Switch2の値段どのぐらいで想定してる?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:36:48

    自分はSwitchの倍の59760円ぐらいで想定してる

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:40:31

    54900前後ぐらいじゃないかな
    安くても49900ぐらいまでしか下がらんと思う
    高いと60000超える可能性もありそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:55:40

    349ドルで52000円
    399ドルで60000円ぐらいが為替レートに合わせた値段よね
    これで極端に国内だけ値段下げると転売ヤーエグい事にもなりそうだし、レートに合わせるのかどうするのか…

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:56:29

    ファミリー層にも届けることを考えると、60000ギリ行くんじゃないかと思ってる

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:58:57

    まぁ5万から6万ぐらいでしょう

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:59:23

    税込み六万

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:00:30

    4,5万だなぁ
    低めに抑えないと流石に各家庭の親御さんが買ってくれない

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:05:38

    高くても6万は越えなさそう4万円は確実に越えるだろうね

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:06:29

    ギリ5万切らせて49,800がありそうかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:06:48

    なんだかんだで4万+消費税で抑えそうな気はする

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:07:16

    任天堂の値段設定ってまぁまぁバグってる印象あるから税込49,800円予想
    6万オーバーはプレミアムエディション的なのでやってきそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:14:51

    6万超えても仕方ないかなくらいに思ってる
    後々liteみたいな安価版が出るんじゃないかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:17:47

    他と同じ高級路線に巻き込まないでくれって言ってるから高くても5ちょっとだろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:18:16

    正直安い値段に抑えてSwitchのちょっと性能上がったバージョン出しても意味ないし、ある程度値段上げても性能上げてくると思う
    純粋に日本人の給料上がってないのはもはやどうしようもない

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:18:27

    諸々の費用が高騰してるとはいっても
    任天堂のメインのお客さんは小さなお子さん達で
    親御さんが買い与えても良いと思える程度には金額抑えないといけないんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:19:27

    >>3

    有機elSwitchが349ドルだから後継機がこれを下回ることはほぼ無いし

    どんだけ低く見積もっても税込み55000は避けられないと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:20:23

    Switchの日本比率は20%なんだよね
    でかいけど、でも日本の購買力の低さのために世界全体に売るハードの値段を日本に合わせるかというと合わせないと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:22:17

    >>17

    それ抜きにしても日本だけ安かったら越境転売の餌食にもなりかねないしな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:22:24

    本当あにまん値段スレ好きっすね…

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:22:48

    >>17

    全世界に対して2割ってデカくないか…?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:24:15

    >>20

    デカいけど戦略の主軸に影響を与えるほどでもないくらい

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:25:23

    ファミリー層切り捨てるような値段には絶対してこないとおもうんだがなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:26:19

    >>20

    2割って割合そのものはデカいと思うけどここで話してるのって

    「2割のために「残り8割」を合わせるか」って話だろう

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:26:28

    6万とか大人が自分用に買う分には良いけど
    その値段設定で通常のSwitchほど浸透するはずもないからね

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:28:07

    ファミリー層とか言ってるけど要は
    「任天堂は日本ユーザーのために日本だけ安く売ってくれるはず」ってだけだよね
    部品の調達先メーカーなんかほぼドル決裁だから値段もドルベースでしか決まらないし
    じゃああとはドル円レートを任天堂がどうするかしか余地無い

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:29:32

    そもそも本当にそんな高性能なのか?て感じはするが

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:30:12

    >>24

    Switch自体タイミングに恵まれてチップの費用抑えられたから安く販売できて

    だからこそあんだけ普及したんだぞ

    特にタイミングに恵まれてない後継機がSwitch並に普及するなんて任天堂自身思ってないよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:30:43

    面白いソフトが出れば自然と売れるよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:30:56

    勝手に任天堂の気持ち代弁する人まででてきたね

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:31:08

    49800円が上限だと思う
    それで出せるところまでの性能に抑えてくると思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:31:50

    >>27

    キミ任天堂なの?

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:32:09

    PSやPCと争うような高性能にする必要は全然ないけど
    Switchとの違いはひと目で分かるくらいにしないとそれこそ伸び悩むのでは

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:32:20

    まぁソフト群は1st2ndあるから問題はないからな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:33:04

    5万ぐらいかなー

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:33:34

    >>28

    だったら任天堂ソニー問わず過去のハードは失敗してない

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:34:26

    税抜54800か59800

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:36:21

    1億5000万台(=今のSwitchと肩を並べるレベル)売れた
    メガヒットゲーム機の後継機、かつ互換も備えていて
    任天堂自身もヒット作を意欲的にリリース
    そこまでやっても3DSシリーズは7500万台くらいだった
    前が売れたから次も売れるとはなかなかいかないものよ
    価格の予想としては自分も49800円に一票

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:37:01

    5万の壁は越えられないだろうね

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:37:38

    >>31

    違うが?

    でも後継機ハードがその前より売れた例は過去にない

    Switch程タイミングに恵まれたハードも過去にない

    後継機がSwitch並に売れる要素1つも存在しないぞ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:39:42

    実際に過去ハードほど普及させるのは無理としても
    メーカーとしては最初からそこを諦めはしないだろう
    そんな妥協で作られた製品はそもそも伸びない

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:50:53

    ほんとにギリギリの妥協点が税抜49800円(税込54780円)だと思う
    これより安いことは普通に考えてありえない
    逆に言うとこれ下回るときは普通じゃない何かをやってる

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:11:08

    リーク云々は置いとくとして、最近は微妙に円高気味だからなんとも言えない
    トランプ就任してからドル売り円買い加速してるから案外為替は落ち着くかも
    任天堂の価格設定もドル円135くらいに合わせてくるんじゃないかな(願望)

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:19:58

    >>42

    直近の決算でドル円150で計算してなかったか

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:21:42

    >>43

    願望詰め込んで予想してるから…

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:24:00

    >>44

    まあ部品はもう確保してるだろうしswitch2の価格自体はドル円150でいくと思うよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:35:20

    任天堂ならハード赤字で売ってもソフトで余裕で黒字逆転できると思うが
    4万円台でいくんじゃないの

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:39:34

    >>46

    ハード高くし過ぎてハードもソフトも売れなくなったら元も子もないしな

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:42:37

    仮に下限ギリギリだろう349ドルとして(頑張って円高計算で)145円だとしても49800円超えるからまぁきついわ
    かといって国内の値付け重視して破格の39800円にでもしようもんなら1ドル149.5円(大体今の価格)だと266ドル…?
    国内で安く売るには超逆ザヤにするか今から1ドル100円の超円高とかになるか海外に流れないようリージョンロックかけるとかしかないんじゃないか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:45:44

    >>48

    国内だけ安くしたら転売に殺されて国内のソフト市場な死ぬしな

    どういう落としどころに決めるか楽しみでもある

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:47:54

    俺は税別でもで7万越えると思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:54:05

    >>46

    任天堂は基本的にハードを逆ざやにしないようだから

    (未曾有の大震災による自粛ムードの影響をもろに食らった3DSが例外中の例外)

    その方針を変えてくるかどうかかなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:56:39

    プレステや他のハードと同じ基準で考えてはいけない
    任天堂は子ども達がメインの客だから

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:02:56

    子供層が重視されるのは間違いないけど今はもう小学生ですらスマホ使う時代だからな…
    今はもっと幅広い「ファミリー向け(子供も安心して遊べる)」みたいな感じをターゲットにしてる感じもあるけど
    任天堂のTVCMも大人が遊んでたりするようなやつも多いし

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:05:17

    >>53

    結局金出すのは親だから

    ほんとに子供をターゲットにするなら

    子供向けじゃなくて「大人も子供も」をアピールしたほうがいいわな

    親も子供も本気で楽しめるのがベストなんだから

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:06:25

    子供層っていうかファミリー層向けかな
    結局は親に買って貰えるかどうか
    だからあんまり高くなると親御さんも買うのを躊躇するんじゃないか?と懸念されてる
    switch2が出てもswitchは暫く現役だろうし

