- 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:45:33
- 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:46:32
所詮は後付けの産物だから…
- 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:47:40
メタ的なこと言うと後付けだから…
考察ならやっぱSFSが強すぎたんじゃねーのかな
あとジオンも自治権返上するしいよいよ残党も数減らして駐留部隊で仕事が済むようになったとか - 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:48:26
幾ら性能が良くても可変機なんてそんなに要らないって事では?
- 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:48:39
値段
変形機の整備コスト
SFS - 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:49:27
ジェガン+ゲタで良くないっすか?
- 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:51:43
SFSは物資輸送にも使えるだろうし
- 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:52:22
性能良いけどアップデート時期来たらいらなくなるよね
- 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:52:51
この後小型MSの波が来るから数があるジェガンが残ってただけでだいたいまるっと消えたのでは
- 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:53:12
冷戦期の可変翼機がだいたい退役済みなのと同じ理由
まだフイッシュヘッドの方は見ることあるのに - 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:53:26
可変機使うよりSFS使った方がコスパも使い勝手も良いよね...
- 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:54:41
後期になると単独で空飛べる機体もゾロゾロ出てくるから、変形しなきゃ飛べない機体はねぇ……
- 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:54:50
ヴァルプルギスEVE読んでるけど可変機はマグネットコーティング切らしたら変形の時間が伸びたり隙が生まれたりして危ない
そういう訳で万全のMCを保たないといけないんだけど
前線っていうと繰り返しの出撃をやってれば物資の不足も有ればしっかりしたコーティングが済むまで敵が待ってくれるわけでもない
そういうタイトな環境では可変機は精密な装置すぎて運用の負担が大きいのだとさ - 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:55:04
ヘビーガン登場で本格的にいらなくなるからね
- 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:56:43
可変技能を持つパイロット育成がめんどそう
- 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:57:20
やっぱ可変機という時点でジェガンよりもコスト高いんやろね
そもそも戦乱が起きてないなら、治安維持にはジェガン+ゲタで現場に直行できるから、わざわざ可変機を入れる必要が薄いのでは - 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:57:34
でも後年でも活躍描かれてるからポテンシャルはある
アナハイムは必要としてたけど、連邦はそんなにだったのと時代の流れやな…… - 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:58:26
Z系フレームの特徴なんだけど足が変に太いだろ?核融合炉を足にそれぞれに搭載しているんだ
何だったら大元の原型機であるリ・ガズィよろしく胴体にも融合炉はあるから合計3つもある
整備士の仕事量と維持費考えてみろ、下駄とジェガンでよくね?となる
ジェガンもアップデート繰り返せるほどにペイロードに余裕があるし、30年後UCから見れば27年後のF91ではシナンジュに匹敵するカタログスペックになれる - 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:59:12
ジェガンは低コスト化や改修で寿命伸びたり辺境にも配備された
リゼルは辺境に配備するような機体じゃないしな - 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:59:38
- 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:00:00
性質上そういう辺境とかの遠い場所でのテロ現場に急行する機体だからね
- 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:00:09
設計に余裕が無いとどうしても時の流れには勝てない
- 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:01:16
軍縮傾向で小型MSが求められるようになるし可変MSはマルチロール機としての側面が強すぎてスペックや保守コストが高い
- 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:01:34
F90FFとかでも出番はあるけど、役割的にはもう連邦も必要じゃないしな……
- 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:03:55
誰か宇宙戦国時代辺りで出してくれないかなリゼル……
- 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:04:02
- 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:04:42
数があるヘビーガン使うね
- 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:06:57
ドダイとかいうSFSの先駆けが1年戦争時代に既にあるという
- 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:08:05
UC以降は需要減少とスペックの相対的低下と居場所が無い
- 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:11:57
流石に設定知識更新できてない奴が多すぎるだろ…
今は普通に時代が進んでも現役で偶然フロンティアコロニーに配備されてなかっただけだ - 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:14:24
- 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:15:15
コストじゃないかねぇ
可変機とそうじゃないの比べたらやっぱりお高いだろうし - 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:15:57
無人運用出来るSFSと違ってリゼル分のパイロットも確保しなきゃならんからな
- 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:16:33
- 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:17:20
だってジェガンがメタスに変形する程度ならジェガンとSFSの方がコスパええし···
- 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:17:24
既に話題に出てる内容でそんなソースあるのー?とか噛みつくの笑うわ
- 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:18:44
リゼルを第2のヅダみたいにしようとしてるんかね
- 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:20:27
F91時代の競合相手はジェガンじゃなくてヘビーガンとGキャノンで分が悪い
- 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:20:39
連邦的にわざわざ残ってる奴処分してるって事はないから使えなくなるまでは使ってる それはそれとして数を作って広く普及させるような機体ではない
- 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:21:25
- 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:21:26
MSを長距離運搬したいなら戦艦でいいし、MSを先行させたいならSFSで良いよねと言う
生まれるのが遅すぎた、後3~4年早ければな感じ - 42二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:21:51
ジェガンみたいにアップデートすると数が少ないのもあってコスパ悪そう
- 43二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:22:34
輸送要員のSFSと違ってそのまま戦列に並べるのは強みだと思うんだけどなぁ
やっぱり航続距離とかの問題か… - 44二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:23:51
実際こうして精神的後継機が出てくるんだから必要な時代には必要な機体だった
- 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:24:28
- 46二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:25:43
まあ辺境にもちゃんと行き届いてるけどコンセプト的なあれこれで淘汰さてゆくってのは矛盾してないだろう
- 47二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:26:00
- 48二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:27:12
博物館で飾られてたとかではなく部隊に配備されてる時点で整備部品は生産されてるって事だからな
- 49二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:27:24
- 50二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:27:43
特殊部隊用なのにもうヘビーガンに圧倒されるっていう描写で時代遅れMSでは?
- 51二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:29:27
小型MS時代で運用を考えるなら、それこそディフェンサーユニット装備した上で小型MSらのSFS係
現場到着したら前線は小型MSらに任せての後方支援射撃、偵察係とか現場からの情報伝令係とか使い所はまだまだ出来なくはない
整備担当らがグチグチ文句言ってきそうなくらい - 52二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:29:37
- 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:30:10
広く行き渡ることまた行き渡らせることが普及なのでそういう意味ではリゼルは普及はしてないんじゃね? そんなにあちこちで使ってる機体だったっけ?
- 54二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:30:18
ヅダキチならぬリゼルキチとはたまげた
- 55二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:31:01
というかトリスタンって中身は別物に置き換えられてるだろ
- 56二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:31:19
MS1機とSFS1台を同スペースと勘違いしてる奴もいるよね
- 57二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:31:46
むしろこのスレがリゼルに関して無知晒してただけでは?
- 58二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:32:50
- 59二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:33:19
というかジェガンが安すぎるんだよな
大量生産+装甲安い+推力も比べれば低いので推進剤も安い
結果リゼルに掛ける人員コスト、予備パーツVSジェガン+SFSでジェガン側の方が安い可能性すら生まれるからな - 60二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:33:35
- 61二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:34:39
- 62二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:35:24
反論するにしてもなぜアージェントキール仕様以上に弄られてるトリスタンを使ったんだ…
- 63二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:35:48
- 64二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:35:59
NT-1に関してはトリスタンに至るまで、戦後はNT研で強化人間ら用に改修と運用され続け、ティターンズ崩壊でNT研閉鎖に伴い
サナリィ入りしてそこからサナリィにも最新技術導入の改修され続けてるからな、その上でブッホに渡してトリスタン化してる - 65二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:36:49
- 66二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:36:51
ジム2は最初普及してたのが残ってるだけだと思う
- 67二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:36:53
もしかしてトリスタンを外装をちょっとだけ弄ったアレックスだと思っていたの?
流石にその程度の知識で突っ込まれたくないわ - 68二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:38:06
リゼルに関しては、そもそも連邦的にはMSとSFSのセットでええやろしてるのをアナハイムが何卒!してるだけでは?
- 69二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:38:21
- 70二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:39:14
SFS運用「しか」活躍の出番ねーじゃん
- 71二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:39:29
まぁ詳しくないとそう見えるだろうし仕方ない
- 72二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:40:00
MSにSFSやらせるのよくよく考えると無茶だな
載せてきたMSに対してSFS側のMSの継戦能力が著しく落ちるから作戦に支障でそう - 73二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:40:25
そもそも軍事費削減が人も含めてるならSFS運用できても人がいるリゼルはいらんのでは……?
- 74二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:40:34
MSとSFS両方の役割が出来るから可変機は必要
でも小型MSが普及して来たらMSの役割としては不足、高いくせに弱いMSなんか要らねーってなっちゃうじゃんよ
安いSFSでええねん - 75二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:40:53
そもそもトリスタンはRX-78AN-01であってNT-1じゃねぇし
- 76二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:41:14
袖月がいる頃はそれなりに便利だったんだけどね
- 77二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:42:40
リゼルよりもまずはNT-1の是非について触れて欲しいわ
勘違い?それとも勢いで言ったら間違えた? - 78二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:43:17
- 79二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:43:39
大推力でSFSも出来る高性能可変機だよ
その分拡張性が小さくコストも高い - 80二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:43:52
リゼルのスレなんだからあんまりやるとスレ違いになるのでは?
- 81二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:44:14
- 82二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:44:22
トワイライトアクシズはアニメの出来が悪くてマイナーでも今やってるF91前史深掘りの始まりみたいなモンだから履修した方が良いぞ
漫画だとマシになってるし - 83二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:44:32
- 84二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:44:41
ヘビーガン押しのけられるほどの機体ではなかった
元々ニッチ需要だからね - 85二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:44:42
というか地球だとアンクシャと競合しちゃう
- 86二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:44:55
まあSFSでいいなってなる
- 87二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:45:34
- 88二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:45:37
- 89二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:46:45
さっきからリゼルは普及してると主張してる人なんなの?
現役時代でもそんなに数いなかったでしょ - 90二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:46:50
マジでアレックスとトリスタン関連はだんまりなのは笑うんだよね
- 91二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:47:04
- 92二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:47:35
後継というか小型化後も結局SFSが普及してるからね
- 93二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:47:45
- 94二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:48:13
- 95二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:48:54
コストかからんからSFSが普及したんだろ
- 96二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:49:09
トリスタンが普及してるって反論するならまだ分かるけどNT-1が普及してるのは無理筋が過ぎる
- 97二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:49:15
- 98二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:49:17
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:49:36
可変機って寿命短そうって思ったら色々と理由出てた やっぱりか
- 100二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:49:41
SFSは乗り捨てもできる無人機だから安い
- 101二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:50:21
- 102二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:51:02
- 103二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:51:27
乗り捨て出来る無人のSFSなら片道の推進剤で良い リゼルだと行きと帰りの推進剤がいるので長距離航続出来るようにしても結局推進剤を大量に食うのでコストが高い そもそも人が乗らなきゃいけない
- 104二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:51:45
てかSFSは無人でもMSが乗ってれば使えたでしょ
あとそんなにSFSが嫌いでリゼルを流行らせたいならなんかIF展開の二次創作でもやってればいい
マジ公式の設定に真っ向は向かうの向いてないよ - 105二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:52:58
むしろ模型連動企画のF90FFでの再登場をあくまで少し居ただけで存在しないも同然と切り捨てるのが問題では?
- 106二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:53:00
SFSは敵のでも操作できる位ロックも甘いしな
自転車感覚 - 107二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:53:05
- 108二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:53:29
- 109二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:53:42
というかヘビーガンに負ける高コスト機なんて使わないでしょ
- 110二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:53:51
- 111二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:54:27
そもそもSFS運用も出来ます!ってのがアナハイムの苦肉の策みたいなもんだしなぁ
- 112二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:54:37
- 113二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:54:43
ちょっと調べれば出てくる設定すら知らないで喧嘩腰なのはどうかと思うよ
- 114二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:55:28
- 115二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:55:31
- 116二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:55:56
ちなみにトワイライトアクシズのアニメはかなりダイジェスト気味なので小説やコミカライズの方が正確だぞ
- 117二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:56:11
ビームガトリングさんさぁ…ちょっとは調べようよ
- 118二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:56:16
マジでどうでもいいトリスタンレスバは自演でしょ
- 119二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:56:34
- 120二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:57:22
レスバ会場になってるんだけどトリスタン関連は消さないの?
