- 1二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:40:35
- 2二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:43:37
- 3二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:43:50
これを見てドラクエ嫌いになった子供が出たなんて話が信憑性持たれるくらいの公式ドラクエアソチ映画来たな…
- 4二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:45:33
結末以外は良いんだよね
その分の落差が凄い - 5二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:46:04
本当に最後以外は結構面白い作品だったと思う
自分は事前にネタバレ知ってから観に行ったけど、何も知らずに観てたら不快感凄かったんだろうな - 6二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:47:05
- 7二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:47:14
カット多すぎとかツッコミどころはあるけど
ヘンリーが助けに来たり主人公と息子でゲマ倒したりいいところはあるんだよね
ラスト15分全カットしてエンディング流しとけば良かった - 8二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:47:29
ドラクエへの愛着取っ払って見ても、そもそも記憶飛ばしてまでゲームしてたい人が、ウイルスに反対したところでそりゃ最初っから意見真逆な人ならそうなるわって感じで説得力無いし。ドラクエで釣りたかったから出来なかったんだろうけど、あの展開なら個人的にはウイルス側と近い思考だが、仕事としてウイルスバスターのためにゲーム内に入り込んだ奴がゲーム上での経験から否定意見をしつつ、ウイルスバスターした方がよっぽどマシだったんじゃない。リュカの冒険が見知らぬ思い入れもない誰かの遊びになっても反応に困る。
- 9二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:48:10
- 10二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:48:26
同時期にやった同じ監督のアルキメデスは普通によかったからまぁ監督の偏見が透けて見える駄作で糞映画だよ。俺はこの監督のことを許さないし二度と創作活動に関わらないでのたれ死んでほしいと思うよ。あんなの創作活動殺人だよ
- 11二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:48:58
- 12二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:49:10
大人になれも酷いと思うだけども、さらっとゲーム世界に行くときに幼少期カットモード的な文言書いていてそれどうなのってすごくモヤッた
- 13二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:49:15
倉敷に映画見に行ってきまーす💓💞
ドラゴンクエスト ユアストーリー!
ドラクエ全然分かんないけど! - 14二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:49:21
うん、ドラクエ5好きな人は全員そう思ってる
- 15二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:49:48
- 16二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:50:28
- 17二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:51:10
- 18二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:51:32
そもそも割と昔の偏見を持ち出してきて叩かれても不快なだけでは?
今の時代にな合わない説教をされてその反論をされてもなんつうか微妙な気分になった - 19二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:51:35
童心に返るために観に来た人間に対し「大人になれよ」はさぁ・・・
- 20二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:51:48
- 21二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:52:24
ゲマ倒したあたりで劇場を出れば冗談抜きで名作
- 22二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:54:59
ドラクエ好きな自分はあの映画をドラクエ5の映画化じゃなくてドラクエ5をプレイしている男の映画で、主人公はドラクエ5の主人公じゃなくて一般人だと思ってるのでノーダメージ
でもおかげで5がもう一度映像化するのは絶望的になったし5が話題になる度にネタにされるのでやっぱり許してません(憤怒) - 23二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:55:29
ある程度尺の都合を考慮した上での名作判定じゃない?幼少期カットされてるのに唐突にわいた一緒に冒険したビアンカとか割と5知らん人にはきつくね?ってなったわ。
- 24二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:55:40
多分だけど小説版読んでたかどうかで感想変わると思うよ。
- 25二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:55:41
終わりよければ全てよしとはよく言ったもんで終わりが酷すぎてよかった部分があっても最終的な評価は駄作になるんだなって
- 26二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:56:20
- 27二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:57:07
辛いがCDシアターで我慢しよう。名作だと思う。
- 28二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:57:17
金払って観に行ってるからそうでもなくね?