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:09:08

    >>55

    いうて今の親って子供の頃に何らかのゲーム機で遊んでる層が多いでしょ 

    なら必要なのは手に取りやすい安さじゃなくて値段と価値が釣り合ってるかどうか、納得して買えるだけの価値を示せるかだと思うぞ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:11:58

    450ドルってリークがあったから6万は覚悟してる

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:12:02

    まあ初代プレステや64が30年前のゲームだからな…
    そうか…

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:16:20

    >>56

    だからといって6万もするプレゼントポンと渡せるかは別よ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:23:18

    >>59

    しかもSwitchとなると外にも持ち出すわけだからな

    連絡手段でもあるスマホと違って娯楽一本のSwitchだと親からしたらそこはかなり怖い

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:26:28

    50,000円超えたらわざわざすぐに買う人減るだろうし

    40,000〜49,999円になると予想

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:46:28

    希望49000
    現実57000
    くらいかなと思っている

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:53:21

    ドック別売りタイプも出して少しでも価格下げる工夫はしそう

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:19:11

    5万ちょい〜6万弱くらいだといいなー
    最近左のジョイコンがグリグリ言うようになってきた

    Switchは比較的小型だったから
    家庭持ちは子供の人数分だけ買うところもあると聞くけど
    2は大きくなる+価格も上がだろうから
    そういう人たちは買い替えどうするんだろうなと思ったり

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:22:26

    税抜で49800円で
    任天堂ソフト1本無料引換チケット付き

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:38:16

    NVIDIAもSoCの単価限界まで抑えてるとは思うんだよなー それ込みで49800円〜60000円

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:48:56

    願望としては5万くらいであって欲しいけど
    switchの頃と比べて色々高いから8万くらいにはなるんじゃないか?根拠ないけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:50:33

    六万覚悟してる
    モニター無くてもゲーム単体で遊べてSwitchと互換ありだからなんの後腐れもなく買いに行けるよ…

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:50:36

    ライト同時発売でライトが40000円
    ノーマルは60000円

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:56:11

    60000がボーダーライン
    それより高いと多分日本ではコケるしその辺りは任天堂も認識としてあって欲しい

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:36:18

    親が子供に買い与える事を考えると今のランドセルと同じ5万〜6万円あたりになるのかな

    Switch2のドッグセットとHDMIケーブルは今のPS5の縦置きスタンドみたいに別売?

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:37:59

    最近だとゲーミングPC持っている小中学生達、増えているみたいだけどそっちはプログラミングの勉強用も兼ねて買っているんだったけ…

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:40:10

    >>66

    むしろ徹底的に足元見てくるとしか思えないけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:02:19

    >>72

    授業でプログラミングもあるらしいからね……

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 02:47:18

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 03:05:07

    中途半端な高性能化が一番扱いに困ると思う
    任天堂以外の企業としてもPS5やsteamで販売してるタイトルの移植で苦労するだろうからswitch版の頃を鑑みるに

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 03:11:22

    時々出てくるリークの機能や周辺機器がどのくらい本物であるかによってもかなりガラッと変わると思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:26:18

    >>75

    PS5が発売されてもしばらく転売地獄だったからPS4は高値で売れたらしいよ

    任天堂の転売対策と量産量によると思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:27:21

    ボーダーはかつてのPS5が高い言われた5万じゃないかなあ
    物価高とはいえそうそう感覚変わんないだろうし、むしろ物価高でスマホは与えなきゃいけない世の中だからこそゲーム機に出せる値段ってシビアだと思うよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:42:55

    現行Switchと二本立てを想定しているなら6万円台でも棲み分けとしてまあ納得できるが、全面切り替えを狙っているならやっぱきついよな……

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:43:53

    性能上がってることと円安考えたら良くてギリギリ5万以内、高くて6万台は覚悟してる
    でも子供複数いる家庭はもう子供一人に一台とかは難しくなりそうだよな

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:49:08

    ぶっちゃけ自分は10万円以内なら普通に買う
    だからキッズがいるご家庭には3万円ぐらいで売ってやってくれ

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:49:23

    そもそも子供居てそこまでって家庭だったら
    それこそswitchの方買いそう(というか大体持ってるから現状維持)じゃない....?