- 121二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:57:39
肝心のリゼルに関しては大体が納得済みで
そら普及せんわってなってるからな - 122二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:58:09
- 123二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:59:10
- 124二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:00:49
- 125二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:01:40
- 126二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:01:54
そもそも極論に対するカウンターで極論が出てるように見えるんだが
すげぇ食いつく奴いるのがびっくり - 127二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:01:54
個人的にはリゼルの話を見に来たけどNT-1の話も見れてガンダムってのはおもしれぇな
バーナムの話ならデナン系には設計思想面でジェガンの血が入ってんのかね 改修ジェガンのショットランサー風の武器とかセンサーとか - 128二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:02:04
- 129二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:03:31
- 130二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:05:24
- 131二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:06:07
アインラッドも最終的にブルッケングの可変機構に組み込まれてるしな
- 132二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:06:30
- 133二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:07:30
- 134二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:07:54
ブルッケングの実戦投入までの期間を見る限り実戦投入する前からアインラッドの弱点は露呈してたけど戦局の悪化でそのまま配備したってところか
- 135二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:08:16
デナン系は元のデッサタイプがアナハイム+連邦系の部品を滅茶苦茶使って製造したからかなり血が濃いぞ
- 136二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:08:38
- 137二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:08:58
タイヤはね…強すぎるんだよ…
強すぎたせいでリガ・ミリティアに奪われるとアレって欠点あるが - 138二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:09:17
- 139二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:09:29
なまじ強いからこそ敵に渡ると厄介という代物だがSFS故致し方なし
- 140二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:09:41
中身は中身で新兵でも使いやすいっていう利点があるから即戦力を増やしやすいんだけど根本的に性能がね…
- 141二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:10:21
- 142二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:10:47
言うてブルッケングは結局流行ってないのよ
- 143二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:11:05
何が可変機だ、お前は可変タイヤ搭載MSだ
- 144二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:11:05
ゲドラフの弱さは既に判明していただろうけど連邦の部隊も反ザンスカールに動いていた時期だし改良機の生産を待てなかったんだろう
- 145二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:11:29
- 146二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:11:43
それオプション装備が可変であって機体が可変するわけじゃないんですよ
- 147二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:12:02
- 148二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:12:18
- 149二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:12:42
ジェガンとサブフライトシステムではだめでリゼルが必要な敵対勢力もしくは
仮想敵が存在しなかったからというのが既存の設定から整合性をできるだけ取った妄想だと思うけど
メタ的には後付けだからでむしろあの時点では存在が許されるけど後年では消えると逆算して作られている - 150二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:13:10
- 151二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:13:53
- 152二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:14:08
- 153二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:14:16
というかザンスカール機の中ではゲドラフが弱すぎる
ゾロもそうだけど傑作機ゾロアットを開発した後で何でここまで性能落ちるんだ - 154二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:14:39
- 155二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:15:03
- 156二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:15:26
- 157二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:16:06
タイヤが本体みたいなもんだからそりゃ通常時はね……
- 158二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:17:32
強いタイヤができる
↓
強いタイヤを十分に使えるMSを作る
↓
強いタイヤは敵に奪われることが多い
↓
俺達がタイヤになる
そうか…これが宇宙の意志… - 159二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:19:29
- 160二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:23:12
結局SFSが便利すぎて可変機いらんのよね
- 161二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:23:39
- 162二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:25:27
- 163二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:26:25
短距離なら可変機+MSのコンビでもええかもしれんが、長距離移動すると帰りの推進剤の心配しなきゃいかんから可変機側が十全に戦えない
艦自体で移動させるなら結局可変機じゃなくてええやん?になっちゃう - 164二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:27:33
- 165二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:28:19
そこら辺の艦内のSFS積載描写は外伝漫画とかでもなかったよね?
