異世界シェアワールド「アルカナアリア」を作っていくスレ145

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:34:12

    剣だとか魔法だとか冒険者だとか魔王だとか、王道ナーロッパちっくな異世界をみんなで構築していくスレです


    ・ここで決まった事柄は原則としてフリー素材として扱われますが、利用を制限したいor一言相談が欲しいなど要望があればその旨を言い添えてください

    ・性的な褒め言葉や話題、Gか否かを問わずR-18な事柄は控えましょう

    ・その他注意事項はwikiの「詳細なルール」ページを参照してください

    ・⚠️トリップを付けずに設定を投稿することは、設定主としての全ての権利を放棄するということです!そのことをよく考えて参加してください⚠️


    次スレはスレ主が立てますが、いない時は>>190を踏んだ方にお願いします

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:35:37
  • 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:36:59

    保守

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:37:40

    hosilyo

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:38:40

    おつ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:43:48

    おつ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:49:28

    建て乙
    我もとむ必殺技
    もっと魔王対人類盛り上げようぜ⭐️

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:03:16

    立て乙です

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:07:17

    ほしゅ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:11:29

    10まで

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:27:09

    儀式関係はもっと掘り下げ出来ると思うんだよね
    卍解みたいな概念欲しい

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:00:44

    術式
     複数の魔法又はそれに類する技術を結合し儀式的な条件付けを行った物を指す

    とりあえずこれ作って良い?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:09:48

    >>12

    儀式で別にいいんじゃないの?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:20:32

    独自の魔法を覚醒・進化させた第二段階的なもの?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:20:32

    >>13

    俺の好みだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:22:19

    >>14

    覚醒進化ってよりも炎で水を蒸発させて蒸気を生み出す、このプロセスを詠唱で強化するみたいなイメージ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:26:58

    >>15

    ええ……

    既存の設定で問題がないなら既存のもの使えばいいじゃん……

    同じような意味の技術複数作ってもややこしいだけだと思うよ……

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:28:58

    >>17

    一応詠唱や儀式本体の事じゃなくて魔法関係で組まれたシステムの名称だから結構別物よ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:32:41

    >>18

    うーん……あんま必要だとも思えんが……まぁいいよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:44:21

    >>16

    ???? よくわからない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:51:42

    説明に例え話を使う人
    謎を増やす結果になりがち

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:53:02

    >>21

    わかったわかった


    つまり今回の話は紙を切るのに鉄を溶かして新しいハサミを作るようなもんだと?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:53:49

    要領を得ないわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:54:42

    つまりこう言いたいんだな?

    「既存の概念で片付くのに新しい概念いちいち生やしてるんじゃねーぞ」と

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:58:02

    ややこしくない?という懸念ならわからんでもない
    「初級火魔法の術式」という日本語は割と普通にあり得るよね
    じゃあややこしくない名前ってなんだ
    合式…?

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:59:33

    一番は術式って専門用語を作りたかったからだからそれっぽくあれば良いよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:00:13

    メラ
    メラミ
    メラゾーマ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:01:48

    魔法・魔術って単語あるからいるかなそれ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:03:33

    今のはメラゾーマではない……メラだ

  • 30◆cUrv0Deweo25/02/24(月) 20:04:30

    世界でも多少呼び名分かれてるんじゃない?という派閥
    同じような効果なものでも
    うちのフォンターナの生活魔法の呼び名がイルニクスや秋津でも全部同じとは思ってないので
    多くはメタ的にイタリア語ノ水のアクア×動作の英語とかいう文法としてもだいぶ変なネーミングになってるしね

  • 31◆cUrv0Deweo25/02/24(月) 20:07:52

    >>30

    うちのフォンターナの精霊術なウォッシュアクアをでも

    同じ効果や類似魔法の魔法で

    ウォーターウォッシュ言う地域も

    汚れを落とす洗濯をする魔法というネーミングセンス地域もあるんじゃないかという

    全部が同じとは思ってない特に西と東地域

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:09:32

    魔法の名前はともかく専門用語を国ごとに細かく分けるのはダルいわ
    あってもフレーバーにしてくれ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:12:48

    フォンターナは古代の精霊信仰を残している

    フォンターナの魔法の名は英語

    トロールラント七王国は古代の色を残していた

    トロールラント七王国はアングロサクソン七王国がモチーフである

    つまりこうだ、英語は古代信仰の言葉


    妄言は置いておくとして>>30>>31は「文化圏によって異なるだろうし統一専門用語は不要」的な話?

