- 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:36:48
- 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:40:31
54900前後ぐらいじゃないかな
安くても49900ぐらいまでしか下がらんと思う
高いと60000超える可能性もありそう - 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:55:40
349ドルで52000円
399ドルで60000円ぐらいが為替レートに合わせた値段よね
これで極端に国内だけ値段下げると転売ヤーエグい事にもなりそうだし、レートに合わせるのかどうするのか… - 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:56:29
ファミリー層にも届けることを考えると、60000ギリ行くんじゃないかと思ってる
- 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:58:57
まぁ5万から6万ぐらいでしょう
- 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:59:23
税込み六万
- 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:00:30
4,5万だなぁ
低めに抑えないと流石に各家庭の親御さんが買ってくれない - 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:05:38
高くても6万は越えなさそう4万円は確実に越えるだろうね
- 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:06:29
ギリ5万切らせて49,800がありそうかな
- 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:06:48
なんだかんだで4万+消費税で抑えそうな気はする
- 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:07:16
任天堂の値段設定ってまぁまぁバグってる印象あるから税込49,800円予想
6万オーバーはプレミアムエディション的なのでやってきそう - 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:14:51
6万超えても仕方ないかなくらいに思ってる
後々liteみたいな安価版が出るんじゃないかな - 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:17:47
他と同じ高級路線に巻き込まないでくれって言ってるから高くても5ちょっとだろ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:18:16
正直安い値段に抑えてSwitchのちょっと性能上がったバージョン出しても意味ないし、ある程度値段上げても性能上げてくると思う
純粋に日本人の給料上がってないのはもはやどうしようもない - 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:18:27
諸々の費用が高騰してるとはいっても
任天堂のメインのお客さんは小さなお子さん達で
親御さんが買い与えても良いと思える程度には金額抑えないといけないんだよな - 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:19:27
- 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:20:23
- 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:22:17
それ抜きにしても日本だけ安かったら越境転売の餌食にもなりかねないしな
- 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:22:24
本当あにまん値段スレ好きっすね…
- 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:22:48
- 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:24:15
デカいけど戦略の主軸に影響を与えるほどでもないくらい
- 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:25:23
ファミリー層切り捨てるような値段には絶対してこないとおもうんだがなぁ
- 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:26:19
- 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:26:28
6万とか大人が自分用に買う分には良いけど
その値段設定で通常のSwitchほど浸透するはずもないからね - 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:28:07
ファミリー層とか言ってるけど要は
「任天堂は日本ユーザーのために日本だけ安く売ってくれるはず」ってだけだよね
部品の調達先メーカーなんかほぼドル決裁だから値段もドルベースでしか決まらないし
じゃああとはドル円レートを任天堂がどうするかしか余地無い - 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:29:32
そもそも本当にそんな高性能なのか?て感じはするが
- 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:30:12
- 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:30:43
面白いソフトが出れば自然と売れるよ
- 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:30:56
勝手に任天堂の気持ち代弁する人まででてきたね
- 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:31:08
49800円が上限だと思う
それで出せるところまでの性能に抑えてくると思う - 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:31:50
- 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:32:09
PSやPCと争うような高性能にする必要は全然ないけど
Switchとの違いはひと目で分かるくらいにしないとそれこそ伸び悩むのでは - 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:32:20
まぁソフト群は1st2ndあるから問題はないからな
- 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:33:04
5万ぐらいかなー
- 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:33:34
だったら任天堂ソニー問わず過去のハードは失敗してない
- 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:34:26
税抜54800か59800
- 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:36:21
1億5000万台(=今のSwitchと肩を並べるレベル)売れた
メガヒットゲーム機の後継機、かつ互換も備えていて
任天堂自身もヒット作を意欲的にリリース
そこまでやっても3DSシリーズは7500万台くらいだった
前が売れたから次も売れるとはなかなかいかないものよ
価格の予想としては自分も49800円に一票 - 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:37:01
5万の壁は越えられないだろうね
- 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:37:38
- 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:39:42
実際に過去ハードほど普及させるのは無理としても
メーカーとしては最初からそこを諦めはしないだろう
そんな妥協で作られた製品はそもそも伸びない - 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:50:53
ほんとにギリギリの妥協点が税抜49800円(税込54780円)だと思う
これより安いことは普通に考えてありえない
逆に言うとこれ下回るときは普通じゃない何かをやってる - 42二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:11:08
リーク云々は置いとくとして、最近は微妙に円高気味だからなんとも言えない
トランプ就任してからドル売り円買い加速してるから案外為替は落ち着くかも
任天堂の価格設定もドル円135くらいに合わせてくるんじゃないかな(願望) - 43二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:19:58
- 44二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:21:42
- 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:24:00
まあ部品はもう確保してるだろうしswitch2の価格自体はドル円150でいくと思うよ
- 46二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:35:20
- 47二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:39:34
ハード高くし過ぎてハードもソフトも売れなくなったら元も子もないしな
- 48二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:42:37
仮に下限ギリギリだろう349ドルとして(頑張って円高計算で)145円だとしても49800円超えるからまぁきついわ
かといって国内の値付け重視して破格の39800円にでもしようもんなら1ドル149.5円(大体今の価格)だと266ドル…?
国内で安く売るには超逆ザヤにするか今から1ドル100円の超円高とかになるか海外に流れないようリージョンロックかけるとかしかないんじゃないか? - 49二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:45:44
- 50二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:47:54
俺は税別でもで7万越えると思う
- 51二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:54:05
- 52二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:56:39
プレステや他のハードと同じ基準で考えてはいけない
任天堂は子ども達がメインの客だから - 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:02:56
子供層が重視されるのは間違いないけど今はもう小学生ですらスマホ使う時代だからな…
今はもっと幅広い「ファミリー向け(子供も安心して遊べる)」みたいな感じをターゲットにしてる感じもあるけど
任天堂のTVCMも大人が遊んでたりするようなやつも多いし - 54二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:05:17
- 55二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:06:25
子供層っていうかファミリー層向けかな
結局は親に買って貰えるかどうか
だからあんまり高くなると親御さんも買うのを躊躇するんじゃないか?と懸念されてる
switch2が出てもswitchは暫く現役だろうし - 56二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:09:08
- 57二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:11:58
450ドルってリークがあったから6万は覚悟してる
- 58二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:12:02
まあ初代プレステや64が30年前のゲームだからな…
そうか… - 59二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:16:20
- 60二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:23:18
- 61二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:26:28
50,000円超えたらわざわざすぐに買う人減るだろうし
40,000〜49,999円になると予想 - 62二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:46:28
希望49000
現実57000
くらいかなと思っている - 63二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:53:21
ドック別売りタイプも出して少しでも価格下げる工夫はしそう
- 64二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:19:11
5万ちょい〜6万弱くらいだといいなー
最近左のジョイコンがグリグリ言うようになってきた
Switchは比較的小型だったから
家庭持ちは子供の人数分だけ買うところもあると聞くけど
2は大きくなる+価格も上がだろうから
そういう人たちは買い替えどうするんだろうなと思ったり - 65二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:22:26
税抜で49800円で
任天堂ソフト1本無料引換チケット付き - 66二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:38:16
NVIDIAもSoCの単価限界まで抑えてるとは思うんだよなー それ込みで49800円〜60000円