みんな〜!宇宙戦国時代はとてもいいところだ!!

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:38:32

    みんな早く描きに来〜〜〜〜〜い!!

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:39:25

    偉大なる先駆者がいるとどうやってもそれと比較されるのよね。

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:40:49

    いえいえ長谷川先生の偉大な功績に後乗りして美味しい想いをするなど畏れ多い事でございます

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:42:41

    割と好き勝手出来る土壌なのに…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:42:55

    清水栄一×下口智弘の先生方がこの時代のガンダムを描いて欲しいな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:43:04

    個人的にザンスカール周りを描いて欲しくはある
    153年のVガンダム時点だとザンスカール帝国に匹敵する勢力が@2存在しているけど
    自分らの自治統治に集中してるから地球にちょっかいかけてないだけの様だし

    もしくはザンスカールが実際木星支援受けてるから匹敵する勢力なんて屁ではないほど力隠し持ってたのか

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:43:26

    実際問題宇宙戦国時代と一口に言っても幅広いからなあ。ビクトリーぐらいの頃からクロボンダスト、そしてGセイバー前だからそのどれを舞台にするかでもガラリと変わる。

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:46:22

    F91~Vまでの30年に関してはロリコン先生がある程度は埋めてくれたけど、木星付近のお話でしかないから
    地球圏の話は開拓しようと思えば開拓できるんだよな……

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:46:32

    >>4

    むしろ好き勝手できるからだと思う


    MSのデザインなんかは1stとそのMSVを中心に枝のように伸びていった

    思想や世界観的には1stや富野氏の思想を初めに逆シャアを端としてその間を埋めていった


    それをほとんどオリジナルでやれと言うのはそれガンダムでやる必要ある?とかこれがガンダムのメカなの?って問題がいつまでも付き纏うと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:47:48

    技術衰退の影響受けてないであろう火星のジオンコミュニティが気になる
    AOZRebootのプロローグで0150年代の様子が描かれるけど、それ以外はわからないからな。なんかインレ再起動しようとしてたから技術衰退してないとは思うんだけども

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:50:22

    >>9

    当時大学生だった🦐くんが黒本デザインを切っ掛けに今のこの道に進んでると考えると

    若者に切っ掛けを与えるなら奇抜なデザインでもいいのでは?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:50:37

    火星、木星は地球圏の戦乱からは影響受けないからな。そのかわり辺境デバフが常にあるけど。

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:50:49

    手足の付いたブースター(Iセイバー)乗り回してる命知らずなイルミナーティ主力部隊はちょっと見たい

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:52:14

    >>11

    まあF90FFでもスパロボOGに有りそうなメカ出してるからな…余程のもんじゃない限りは大丈夫。

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:52:35

    Gセイバーのゲーム本編後は見て見たいとは思ってる、量産完了したMWレイvs精鋭部隊ライトニングのJセイバー部隊の戦争

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:53:57

    >>6

    Vガンダム関連は儲からないというトラウマが関係者に根付いてるのでよほどの奇跡がないと無理や

    最近出たオデロの外伝漫画も全然数出なかった(悲しみ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:56:00

    >>3

    長谷川先生「ちがっ…おれはそんなふうに思ってほしいわけじゃ…ッ!?」

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:58:20

    ファンもアンチも揃って長谷川先生以外にも書いて欲しいって気持ちが同じなの笑う

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:59:56

    >>18

    先生の年齢を考えろもうじき64歳なんだぞ、流石に過酷すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:03:20

    でも競合相手がコロニー降ろしなんだぞ?どんなクライマックス用意してもなんか…ショボイとか思われそうで怖くない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:04:36

    >>19

    しかし富野監督だって高齢でGレコを作ったんだ!やってみる価値はありますぜ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:05:31

    >>20

    別に大作を書けとは言わん。ちょっとした宇宙の片隅で起きた小規模のテロや紛争でも良いんよ。

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:06:04

    >>21

    できるうちに引き継ぎを済ませろって言ってるんだよ。

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:06:51

    >>22

    >>10で言ってた火星が攻めてくるのも面白そう

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:07:34

    >>23

    何故かヤザンのセリフとして再生された

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:41:35

    >>4

    コスモ騎士道、コスモ武士道 コスモ武侠道とか、とりあえず掲げるモノにコスモ○○であれば何でも出来そうなんだけどな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:43:47

    ゾックが宇宙を飛ぶ時代か…
    ジオン水泳部は90年後も宇宙で使えたことに恐怖を感じる
    ほんなら宇宙で使えよ水泳部はよ!!

