AI…糞

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:27:58

    特定の物事に特化する形ではなくあらゆる要素に柔軟に対応できる人間と同じ「汎用知能」を持つAIがあと数年〜数十年で完成するとされとるんや
    そしたら雇用の8割くらいは消し飛ぶんだよね、怖くない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:28:54

    ふぅん…ああそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:28:58

    テスト

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:29:09

    こんなマジの社会問題じゃなくて生成AI異常嫌悪者を期待して来たんだよね
    俺を騙したのか!?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:30:00

    ヒューマンエラーを起こさず、研究者の10倍の効率で無限に増殖できる研究AIとか出てきたらいよいよ終わるんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:30:16

    数年~数十年って幅を持たせてる物言いな辺り恐らく数百年数千年行きそうだと思っているのがボクです

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:31:37

    >>6

    待てよ実際テック系のCEO連中は2030年までとか言ってる奴多いんだぜ

    あっ今あんな連中信用ならんわって思ったでしょ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:34:28

    しかし…仕事がなくなるってことは新しい仕事ができるってことでもあるのです

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:34:44

    >>6

    宇宙開発やエネルギー革命が数年以内に起こると言われて数十年経ってもまだ革命起こる気配無いからね

    なんならスマホやらのバッテリーの開発すら想定より全く進んでない現実…!

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:35:45

    >>8

    出ましたね雇用創出論者さん

    怒らないでくださいね、10人で回してた工場をAI +監督役1人で回すようになったら確かに監督役の雇用は創出したけど残り9人無職になっちゃうんですよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:36:18

    ハルシネーションが無くならない限りAIを実用に使うのはやめた方がいいと思っていルと申します
    まあ完全に無くすのは無理だろうからバランスは取れてないんだけどね

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:36:41

    技術者の語る未来信じてる奴にこんなこと言いたくねえんだけど
    新しい技術が目の前にぶら下がると人間ってぇのは過剰に夢を抱いちまうもんなんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:38:14

    >>10

    仕事できない無能が死ぬだけなんでなんでもいいですよ

    優秀な人間だけが残るしなヌッ

    まぁワシも死ぬんやけどなブヘヘヘ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:39:08

    いいや責任を取る役割として人間はずっと必要とされるということになっている

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:40:33

    >>7

    投資家にイイ顔してるだけヤンケ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:41:22

    少なくともPCカタカタ系の仕事は数年かからないんだよね
    現状のAIでも十分な操作は可能なんだ、発展したら仕事をだいたいするんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:42:57

    冷静に考えなくても中小がAI導入出来るわけないから杞憂だよ(笑)

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:43:07

    不思議やな…ワシらは「AIに洗濯をやってもらって空いた時間で絵を描く」みたいな生活を期待しとったのに
    いつの間にか「AIに絵を描いてもらって空いた時間で洗濯をする」みたいな生活になりそうなのはなんでや

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:46:08

    >>17

    だから中小はAIで効率化した大企業に潰されるんだろ!!

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:47:03

    >>18

    ロボット開発のほうがまだまだだと考えられる

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:49:01

    もしかして英語圏のAI嫌悪がガチなのって自分の国で今まさにこう言う研究が進んでるからなんじゃないスか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:51:06

    ワシあんま詳しくないからアレなんスけどそんな超高性能AI動かすハードと電源は足りるんスか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:55:31

    >>22

    もちろんめちゃくちゃ足りない

    電力も半導体ウェハーも逼迫してるんだァ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:55:37

    >>22

    人間高く見積もりすぎやで 人間の数日分の仕事が

    データベース容量数GBと5~10秒の時間とかで終わるんや


    AI同士で競わせたら青天井やが

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:58:01

    >>22

    さあね…ただ現状のAIでも医師国家試験くらいなら取れるのと、マジのAI企業は電気代が上がるレベルで大量の電力と設備を投じられるのは確かだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:58:54

    >>24

    仕事しないで済むんならマジでそんなスーパーAIさっさと開発してくれって思ったね

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:00:16

    >>18

    自動ロボットとAIはさすがに分野が違うと思ってんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:06:11

    >>27

    分野の違いとかそう言うのはええやん!

    問題はやね、ワシらは楽しくないしやりたくない仕事を自動化出来ると思ってたのになんか楽しみでやってる仕事の方が先に取られそうなことやん

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:07:31

    さっさとAIさんに人間よりも人間の仕事を万能にこなせるデザインを開発してもらってロボットを作って欲しいですね

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:08:10

    いつか人間の仕事が完全になくなったらハッピーハッピーヤンケ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:11:23

    ワシの代わりに確定申告してくれる「AI」どこへ!!

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:11:28

    >>17

    バキバキ我が名は暗黒メガコーポ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:12:20

    >>30

    そして人間はスーパーAIが使える企業の奴隷となった

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:13:37

    あかんやん最新技術に未来見過ぎたら
    イルカが攻めて来るで

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:14:32

    >>34

    どういう状況なのかがわからないのがボクです

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:15:06

    今電子化で電力消費量が増えているのにaiで更に電力が消費されているんだなァ
    aiが進歩しても原発開始か核融合とかの発電技術が進歩しない限り電力問題で停滞すると思うのが...俺なんだ
    まっ もしかしたらaiによる効率化で変わるかもしれないっスけどね

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:22:30

    最初の汎用人工知能は馬鹿みたいに大量のGPUを使用してアホ程電気を食って
    それで推論能力に関しては人間より少し優れる程度のものになると考えられる
    でもその一つさえ稼働すれば後はそいつに年中無休で技術開発させるから確実にAIの進歩は加速するのん
    最初はハードそのままにAIの効率化⇒次世代GPU開発⇒次世代AI開発⇒量子コンピューター開発⇒次世代AI開発みたいにハードとソフトが交互に開発が進むけど
    おそらくこのハード側の開発に関してはAGI誕生以後も暫くはそれなりに時間がかかると思われるが…

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:25:35

    AIの超知能で一番最初に作ってもらいたいのが光回路の実用化なんだよね
    そうすればAIの消費電力問題もおおかた解決するでしょう

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:49:01

    おそらく近い内にAGIが誕生したとしても労働を片っ端からAIが搔っ攫うSFの世界が来るのはまだ先の話だと思われるが...

    はっきり言ってAGIの運用コストはめちゃくちゃ高い。
    そこらのパンピーがやる雑務にいちいちスパコン使ってたら話になんねーよ。

    そしてこの問題を解決するにはより高効率なハードの開発が必要っスけど
    労働力としてAGIが人間より圧倒的に効果なうちは現場は人間に任せるしかないんで
    AGIは自身の知能についてこれない情報伝達の速度も精度もゴミな人間を手足として使わざるを得ないっス
    なんでハードの進歩はAGIが誕生しても一足飛びに進んだりはしないっスね

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:51:07

    タフカテ…すげえ
    たまになんか野生の識者が湧くし

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:51:20

    AI=神

    大きな組織は絶対に導入が遅れるからむしろ起業のチャンスだという科学者もいる

    直近だとM&A総合研究所なんかが古臭い業界にIT技術引っさげて入って大儲けしたんだよね

    犬は起業しろよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:00:01

    環境問題なんかと同じだ
    今からワーワーギャーギャーと過剰に反応する必要はないが
    いずれかなり高い確率で起こり得ると予想されている以上今のうちから話し合って対策を考える必要があると思われる

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:03:02

    >>42

    すいません環境問題は既に起こりまくってたし現在進行系のものもめちゃくちゃあるんです

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:32:22

    >>43

    じゃあ石油資源の枯渇問題でもなんでもええヤンケ

    そこが言いたいことの主体やないヤンケ

    シバクヤンケ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:58:12

    考える葦が考えるのを人工知能にほぼ丸投げしてただの葦になった世界はちょっと見てみたいのが俺なんだよね

スレッドは2/25 01:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。