- 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:42:50
- 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:44:54
- 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:45:28
和訳プリーズ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:46:46
「凱旋門賞君は何着だったんだい?なんで日本がこんなに凱旋門賞に執着するのか気になってね。いつか勝てると良いね!」
- 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:47:52
ワシントンDC国際とキングジョージとドーヴィル大賞典行った事が全力で忘れ去られている件
- 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:48:34
- 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:48:37
正直この人の時代だと数ある大レースの1つだったんだよな どちらかと言えば日本が勝ちたかったのワシントンDC国際だったし しかしそれにしても大分皮肉効いた記者さんだね…
- 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:49:14
これ...ブルーロック....
- 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:49:52
「君は凱旋門賞では何位だったんだい?」
うーんぶぶ漬けが過ぎる
もしくは無意識に地雷を踏んでいる - 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:49:53
- 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:50:44
スピードシンボリ、君の凱旋門賞の順位は何位だったかな?
私にはなぜそこまでして日本のウマ娘があのレースに執着するのか分からないね。あれからすごく進歩してきているじゃないか。
もう少し頑張れば、いつかは必ず勝てるんじゃないかい?
これをスピードシンボリに向けていうのはさすがに頭おフランス - 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:52:38
- 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:53:41
- 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:54:06
そっちのが難しい気もするが
- 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:55:55
- 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:57:53
- 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:58:26
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:59:24
- 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:59:50
ま、まだPOWSと近い距離にイスパーン賞有るし…後BCターフ、出来ればクラシック勝っても加点される筈だし…(震え声
- 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:00:22
- 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:00:38
正直皮肉じゃなくて色々苦労も背負うことになるのになんでわざわざ?ってその執着がわからないみたいなのはあるんじゃない?
- 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:00:42
悪意はなさそうなのがなぁ
- 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:01:58
- 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:02:19
んまあ「自分で突き立ててしまった束縛なんだから自分が関与して晴らすべき」と「だからこそ離れてみて別の人のアプローチを試してみるべきなのでは?」ではかなり異なるからな
- 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:07:47
- 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:18:20
- 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:20:57
そんで末脚勝負路線だと向こうの馬普通に上がりで32秒台とか33秒台でかっ飛ばすから日本馬はギアチェンジ出来なくて引き離されるっていうよくある負け方になる
- 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:21:25
- 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:22:49
- 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:29:04
- 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:30:24
割とリアルでも乗り方、芝、コース等様々な箇所がそこに合わせて進化してきた歴史がある以上意地を張りたくなる程の名誉があるのはわかるけどあまりにも異種格闘技めいてる上に遠征負担まであるのにやるんだ?って気持ちになることはある
- 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:30:56
- 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:32:22
まあそこら辺正直レベルもそんなにだし勝ちやすいってのもある でも最近のコロネーションカップは勝ち馬中々活躍してるし地味に復調傾向
- 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:33:12
- 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:37:08
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:37:09
ここ数年は本当に勝ちたい陣営が勝つための算段しっかり見繕ったうえで少数精鋭で行くようになって来た
それまでのとりあえず雑に現役の強い馬片っ端から投げればいいみたいなのよかそれが正解だと思うよ - 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:37:12
日本調教馬強くなってるのは間違いないけど日本馬場にもどんどん最適化されてくから
一番チャンスあったのは今より90年代だった気がする - 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:37:28
- 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:38:10
ワシントンDC国際とか結構な頻度で遠征してたはず。そういう意味ではハクチカラって偉大
- 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:39:17
- 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:39:50
- 42二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:40:01
- 43二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:40:13
- 44二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:41:06
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:41:08
- 46二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:41:13
- 47二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:41:13
- 48二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:41:28
80年代までは輸送・血統・調教諸々の複合要因でノーチャンス、90年代入ってチャンスが生まれ始めて
00年代のディープ〜10年代のオルフェ辺りの世代が一番可能性高かった気がする
個人的にはこの辺りが血統・馬場共に日本独自になり過ぎてない最後の年代と思ってる
- 49二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:42:04