- 29二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:57:46
スライムに訳わからん設定生やしたのと、ゲマ倒すまでとラストで主人公が実質別人になるところがねぇ
- 30二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:58:01
- 31二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 10:58:27
金取っていることと媒体のデカさ的にけもフレ2と同じかそれ以上にダメだろこれ
- 32二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:00:11
- 33二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:02:30
完全オリジナルのドラクエ風世界ならまだしも
原作ありきの作品で原作に喧嘩売ったらそりゃ酷評されるわ
誰に向けて作ったんだ? - 34二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:05:51
- 35二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:06:38
序盤→ええやんええやん、ドラクエやん。今のところクソ呼ばわりされるアレはないな
中盤→ええやんええやん、なんかたまに変なの出るしカットも多いけど、普通に全然見れるやん。もっとイチャイチャしてもろて。
終盤(前)→やれーーーーっ!!ミルドラースを封印しろーーーーっ!!!!!
終盤(後)→は????????(比喩表現抜きで静まり返る館内)(突如変わる空気)(数瞬の沈黙の後にどよめきがあがる館内)(山ちゃんの無駄遣い)(冷めていく心)(湧き上がる怒り)(おしよせる虚無)(帰ってドラクエしよ…) - 36二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:10:50
- 37二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:12:58
伝えたいことは読み取れた。それを他人の有名タイトルを借りてやるな、と。
- 38二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:13:17
- 39二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:13:38
金曜ロードショーとかで上手くカットしてドラクエの世界で完結させる編集してくれねーかな
- 40二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:14:50
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:16:04
俺的にはカットしまくりのクソ映画だったから
それなら実はゲームでした〜のが全然いい - 42二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:21:57
炎上後に見たから覚悟済みだったのはあるけど個人的には監督の人格否定までされるほどの駄作では無いと思う
「大人になれよ」を否定してゲームを楽しんだ思い出が具現化したロトの剣でバグドラース倒すのは普通に好きだよ
もう少しゲーム内だって伏線を分かりやすくするとか上手いやりようはあったと思うけど - 43二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:22:13
ゲームの世界だったという展開が悪い訳ではない定期
- 44二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:22:30
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:23:47
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:28:10
- 47二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:30:31
幼少期カットは遊ぶときの楽しみ方って話と、記憶飛ばしてまで世界に没入したいVRって話なのにどうして参考にしちゃっていい情報だと思っちゃったんだろう?
- 48二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:32:55
賛
ネタバレ後に見た未プレイ勢
ネタバレ後に見たプレイ済み勢
ネタバレ前に見たプレイ済み勢、未プレイ勢
ネタバレ前に見たドラマCD、小説版まで持ってる勢
否 - 49二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:34:50
見てないけどYOUR STORYって意味深なサブタイ見て素直なCGアニメがそのままお出しされると思ってる奴の方が間抜けだと思いました(こなみ)
- 50二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:36:11
諸々取っ払って評価するなら5段階評価で3といった所
良いところはあるが圧倒的に尺が足りてないラストのちゃぶ台返しまで助走が足りない
まだ2部構成にして一部を違和感を生じさせつつ丁寧にドラクエやって2部ラストでひっくり返せば違った
総じて良い部分もあり悪い部分もありという作品だがそれをドラクエでやってしまったのが致命傷だったな - 51二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:36:33
超有名作から話借りてネタバレされたら困る仕掛けを作品に入れるのがそもそもセンスない
その上でその仕掛けがダメだからもう - 52二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:38:25
一応予告編でくそウイルスに消されかけてる主人公とか移るんだけどそこだけで判断しろってのは酷だよ
- 53二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:38:46
- 54二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:41:31
まあ散々言われてるのはドラクエでやる必要ある?ってやつだな
後は単純にあまりにも唐突で全くそういう素振りもなかったから後付けでくっつけただけにしか見えないのも - 55二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:41:36
主人公の名前が小説版と同じ名前で、小説家がスタッフロールに名前入れてほしいと頼んだところ一蹴されたんだったか
- 56二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:44:21
正直ユアストーリーってタイトルで最後の展開無しなら名作って俺はビアンカ派だからいいけどフローラ派だったら切れてるわ
まあカットしまくりだから元から切れてるんですけどね
ユアストーリー(笑)・・・スゾ - 57二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:47:20
- 58二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:47:32
- 59二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:47:53
- 60二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:48:55
- 61二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:49:06
ゲームなんて年齢関係無くほとんどの人が現実逃避じゃなくて単純に娯楽としてやってると思うのに何かズレてるんだよ作り手が
- 62二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:51:02
- 63二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:51:11
正直結婚のところだいぶ納得いってない。
あのVRフローラルートないんじゃないかと邪推するくらいには納得いってない - 64二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:51:34
ドラクエ5ベースらしいしネタバレとか恐れる要素ないよねって評判調べてから見に行こうとしたらこのオチなの知って映画館行くのやめたって人がたぶん1番多い
- 65二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:54:39
結末を知った上で改めて見直すとちょいちょいメタ要素や違和感というのを仕込んであるので2度目で結構印象は変わる
ただしドラクエファンやゲームファンに2度見る気力が残ってないのが問題だが… - 66二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:55:19
個人的には監督がⅤ未プレイって時点でアウト
この展開Ⅴである必要あった?
まさか”V”Rと掛けてたりしてない?っていう邪推がある。 - 67二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:55:20
- 68二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:56:58
比較的穏健なレビュアーが口汚くなるぐらいには酷い映画
- 69二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:57:49
YOURSTOЯYだし狙ってそう
- 70二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:59:06
自己暗示プログラムとかいうくそ雑魚なめくじ
- 71二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:01:28
- 72二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:01:31
ユアストーリーとか言われても、俺の物語はこんなものじゃなかったんだよに尽きる
- 73二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:02:03
もうとっくに公開後なんだからそりゃそう捉えようとしたら幾らでもそうなるでしょうよ
- 74二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:02:42
叩いとけばドラクエファンぶれる便利ツール
- 75二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:04:00
山崎貴スレが5レスで落ちたからって平日昼間にこんなスレ作って喧嘩売るなよ!
- 76二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:04:14
と言っていれば気取った感じが出せる便利ツール
- 77二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:05:38
- 78二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:05:39
- 79二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:06:48
なんの生産性もない煽り目的であんなウイルスこさえたやつが他人に「大人になれよ」とかいう特大ブーメラン
ラスボスが主人公と同じブーメラン使いという胸熱展開 - 80二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:07:06
- 81二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:08:52
現実に帰れネタを今更やる監督のセンスを疑う
脳みそ化石みたいな連中が邦画作ってるんだな - 82二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:09:01
- 83二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:09:23
- 84二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:10:05
- 85二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:13:34
- 86二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:15:19
あの監督の映画一生見ない
そう思わせるのに十分な映画 - 87二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:15:30
- 88二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:15:31
- 89二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:16:03
- 90二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:16:18
- 91二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:16:59
オチがあんまりにもだったからそこばかり話されるけど、その前の段階も「あっ、これ原作未プレイで作ってるぽいな」ってなるぐらいにはドラクエVファンはキツい解釈をしなきゃいけない所あるからね
いくらプサンがプサンだからと言っても初登場の辺りで割と辛かった - 92二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:17:51
- 93二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:18:24
安置と安置煽りで溢れかえってて地獄だな
- 94二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:18:31
「大人になれ」はその後主人公によって否定されるんだけどタイミングが悪いんだよね。
ゲマ戦が面白かったからそこから○○オフはいろんな意味で混乱するんだ。
それでくそウイルスが出てきた辺りでちょっと落ち着いてきて「大人になれ」で一気に醒めるんだよ。
誰かのレビューで読んだ
「遊んでたゲームのコンセントいきなり引っこ抜かれて説教されてその後にゲーム褒め称えたって何にも心に残らない」
的なことが真理だと思う。 - 95二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:18:56
山寺宏一が可哀想だった
あんなん笑っちゃうよ - 96二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:20:15
ただしロトの剣は尻から出る
- 97二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:21:12
- 98二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:22:43
アレンジは自由だよ。でもその後どう批評されるかも自由だよ?
- 99二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:23:42
没になったとか昔の事だから許されていただけで
大人になり卒業するけど思い出に……って夢オチが何作もあったんだろなぁ - 100二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:23:59
アレンジはシェフの自由でもシェフが「懐かしの味を!」って言って全然違うの出してきたら切れるだろ
- 101二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:24:20
普通の少年が皮に被った一般魔物使いのV主に勇者の剣持たせるのはまぁ頭捻れば好意的解釈もできなくはないが、それにしてもロトは初見で「は?」となる
直前の山ちゃんのめっちゃいい声で周りから笑いが溢れていたからなんとかなったようなもんだよ - 102二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:24:20
- 103二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:24:42
アレンジが不味かったから怒る人が多かっただけの話
- 104二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:25:02
同じ映画館で見ていて草
- 105二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:25:40
それが悪役のセリフなら=制作の悪意じゃないんじゃない?
真人の思想を芥見のしそうだと思っちゃう人?(呪術廻戦知らなかったらごめん)
って思うんだけど的外れかな?
まあ何言っても事後諸葛亮扱いされちゃうからどう思われても構わないけどさ
- 106二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:25:45
- 107二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:26:03
シェフの腕が悪いだけで草
- 108二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:27:12
- 109二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:28:02
そもそもそいつ擁護とかですらなくただの煽りカスっぽいから相手するだけ無駄だよ
文脈とか読む気がないと思われる
煽りカスの相手なんかするから余計に面倒臭くなる - 110二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:28:41
シェフの例を借りるなら味付けが古臭すぎて今の人たちには受け入れがたかったとかそんな感じかな
- 111二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:29:25
アダルトビデオのスカトロものと同じでしょ
- 112二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:31:02
構われたいだけの駄犬以下の煽りカスの相手なんかするから余計に荒れるんだよ
あの手のは論破しようもしても無駄 - 113二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:31:05
うーん、せめて店に出すならちゃんと素材のことをわかってるシェフが良かったって言うぐらい普通じゃない?
キャベツとレタスの違いもわからん人間に最高級のレタスを調理した料理です!
とか言われてもそりゃレタスをそんな調理するなって声が出る - 114二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:31:38
ドラクエⅤ原作なのに仲間モンスター少なすぎない?
せめてピエール君はいて欲しかった。
ブオーンを仲間にするのは良い改変だけど仲間にする方法がクソですわよ! - 115二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:32:14
- 116二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:32:23
- 117二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:33:12
ゲームをやめて大人になるって切り口そのものは別に悪くない気がする
成長して結婚して仕事もしてゲームをする時間もなくなってきたけどいざ久しぶりに大好きなゲームを起動するとやはり楽しい…そこを否定するラスボスを倒せー!はなんとなくエモい気がする
現実逃避はやめろ!(意訳)というゲームをやめて大人になることと全く導線が繋がってない論理の飛躍と、実際に見せてくれる主人公がドラクエ5別に大好きじゃなさそうなのがもにょる - 118二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:33:37
- 119二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:33:38
- 120二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:34:19
- 121二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:34:26
- 122二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:34:46
- 123二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:35:04
- 124二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:36:00
- 125二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:36:54
ドラえもんも糞だったのに期待する奴がバカというか
あれも続編共々いらん手を加えてドラえもんファンには絶不評だったからな
良かったのは曲だけ - 126二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:37:41
- 127二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:38:01
- 128二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:38:02
ユアストーリーは議論する余地もなくクソクソのクソ
監督がどうとか脚本家がどうとか関係なく
クソ映画で終わり - 129二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:39:33
他に声優として出てる作品あるからそれ見なよって例えでライダーの荒らしがーは流石に過敏すぎない?
- 130二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:40:46
ドラは元の金の鉱山が普通に最高級だから誰が調理しても元に添えばある程度は形になるし、掘るのヘッタクソでも多少は金が採れる
ってレビューがすげぇ心に残ってる - 131二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:43:16
そもそも悪役に魅力がねぇし、映画は考えながら見る以上に視覚と聴覚のファーストコンタクトが大事な物なんだから、ネットであらすじ読んだだけのエアプの言葉に価値なんてねぇ
- 132二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:43:45
アルキメデスの大戦は傑作だから監督ぐるみで嫌いにならないでくれ
上にも出てるように押し付けられた仕事なんだ - 133二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:45:14
- 134二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:45:40
- 135二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:46:22
逃げるな
- 136二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:47:48
- 137二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:48:04
別にわかってはいても大多数がそういう監督からの意見に捉えられるほどに唐突かつ理不尽に意見を展開しているからそういう意見が出るんだよ。そこを無視して分かってないなーと言われてもね。それこそ作品の流れを無視してるというか創作について語って欲しくないというか
- 138二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:48:12
- 139二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:48:50
あれ?知らん間に地上波放映されてた?
- 140二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:48:58
- 141二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:49:04
なんというかマジでオリジナルだけやってろって
- 142二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:49:37
ワロタ
- 143二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:49:43
- 144二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:50:16
- 145二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:50:55
まぁわりと無難な感じだった
- 146二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:51:49
微妙なTVSPと同じくらいの印象
- 147二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:52:22
これスクエニ側は映画FFと同じくコケて不義理のせいで訴訟沙汰
監督側はどうしてもやりたかったネタやったらボコボコに叩かれて人間性まで叩かれた
見に行った人はドラクエ?映画見せられて5の映画見に行った人は特に大ダメージ
誰か得したか…? - 148二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:52:56
- 149二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:53:39
- 150二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:54:23
実際そんな人。傑作も出すが駄作も出す
- 151二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:55:24
この監督の映画はもう見ねえで人が減ったから長期的に見れば損な気がする…
- 152二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:55:52
監督も人である以上傑作もあれば駄作もある。それは当たり前のことだけど、原作に全く関係ない余計なモン付け足したらそりゃみんなの怒り買うよね。と言う話
- 153二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:58:30
ただの駄作ならいいけど誰も求めてないもの追加して駄作にしてるのは擁護のしようがない
- 154二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 13:03:46
傑作作れるなら傑作のノウハウを活かして欲しかった
- 155二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 13:04:56
- 156二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 13:06:13
新海誠とか細田守でも駄作はあるからな
特に細田守はオマツリ男爵が真面目に黒歴史だし(尾田先生はわりと喜んでたらしい) - 157二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 13:06:27
実際鳥山明先生とか実写後悔前までは褒めてたけど後悔後はキレてなかったっけ?
- 158二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 13:07:34
いやオダッチはキレてたぞ。そのあとの映画の監督(オマツリの脚本の人)にやっと子供に見せられる映画が作れましたね!って言うレベル
- 159二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 13:11:21
- 160二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 13:14:24
最後の最後に×(-1)するだけでここまでの駄作になるとは…映画の残り1分すら怖くなってきた
- 161二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 13:38:46
- 162二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 13:42:55
ラスボスに魅力がない
ウイルス作ったやつ自体が大人を馬鹿にして笑ってるクソガキみたいな小物な奴なうえ、主人公と対峙するのはあくまでそいつが作ったウイルスに過ぎず、
そいつも「って製作者が言ってましたよ亅みたいなノリで一切主体性がない
こんなやつ倒したところで爽快感0だし感動もしない - 163二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 13:51:35
それが理解できるならなんであんなもんが出来上がったんですかね…?
インタビューの時だけ三味線弾いてるだけじゃねーの?
あのオチ考えたのはまだいいとして急にスライムが喋りだすギャグにしか見えない展開は止めてほしかったな
現実に戻った後に説明させるような展開でも良かったし、奇跡だったんだよ的な展開でもいいのに
- 164二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 14:16:58
終わりよければ全てよしの真逆をいった作品だな
面白いところが所々あるのが本当に勿体ない
あとドラクエを一作にまとめるって無茶だろ - 165二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 14:20:59
- 166二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 14:25:46
映画1本じゃ尺が足りないなんて見る側も分かりきってるのに、そのことに対する言い訳が欲しくてあのオチになっちゃったのかね
あの設定なら一応ビアンカフローラ論争に対しても「あくまでいちプレイヤーが過去とった選択だから主人公の心情は関係ありませんよ」っていう逃げ道にもなるし - 167二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 14:29:19
別に監督のアイディア入れるななんて思ってないんだけど
「実はゲームでした」なんてだいぶ使われたネタを良いこと思い付いたで制作するのはセンスがなと思う - 168二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 14:38:45
- 169二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 14:45:32
- 170二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 14:47:34
これのヤベーところは小説版の名前勝手に使ったこと
偶然だったら偶然だったで説明すりゃいいものを逆ギレして無視なんかするから地獄のような裁判になる
そもそも関連書籍の名前とか調べてないってのはあり得ないから名前流用しないだろってツッコミはあるが
ハイスコアガールもそうだったけどスクエニって版権問題で定期的に問題起こしてんなと - 171二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 14:47:47
某クソ映画マニアは口汚くは言わなかったが「何も刺さらなかった」って一言で切って捨ててたのは見たな
- 172二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 14:51:11
ドラクエV未プレイ勢の自分は「ユアストーリーがクソ」と聞いて見に行ったタイプ
パパスが死ぬのは聞いたことあったけど、主人公が奴隷になったり石になったりというのは知らなかったから、普通に面白くて全然クソ映画じゃなくね…?と思って見てた
ただ、フローラ派・ビアンカ派で論争が起きるのは知ってたから、ユアストーリーでビアンカが選ばれたのが荒れた要因かなーとは思った
最終決戦もいい感じじゃん!って思ってたらアレで絶句したわ
アレさえなければ悪くはないし、未プレイの自分としてはむしろ名作とまで感じたよ - 173二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 14:53:03
- 174二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 14:54:04
いくらダメな映画とはいえアンリミテッドみたいに他部署に迷惑かけてないだろ?
- 175二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 15:00:37
あなたのレビューを見る限りでは面白いと感じている箇所は原作ゲームのシナリオだね
ビアンカを選んだことに関しては、元からビアンカ派がかなり多数を占めていたり、ゲーム制作側から「フローラを選ぶ人がこんなにいるとは思わなかった」みたいな発言もあったりしたからファンも正直予測できていた
ビアンカを選んだこと自体は荒れる要因ではないと思うよ
未プレイならぜひゲームを遊んでほしいな、どうしても映画版だとストーリーが駆け足だったから
DS版かスマホ版がおすすめだよ
- 176二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 15:02:58
こんなに作り込んでるのに……何故あんなラストにしたんだよ………
- 177二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 15:07:16
上でもちょくちょく出てるけれども、ゲーム世界なのは別にそこまで問題ではなくて、いきなり機械仕掛けの神々が出現して説教を始めるというのが物語の構成として最悪。
初期作のリターナーではいい感じの脚本になってたし最近でもルパン三世とかは全然普通なのに、なぜいきなりこんなやばい脚本を書いてしまったのか - 178二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 15:08:47
- 179二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 15:17:22
マジでリュケイロム・エル・ケル・グランバニアを改悪して勝手に使ったの許さんからな
そもそもグランバニア出てこねぇしな!!!! - 180二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 16:22:23
ラストが違ったら「まぁ面白かったな」になっていたと思う
ゲマの演技とかマジいいんっすよ…… - 181二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 02:37:43
このレスは削除されています