- 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:31:44
- 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:33:04
息止めないのが重要だからあんまり気にしないで良いよ
拳に負担かかるから回数はほどほどにね - 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:34:01
- 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:34:22
誰もあなたの話してない
- 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:34:36
懸垂はまず痩せないとできないから…ふぁいと
- 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:34:59
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:36:01
- 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:36:25
懸垂 呼吸で調べると一番最初にこういうのが出てくる
まぁ逆のこと言ってるサイトも多分それっぽい理屈立てて言ってるから実際どうなのかはわからんが
懸垂を行う際には、呼吸を意識しましょう。身体を持ち上げるときには息を吸い、身体を下ろすときには息を吐くのが基本です。身体を持ち上げるときに息を吸うと、胸部が広がり背筋を使いやすくなります。とくに、力を入れるときに呼吸が止まりやすいので注意が必要です。 - 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:37:47
ちょっとGPTに教え込んでくるわ
- 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:38:00
無酸素運動の力一番入れるタイミングで息を吸うってクソむずくね?
- 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:38:37
つまり……懸垂では身体を下ろすタイミングで息を吸うってコト!?
- 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:39:32
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:47:04
この8分ぐらいで解説してるけど
サイトA「身体を引き上げるときに息を吐き、下ろすときに息を吸うが正しい呼吸です」
の方が懸垂に関しては正しい気がする
サイトによってはマジで言ってること違うから難しいよね
懸垂を総復習!背中を広くする呼吸とは!チンニングは呼吸で広背筋を動かす!