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:53:06

    49800ならだいぶありがたいってレベル
    それでも相当無理してない?大丈夫?ってなるな

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:46:09

    5万切るようなレベルだとSwitchProみたいな性能にしかならないしサード離れがヤバそうだが
    よく言われてる据置モードがPS4より少し上程度にするなら頑張っても6万切れるかなあってとこじゃない?

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:05:07

    >>82

    今のswitchが本来なら4万円で販売するような商品なんで3万円で売るとswitchlight並みになっちゃいますね…

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:44:23

    ローンチソフト(たぶんマリカ9かな)含めてこの予算内に納まればとは考えている

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:46:11

    >>87

    ロンチソフト一本買って10万オーバーすることはないでしょ

    本体が9万超えってことだぞ

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:52:56

    てかファミリー向けで安価なのがいい人は旧switchやってもらうんじゃダメなのか?
    いままで携帯機と据え置き両方やっていたから安価な携帯機ポジが旧世代
    高価で据え置きポジが新世代とかは無理なの?

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:53:03

    >>88

    自分でもさすがに盛り過ぎだろうとは思っているけどこれだけ用意しとけば間違いは無かろうって感じ

    実際にはここに旧switchの売却費も乗るから4万くらいは他に回せるだろうなとは考えてる

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:55:00

    >>85

    マルチは一番下のスペックに合わせなきゃダメだから

    携帯モードのスペックが分からんことにはどうにも

    もし携帯モードでは満足に動きませんなんてゲームがあったとしたら

    任天堂ハードであっても当然のように爆死するだけだと思う

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:03:36

    switchのソフトをマルチにして頑張って稼ぐのは大変結構なことで大いにやってって思うけど
    PS5どころかPS4用のソフトですらそれをswitchとマルチにするのは無茶しすぎとずっと思っている

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:58:48

    >>89

    任天堂自身が過去に「魅力的なゲームを出して“ゲーム機を買ってもらうことで”成り立つビジネス」

    みたいなこと言ってるし

    実際任天堂は新型機を出すと旧型機には力を入れなくなるね

    (旧型機で遊べるゲームは出さなくなる)

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:04:46

    >>89

    Switch2専用ゲームがあるんだからSwitchがSwitch2の代わりにはならんでしょ

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:21:41

    越境転売対策は日本ロットだと外国のクレカとPayPalを使えなくする地域制限を強化する予定だから安心するといい、ただ日本で買ったプリペイドカードは利用できるらしいからコンビニからあれが消えたらそういうこと

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:22:29

    ぶっちゃけ任天堂のソフトがそれでしか遊べない時点で値段は問題じゃないからな

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:23:53

    >>96

    それはオタクの理屈でメイン購買層のお母さん方にとってはねだられた時に買い与えられる値段かどうかが全てやで

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:26:59

    そういう層は既にswitch1の時点で尻込みして買い与えないよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:27:39

    PayPal使用出来なくしたのはマジで英断だと思う
    まぁそれでも転売されるだろうが

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:29:32

    >>98

    switchは2万で買えた時代もあったんだよ…

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:31:01

    どうあがいてもSteamDeckくらいにはなるやろ

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:32:10

    7万超えたらwiiUコース

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:33:44

    >>98

    4万なら誕生日とクリスマスで頑張れても6万は…って家庭は少なくないと思うぞ今の日本だと

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:46:02

    子供相手の商売だからこそ本体あたりのソフト売上が見込めず
    本体でも利益出すビジネスモデルだからな任天堂

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:47:48

    5万円には収めてきそう
    Switchはリージョンフリーだったけど転売阻止のために49800円でリージョンをアリするとは思う

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:48:08

    >>19

    子供の時みたいにお母さんが買ってくれる訳じゃないからな……

    子どもの時も買ってくれなかった家庭もあるだろうけど何にせよ自分の財布に響くのだ

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:50:22

    甥っ子は2台必要だから1台はあしながおじさんするかな

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:58:03

    >>107

    おじさん優しい

    しかし兄弟多い所とか気の毒な世になってきたな…

    もうあつ森みたいな仕様はやめてあげて欲しいが

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:00:52

    任天堂のことだしできる限り値段抑えてくると思う
    高くても6万は絶対いかんのは予想できる

  • 110ウクライナ敗戦25/02/25(火) 16:02:53

    5万

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:18:42

    >>104

    よく言われる本体は逆ザヤでソフトで利益を出すビジネスモデルはハードメーカーは既に辞めてるからな

    本体+オンラインサービスで利益を出すのが今の基本だしね

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:29:04

    >>111

    ps5って逆ザヤじゃないの?

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:30:45

    >>112

    そのための値上げやで

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:48:57

    SteamDeckが安いので59,800円Switchがレート合わせで約45,000円
    任天堂はハードでも利益を出すビジネススタイルでコロナの巣篭もり需要も無くなって円安物価高の上NVIDIAとかにパーツの値段の足元を見られる
    性能を上げなければサード離れで高過ぎると一般家庭はSwitchやスマホになる
    マイナス要素が多いけどプラス要素は何がある?

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:41:52

    >>113

    あれは円安だから値上がりしただけで利益を得るための値上げではなくね

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:42:49

    貯金しなきゃとは思うが、いつ発売だろう?
    ねんまつだとたすかる

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:57:13

    4月にSwitch2ダイレクトなら年末は遅すぎないか
    夏休みあたりに被せてきそうな

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:59:58

    >>114

    今の情勢で値段に関わるプラス要素は存在し得ないでしょ

    値段が上がる理由が無数にある

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:22:02

    言っちゃ悪いけどほとんど爆死が決まったようなもんだよな
    もちろんニンテンドーのゲームが遊べるってのは素晴らしいし俺も独り身だから買うつもりだけどどう考えてもファミリー層が子供に買い与えられる値段にはならん
    ファミリー向けのゲーム機でゲーマーでも尻込みするような値上げ前PS5並みの値段、あるいはそれ以上になるのはもう存在からして矛盾してる
    これはもう任天堂が悪いとかじゃなくて今のご時勢で子供が買えるまともなスペックのゲーム専用機ってのが存在しえない、まともな性能にしたら値段が高すぎる

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:33:19

    ほんとゲーム機高くなったよな、switch2も6万以上濃厚なんでしょ?
    正直自分用に買うのすらキツい

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:36:27

    >>115

    ソニーは米国企業だから仕入れも製造もドルでやってんのよ

    だから円安時に日本での発売価格を維持すると値下げになって赤が出るから値上げするしかなかったのがPS5の新価格

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:38:10

    普通に予想すると七万だと思われるが
    とても買えねえわSwitchの寿命がさらに伸びるだけだわ
    無理をして税込五万ってところか

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:41:52

    400ドルの6万がラインになると思うというか
    昨今の値上げ情勢を考えると5万切ったらNintendoのソフトですら寿命が短くなりそうだなという感覚があるので、スイッチ並に長生きさせようと思うなら値段とスペックは多少張った方がいいとさえ思う

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:04:33

    これ以上高性能・大作方面に突き進むとゲーム機も開発費用も際限なく高くなるしどこかでブレーキをかける必要があるのではないだろうか、PS5proより高性能になるであろうPS6とかそもそもそこまで金出せる人何人いるんだってレベルだしただただパイが小さくなっていくだけに思える

