よく使う20文字のカタカナみたいな工夫教えて

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:17:52

    マリオはなぜ鼻がでかくて帽子を被っているのかとかのやつ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:20:03

    クリボーは立ち絵を左右反転させてる
    マリオの例出してるので多分知ってる気がするが

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:29:27

    これも有名どころだと思うが、ワドルディとワドルドゥはパーツを右半分と左半分に分けてて、片方は共有してるんだったか

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:30:12

    3Dのカービィはいつも半身の姿勢

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:30:45

    マリオだと草と雲の使い回しとかもだな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:31:12

    カービィならゴルドーとかマキシムトマトの左右反転とか

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:31:26

    >>2

    キノコもフラワーもスターもできるやつは全部反転させて作るグラをなるべく減らしてるんよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:32:46

    工夫と言っていいかは分からんけど、カービィダンスって割と最近の作品までダンス専用モーションじゃなくて複数の通常アクションを組み合わせてるだけだよな
    やられモーションとかダンスの中にチラホラあるし

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:33:42

    メモリの節約のための使い回し系はだいぶ有名になってしまってるので、
    マリオのヒゲみたいな機能性(どっち向いてるか一発でわかる)から生まれたキャラデザの工夫系のネタもっとないかね

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:35:42

    >>9

    最新(言うても十年前の作品だが)だとスプラトゥーンのイカちゃんが近いかな?

    ゲームマップ上でどっち向いてるかがわかりやすい矢印のアイコンがそのままイカのキャラクターになったのであって、インクを吐くイメージからとは別経緯みたいな

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:41:09

    マリオだと地上BGMが3音フルで使ってるのに対して地下BGMは雰囲気を出すためにあえて1音だけにしてるんだけど、その代わりに方形波と三角波をユニゾンで鳴らして薄っぺらさを軽減してる

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:42:48

    ICOの霧に包まれた城という舞台は
    ポリゴンの読み込みで遠くのオブジェクトが消えててもいいようにってのを聞いたことある
    角の生えた主人公も視認性のためだとか

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:55:01

    左右反転してもいいようにズボンのロゴが左右対称の文字だけで書かれてるスト2のディージェイ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:09:29

    バイオハザードが固定視点方式だった時に、緊迫感を絶やさないようにロード画面をゆっくり扉を開けるシーンにした
    みたいなこと?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:31:13

    パーツバラバラなキャラにしてファミコンで滑らかな格ゲーを実現したジョイメカファイトとか

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 02:41:40

    オープニングはもう諦めて説明書で補完させるスタイルは微妙に違うか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 02:45:35

    初代PSのFF7とか8あたりの作品で
    戦闘開始時に思わせぶりなカメラワークが入るのも
    ロード時間を紛らわせてるとか聞いたことがあるなあ

スレッドは2/25 12:45頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。