  • 34◆cUrv0Deweo25/02/24(月) 20:15:42

    フレーバーでというのは別にいいかな

    メタ視線と世界視線だと違うものだし

    SSでわざと元名と変える場合とかも地の文でこれは多くの地域では〇〇と呼ばれる技でみたいな説明入れれば済む話だろうし

    >>33

    まあどちらかというとそっちより

    技名とかはキャラや地域のネーミングセンスみたいなのもあってほしさもある&生活系水魔法のネーミングを全てうちのフォンターナ式で固定したくないなです

  • 35◆cUrv0Deweo25/02/24(月) 20:23:13
    全てネーミング固定しようになると うちのフォンターナ式で生活魔法固定されちゃうから…… あとは既存だと
    特殊技能 - アルカナアリアwiki魔法以外の技術、能力。戦闘に関係ない物もここに入る 戦闘関係 オリオンセンス 雪惺 蹴月 風奉 桜花 CHRONOSTASISw.atwiki.jp

    蹴月とか桜花とかいってるイルニクスの民が産まれたりオリオンセンス言ってる秋津民が産まれたりはする

    それが悪いことだとは言わないがみたいな?

    技名を言わないで

    その動きをさせるのもありという話にその時はなったし問題はないんだけども

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:39:10

    アルカナアリアにオシャンティな必殺技とかねえかな
    厨二病を浴びたい

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:41:23

    >>36

    縮地……

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:42:08
  • 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:43:52

    魔印の紋章のある魔術とか結局作れてないので
    ゴエティアのシジルみたいなもん見ると中二魂は疼くけどもなかなか描けない

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:58:36

    天下誅殺秘剣

    劉帝国嫡流、黄家当主に伝わる一子相伝の秘技。
    あくまで一騎討ち用のものであるが、その威力は絶大。

    一瞬で間合いを詰め、龍人の腕力で相手の頭蓋骨を兜ごと真っ二つにへし斬る。
    たったそれだけなのだが、太祖泰龍帝以来引き継がれる秘技なのもあり、阻止は困難。

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:01:01

    対魔王粛清術式さん好き
    派生作れそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:02:12

    ヒムレンのミニチュア惑星のアレみたいにアルカナ団の戦闘要員には確かに必殺技的なものがあってもいいかもね
    アランの段階で悩むのだが
    写像魔術ってどう発展させりゃいいのか

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:06:04

    アランは他の団員のわざのツギハギとかでいいんじゃない?
    まぁそれ作るためには他の団員のわざ考えなきゃいけないけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:08:30

    世界最古の轢き逃げ

    ニルス13世ペンドルトンの必殺技……らしき何か。
    馬車で相手に突っ込み、轢き、そして逃げていくだけの技。でも質量攻撃だからまあまあ強い。

    因みにあくまで「運命の輪の神の轢き逃げが史書に残る最古の轢き逃げ」なのであり、それ以前に轢き逃げをやっていたものがいるかもしれない。

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:09:57

    必殺技とはなんなのだろうか

    轢き逃げを必殺技にしていいのだろうか

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:10:49

    移動技や乗り物召喚は普通に強い

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:14:12

    ・アイススローン
    氷属性魔法の一種。
    発動時、氷を棘の如く展開し相手を拘束もしくは行動を阻害する。
    氷属性魔法の中では比較的簡単かつ非殺傷な魔法。

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:55:15
  • 49二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:09:19

    使えるってのは別にいいと思うよ
    個人的に気になるのはミカエリスって同じ人が何回も使うことを想定してるのかなって(ダメージフィードバック的に)

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:12:17

    >>49

    同じ人が使う想定というかそれに耐えられる人しか使えない想定かな

    使用者を毎回使い潰す前提ならその限りでは無いけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:19:14

    >>50

    ふむふむ

    基本は耐えられる人に使うと(ケースバイケース)

    個人的にはテレジア四世も使ってそうだなって思った

    剣士、魔王討伐者、片足欠損(フィードバック)とわりと符合する点が多い気がするし

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:21:16

    使用者にアストラムの名前は書いたんで他に載っけて欲しい人も載せようか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:41:13

    >>52

    じゃあ取り敢えず教皇聖下提案しとく

スレッドは2/27 22:41頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。