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:45:22

    >>27

    失礼な1stのころからゾックは宇宙で運用できたぞ!

    そうだなマ・クベ!?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:47:16

    >>10

    そこそこ平和そうだし

    1番マシまであるのでは?

    もう連邦もそんなに影響力ないし

    ことを荒立てる気もなさそうだし

    普通に生きてく分には

    コロニーよりもよさそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:50:03

    >>27

    コイツらに関しては正確に言うと「マトモには運用出来てない」のよ。水冷機関が使えないんでオーバーヒート前提の使い捨てで運用してる。

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:31:09

    >>26

    ネオ○○とかザビ○○とかジオン○○でもいいぞ!

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:31:26

    なんか二次創作で無限の住人じみた話なら書きたいなとか昔思ってたわ
    ヘンテコなMSや武器出しやすいし

    在りものを組み合わせるとか初見殺し特化とかそういうの沢山出しやすいじゃん(大抵の組織が基本的に小さいため)
    個人の技量とかでいくらでも悪さが出来る、カラス先生のワイヤーとかみたいなやつでさ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:37:18

    Gセイバーに繋げるならイルミナーティ設立までの経緯とか、若き連邦軍人orキュクロープス時代のガーノーとか、地球と月の対立構造描写してセツルメント国家議会と自由同盟成立の導火線引いたりとかかな?
    サイド8開発計画とかもいいかも

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:55:44

    そういえばF91からクロスボーンガンダムことF97まで飛ばしたのはその間をだれか書いてくれるかなって長谷川先生が言ったって話があるけど本当なのかな?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:55:32

    >>30

    ビームさえ撃てるなら後は目を瞑ろうって感じだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:15:24

    >>22

    パトレイバーみたいな雰囲気の作品も良いかも

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:50:23

    戦う相手がいない?あいよ残党お待ち!

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:51:40

    自由過ぎるからこそ、しっかり練ってる人じゃないと扱い切れない土壌だからな……

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:53:17

    技術的退化した世界だから俺の考えた最新鋭機とかだしにくいし嫌

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:54:46

    >>3

    一年戦争やグリプス戦役は擦り倒すくせに…

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:04:17

    >>39

    ぶっちゃけ『V以降はインフラが崩壊して技術が衰退した』って設定はマジで要らなかったと思う

    既存の技術よりも更にワンランクやツーランク劣った技術しか使えません、何なら整備や修理すらままならないです、なんて

    そんな制限は創作の足引っ張るだけだろ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:04:53

    >>38

    ぶっちゃけクリエイターとしても躊躇すると思うんだよね

    おハゲの関わりが薄い時代の話の分自分の一コマ一セリフがガンダムの歴史の一部のデカい所になるの


    パラレルや外伝を貶す意図は無いです

    普通に好きだし読むしリスペクトしてます

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:11:02

    >>41

    仕方ないじゃん

    この後にガイアギアやGセイバーがある以上、地球圏は荒廃させなきゃならないんだ

    「宇宙戦国時代を描く」という事は、とどのつまり「地球連邦政府の衰退・崩壊を描く」事と同義

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:18:12

    >>10

    火星マリーナシティで建国60周年祭「再起動祭」のパレードの仮装を学校の生徒たちが決める話じゃなかった?

    インレを再起動させるとかそういう話じゃなかったはず。

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:25:03

    そりゃ「ちょっと農業に興味あるんですけど…」って人に対して
    「畑の隅っこを貸すから細々と農業やってね」って言うのと
    「不毛の荒野を君一人でイチから開拓してくれ!」って言うのじゃ
    難易度も労力も雲泥だからな

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:27:48

    別に宇宙戦国時代でも最新鋭機は出そうと思えば出せるぞ
    F90系統の改修を除いてもバロックやミダスみたいなのもいるし、ガイア・ギアαなんかもいるし、ゲーム版Gセイバー時代まで行けばハイエンド機は宇宙戦国時代以前と比べても全く遜色ない

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:31:48

    色々とロストテクノロジーが宇宙の漂っている世界だから色々と無茶な機体が出来そうなんだけどな

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:33:01

    内ゲバやってるコロニー以外は大して衰退してないやろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:33:01

