最初は嫌な奴に見えるけど後に好感度が上がるキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:53:22

    この漫画には多いよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:55:04

    柱がスレタイの筆頭みたいなもんだしな

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:01:58

    鬼だとあかざくらいだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:19:27

    途中で下がるのとか冨岡義勇くらいだもん
    もっとも最初がカッコ良すぎたのだが

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:19:42

    伊之助もだよね
    最初はうるさい猪野郎だけど仲間との絆を少しずつ理解していく姿や、意外と純粋で可愛い一面(特に褒められると弱いところとか)が垣間見えると愛着が湧いてきた

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:23:09

    >>4

    そうかあ?めっちゃ無口で冷たい印象で周りから浮いてて「何考えてるか分からない奴」って印象だったわ

    でも「柱にふさわしくない」って感じてるコンプレックスや他人との距離を取る態度が、実は深い優しさと責任感から来てるんだなと思ったら思ったよりずっと温かいキャラに見えて好印象だったよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:39:39

    >>4

    義勇さんも言うて最初に下げて来ないか?

    突然妹は鬼になってるから斬るよされても普通の人ははいそうですねは無理だよ

    炭治郎の話聞いてやっても…とか禰豆子の様子見てからでも…とは思ったし

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:42:44

    柱で言えば代表例は実弥かな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:44:16

    柱合会議の蜜璃ちゃんから漂っていたおもしれー女感…

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:44:19

    最初の炭治郎の対戦相手は義勇さんなんだよね
    なんか炭治郎敵対から始まって分かり合うパターンになっている

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:59:04

    >>3

    鬼は好感度が上がるというより単なる憎まれ役からどことなく憎めないとか哀れな奴って複雑な気持ちにさせるのが多い

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:33:53

    >>5

    伊之助も初登場時は鬼だと思った

    同じ鬼殺隊士だとわかっていて鬼の禰󠄀豆子を庇っているとは言え善逸を蹴り続けていた姿はヤバかった

    あんなに素直な子で頭の回転も早い子だとは思わなかった

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:47:04

    >>9

    お庭が汚れるじゃなーい❤️

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:49:48

    柱では実弥が最初と終わりでだいぶ印象が変わったね

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:02:42

    しのぶさんもかな
    いつもニコニコしてるけどその笑顔が逆に不気味で「裏がありそう」って感じたし特に鬼に対する毒を使った戦い方や、冷静すぎる態度がちょっと怖かった
    でもカナエが童磨に殺され、姉の遺志を継いだ背景を知るとその笑顔が悲しみを隠してる仮面だって気づいた
    禰豆子を優しく扱ったり、継子たちを大切にする姿を見ると実はめっちゃ心優しい人なんだって分かって好感度が爆上がりしたよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:52:35

    縁壱さんは逆に作者の擁護がだんだん鼻についたな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:54:18

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:44:17

    煉獄さんは最初から好感度高いキャラだけど、初見だと「うるさい熱血漢」って感じで癖が強かったな
    でも母親が病弱で亡くなり、父親が堕落していく中でも正義感を持ち続けた理由が分かって、無限列車での自己犠牲的な戦いと、炭治郎たちに残した言葉を見ると、ただの熱い兄ちゃんじゃなくて、深い信念を持った人だって実感するよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:59:34

    黒死牟もかな
    最初圧倒的な強さと無表情な態度でただの怖い鬼って感じ
    でも過去回想から最期で「悲しい亡魂」って印象で号泣
    好感度うんぬんじゃないけど敵としてじゃなく人間として見れる瞬間だった

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:57:41

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:11:45

    >>16

    もはや「人間ではない」のではないかと思われるような崇拝があったな縁壱

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:44:34

    >>9

    最初見たときは、美しいもの・可愛らしいものを愛でるが

    醜いものを見下し蹂躙する歪んだ美意識を持つタイプ、

    鬼殺隊に入った理由は醜い鬼を蹂躙するのが楽しいからって思ってたんだよなあw

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 06:37:09

    天元「ナルシストっぽい」→「実はめっちゃ頼れる兄貴」

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:35:56

    無一郎は最初ぼーっとしてて冷淡な態度が目立って「何この生意気なガキ」って思う人もいるかも
    でも炭治郎との絆で少しずつ人間らしさを取り戻す姿や兄上戦でのシーンを見ると実は純粋で強い子なんだって好感度が上がる。

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:56:34

    >>15

    会議前に

    炭治郎と禰󠄀豆子の処罰を判断してる男性陣に意見を聞くように話したり

    義勇への処罰の言及も上手く流したり

    この辺からわりと普通の人では?となってたな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:36:41

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:41:04

    猗窩座は初登場時無限列車で煉獄さんを容赦なく殺して「強さ至上主義の冷酷な鬼」って感じでめっちゃ嫌われるよね
    でも彼の過去が明らかになると実は人間時代に病弱な恋人・恋雪と父親のために必死に生きてたことが分かる
    嫌いから少し同情に変わる瞬間だよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:55:13

    >>26

    なつかしいな…2ちゃんにオチスレ出来るほど有名な奴が継国にハマるも兄上擁護が凄くて縁壱扱き下ろしてたのが印象的

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:56:34

    蜜璃は最初恋愛脳でふわふわしたキャラに見えて「戦う柱として頼りない?」って感じる人もいるかもしれない
    でも戦いでの勇気や仲間への愛情を見るとただの可愛い子じゃなくて心から応援したくなる

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 08:19:27

    >>26

    隠し子いたんじゃないかとか友達いないコミュ障?とか勝手に言われてたやつ全部戦国コソコソで答えててエゴサしてるのかと思ったわ

    書いたら書いたでページ使いすぎって言い出すやついてその後のファンブックでは一切縁壱情報出してくれなくなったキメ学縁壱待ってたのに悲しい

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 10:05:45

    童磨は空気読めない陽キャサイコパス→実は感情のない冷めたやつ→恋に目覚めし男と三段階変わった印象あるけど
    無感情サイコパスなのが好きだった人には不評なのかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 11:57:50

    >>31

    最期の最期で人間味のあるところを見せたちょっと切ない奴というイメージとただの女好きの変態クズだと勘違いした奴とで荒れた時もあった

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 12:29:58

    >>29

    他の柱がそうじゃないとは言えないけど蜜璃ちゃんは群を抜いて隊士の精神面でも支えになっている印象

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:44:07

    童磨がしのぶさんに惚れたあたりはギャグかとすら思った

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:06:22

    >>34

    荒れたよね確か

    今はファンブック2の補足もきて落ち着いたのかなという気はする

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:36:04

    >>32

    あの最期のとこはもうちょっとていねいに描いたら荒れるのも少なかったかも

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています