- 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:03:48
- 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:11:36
- 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:14:38
- 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:17:05
- 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:17:33
- 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:18:48
最近はトゥーンレンダリングが一般化してそっち方面に行く3Dも増えたから好き
それ以前の3Dならとりあえずリアル調の風潮あんまり好きじゃない - 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:19:37
- 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:33:34
サムライスピリッツは斬紅朗無双剣シリーズ以降のデザインを考えるとアニメ調の方が合ってんじゃねぇのかと思う。今出てる令サムは墨汁みたいなエフェクトや日本画みたいな質感のグラフィックがすげぇ良かった分、その辺が個人的に惜しく思ってるんだ。今オープンベータやってる餓狼の新作ももうちょい設定画の雰囲気に寄ってくれりゃあなぁ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:38:03
こういうのってあくまで参考資料なのはわかってる、わかってるんだけどもうちょいなんかあったやろこれー!!
https://www.snk-corp.co.jp/official/fatalfury-cotw/characters/img/character_main_hotaru.pngwww.snk-corp.co.jp - 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:39:02
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:41:31
格ゲー系は割とその辺悩みがちよね
アークの手法も手間かけまくった荒技の域に達してるしなー - 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:45:28
ギルティギアとか初めて見た時驚いたなあ
あとリアル調だとたぶん難しいコミカルな動きを残してくれてたのも嬉しかった - 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:50:40
ジャンプオールスターゲー見て思ったのはルフィとか四白眼のキャラデザにリアル調の3DCGは似合わんな……だった
ただ複数の作品掛け合わせたオールスターゲームだとリアル調のほうが似合う作品も一定数存在するのが悩みどころ - 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:55:33
スマブラのマリオやポケモン、カービィみたいなコミカルキャラはリアル系キャラと並んだ時の違和感を減らしつつ、
画面が引いた時の見えやすい見えにくいで有利不利がでないようにタッチを原作から変えているのは有名な話。
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』原作キャラクターの個性を活かしつつ見映えを統一する手法とは?〜CEDEC 2019(4)2D、3Dを問わず膨大なタイトルのキャラクターが集う『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIA...cgworld.jp - 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:57:58
- 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:09:03
サムライスピリッツは過去に出た閃の3Dモデリングのリベンジも兼ねてまた北千里さん起用してくんねぇかなぁ。サムライスピリッツ閃はゲーム内のイラストと3Dモデルのギャップがすごいんじゃあ
https://game.snk-corp.co.jp/official/samurai_sen/character/img/p_chara02.jpggame.snk-corp.co.jp - 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:14:34
おっさんになったら3Dの方が生々しくて逆に好きになりました
- 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:25:05
- 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:30:12
- 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:38:13
- 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:38:14
- 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:40:44
- 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:53:35
- 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:55:21
- 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:04:12
- 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:08:29
- 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:09:22
- 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:11:40
リアルとまでは言わないけど、ポケモンSVはやっぱりキャラの立ち絵そのままか剣盾ぐらいのグラフィックぐらいがちょうど良かったとは思う
- 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:11:52
Zero3のカリン使いだったから絶望してやらなかったなあ
- 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:32:46
- 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:36:35
ゼノサーガとか2でリアル寄りにしまくって当時批判来たんだっけかな?
1はアニメ調みたいな感じだったから - 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:34:21
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:38:15
海外で売ることも視野に入れてデザインを調整するって理屈はわかる、だからって何もここまで変貌させんでも...
https://game.watch.impress.co.jp/docs/20010720/xeno33.jpggame.watch.impress.co.jp - 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:11:49