    残ってる所にはしっかり技術が残ってるから、逆に歴代の強機能を搭載した僕の考えた最強の最新鋭機は出しやすいんだぞ
    その代わりにその後の展開をしっかりしないといけないが

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:33:54

    アムロもシャアも居ない時代じゃんね。人気キャラ大体死んでる時代じゃんね

    じゃあアナザーで0から書いた方が自由度が高いっていうか

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:34:22

    >>41

    他の年代ならまだアージェントキールみたく旧型機を最新技術で魔改造しました!とか型落ち機を近代化改修しました!で言い訳できるけど

    宇宙戦国時代はそれすらも通用しないからなぁ…

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:36:35

    この時代の木星って技術レベルの高さと国家としての規模を考えるとその気になったら余裕で地球圏征服出来るレベルじゃない?
    タカ派とハト派がうっすら内戦してるのがネックになってるけど
    タカ派が「クラックス様の意思継いで地球滅ぼそうぜ!」って思想を捨てて「いやでもねテテニス様今の地球圏マジで誰かが統率しないとやばいレベルですからこの際木星が主導権握っちゃいましょうよ」って言えば割と通っちゃう気がする

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:36:36

    >>44

    いや、それはそうなんだけど、「再起動祭」でインレ再起動させるとかじゃないっけ

    どこかでそんな情報見たから書いたんだが

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:37:08

    まったく違う話を考えるなら一から考えるくらいでやらないといけなくて近づけるならあの味につながるようなものを自分から出力しないといけないという

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:39:44

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:40:06

    >>46

    知識はあっても設備がなくて作れないタイプの衰退なんだな

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:41:13

    こういう時の頼みの綱・天下の便利屋アナハイムも
    この頃には企業そのものがそれどころじゃなくなって
    「そんな小銭稼ぎなんかやってる場合じゃねえよ!」という…

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:41:15

    そんな…こんなに自由にやっていいのに……

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:41:52

    木星の新兵器って事で超兵器出せるんじゃない?

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:41:55

    好き勝手出来るとは言うけど技術の衰退っぷりがゾック、ズゴックがビーム撃てるから貴重みたいな話からされるとむしろやりにくいんじゃないかと思う
    一年戦争は戻り過ぎよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:50:56

    >>52

    木星から地球支配しに行く理由がないからな…

    ドゥガチが言ってたように既に木星は地球から何も得るものがなくても暮らしていける環境になってるのよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:51:10

    >>52

    でもな、一つ気になる要素があってな

    単純に遠いんだ


    これさ、イギリスからアメリカが独立したみたいにならない?

    住んでる土地が違うから意識も違ってくる

    かつて地球人類から木星人に意識が分かたれたように

    地球圏に戻った彼らもいずれ分かれてしまうとは思わないか?