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:40:25

    >>124

    PSは性能向上以外にやれることがないし技術的に頭打ちにでもならない限りは際限なくスペックは上がり続けるんじゃないか

    据え置き機の対抗馬になるPCはゲーム業界の事情に関わらずスペックを上げ続けるんだからSONYが足踏みしても置いていかれるだけで大した意味はないからな

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:50:32

    >>119

    だから任天堂も映画 USJ ニンテンドーミュージアムなどゲーム以外で稼ごうとしてるんでしょう

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:51:08

    >>125

    そもそもゲーム開発がPCな以上ある程度はついていかないと最悪開発ができなくなるという根本的な問題がある

    これは任天堂だろうと変わらん

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:56:43

    >>125

    少なくともPS6に関してはAMDと共同開発してるの半公式が情報出してるからな

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:02:02

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:03:54

    いうて結局ポケモンゼルダスプラが出れば売れるだろ
    自社IPのブランディング徹底してバケモノコンテンツを抱えてるのがここらで生きてくると思うが

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:40:19

    ポケモン本編こそ無かったもののゼルダスプラを擁していたWiiUは爆死したしIPが強くてもハードに致命的な弱みがあったら厳しい気がする…

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:56:30

    WiiUの頃もコンテンツとしては大きかったけど今はその頃よりずっと成長して大きくなってるだろゼルダもスプラも
    あとマリカなんかも牽引力強いと思うし
    なんかやたら悲観的というかコケて欲しいのかなって人が多いな

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:51:08

    >>124

    じゃあ代わりに低予算の小規模クオリティのゲームたくさん作ればいいやん!がインディーズが今現在進行形で大量増産してるので

    大手企業としては大作路線降りてまで得られるメリットがあんまないの

    場合によってはカービィが時々出してる基本無料課金ゲーみたいなのばっかだす事になりそう

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:01:32

    任天堂IPの中だとマイナーメジャー感の否めなかったゼルダはブレワイで劇的に跳ねたし
    スプラはオンライン対戦という性質上最新環境に移るインセンティブが高いのは確か
    だが「バカ売れしたハードのマイナーチェンジ感ある後継機」となると既に浸透しているswitchという最大の敵がいることは忘れてはならない
    switchが盛り上がっただけに2がより強烈なインパクトを与えないと「switchでいいじゃん」となるのがカジュアル層

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:35:10

    子供は額なんか興味ないとはいえ五〜十万のゲーム機やそれ以上のスマホが与えられるようになったのすごい時代だよなぁ

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:39:32

    >>132

    それでユーザーに買わせてもメインターゲットがキッズ&ライト層で購買力が続かないから

    ソフトはその定番だけ買って終わりになるのよ

    で、それはあんまり稼ぎにならないのよ

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:49:00

    いうて6万超えたところで本当に6万を出せる余地がない人なんてそうそういないし売り上げにはあんま影響ないようにも思う

    64999予想

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:53:09

    >>137

    バイトできる高校生↑や社会人ならそりゃ自分で稼いで出せるだろうけど

    「子供に買うおもちゃとしては高額すぎる」と考える親御さんも相当いると思うよ

    そしてそういう層をガッツリ掴んでるのが任天堂

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 06:59:24

    世の中値上がりすごいから食費の確保だけでもらヒィヒィ言ってる家庭も多いと思うわ
    そんな中で6万のハード出されても「スマホで我慢しなさい」ってなると思う

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:35:22

    SwitchLiteが出たときにこの価格なら子供に買えるわ…みたいな家庭が会社にいた(ゲームに親しみのない親)
    家族みんながSwitch持ってる(PS5やXSXも家にある)ゲーム好き家族みたいなのも知ってるんだが
    ゲームをねだられて買い与える家庭だと正直現行の有機EL価格でも高い値付けだと思うんだよな…と思うとなかなか難しい

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:08:27

    やっぱり子供を切り捨てる値段になるのかな

    そうするとSwitch2に出るポケモンやマリオなどもCERO:Cに?

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:46:05

    インタビューだったか決算だったかでお求めやすい価格にするって言ってたらしいから価格はあんまり心配してないな
    任天堂を信じろ

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:54:41

    ポケモン出たら4台買わないといけないの確定だから7万とかいったら泣きながら買うことになる

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:00:46

    >>142

    それだと確実に性能面ではSwitchと大差無いからなぁ

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:05:03

    >>143

    かなり抑えた49800とかでも相当な額になるな…

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:08:01

    そもそも性能の向上は控えめの可能性もあると思うんだけどなあ
    どうせメインターゲットの一般層はもう昔と違って目にわかる変化ないんだからわからんでしょ
    ポケモンSVとかの明らかに性能足りなさそうな感じしてたのがスムーズに動くぐらいになるんじゃね?

