- 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:38:21
- 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:42:02
結構面白くて好きだったんだが爆死だったのか
- 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:42:28
爆死したのは映画で配信は30日間の再生記録更新とかじゃなかった?
まあそれだけの記録なのに興行収入に反映されないのは不思議な話だけど - 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:51:39
実写化するにあたって原作の無理がある描写を比較的リアリティある感じに修正してるの感心した
- 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:52:16
メインキャラもみんなこれからもっと売れそうな若手でよかった
- 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:55:59
推しの子って記録的数字出してる割に興行収入とか円盤売り上げに反映されてなくね?
単行本の累計発行数も売れたではなく小売店に出荷した記録な訳だし - 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:59:30
かぐやのほうが興行収入よかったよな、やっぱジャニーズか
- 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:05:32
動画再生数とか無料で見れる数字は高いよね
金を出す価値はないってだけで - 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:07:30
- 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:13:40
推しの子は金出してまで観るコンテンツではないって数字が示してるのね
- 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:43:44
同じく漫画実写化映画のはたらく細胞は2月12日時点で、累計観客動員448万人、興行収入60億円を突破だってね
漫画の実写化だから観る人いないって論法は論破された - 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:48:47
実写映画に関して思ったのはドラマ公開から映画近過ぎん?ってことだった
2週間3週間くらいでドラマ8話見てから映画来てねってのはわりとハードル高い - 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:50:57
実写のあかねはあんまりだったな、他キャラは良かったから余計に思う
- 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:33:56
よくXとかtiktokであかねは高橋ひかるって言われてて結構ピッタリな気がした
- 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:44:43
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:45:35
まあ結局死ぬとの情報だけ得て見ない人が多かろうね
傷心の二次元オタが実写に関心もったのそこだけだし - 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:59:29
二宮は悪役出しもう若さ無いしな・・
- 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:17:54
ストーリーは原作よりはマシ程度だし、アクア生存みたいなサプライズがなければわざわざ見に行く必要はないと思う
せっかくならもっとガッツリ改変して良かったのに - 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:18:00
原作ラストと変わらんのか…今は気力出ないけど配信になったら見るかって人もいただろうね
- 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:19:52
スレ画の衣装、原作でも表紙絵でアイ以外は本編にないんだけど、実写の本編でも着てないからね
キービジュミスだったよね - 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:23:37
- 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:36:55
一応B小町の新曲として衣装着てるよ、なんか別物に見えるけど
- 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:38:35
番宣も少なかった
- 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:42:11
東映はディケイドの最終話は劇場での失敗を何一つ学んでなくて笑えねえ
- 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:46:38
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:51:09
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:53:44
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:01:59
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:03:56
- 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:06:14
興行収入がライダー冬映画と大差なくて凄いのか残念なのか判断し辛い
- 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:09:43
実写映画は映画編をアイとアクルビ(ゴロさり)にフォーカス当ててやったのは良かった
回想入れたり、リョースケが病院内に入り込んでて他の職員に目撃されてたり、カミキがほぼ真実と太鼓判押してたりと15年の嘘のノンフィクション要素が補強されてたのも良かった
アクアの死亡に関しても自傷行為無し、仕掛けてきたのカミキ、負傷した状態でカミキ倒すには自分の体重載せれる心中しかなかったと納得の行く形にはなってる
最も実写は実写で血の道標があっても誰もアクア追いかけてこないとか負のご都合主義はあるにはあるが - 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:10:35
そう考えると東映的には成功になるのか?
いずれにせよ完結編劇場商法を東映はいい加減やめるんだ
それで一体何回失敗したと思ってる
しかも今回はテレビじゃなくてアマプラとかもはや売りたくないとしか思わない動線の引き方してるし
- 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:10:40
俺は実写映画見てから原作最終巻見た人だが、原作ガッカリフィルターない状態でも普通に実写の方が作品として出来いいなと感じたので、原作納得できない人は映画を観たほうがいい…もう遅いが…
- 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:11:50
映画鑑賞って金と時間使うから結構ハードル高いんだよな
ドラマは面白かったけど原作で結末知ってるからスルーしちゃった - 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:12:44
ドラマは重曹ちゃんが良くて映画はアイとルビーが良かった
- 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:13:40
推しの子のターゲット層が映画あんま行かないっていうのもありそう
ファミリー層は単発映画じゃなくてドラマ、しかもネット配信ドラマの続きものですみたいな推しの子映画より単発で見れるはたらく細胞とか聖おにいさんの方に行くに決まってたしな
- 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:19:27
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:22:43
結局実写でもカミキを追い詰めるロジックはガバいままだし(真実性が補強されたのはアイとの過去のみで殺人教唆の証拠は原作同様ゼロ)、実写アクアはカミキにルビーを拉致される大ポカやらかしてるし、マシではあるけどマシ止まりだよ
- 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:23:30
問題は、実写脚本が先に上がって目も通してるだろうに原作ラストがあからさまな劣化版になってるところよ
- 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:23:46
- 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:28:01
原作よりマシって評価だけで実写もそこまで褒められた内容でもなくね?