    通信も苦労するとする距離では帰属意識を統一するのは苦労すると思うな

    かつてはテレビでどうにかなったと思うけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:51:21

    >>53

    読み返したけど「再起動祭」は本当にただの祭りにしか見えないが……。

    やるとしても現代の日本の空で零戦を飛ばす話みたく伝説のインレをレストアしてまた火星の空で飛ばそうみたいな話になりそうだけど……。

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:53:48

    >>63

    そうか。じゃあどこかの考察とかで見たのかもな

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:53:55

    ゾックとズゴック使ってたのただの賊だしあんま気にすんな

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:00:32

    >>56

    アナハイム「ジャベリン作れる設備ないからこれから先はジェムズガンで頑張ってね連邦くん。しばらくしたらジェムズガンも供給打ち切るから内製にシフトしてね」

    ほんとかー?いやインフラ維持で大変だろうとは思うけど連邦軍に見切りをつけたからそう動いたんじゃって気がする

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:03:14

    地球圏は割とマジでアナハイムくんが新国家タイタンズ立ち上げて統一するのが一番いいと思う

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:07:04

    アナハイム「そうはいってもうちはあくまで営利企業だし…。あっ連邦が完全に崩壊した、よしサイド1とサイド4と組んで独立するか」

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:09:06

    >>60

    前どこかのスレで見た

    『俺は最新型の戦車や戦闘機が活躍するミリタリーが見たいのであって、槍や棍棒で原始人が縄張り争いするドキュメンタリーが見たい訳じゃねえ』

    ってコメが忘れられない

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:11:04

    >>69

    一応連邦軍はノエルレイスとかあるからある所にはあるんだよね技術

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:11:25

    >>67

    全く詳しくないけどクロボン時代のAEに余力あるんかね

    ウェリントン卿の時は民間でも軍需でもマジで企業として脂乗ってる時期だろうしある意味唯一の独立チャンス

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:15:04

    宇宙戦国時代の技術衰退キモは「宇宙に広がったインフラが崩壊した事によって全体に技術水準が行き渡らなくなった」だけで「技術が完全に失われた訳ではないから残ってるところには普通に残ってる」という事。ただしそれを量産機とかに使うかっていうのはコスト問題とかもあるからまた別の話になってくるが

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:17:36

    >>4

    創作は縛りがない方が逆に取っ掛かりなくてやり辛いんだよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:18:24

    ワンオフ機同士のバトルはやりやすいよ宇宙戦国時代
    インフラ壊滅してるから大規模な国と国の戦争は難しいが

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:20:01

    >>71

    クロボン無印の頃ならまだMS部門もやる気がバリバリあったとは思う

    けどアナハイムMS部門の動きがそもそも描かれていないから宇宙戦国時代でどう動いてるかは分からない(量産機はジャベリンとジェムズガンを生産し続けたりサナリィとリガ・ミリティアと組んでヴィクトリータイプを作ったりしたが、ハイエンド機の部類はネオガンダムの次にRX-100を作ったという一文のみでその他一切不明)

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:28:01

    >>75

    へーっそうなんだ

    流石に戦国時代以降になるとインフラどころか社会が荒廃してそうだしアナハイムも半病人みたいな気がするなあ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:33:44

    >>75

    その辺もネタにして描けそうだな

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:35:20

    >>6

    地上でジャベリン現地改修してゾロアットやザンスカール系量産機に立ち向かう数少ない優秀な連邦兵の外伝とか見たくないかと言われるとすげーみたい

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:36:57

    >>76

    アナハイム(MS部門除く)はちゃんと元気だと思うよ

    なんやかんやで平和なコロニーは平和だろうし生活必需品やコロニー管理は食いっぱぐれなかろう

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:55:32

    >>49

    「でも他の時代やアナザーなら、後先考えずに最新鋭機が出せるんですよね?

     分かりました、じゃあそっちでやります」

    となる訳よ…

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:58:02

    >>73

    自由過ぎると逆に不自由なんよな

    「何も予定が無い連休!自由だ!」と

    「無人島に裸一貫で放り出された!自由だ!」は

    同じ『自由』でも全然違う

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:58:41

    >>72

    技術衰退の言葉だけが一人歩きしてる感は否めない

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:00:23

    宇宙世紀の話描きたい人は一年戦争辺りを描きたいだろうしな

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:10:28

    >>82

    実際にスレ画のインパクトが強すぎる+この後はガイア・ギアやG-SAVIOURが来ることが分かっている

    って要因も重なった結果だろうね

    だっていくら野盗とはいえ、ザンスカール戦争の後に一年戦争のMSなんて持ち出してくるとか思わないじゃん?

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:15:38

    >>50

    結局の所これなんだよな


    あんな物語やりたい!こんなMS出したい!

    →インフラ崩壊、技術散逸、政府衰退という世界観だから難しいよ


    あのキャラのその後とかスピンオフやりたい!

    →未来の話だからもう殆ど居ないよ、居ても老人だよ


    じゃあ何でも好き勝手にやれるって事じゃん!自由だ!

    →もうそこまでやるんだったら宇宙世紀とは関係無いアナザーでよくない?


    ではっきり言って宇宙戦国時代をやる旨味が無さすぎる

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:15:58

    >>78

    砂漠用ジェムズガンの設定で出た連邦軍のAAAA隊の話とかやれそうなのに……

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:17:30

    >>11

    なんか宇宙人って感じのデザインで好きだこれ

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:24:13

    DUSTはまだクロスボーンの続編って要素ある分だけやりやすさはあった

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:43:40

    >>61

    更に言えばカーティスがブタおじさんに突き付けたように、征服したところで木星の国力じゃ支配を継続できない。つまりドゥガチの目論んだような地球を滅ぼすような思惑ありきで、そもそも初めから破綻している計画だった


    まあ何がクソって、んなもんとっくに織り込み済みでブタはなおタカ派を煽ってたんだけどな!!

