりしんどかったな
    面白いし読み進めちゃうんだけどそれでもきついものはきついんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:31:23

    >>5

    リアルにキツいの来て草

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:34:16

    ざまぁされる悪役の末路を相手視点で描かれた時が一番キツい
    普通にクズな人だったけど何話もかけて没落していくしボコボコにされて周囲からは馬鹿にされて心の拠り所になっていた人は自分をさらに絶望させる為の罠だったりして、流石にやったことに対して罰が大き過ぎて読む内に可哀想になってくるというざまぁとしては本末転倒気味な話になっていた

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:35:37

    >>23

    転生者が厄災を呼ぶ存在扱いで狩られるやつ?

    虫でもネズミでも周りで死んだら魂吸い取ってレベルアップして最後は転生者自身が魔物になっちゃうやつ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:39:34

    スポーツ物なのに後半になるに連れて場外の乱闘やら暗躍やら政治やらがメインになってきてスポーツの描写がナレーションレベルになった時

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:49:25

    >>14

    墓参りでの決意が映像化された後だとなおさら感じる

    マブラヴオルタの例のアレの後とかもそうだけど悲劇よりも本人のあり方の方がつらいよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:31:17

    長めの過去編が来た時
    因縁の相手だから必要だけどもね…

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:38:29

    主人公の仲間(チート無双だが秘密として隠したり誤魔化したりしている)で仲良い描写もしてたのにチートを暴こうとして嫌われて決別して敵対とか、全部あいつ一人で良いんじゃないかなってなって本当に主人公に全部押し付けた結果敵対するみたいな展開

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:52:08

    主人公にとって「他人に嘘をつかれる(裏切られる)」という事が最大級の地雷だとわかっているのに、敵を騙すために主人公を陥れて孤立させたせいで錯乱した主人公が大暴れして全部メチャクチャにしたら、自分たちがした事を棚に上げて主人公を非難して仲間割れ→決別となった作品は仲間たちにキレた(主人公を擁護してくれた仲間も一応いたのは幸いだった)。

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:57:08

    プロローグで神様と直接会話して説明を受ける展開
    神様にはもう少し遠くにいる存在であってほしい

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:01:09

    主人公が母親に殺された時と主人公の選択で友人たちが死んだり欠損したりしてた時

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:02:23

    時空間系の魔法をお手軽に覚える展開
    コピー、奪うなどなんでもできてしまう能力を授かる展開
    なんでもありすぎて他キャラの戦闘が茶番に見える

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:02:36

    更新頻度高くて1話あたりの文字数そこそこ多いくせに話が全く進まない
    まとめ読みすると面白い作品なんだけどね…連載律儀に追ってるとすげぇキツイ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:02:37

    >>31

    仲良いのに自分のことは隠すのか…嘘つかれてた上に敵対される友達かわいそ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:06:04

    善人のキャラが洗脳とか人質取られるとかでとんでもない悪事や奇行をさせられて周りや世間からの評価もその通りになっちゃう展開が本当にキツい
    なろうじゃないけど血染めのユフィみたいな

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:09:07

    >>37

    嘘ついたとは書かれてないじゃん

    文だけ見たらただの隠し事を無理やり暴こうとして嫌われただけじゃん

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:18:26

    >>16

    そこまでやるくらいなら実は普通に因果応報展開じゃないのか?

    記憶喪失だからと自動的に許される方がおかしいと思うなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:19:11

    >>31

    暴こうとしたってあるけど先に主人公がボロ出したってこと?

    それなら隠せなかった主人公の落ち度だし仲良いなら力が気になるのは普通でしょ

    もし禁忌とか外法使ってるなら友達として感化できないし一緒に戦う仲間なら戦力を把握するのは生き死に繋がるしな

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:27:49

    >>37

    仲良しにも裏切られる主人公ちゃん…😭からのざまぁ展開に繋げるだけのキャラかな?

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:29:11

    >>41

    こういうのって結局は当人同士のディスコミュが原因じゃない?

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:31:05

    族滅されても文句は言えないレベルのやらかし(外患誘致+味方陣営の要人暗殺+超重要物品の破壊)をした人が、いざ処刑されるって時に「お前ら(主人公たち)は抵抗できない女子供を殺すような冷酷な人間なんだな」と捨て台詞を残したせいで、なんか主人公たちが悪いみたいな雰囲気になったヤツ。

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:33:19

    ハーレムタグないのに話が進んでいっても主人公と深く関わる登場人物が全員女しかいないと気がついた時
    主人公と関わるネームドすべてが女、女、女、女、女、女…
    たまにネームド男が出ても小太り中年か老人かザコかすぐ消えるモブ
    うっわしんどー…ってなる

    BL百合ハーレム物逆ハーレム物でもこの現象あるけどそういうジャンルだと最初から分かってると普通に楽しめるから、個人的にはたとえ肉体関係なしで主人公がハーレムする気なくてもそこまで徹底するなら何らかのタグをつけるか男女比偏った世界感とかに変えて読者にアピールして欲しい切実に

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:34:49

    こう…展開の為に知能が落ちるキャラ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:41:47

    負のご都合主義がリアリティがあると勘違いしてるやつ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:43:06

    すげー面白いのに会話文にwがついてる時
    話が面白いからこそしんどい…ブラバしたいのに面白いから読んじゃうのがしんどい…

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:46:07

    何か明らかに時事ネタいれたり作者の思想をキャラが代弁したりするとうわ…ってなる

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:01:31

    >>48

    わかる

    前読んでたので前世のゲームだとカス装備だったけど特性が転生主人公のスキルと合ってて活かせるよって展開で面白いなと思ったのに主人公がその装備をシリアスな場面でもずっと前世の蔑称(「えくすかりばー(笑)」的なの)で呼んでんのがノイズでそのノリだけきついから名前変えてくれ…って思ってた

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:04:50

    >>35

    それ系の能力があるのになんか目立ちたくないから触らないとか苦手な近接戦闘の修行始めたりして能力の方が放置気味になって

    結果主人公の負けや曇らせに繋がってるやつ流行ってんのか?ってくらい見たな

    どう考えても知られていない初見殺しの強能力鍛えた方がいいだろってなる

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:13:51

    例え相手がクズであろうが主人公が汚い言葉で罵るのは好きじゃないな
    もっとスマートにスッキリさせてほしい

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:15:38

    主人公の性格が急に悪い方に変わったらキツイ
    最初からクズならそういう作品として読むか気に入らないとして1話でブラバすればいいだけだが、第100話から急に傲慢だったり残虐だったりな性格になったらきっつい
    最初は「まあ立場も変わったし多少は仕方ない・・・かな?」と思って読み続けてたけど、段々許容範囲を超えていってもうダメだってなって読むの辞めた

スレッドは2/25 03:15頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。