実写オリジナル台詞でアイの死に際のアイツのせいってセリフも
○○のせいって一般的にネガティブなイメージで使われるのに実はカミキに対して
感謝の台詞でしたとか制作側のミスリード目的でしかない蛇足
ルビーのアイ解釈も結局アイがカミキの本質気付いてなかったを強調しただけでその挙句誘拐までされてる
イマジネーションアイとアクアの会話も復讐解放どころかアクアが死ぬ遠因になっただけで結局何一つ救いになってない - 42二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:32:18
カミキの小馬鹿にしたような反省の言葉を信じる
犯行当日に楽屋に白薔薇とメッセージカードが置かれていたにもかかわらずルビーの警戒を怠って誘拐される
少なくとも「ルビーを守る」という点では実写の方が酷いぞ
アクアが追いかけてくるのをカミキが待ってくれてただけで、その気になればいつルビーが殺されてもおかしくなかった - 43二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:34:16
怒られただけでコケてはなくない?
- 44二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:35:08
アクアがゴローの生まれ変わりだって事実をカミキに突き付けて意表はつけたけどただそれだけだったのは何なんだよ
- 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:36:12
・スタッフとかもいるだろうに人間一人抱えて誰にも見つからず駐車場に辿り着くカミキ
・血痕垂らしながらゆっくり歩くアクアに誰も追いついてこない(朝になってから到着する壱護)
・位置情報送られてきたのを誰にも転送しないアクア(そして一人で来いとか釘刺しのメッセージもいれないカミキ)
・転落防止措置を取らずに組まれている足場
実写ラストも結構ガバガバではある
勢いで押し切ってはいたけど - 46二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:37:58
- 47二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:38:13
教唆犯だから逮捕できない、という大前提が崩れたのが納得いかない
映画編の意味が無い - 48二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:40:07
「アニメの実写は当たりはずれの差がデカい」っていう風潮が結構目立ってた時期だったのも向かい風
- 49二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:43:40
原作だとアイのDVDを見たカミキが崩れ落ちる大ゴマがあって、読者ですらカミキが悔い改めたと一瞬思わされたんだよな
でも実写ではそれがアクアの糾弾オンリーになった挙句、カミキは終始ヘラヘラして全く反省の色が見えなかった
なのにルビーをノーガードにして拉致られるというね - 50二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:49:10
- 51二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:56:19
- 52二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:07:12
ルビーノーガードはアクアだけの責任ってより壱護やミヤコさんも何してんだとなるのがね
特に壱護は役者さんのおかげで原作とは別人くらい頼れる感出してたのに残念やわ - 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:10:59
MEMちょがユーチューバーと結婚してアイドル引退してて虚無ったわ
あれだけアイドル夢見てたのに夢が叶ったら普通にファンに隠れて恋愛して結婚までするんだな - 54二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:48:07
復讐決意する時見つけ出して◯してやるって言ってたし壱護に計画話して仲間に引き入れる時も◯すだけじゃ済まさないって言ってたからやる気だったのは間違いないと思う
その上で映画で死後も社会的地位をボロクソにしてアイが死後ネットで叩かられたの意趣返しするのが最初の計画だったのかなと
- 55二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:53:13
売れて無きゃ重版しないしそもそも昔から書籍の指標は発行部数の方が一般的だ
- 56二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:30:50
わざわざ映画館で観ようとは思う人が居なかったってことやね
これで配信されたら記録的数値になりましただと露骨すぎて笑えるんやが - 57二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:44:08
直接のやる気がアイのDVDとルビーの許す姿で削がれたって事じゃないのかな
カミキの自首するという言質も一応取れたしさ
一応警戒自体はしてたかもしれんが、舞台挨拶の場で襲撃というのは流石に予想外だったのもあるだろう
- 58二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:46:56
- 59二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:50:32
なんかギリギリまでシークレットにした嵐ニノ出演が伏せてたことでイマイチ話題にならなかった感はある
まあそもそもニノファンも結婚やら独立やらで母数減ってるだろうけどそれにしても宣伝カードの使い方が下手すぎ - 60二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:54:36
各回の主題歌も名曲揃いだったのでもっと話題になってほしかった
個人的に爛々ラプソディは原作版でカミキを殺しに行くアクアのテーマだと解釈してる
あの世界線では起こらなかった事なので作中でもフィクションである東ブレの主題歌になってるって事じゃないのかな