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:04:56

    >>89

    今まさにジークアクスでジオンが抱えてる問題だよな


    地球連邦政府というデカい組織ですら統治に四苦八苦してるのに

    それを一コロニー国家が代わりに統治すること自体が無理なんだわさ

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:42:43

    >>86

    かっこいいよねAAAA隊ジェムズガン


    問題は若い頃のロベルト・ゴメスで主人公務まるかはちょっと不安だということだ

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:02:48

    >>85

    というかこの宇宙戦国時代の一番の問題は長谷川先生以外誰も手をつけてないから「手をつけたらそれがメインストリームになってしまう」点だと思う

    みんなMSVはやりたいけど宇宙世紀という1番のメインストリームを先導するなんて恐れ多すぎて出来ないんや

    だから長谷川先生という実力を持ってかつ富野監督からも覚えのいい大先生以外は手をつけたくてもつけれないんだと思う

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:32:39

    >>79

    クロボンダストだとコロニーを何個も管理してる金持ちが修理を自前でする為に設計図を欲しがったりしてるんだ。アナハイムはコロニー修繕すらできないぐらい弱体化してる可能性がある

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:14:29

    アナハイムも光の翼ついた量産機作れる程度には技術が残ってるから単純にコロニー修繕するだけの人手と資源を用意できないんだと思う

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:18:47

    >>93

    月と完全に自前の領地くらいの範囲が最優先になってるのかもね

    むしろコロニー公社が動けてない事の方が…と思ったけど下請けは連邦官僚の一部上官の天下り先としても機能してたみたいだからゴタゴタで大変な事になってるかそりゃ

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:34:07

    >>93

    外部の組織(AE)による修理やメンテナンスに頼るより自分たちで修理・メンテナンスできた方が早くて確実で費用が掛からないからなのかも。

    あの情勢だと業者がいつ来るか分からないし、業者が自分たちに技術がないと判断したら足元見て値段を吊り上げるのかもしれない。

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:06:13

    後は、農家が自分の土地(コロニー)整備を外部に委託してることがタガナスにとって我慢ならなかったとか。

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:35:52

    絶対これからしばらくはジークアクスのパラレルU.C.が擦られ続けて
    宇宙戦国時代はまだまだ空白のままなんだろうな
    という嫌な確信がある

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:08:43

    >>98

    だってジークアクスはパラレルとはいえ宇宙世紀&一年戦争って下地があるからね

    むしろ「正史とは違う歴史だ!」って盛り上がる要素しかない

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:57:38

    ハイリスクノーリターンなんだからそりゃ誰も描かんわな

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:04:43

    一年戦争関係じゃなければ意味がないみたいなタイプの思考でもない限り普通にリターンあるだろ
    というかクリエイターがそんな思考ばかりじゃ創作界隈なんていうのは速攻で廃れていく(バンダイやサンライズといった企業の上役はそういう思考をしなければいけないが)

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:18:09

    ゲテモノの二乗みたいなMAやランバラルのマスクをMSに被せるなんて宇宙戦国時代じゃないと無理だよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:28:28

    >>101

    実際そういう背広組はそう思ってそうでなぁ……VやF91周りの売上考えると

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:41:36

    ネオコスモバビロニアの出自は判明したけど
    ネオザンスカールの出自が気になる

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:05:04

    何かな
    こうロボットが定着する為に戦争起こすのはアリでも戦時中のロボ物って逆に難しくね?って思ったりするというか
    例えばレスキュー物のガンダム二次創作を考えたことあるんだけど、宇宙戦国時代よりコンパスのあるCEの方がやりやすくない?ってなるんだよ
    デカい範囲の戦時中だからレスキュー物考えても徒労感があるというか

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:27:06

    >>105

    それに近いのがクロスボーンDUSTだな。元々運び屋にすぎない主人公達が、やがて時代の閉塞感に風穴を空ける役割を担うまでになる

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:55:08

    >>102

    何これ……

    カングリジョとビグロとビグザムくっつけたの?

    開発者はバカなの?

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:56:37

    >>107

    そうでもしないとメガ粒子砲使えないんです...

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 01:34:08

    >>21

    長谷川先生は現在進行形で描いてるんだ……

    2つも3つも同時進行できるわけがない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています