- 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:12:10
- 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:15:15
冬美ちゃんって微妙に赤入ってるけど個性鍛えまくったら外冷内燃だったりせんのかなと今日ちょうど思ってた
- 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:16:28
エンデヴァーは年取ったら白髪になるんかなどうかなっていうの気になってる
- 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:17:09
仮に髪の色も個性由来なら無個性にされたら黒髪にでも何のかな
- 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:19:32
トウヤのは体質とかもあって良く分からんのだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:26:14
個性因子がメラニン色素にも影響はしてるだろうけどあくまで両親から引き継いだ遺伝部分なので無個性化しても外見はそのままだと思う
- 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:26:39
燈矢は体質の変化を分かりやすくするためのパラメータみたいなもんじゃない?
- 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:28:28
AFOに個性奪われたら禿げるってコト!?
- 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:34:33
峰田はハゲそう
- 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:42:54
どっちかっつったら耐熱体質の有無じゃないかな、燈矢(荼毘)の個性はたぶん生まれた時から変わってないけど成長期に体質変わって(主に氷冷個性の及ばない皮膚表面が)耐えられなくなった
- 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:44:41
耐熱耐性とか対冷耐性って一応それも個性由来なのか単なる生物学的な適応力なのかどっちやろ
かっちゃんとか掌の皮が凄まじく厚い設定だけど無個性にされたら掌が普通になったりもすんのかなとか - 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:48:24
指ラキが抹消使われても指消えてなかった(崩壊は止められてた)から個性と身体の適応は別枠っぽくね?
- 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:31:36
抹消は異形型には効かないからそういう方向での個性じゃないじゃないかなと思う
無個性をバニラとして見ると個性持ちの個性に適応した身体に個性因子は関係あるけどそれは一般的に個性とは呼ばれない感じというか
- 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:39:19
焦凍は赤ちゃんの頃の鼻提灯に個性出てた
- 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:42:21
髪が白くなって燈矢は「ジジィだ!」って言ってたから加齢で白髪になることはありそう
- 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:43:21
モテそうな普通の髪の毛ふさふさになってくれ
- 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:57:08
- 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:00:00
飯田麗日瀬呂耳郎は個性発言する場所に分かりやすい身体的特徴があるけど個性取られたら特徴も無くなるのかな
- 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:10:31
なんとなく受精→個性因子搭載→個性にあった体で生まれるなんだと思ってるがこれだと個性奪われたり入れられたりしたらガンガン寿命削れそうで怖い
- 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:12:03
異形型は抜かれたら普通の人間の姿になるし個性が理由で変わってる身体部分は普通の人間になるんだろうな
- 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:35:37
- 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:49:08
けど常闇くんとかは個性(ダークシャドウ)抜かれても異形のままな気がするんだよな