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:09:04

    >>144

    Switchが8年前ないしそれ以前のパーツ使ってるのを考えればSwitch2が似たような価格帯でも性能自体は向上するだろと思いはするが

    物価高と円安の上で“お求めやすい価格”だと不安要素になるな…

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:11:56

    普及の為に安くしてくれるのはありがたいんだけど
    無理に値下げして逆ザヤもちょっとアレなんで多少高くなるのはしゃーないかなと思ってる

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:23:56

    ちょっとスペック上がったくらいじゃ2じゃなくてもよくねと言われるのは目に見えてるからなぁ

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:32:47

    >>149

    そこは新ギミックに期待だな

    個人的にはどっちかというと普通の進化よりそこ求めてる

    性能アップなんてPSとXboxがやってりゃいいやん

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:37:58

    >>142

    平均年収1,000万の会社のトップが言うお求めやすい価格だぞ?

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:58:16

    >>150

    変なギミック入れて性能が上がらないのはサードが死滅するパターンなんだよなあ

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:27:37

    59990(PS5Proの半額)が本命だと思ってる

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:34:36

    >>37

    単純比較はできないけど

    DS(04年末)⇒3DS(11年頭)は約6年

    Switch(2017年3月)⇒Switch2(2025年?)は8年+α

    と2年分の違いがあるから

    それだけ最新機種に刷新する動機はユーザー側にもあると思う

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:36:30

    >>35

    "たくさん""早期に"も必須条件よな

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:37:28

    >>151

    よくわからないまま政治家叩きと同じノリで叩いてみたんやね

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:37:32

    >>151

    年収がいくら高かろうと相手にしてるのは昔から庶民なんスよ

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:38:04

    >>151

    君の世界の任天堂って海外展開とかしてない感じ?

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:43:14
  • 160二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:03:58

    >>151

    味の素も平均年収1000万とかだけど値段についてどう思う?

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:11:39

    >>143

    今までも散々言ってはいたけど

    このご時世に2バージョン商法は本当堪える

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:46:44

    >>159

    SD画質→HD画質の移行期なのも手伝って

    めちゃ手間取ったんだろうねぇ

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:27:26

    ぶっちゃけマリカの変わらなさっぷりを見せ付けられるとスペック自体は毛ほどの進歩しかなくて求めてもいない機能追加による価格高騰で爆死って未来しか見えないわ

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:06:34

    このレスは削除されています

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:07:03

    >>163

    あんなちっちゃい画像じゃわかるもんもわからんでしょ、特にマリカなんて映像美追及した作品でもないし。


    まあでも考察されてるようなオープンワールドめいた広いステージで24人対戦可能が本当なら結構スペック上がってるんじゃないの?

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:09:36

    現実見たら60000円弱くらい
    さらに「いやそれじゃメイン層が消えるだろ………」って現実を加えると52500円くらい

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 01:49:32

    50,000超えたらちょっと尻込みしそう

    ソフトも買わなきゃだし…

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 02:15:17

    為替に関しちゃSwitchが1ドル110円換算で現在までお値段据え置き(300ドルー33000円)
    アラーモでは1ドル130円に引き上げされていた(100ドルー13000円)
    そもそも円からお値段決めるのが任天堂スタイルなのでドルから考えてもしょうがないんだけどね

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 04:32:12

    だいたい値段頑張って6万じゃね?
    今のモンハン同梱PS5みたく本体の値段安くするよりソフト1本つける方向性でいくと思う
    本体無理するより、そっちのが継続してソフトを買ってくれる事を期待出来るし

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 07:32:38

    Switchは買ってなかったけど最近暇だからSwitch2買おうと思ってる自分

    6万までなら頑張って買いたい

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 07:54:45

    5万切りする場合はSwitchに毛が生えたみたいな性能になるだろうしそれはないと思うんだよなあ

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 08:57:23

    日本で性能上げただけでひたすら失敗認定を連呼されるPS5も
    PS4と差のないペースで普及してるのを見たら
    性能をあまり軽視してたら詰むのは任天堂も分かってるだろ