これからの補完に期待か - 166二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:29:26
- 167二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:31:22
- 168二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:32:56
連邦は勿論、貧乏な逆シャアネオジオンにとっても重要な足だからな
- 169二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:33:07
- 170二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:36:19
そういやゲタって現着してからそのまま乗って戦ってたっけ
もしそのまま乗り捨てなら、実はSFSの損耗率ってMSより低い? - 171二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:36:31
- 172二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:36:41
正直可変機欲しいならリガズィカスタム方式のBWSで事足りるし
そこまでして足が欲しいなら素直にゲタになる - 173二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:42:14
- 174二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:42:22
確か低軌道艦隊にも配備されてたような
- 175二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:49:20
Gディフェンサー特別がデカいだけかもしれんけど(&艦が狭いかもしれんけど)
昔、審判のメイスで見たネモディフェンサーは窮屈そうに見えたな
まあアレは直立した状態になってて(18+N)メートルになってるからだろうけど - 176二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:54:21
船にもよるんだろうけど、アーガマとかは艦内でMSがSFSに乗った状態で床がカタパルトまで動いてたね
運搬用らしき複数の小型車に乗っかってるシーンも見たことあるから、飛行場とかだとそういうので滑走路まで移動するのかも
戦闘機の牽引車的なイメージで
- 177二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:59:10
リゼル1機とジェガン2機とsfs2機のコストを比べてジェガンの方が安かったってことだよね
- 178二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:02:46
- 179二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:13:42
Vガンダムといえばそれこそ主人公機が一応可変機だけど、リガ・ミリティアのVガンダムの開発経緯として、金の余裕が無いので高くても1機で何でも出来る機体が必要だったからってのがある
その点連邦には必要に応じてオプションとして機体の分だけフライトパーツを選択出来るように用意しておけばいいよねって余裕があったろうしな - 180二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:14:01
- 181二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:16:55
- 182二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:18:21
- 183二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:19:47
- 184二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:22:06
無重力空間ならいきなり戦闘にならない限り意外と乗っけたままでもメンテして問題ないかもね
ただSFSとMSのロック部分に問題があったら射出時に洒落にならない事故になるんでやっぱ整備ならMS下ろすんじゃないかなあ - 185二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:23:13
- 186二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:23:38
量産型の可変機が珍しい代物だからなぁ 連邦系を除くとネオジオンのガザ系とバウぐらいしか100年未満ではいないかな?
- 187二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:51:21
なんだかSFSに乗せたまま搭載する事に拘っているが、劇中のMSデッキシーンを観る限りは乗せたままのシーン印象にないな
アーガマやラー・カイラムで発進時に乗った状態でカタパルト飛ばしてるシーンはあってもMSデッキに機体が並んでるシーンでSFSに乗ったままってのは無かったはず
アウドムラとかスードリとかはどうだったかな、あの辺りベース乗ってる印象あるから何かありそうだけど
あと敵側のMSデッキシーンとか探したらなんか出てくるかもしれないが流石に細かくは覚えてないな - 188二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:55:37
勘違い指摘されたからって拘るとかないわ
自分的には説はどうでもいいがツッコミどころある文ならそりゃツッコミ入れる
そして映像が全てと言うならMSとSFSが多く使われるシーンもあるんだし
SFS運用には何の支障もないとするのが正解 - 189二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:12:28
一体何と戦っているんだ…
- 190二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:13:21
そういやUCだとバウとリゼルで可変機対決してたな
- 191二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:14:28
- 192二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:18:37
アインラッドさんはゲドラフ以外でも使えるのが強味だからな
クロスボーンと性能差がほぼないゾロアットやゾリディアですら使ってるし
ビームシールドを紐状にしてブンブン振り回してぶつける事もできる
サイズがどうしても合わないなら劇中でもやった横乗りすればよし! - 193二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:34:12
サイコガンダムサイズのが腕や脚に嵌めたら電童みたいなことできんやろか?