- 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:04:59
- 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:06:21
- 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:08:41
インディ、シュネル「ゴリウーの猛攻にあって辛いです」
- 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:12:14
この時代の結果を受けて牝馬の斤量有利すぎじゃね?と言われたけど直後に牡馬が無双する時代になったので結局この時代がおかしかっただけという
まぁその牡馬達も外れ値レベルの馬だから斤量差問題に結論出たわけではないけども - 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:13:57
なんだかんだ今から20年前までに限定しても牡馬が勝ってることが多いしね
- 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:14:00
親玉の暴論好き
キセキに勝った牝馬はみんな顕彰馬でいいだろ← — 下河辺牧場 (Shi_mo_ko_be) 2022年06月07日
- 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:14:41
この辺の牝馬めちゃ強い時代から競馬入ったから意外と競馬って牡牝フラットなんだなって思ってた
全然そんなことはなかったしその辺りが強すぎただけだったわ - 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:20:38
ディアドラはイギリスのナッソーS
アモアイはドバイシーマ、
リスグラコックスプレート
ノームコア香港C、
ラヴズがクイーンエリザベス&BCフィリーターフ&香港C
マルシュロレーヌBCディスタフ
こう見るとまさに牝馬の時代って感じ。クロノグランラララのサンデーR牝馬3人組もどっかしらで勝ってほしかったな - 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:22:32
シーマじゃなくてターフだぞ
- 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:32:50
この流れの最後がソダシなのも好き