- 50二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:43:14
- 51二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:44:44
この記者も個人の強い弱いじゃなくボロ負けするぐらい適正がないレースに何故国をあげて走れる期間を大量に使ってまで勝ちたいの?ってなってそう
その期間合わせる苦労は無いレースでその力を発揮した方がよくない?みたいな - 52二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:45:24
ええんやで まあ何にせよ欧州は日本馬に走りにくい事に変わりないし マジで現在絶賛ピックアップ中の暴君がよお〜…
- 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:45:49
そんな認識ならイクイノックスが日本のレースでIFHAレート136とか取れるわけない
- 54二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:46:57
まあ日本を支配してる血統が北米由来なんだからそっちにアジャストされていくのも普通と言えば普通なわけで
- 55二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:48:23
タイホ君たちが行って手も足も出なかった時から日本の中でも認識と空気変わったって言うか
差し切るパワーが足りないなら逃げ切ればいいじゃないでもダメならもう誰連れてっても駄目じゃないのか?って感じになった気はする - 56二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:57:13
- 57二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:59:06
- 58二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:59:46
ホントだアラジだ、なんで間違えたんだ俺……
- 59二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:59:57
最近なんなら2000すら長いとか言い出しててもう欧州の価値観わかんねえンだわ
- 60二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:02:08
- 61二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:05:24
こっちよりも比較的頑丈で現地の芝に似合った欧州馬すら走り終わって屈腱炎なりましたとかザラだし
そこにこっちから勝てるかどうかも分かんない上で行って1年近く棒に振るかもしれません
は馬産は実利よりロマンっつったってリスクでかすぎらあな - 62二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:09:24
- 63二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:11:05
セントレジャーがイキイキしてるから日本の長距離は結構面目保ってると思う
- 64二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:13:26
正直イギリスよりフランスのほうがまだ2400m信仰ある、長距離が死に体なのは同じ
- 65二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:15:23
- 66二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:15:28
そういやドバイシーマクラシック勝ってる欧州馬の欧州勝ち鞍って2000路線が多かった様な
そんでドバイシーマクラシック勝ってる日本馬の日本での戦績見ると有馬記念筆頭に2500辺りで好走した馬が多いんよな……つまり
日本2500≒ドバイ2400≒欧州2000って方程式が成り立つのでは???(ぐるぐる目
- 67二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:18:21
- 68二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:22:22
- 69二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:22:24
言うて欧州って短マの価値の低さ日本以上なのになあ
あれか?10年後くらいには1800mこそ競馬の華!みたいになってるのか向こうは - 70二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:23:45
シナリオも専門的すぎてもう解説見ないと原作拾えん
- 71二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:26:39
スピードシンボリの凱旋門賞最終直線前3~4頭くらいにブロックされてるように感じるのは自分だけですかね
- 72二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:27:49
- 73二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:28:22
アザリは2歳時だけでG1四連勝、その全てが圧勝
ラムタラが選ばれなかったのは当時も不満の声は多かったし今でもたまに槍玉に挙がる
他の奴らも普通に勝ちまくってた名馬ばっかだし、中距離がどうというか結果残した奴が順当に選ばれてるだけじゃないか
- 74二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:28:29
クールモアが強豪寄越すから没落しないんすよね
- 75二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:28:34
まぁフランスの事だしこの質問も見下しながら言ったんだろうなって
- 76二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:29:55
逆に日本馬が一番チャンス有るのって多分インターナショナルSと思っていいの?
- 77二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:31:19
- 78二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:31:31
- 79二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:38:28
- 80二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:39:52
- 81二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:43:30
- 82二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:54:22
何気なく平然とお前らざっこwと言われれば凹むわな
- 83二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:02:44
- 84二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:07:30
じゃあシンザンならどうなんだとなるとそんなもん「アイツやる気出すの?」に尽きるからな……
- 85二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:16:07
- 86二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:24:55
まぁ同じ土俵に立った所でせいぜい頑張れアジア人と思ってそうなんだがな……
- 87二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:13:08
おかしい
確かに以前のシナリオで凱旋門賞を制覇したはず・・・ - 88二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:16:30
ほら日本が勝つとルール変わるからそれの亜種でしょきっと……
- 89二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:19:08
後はロワイヤルオーク賞もあるな
- 90二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:27:48
せやな……(L'Arcシナリオ周回しながら)
- 91二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:32:37
今ある長距離古馬G1
アスコット金杯
グッドウッドカップ
カドラン賞
愛セントレジャー
ロワイヤルオーク賞
ロワイヤリュー賞(牝限)
昇格するやつ
英チャンピオンロングディスタンスカップ
ヴィコンテッスヴィジエ賞 - 92二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:41:00
どこの世界線の話だ?過去からずっと愛チャンピオンSは世界でも有数のレースのままだ