これでも私は慎重派でねサイバーパンクを学ぶためにブレードランナーの原作小説アンドロイドは電気羊の夢を見るか?を読んでみたよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:58:31

    読んだ後に映画と原作は違い過ぎてアンドロイドは電気羊の夢を見るか?は別にサイバーパンクじゃないと知った

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:01:13

    サイバーパンクの祖はどっちかというと映画版ブレードランナーだと思っていた…それがボクです

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:02:59

    小説ならニューロマンサー読んたほうが良いですよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:03:47

    >>3

    読みづれーよ

    けど読み進められたらめちゃくちゃ気持ちええわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:04:06

    猿よ!猿よ!も読め…鬼龍のように…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:05:48

    読んでる途中のワシのコメント「おお!主人公の知らん存在しない警察署が出てきた!実は主人公こそがアンドロイドだったのかあ!?」

    ◇結局あの主人公の知らない組織があった理由は…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:08:25

    はっきり言ってディックの長編は猿展開の連続だから、お前死ぬよ
    ディックなんて海外版の星新一みたいなもんヤンケ、シバクヤンケ
    ただそれはそれとして思想や言い回しはカッコよかったりするから創作のアイデア探しには最適なんだけどねっ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:09:58

    ルトガー・ハウアーのロイは麻薬ですね…もうハマっちゃって
    終盤の行動とか最期のセリフとか、いくらでも考察出来て味わい深いしなっ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:12:41

    SF=科学を描いた作品
    なんだけど読んでたら海外の冒険小説とかミステリとかよりずっとゴリゴリに西洋の宗教観感じること少なくないんだよね不思議じゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:13:40

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:14:22

    嘘か誠かSFとは現代における神話であるという科学者もいる。
    神の存在を本気で信じていたかつての人々からすれば、それこそがワシらにとっての科学だったんだなァ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:15:57

    便乗してワシもおすすめ貼るのん
    初期作品だけあって
    ディック特有の猿展開だらけな割には読みやすくて面白いんだよね

スレッドは2/25 03:15頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。