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 09:19:00

    ドル円150円レートで5万切るって350ドルとかだし任天堂はハードで利益取りに行く企業だから
    そうなったら性能はお察しと言うかなんというか

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 09:22:48

    携帯機で六万行ったらゲームプレイしないお父さんお母さんはもう買う気無いだろうな

    家族でやるなら買ってくれるかもしれんけど

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 09:28:53

    >>172

    連呼してるのは一部の人達だけでは…?

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 10:22:05

    性能が高いと値段が上がりとメイン層が買ってくれない
    値段を下げると性能もそこそこで2じゃなくてもよくない?となる
    値段と性能のシーソーゲームやな

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 10:25:42

    正直Switch引っ張りすぎた感はある
    後1年、欲を言えば2年早く出してりゃな

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:59:49

    >>177

    switchがあまりにも安定して売れるものだから新ハードを早めに出してswitchを失速させるのが嫌だったんだろうな 主に株主が

    結果的に物価高と円安が被ったのはもう仕方ない

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:10:49

    とにかくSwitchが長い期間たくさん売れすぎたってのが結構難しいところだよな
    だいたいの人が持っているし初期の人は一度有機ELあたりに買い替えてる可能性もある
    そこに円高とか一時期の半導体の問題も絡んでみんなが求める・買い替えてくれる適正な価格と性能のバランスがさっぱりわからん
    もちろんメーカーの人なんかメチャクチャ頭いいからいろいろいい考えあるのかもしれんけど

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:24:51

    >>179

    というか現状でも2月の第二週まで週販4万台キープしてシェア率70%超えてるから特段switchの後継機そろそろ出そうだから買い控えしてるという感じでもなさそうなのがどう転ぶかなあ

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:26:51

    なんかみんな失敗しそうって思ってるのか…?
    Switch2発表からずっとワクワクしてるのは俺だけなんか…

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:27:44

    >>181

    失敗しそうだと思ってるんじゃないよ

    Switchというライバルが強過ぎない?と思ってるだけ

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:33:30

    >>131

    というかスプラが出た時点でそれまでの大不振だった影響でWiiUの重要な半導体作ってた工場潰れて増産しようにもできない状態だったのが…

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:34:56

    WiiUと3DSの経験でマイナーチェンジハードは売れないことは把握してるので最初からゲーオタ向けの性能と値段になるでしょ
    そうなると転売ヤーを駆逐する出荷数なんて無理だから円安も手伝って日本人が買えるのは2027年以降になるかな

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:35:59

    ぶっちゃけ値段はどうでもいいとは言わんけどさ
    1番の問題は尼ヤフとメルカリのゴミ共だわ
    こいつらさえ死んでてくれたらな

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:38:20

    どうせメなんとかは楽して儲けられるし何も対応しねえんだろうな

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:38:58

    縦マルチ切ったポケモンとゼルダをローンチで売るぐらいしないと国内のPS5以上に苦しい戦いになるだろうな

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:46:02

    >>187

    結局ハードが売れないとソフトも売れないからなぁ

    例え子供がポケモン欲しがっても親が買い渋ったりするとキツい

    間違いなく大人が買うから売れないってことはないだろうけど、子供の新規参入が命の任天堂でそれは割と致命的

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:02:31

    >>186

    そりゃ他人の褌で情弱が勝手に馬鹿みたいなショバ代献上してくれるもんな

    規制する理由一切ないからな

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:33:44

    >>189

    そもそも個人的に買った新品をフリマアプリなんかで売る分には合法だからそこを規制するのは無理よ

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:00:52

    それ規制出来るならとうの昔に中古ソフトに規制入ってるからな

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:29:42

    Switch2最大の敵はSwitchになる可能性だってある

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 01:30:00

    switchは物価安い頃で巣籠り需要を受けて半導体不足の影響からも逃げられたからな
    もうインチキレベルで流行る理由を沢山もってた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています