やっと実写ドラマ見始めたんだけど..

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:38:21

    画像だけ見て毛嫌いしてたがキャストの演技が思ってた以上に良くて面白かった、特にゴローと五反田監督と壱護社長のおじたちがやっぱりすげーな
    これが爆死なのは勿体無いな...

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:42:02

    結構面白くて好きだったんだが爆死だったのか

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:42:28

    爆死したのは映画で配信は30日間の再生記録更新とかじゃなかった?
    まあそれだけの記録なのに興行収入に反映されないのは不思議な話だけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:51:39

    実写化するにあたって原作の無理がある描写を比較的リアリティある感じに修正してるの感心した

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:52:16

    メインキャラもみんなこれからもっと売れそうな若手でよかった

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:55:59

    推しの子って記録的数字出してる割に興行収入とか円盤売り上げに反映されてなくね?
    単行本の累計発行数も売れたではなく小売店に出荷した記録な訳だし

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:59:30

    かぐやのほうが興行収入よかったよな、やっぱジャニーズか

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:05:32

    動画再生数とか無料で見れる数字は高いよね
    金を出す価値はないってだけで

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:07:30

    >>3

    ドラマ観た事前提の映画って普通にそれなりにハードル高くない?

    しかもテレビドラマじゃなくてアマプラ限定配信だし

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:13:40

    推しの子は金出してまで観るコンテンツではないって数字が示してるのね

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:43:44

    同じく漫画実写化映画のはたらく細胞は2月12日時点で、累計観客動員448万人、興行収入60億円を突破だってね
    漫画の実写化だから観る人いないって論法は論破された

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:48:47

    実写映画に関して思ったのはドラマ公開から映画近過ぎん?ってことだった
    2週間3週間くらいでドラマ8話見てから映画来てねってのはわりとハードル高い

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:50:57

    実写のあかねはあんまりだったな、他キャラは良かったから余計に思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:33:56

    よくXとかtiktokであかねは高橋ひかるって言われてて結構ピッタリな気がした

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:44:43

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:45:35

    まあ結局死ぬとの情報だけ得て見ない人が多かろうね
    傷心の二次元オタが実写に関心もったのそこだけだし

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:59:29

    >>7

    二宮は悪役出しもう若さ無いしな・・

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:17:54

    ストーリーは原作よりはマシ程度だし、アクア生存みたいなサプライズがなければわざわざ見に行く必要はないと思う
    せっかくならもっとガッツリ改変して良かったのに

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:18:00

    >>16

    原作ラストと変わらんのか…今は気力出ないけど配信になったら見るかって人もいただろうね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:19:52

    スレ画の衣装、原作でも表紙絵でアイ以外は本編にないんだけど、実写の本編でも着てないからね
    キービジュミスだったよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:23:37

    >>11

    地上波でやってない作品の最後だけ劇場でってのがそもそもハードル高すぎる

    しかも地上波ドラマの劇場版でさえ、単体でも観れるものなのに推しの子は完全続きものだから初見が入れねえ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:36:55

    >>20

    一応B小町の新曲として衣装着てるよ、なんか別物に見えるけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:38:35

    番宣も少なかった

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:42:11

    東映はディケイドの最終話は劇場での失敗を何一つ学んでなくて笑えねえ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:46:38

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:51:09

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:53:44

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:01:59

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:03:56

    >>24

    仮面ライダーシリーズでもコケるのにどうしていけると思った?

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:06:14

    興行収入がライダー冬映画と大差なくて凄いのか残念なのか判断し辛い

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:09:43

    実写映画は映画編をアイとアクルビ(ゴロさり)にフォーカス当ててやったのは良かった
    回想入れたり、リョースケが病院内に入り込んでて他の職員に目撃されてたり、カミキがほぼ真実と太鼓判押してたりと15年の嘘のノンフィクション要素が補強されてたのも良かった
    アクアの死亡に関しても自傷行為無し、仕掛けてきたのカミキ、負傷した状態でカミキ倒すには自分の体重載せれる心中しかなかったと納得の行く形にはなってる
    最も実写は実写で血の道標があっても誰もアクア追いかけてこないとか負のご都合主義はあるにはあるが

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:10:35

    >>30

    そう考えると東映的には成功になるのか?


    いずれにせよ完結編劇場商法を東映はいい加減やめるんだ

    それで一体何回失敗したと思ってる

    しかも今回はテレビじゃなくてアマプラとかもはや売りたくないとしか思わない動線の引き方してるし

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:10:40

    俺は実写映画見てから原作最終巻見た人だが、原作ガッカリフィルターない状態でも普通に実写の方が作品として出来いいなと感じたので、原作納得できない人は映画を観たほうがいい…もう遅いが…

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:11:50

    映画鑑賞って金と時間使うから結構ハードル高いんだよな
    ドラマは面白かったけど原作で結末知ってるからスルーしちゃった

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:12:44

    ドラマは重曹ちゃんが良くて映画はアイとルビーが良かった

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:13:40

    >>34

    推しの子のターゲット層が映画あんま行かないっていうのもありそう

    ファミリー層は単発映画じゃなくてドラマ、しかもネット配信ドラマの続きものですみたいな推しの子映画より単発で見れるはたらく細胞とか聖おにいさんの方に行くに決まってたしな

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:19:27

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:22:43

    結局実写でもカミキを追い詰めるロジックはガバいままだし(真実性が補強されたのはアイとの過去のみで殺人教唆の証拠は原作同様ゼロ)、実写アクアはカミキにルビーを拉致される大ポカやらかしてるし、マシではあるけどマシ止まりだよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:23:30

    問題は、実写脚本が先に上がって目も通してるだろうに原作ラストがあからさまな劣化版になってるところよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:23:46

    >>38

    というか実写はカミキ自体が割とパワープレイしてるしな

    ゆらとか教唆どころか直で殺ってるし

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:28:01

    原作よりマシって評価だけで実写もそこまで褒められた内容でもなくね?
    実写オリジナル台詞でアイの死に際のアイツのせいってセリフも
    ○○のせいって一般的にネガティブなイメージで使われるのに実はカミキに対して
    感謝の台詞でしたとか制作側のミスリード目的でしかない蛇足
    ルビーのアイ解釈も結局アイがカミキの本質気付いてなかったを強調しただけでその挙句誘拐までされてる
    イマジネーションアイとアクアの会話も復讐解放どころかアクアが死ぬ遠因になっただけで結局何一つ救いになってない

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:32:18

    カミキの小馬鹿にしたような反省の言葉を信じる
    犯行当日に楽屋に白薔薇とメッセージカードが置かれていたにもかかわらずルビーの警戒を怠って誘拐される
    少なくとも「ルビーを守る」という点では実写の方が酷いぞ
    アクアが追いかけてくるのをカミキが待ってくれてただけで、その気になればいつルビーが殺されてもおかしくなかった

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:34:16

    >>29

    怒られただけでコケてはなくない?

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:35:08

    アクアがゴローの生まれ変わりだって事実をカミキに突き付けて意表はつけたけどただそれだけだったのは何なんだよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:36:12

    ・スタッフとかもいるだろうに人間一人抱えて誰にも見つからず駐車場に辿り着くカミキ
    ・血痕垂らしながらゆっくり歩くアクアに誰も追いついてこない(朝になってから到着する壱護)
    ・位置情報送られてきたのを誰にも転送しないアクア(そして一人で来いとか釘刺しのメッセージもいれないカミキ)
    ・転落防止措置を取らずに組まれている足場

    実写ラストも結構ガバガバではある
    勢いで押し切ってはいたけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:37:58

    >>41

    ぶっちゃけ原作が余りにも酷すぎるから映画が相対的にマシに見えるだけで

    映画単体でみればどうなのって話だしな

    仮にこれが原作無しのオリジナル脚本だとして面白いかと言うと…

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:38:13

    教唆犯だから逮捕できない、という大前提が崩れたのが納得いかない
    映画編の意味が無い

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:40:07

    「アニメの実写は当たりはずれの差がデカい」っていう風潮が結構目立ってた時期だったのも向かい風

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:43:40

    原作だとアイのDVDを見たカミキが崩れ落ちる大ゴマがあって、読者ですらカミキが悔い改めたと一瞬思わされたんだよな
    でも実写ではそれがアクアの糾弾オンリーになった挙句、カミキは終始ヘラヘラして全く反省の色が見えなかった
    なのにルビーをノーガードにして拉致られるというね

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:49:10

    >>47

    そもそもアクアって逮捕できないから映画作った訳じゃなくね?

    子供の頃から考えてた復讐が映画で社会的に抹殺することで、直接やる気もあったらしいから最初から逮捕は考えてなかったような

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:56:19

    >>50

    直接やる気なら映画撮影する意味ないのでは?

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:07:12

    ルビーノーガードはアクアだけの責任ってより壱護やミヤコさんも何してんだとなるのがね
    特に壱護は役者さんのおかげで原作とは別人くらい頼れる感出してたのに残念やわ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:10:59

    MEMちょがユーチューバーと結婚してアイドル引退してて虚無ったわ
    あれだけアイドル夢見てたのに夢が叶ったら普通にファンに隠れて恋愛して結婚までするんだな

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:48:07

    >>51

    復讐決意する時見つけ出して◯してやるって言ってたし壱護に計画話して仲間に引き入れる時も◯すだけじゃ済まさないって言ってたからやる気だったのは間違いないと思う

    その上で映画で死後も社会的地位をボロクソにしてアイが死後ネットで叩かられたの意趣返しするのが最初の計画だったのかなと

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:53:13

    >>6

    売れて無きゃ重版しないしそもそも昔から書籍の指標は発行部数の方が一般的だ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:30:50

    わざわざ映画館で観ようとは思う人が居なかったってことやね
    これで配信されたら記録的数値になりましただと露骨すぎて笑えるんやが

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:44:08

    >>51

    直接のやる気がアイのDVDとルビーの許す姿で削がれたって事じゃないのかな

    カミキの自首するという言質も一応取れたしさ

    一応警戒自体はしてたかもしれんが、舞台挨拶の場で襲撃というのは流石に予想外だったのもあるだろう

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:46:56

    >>53

    結婚発表の後にドームライブの形になってしまったからな…

    ルビーソロの画で締める為にやったって所なんだろうが、MEMちょの夢を考えればドームの後が妥当なんだよなあ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:50:32

    なんかギリギリまでシークレットにした嵐ニノ出演が伏せてたことでイマイチ話題にならなかった感はある
    まあそもそもニノファンも結婚やら独立やらで母数減ってるだろうけどそれにしても宣伝カードの使い方が下手すぎ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:54:36

    各回の主題歌も名曲揃いだったのでもっと話題になってほしかった

    個人的に爛々ラプソディは原作版でカミキを殺しに行くアクアのテーマだと解釈してる
    あの世界線では起こらなかった事なので作中でもフィクションである東ブレの主題歌になってるって事じゃないのかな

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 05:49:43

    >>31

    病院に入り込んでたリョースケをゴローが追いかけてその後消息不明なのに警察が事件性無しで処理した事になるけどな

    しかも遺体も病院からそう離れてない場所に野晒しで野生動物に食い荒らされ足りもせず白骨遺体として原型留めてるし

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:52:10

    東京ブレイドが月9ドラマになってて月9からオファーされるくらいのあかねが恋リア出る必要あったんかと少し疑問

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:03:28

    >>61

    逃げたリョースケをゴローが追いかけてったのも他の職員見てたんだっけ?

    だったら事件性なしはおかしいな

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:05:06

    最近病院が殺人事件を隠蔽したってニュースがリアルに起きたから病院が騒ぎを大きくしない為に隠蔽したんじゃね?

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:10:43

    あの病院ツクヨミのところの宗教団体の息掛かってるみたいだしな。と思ったけど実写だとツクヨミ居ないんだっけ?

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:11:17

    ドラマでルビーと看護師の会話だと警察も事情聴取したみたいだけど
    映画であそこまでリョースケが病院に入り込んでてそれをゴローが追いかけて消息絶ったら絶対事件を疑うやろって思ったわ

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:33:04

    1ヶ所変えようとすると他の部分を数倍弄らないとならないから改変は大変なんだよな

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:46:23

    全体的に
    漫画のここいる?って要素を削り
    漫画のここ大事!って要素を盛る

    が出来てたとは思う(ルビーとアイ中心な所とか)
    最初のスレ画が良くなかったのはそう

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:09:08

    スタッフは中堅編よりスキャンダル編の方が重要と判断したという事か

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:00:11

    >>65

    病院と関係があって殺人も隠蔽する宗教団体って

    陰謀論で良く言われてる伊丹十三を殺したとされる宗教団体みたいだな

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:03:28

    >>69

    中堅編のルビーの活躍を盛るよりもルビーがアイを演じることを優先したんだろ

    実際にあの演技はマジで凄かったから見せたいところがブレてなくてよかったと思ったけどな

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:05:00

    中堅編なぁ、この作品の中ではヤマオチしっかりしてて業界あるあるネタを上手くエンタメに落とし込めてるから個人的には評価してるんだけど、意味があったかと言われたら微妙だからなぁ…
    本当なら手段を選ばずのし上がるルビーが、同じようにスターダムを駆け上がり代わりに色々失ったアイの半生を見て何を思うかが重要だったんだけど、お得意のダイジェストで心境の変化をスキップされたし

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:18:09

    >>72

    中堅編だけ唯一業界の悪人的立ち位置の人がちゃんと公開処刑食らってるんだよね

    しかも落とし所としても秀逸だった

    今日甘編だと鏑木が戦犯だけどお咎めなしだし

    今ガチ編はあかね唆したADっぽい人、舞台編では間に入って原作者に下手な伝え方した人達

    スキャンダル編はシマカン、映画編は愛梨に性接待共用した人達と

    なぜか全員お咎めなし


    ただルビーが闇落ちしてて扇動して利用した側だからなんか全体としてスッキリしない

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:19:39

    自分はアニメ版は中堅編の方が映えると思うから期待したいな

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:20:19

    >>53

    ケンゴとくっつくのはダメだったのかね?

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:24:05

    ルビーって別にバカなわけじゃないからな
    アクアは知識はあるけど頭は悪い
    ルビーは知識はないけど頭は良い
    それが顕著に表れたのがそれぞれ黒星化したときの動き方って感じ
    だから中堅編のルビーの動きはめちゃくちゃ好きだけど話自体が地味だしおっさんのコスプレなんて誰も見たくねーよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:34:58

    アマプラ独占配信だししばらく師荒アマプラで映画もやるやろ!って思ってドラマはしっかり見たけど映画館にはいきませんでした!!すいませんでした!!

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:46:06

    ルビーと言うかさりなちゃん部分の闇はリアルに辛いし怖い
    映画の方は前世バレした上でまた死んでも壊れなかったんですかね

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:55:43

    映画だとその辺良くも悪くも簡略化した。親に見捨てられて寂しさを抱えながらもゴローに救われたって程度になってるので恋心要素と共に闇要素もマイルドになってる
    アイ含め家族要素が強調されてより明確に自分を守るためにってのがルビーに伝わるようになってて
    そっちはルビーがわかってるか微妙だがアクアがルビーの活躍を願ってる部分が強調されてたので
    まあ原作よりはずっと二人の願った未来のためにっていうとこで話がシンプルになったけどまとまってはいる

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:57:13

    >>78

    実写だと周りの大人が支えてることがわかるから原作よりかは悲壮感はないな

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:12:26

    実写ルビーはアイドル描写カットされまくりだったけどな
    アイを超えようと決心する場面もなかったし
    初心者なのにファーストテイクであかねを超える演技力とか見ると役者のほうがよっぽど才能ある

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:18:06

    >>81

    その辺りも原作推しの子初期描写を拾った感は合った

    赤ん坊時代にミヤコさんを従わせた天性の演技力の伏線回収みたいな

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:03:16

    >>76

    アクアは典型的な型に嵌りそれ以上は望めないがり勉タイプでルビーは型に嵌らない天才タイプなんだよな

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:05:56

    >>81

    ルビーがアイを超えようって思うのってアクアの悩みありきだからね割と

    それがなくなったもんでアイの立てなかった舞台にっていうとこしかないよ大きな目標としては

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:27:56

    >>84

    なくなったっていうか消したよねそこも

    ルビーの恋心自体を消した反動で、アクアに生きててくれてありがとうって言うシーンもなくなった

    そういう意味ではゴロさりも大分割りを食ってる

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:36:18

    さりな→ゴローの心情描写はトワイライトの歌詞に全任せした感がある
    初見の人は歌詞の深読みまでしないだろってのはそれはそう

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:39:21

    ドラマとか映画のゴロさり描写は正直原作よりも好きだからあれはあれで良かったな
    映画で唯一泣いたのはゴロさりの別れだったし

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:40:38

    アイ→アクルビは補強されたけど、アクルビ間の描写はそこまで増えてないよね
    少なくとも映画内では一長一短
    だからそこまで星野家メインって感じもしない

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:51:56

    あの映画ですら星野家がメインじゃないと感じるのか

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:55:18

    ・ルビーの恋心を消したせいで、ルビーが純粋にアクアの救いになるシーンも消えてる
    ・クリスマスライブでのルビーの輝きもなかったことになってる
    満遍なく削られた結果残ったのが星野家周りってだけで、描写の絶対量は増えてないと思う

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:07:26

    >>3

    そもそもAmazonオリジナル作品自体が

    そんなに配信においても視聴者数はそんな多くない、TV放送と比べるとさらに少ない

    それで記録更新って言ってもそんな凄いことでもなかったんだよ


    なぜ映画【推しの子】は苦戦しているのか。日本における動画配信サービスの影響力の現在地

    なぜ映画【推しの子】は苦戦しているのか。日本における動画配信サービスの影響力の現在地(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース昨年の年末に公開された映画の中で、事前の予想を大きく裏切る結果になっている作品の一つとしてあげられるのが映画【推しの子】-The Final Act- でしょう。映画【推しの子】は、配信ドラマと映画をnews.yahoo.co.jp

    >いくらドラマ【推しの子】が30日間での視聴数の歴代1位を更新したとしても、多く見積もっても視聴者数は200〜300万人ぐらいと想像されるわけです。


    視聴者数200〜300万人ってTV視聴率でいうと視聴率2%前後って規模

    そこからさらに金払って映画館に行くやつなんてそんないないだろうし、割とこの興行収入は予想できてたことだけどな

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:09:45

    >>91

    推しの子売れてますって数字マジックが映画で化けの皮剝げた感あるよな

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:15:42

    >>90

    ルビーの恋心はまだしもクリスマスライブの瞳の輝きだなんて脚本制作段階で原作にもあったとは思えんけどね

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:17:22

    実写が復讐>アイドルならアニメは復讐<アイドルでやって欲しいな

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:18:24

    隠れた名作とかならともかく
    推しの子の実写ってメディアで宣伝や持ち上げしまくってたからなぁ
    それで爆死した作品をあんまり持ち上げたくないな

    好評ってもこの爆死見ると原作ファンは見てすらいないから批判もなかっただけで
    最初からアイドル持ち上げが目的のやつ等が好評って言ってだけなんじゃないの

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:23:49

    >>9

    鬼滅とかアニメ見た前提の映画だったけど

    興行収入400億超えたけどな

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:28:42

    >>9

    2000万部売れた漫画だからそれくらいのハードル越えてよ

    シリーズ累計部数が【推しの子】の半分の1000万部のはたらく細胞は10倍以上の興行収入なんだぜ

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:36:18

    アニメでも独占配信だったら話題にならなくて結構厳しいのに…

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:45:04

    ドラマどころかアニメ放映も2021年が最後だったはたらく細胞が厳しく無かったからねー

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:50:33

    >>97

    いや、実写版はたらく細胞は確かに本家とBLACKを合わせた話だけど、アニメと直接地続きな話ではないから推しの子映画とは全然違くない?


    >>96

    鬼滅映画は確かにアニメと地続きな話だけど、テレビ放送されてたし

    実写版推しの子は映画と地続きなドラマ版が独占配信だったのは痛かったと思うけど

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:53:21

    >>97

    推しの子も後半破綻せずに綺麗な大団円迎えてたらそれくらい行ったんじゃね?

    あの読者を馬鹿にしたようなぶん投げ打ち切りエンドの後に

    よろしければ実写映画もどうぞとかそりゃあ無理でしょ

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:54:31

    >>14

    調べてみたら結構しっくりきて驚いた

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:57:15

    >>100

    どう取り繕っても推しの子の映画が爆死したことの言い訳にしかならないの

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:59:58

    有馬かなはハマり役だった

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:24:13

    漫画の実写化で言うのなら3話しかストックがなかった上に30年経って日やっとこさの目を浴びた漫画をを膨らましに膨らましてヒットした「翔んで埼玉」と言うのがあるので話題性やタイムリーさで言えば圧倒的に上の推しの子が
    爆死したのは結局はなんだったんだという話に

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:34:17

    >>105

    実写映像化するには話が複雑すぎたのと原作も話があっち飛びこっち飛びしてグダグダになったからじゃないか?

    飛んで埼玉は話の筋は極めて単純だし

    それに未完で終わった分好きに作れたのも功を奏したのかなと

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:38:48

    >>96

    鬼滅と推しの子では作品としての格がそもそも違いすぎるかと

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:29:43

    二宮和也は役者としては実力者だけどこの作品のメインターゲット層である中高生〜若いオタクに対する求心力は足りなかったかなって印象
    結局日本で売りたかったら購買層と出演者のマッチングって重要なファクターよ
    まぁマーケティングとしてはヒロインレースで引っ張って肝心の本筋がおざなりだった本編が一番の厄ネタだったけど

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:07:56

    こう言っちゃ難だが、アイドル、役者、サスペンスといったものへの原作者の下調べの薄さが尾を引いた部分は大きいと思う
    取材量で言うなら同じヤンジャン実写化組のゴールデンカムイとは雲泥の差があるように見える
    実写だと制作側が実体験あるドラマや映画作りの内容だしサスペンスも制作経験ある人いるしでリアリティある作りにはなってたけどね

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:27:15

    >>100

    >>91見れば、実写推しの子がTV放送だと低視聴率が露見化して宣伝材料を失ってさらに悲惨なことになってたのわかるじゃん

    実写推しの子がAmazonオリジナル作品にしたのって競争率の低いAmazonオリジナル作品で記録的数字を取った!ってことを宣伝材料にするためなのが大きいし、TV放送してたら成功してた!は通用せんと思うが

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:32:14

    >>109

    綿密に取材してリアリティマシマシに書いたら

    業界に喧嘩売ってるようなもんだし

    映画化やアニメ化無理だったんじゃね?

    舞台編や映画編の戦犯有耶無耶にしてる辺り

    リアルのセクシー田中やフジテレビ事件と同じように業界に忖度してるように見えるし

    題材が10年早かった

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:34:18

    秋元康自身がAKBを学芸会レベルですがとか言ってた過去あるからなぁ
    どうしても秋元康系列のアイドルいると中身が無いように思えてしまうよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:52:14

    >>112

    実写ではB小町デビュー前に本物見なきゃと秋元康系列のアイドルのライブ行ってたな

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:54:10

    >>108

    二宮だってドラマのほうにはほとんど出てないしなぁ

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 06:27:47

    映画って地上波放送すると思う?
    もし視聴率も爆死だったら推しの子が人気作品だって幻想に完全にトドメ刺しそうなんだけど

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 06:39:59

    ぶっちゃけアニメだって二期もMXが放送局だし人気爆発してMXからフジテレビに放送局が移った鬼滅とは比較するのも恥ずかしいよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:31:31

    >>115

    東映だから地上波やるなら第一候補はテレ朝だと思うけどどうなんだろ

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:19:45

    インタビューでは芸能界の闇は作品のメインテーマではないとか言ってるけど
    だったら中途半端に臭い物の蓋を壊してここに臭い物有りますと騒ぐなよ
    しかも騒ぐだけ騒いで解決するのは司法の役目とか無責任な事を恥ずかし気もなく良い放つのは暴露系YouTuberと同類やんけ

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:29:07

    >>98

    人気漫画の実写ドラマなのに地上波の枠取れなかったのが悪い

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:58:22

    メインテーマは権限見せつけることだったんじゃないの?わざと誰得な結末用意した上で

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:42:22

    実写舞台なんかも女向けに比べると男向けは弱いからなぁ
    元々実写化のハードルは男向けのほうが高い、女向けはすでに成功した実写化多いけど、男向けは特に萌え系の実写は全部失敗してる(はがない、咲、がっこうぐらし、ニセコイなど)

    実写推しの子は現役のアニメの実写、原作は男オタ以外のファンも多かった、メディアの強力な宣伝があった、アマプラで一応記録はとっていて宣伝材料になった、見た人に好評と言われていた

    こんだけそろっても爆死するんだし、男向けで実写化成功させるのはもう絶望的でしょ

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:03:27

    >>121

    それよりにもよってかぐや様の実写版が興行収入22億出しててヒットと言える水準は楽に超えてるから説得力がないんだよね

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:26:05

    かぐや様はアニメも毎日放送で映画も配給は東宝
    普通に推しの子は各媒体でランク下がってる

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:30:17

    >>121

    恋愛物に限定して言ってそうだから除外してるかもだけど、単に男向けならるろ剣、銀魂、キングダム、金カムなどなど大成功作品はいくらでもあるぞ

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:33:33

    マジでアイドルが爆バズしただけで作品その物は過大評価だったのな

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:35:49

    しかも原作者自ら推しの子は恋愛物ではないとインタビューで言っちゃってるし

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:49:17

    >>120

    ある意味カミキっていう被害者をぶっ殺して終わりで

    姫川愛梨に性接待強要した人達はのうのうと過ごしてるからね

    映画でその辺り暴露されて金田一が罪滅ぼしのために関わってた人達を白状して

    某事務所社長やら大物Dやら某テレビ局会長みたいな人達が辞任に追い込まれた

    ぐらいやってもよかったかも

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:45:55

    >>125

    思わせ振りに先への期待で保たせてただけのクリフハンガー特化の作風だからオチが見えてしまえば一気に陳腐になるんだよなぁ

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:07:37

    >>119

    そもそも実写の企画はアニメ化前に動いてたらしいんだよな

    正直アニメ(というかアイドル)で跳ねるまでは人気とはいえそこそこの知名度だったわけで、地上波のドラマとか取れるわけもなし

    そもそもかぐやはドラマなんてやってない

    いずれにせよ実写の動線の作り方は全てにおいて間違ってたと思うわ、原作そのものの評価がどうあれ

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:51:25

    アニメ3期は完結後に制作開始なのが救いか
    ダメな部分を徹底的に洗い直して欲しい

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:55:47

    かぐやは平野紫耀と橋本環奈がでかいやろ、その分テレビでも良く宣伝したりしてたし

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:05:16

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:11:21

    アクタージュがアレになって丁度同じ芸能ネタの漫画だったから代用しただけだもん

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:23:56

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:27:42

    >>127

    何それ、母親は淫売のショタレイパーで父親はシリアルキラー、義理の父はサレ夫の心中殺人犯で腹違いの弟は父親を誹謗中傷した挙句心中(殺人犯)な姫川ニキが次は恩人まで女優のアテンド問題で潰されんの?

    コイツどんだけ呪われてんだよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:57:24

    姫川ニキは出生が呪われすぎててエリア88の神崎悟みたいに
    アクアの事を逆恨みしてても全然おかしくないんだよな
    絶対途中で裏切ってカミキ化すると思ってたけど何もなかったわ

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:59:38

    実写だと姫川ニキはアクアのこと疎ましそうにしてたよな
    実際両親が心中した原因であろう腹違いの兄弟が現れたら関わりたくないってのが普通だろうし

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:29:49

    12月20日~2月24日時点での動員数は41万3666人で興行収入は5億8033万2220円だってね

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 01:23:22

    >>121

    咲、ニセコイ辺りで爆死扱いはそもそも成功のラインが高すぎる気が…

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 01:27:57

    >>137

    それでも映画には出てくれてんだよな

    名前しか出てないから気付きにくいけど

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 01:30:12

    >>125

    そもそも原作が怒涛の勢いで評判落とすんだから話になんねーよ

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 07:01:00

    配信されたらまた記録更新って数字マジックが発動するんだろうな

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 08:32:33

    >>128

    テレビで「衝撃の展開はこの後すぐ!」

    みたいなのを延々とやってた様なもんだからな

    それで蓋開けたら…じゃ

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 10:20:09

    実写の良かった点は原作で有耶無耶にしてた時系列をある程度明確にした事かな
    上原夫婦の心中がドーム公演の年の9月とか

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:19:14

    作者の言い分は謎は全て明らかにしたらつまらないだそうだけど
    現状明らかになってる状態が整合性無茶苦茶な矛盾だらけなのハッキリ言って馬鹿じゃん

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:36:42

    話は変わるけどどうして実写映画ってMEMちょを結婚引退にしたんだと思う?
    原作みたくB小町のプロデューサーになるのは問題あったとかだろうか

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:50:12

    >>146

    原作とは違う理由で引退させたかったんじゃない?

    原作に対するネタバレ防止的な

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:15:29

    >>145

    謎を全て明らかにしたらつまらなくなる程度の真相…

    つまり、謎とはアカ先生のただ単にミスなんじゃね?

    ぶっちゃけ深く作り込まれてるタイプの謎なら明かした方が絶対に面白いわけだしさ

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:39:58

    >>145

    もったいぶって言ってるだけでしょ

    そもそも矛盾がひど過ぎて謎としても三流すらもったいない問題外としか言いようがない

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:47:01

    >>148

    BLEACHの千年決戦編のアニメで明かされるのは滅茶苦茶面白いからな

    しっかり作り込む作者の作品だともっと見せろ、ってなるのだ

    推しの子の4期アニメではダイジェスト化された部分をがっつりお出ししてくれよ

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:07:24

    >>149

    推しの子の転生システムはIBの英雄の魔法でかぐや達も同じ転生の仕組を利用した竹取物語の魂を継ぐ者たちなんです

    とかは誰も聞いてもいないのに教えてくれたしな

    多分考えててもこれ以下でしょ

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:15:23

    >>151

    IBとか言っておきながら神々とかカラスとかなんか違くね?って要素出してくるし、

    ツクヨミ実家は再現性ある技術としての記憶転写とか持ってるしで色々矛盾してるんだよな

    次の異世界ものでIBと技術としての魔術、神格連中と種類分かれるのかもしれんが

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 01:51:18

    推しの子程度で爆死扱いされるのモヤるなぁ…他にもっともっと客の入ってない映画はあるんや
    B級映画ファンはそう思うのだった

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 05:12:13

    >>153

    ナチュラルに推しの子をB級映画扱いしててワロ

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 11:17:39

    億稼げれは十分か?

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 13:58:22

    B級映画って低予算で作られた映画のことだから
    ニノとか出して潤沢な予算をかけて作られたであろう推しの子とは
    ちょっと違う気もする

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 14:54:41

    メインキャストがこれから売りたい若手ばかりだけど脇役にそこそこ有名な俳優使ってるからある意味リアル今日あまなんだ

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 18:14:13

    地上波放送はしないと思うわ

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:07:29

    BSで放送すればまあマシくらいで東映チャンネルで有料放送が関の山

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 00:37:11

    >>150

    3期でよっぽど盛り返さない限り4期は望めないでしょこの原作…

    話の内容的にも3期は荒れるの確定してるし、厳しそう

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 00:49:28

    2期もアニメだけで角川に利益出してるしアベマの配信も2024年の1位だから4期の心配なんて無駄だよ

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:18:39

    実写映画は普通にアマプラでやって終わりじゃないかな
    肝心のアマプラドラマ8話を他でも解禁ってやらない限り映画単品だと意味が無いもの

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:19:56

    推しの子アニメだけで半期の売り上げ55億
    カドカワのアニメ事業で圧倒的トップ

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:29:06

    そもそもこの映画どのくらいの収益見込んでたんだろ
    基本映画やる場合バラエティとかで俳優が宣伝するの多いけど推しの子一回も見てないまま公開終わってたんだよな…
    ドラマがアマプラ配信だから地上波だと宣伝入れられなかったんだろうか

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:57:52

    >>163

    実写映画だけ売れなかったの?

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:09:08

    >>164

    どっかで30億程度を見込んでたみたいな記事あったよ

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:19:01

    ドラマも実写映画情報もあにまんで知ったし他で宣伝なんかちっとも見なかったのにそれで30憶見込みは甘すぎないか…?

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:29:20

    >>160

    3期で荒れるの重曹ちゃん周りくらいで一番人気の話が最後にあるんだから

    そこを盛り上げる方向で調整していけば普通に4期やれる程度には視聴者残ると思うよ

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:44:29

    4期やれないとか言ってるやつさすがにアンチすぎるだろ

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:46:05

    まあ本編であれだけ漫画原作のドラマ化問題に触れといて半端なものは作れないよな……

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:02:17

    角川の売上だとアベマの配信だのは去年の話であって、原作とアクアが御臨終を遂げた後の映画は爆死してるからなあ
    さらにここから一年後の3期がこれまで通り余裕で稼げると考えるのはいくらなんでも甘過ぎる
    4期いける程度に売れるかどうかは割と未知数

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:03:45

    3期ですらだいぶ怪しいのに4期まで製作継続されるか…?

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:04:05

    >>169

    まともにやったら大変なことになるから是非まともに原作そのままで出して欲しいよね

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:05:19

    >>171

    原作終わって結構経ってるからな

    4期やれるかどうかのは3期の人気で判断するだろうね

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:34:52

    >>169

    推しの子の人気を支えたのはライト層だと思うけど、悲しいかなそういう人らは一つの作品にたいしてそこまで執着しないんだ

    3期やる頃までどれだけ人気が残っているかにかかっていると思う

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 14:20:46

    >>168

    4期ありきで3期やる場合コスプレ騒動→カミキ凸→枕→†理想の手札†→個人間オーディションで終わりだろうから全然盛り上がりどころなくね?

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 14:34:43

    >>167

    アマプラのトップ画面に推しの子ずっと居座ってたり

    ネット広告は結構打ってたイメージあるけど

    地上波ではあんましというかまったく?広告流れてなかったかも

    ニノが番宣するとかも無かったんじゃないか?

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:09:31

    舞台よりは空気では無かったから

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:07:04

    >>176

    1話ぐらいみなみちゃん主役のアニオリエピソードあってもバチは当たらない気がする

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:32:03

    >>179

    そんなもんに無駄な尺を使うより他に掘り下げるべきキャラが何人もいるわ

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:41:22

    >>180

    メルト→舞台編で大活躍

    フリル→映画編で大活躍

    姫川→舞台編と映画編で大活躍

    何が不満なんや

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 02:35:46

    掘り下げるべきなのはアクアルビーみやこカミキそれに姫川の星野家周りの補強だろ普通は…

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 06:57:34
  • 184二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 07:05:38

    >>179

    でぇじょうぶだ

    ルビーの描写が増えれば多分出番も一緒に増えるから心配すんな

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 07:39:00

    >>184

    わかりました、有馬かなに尺を使います

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 08:04:46

    >>185

    まあこっちはこっちで隠し子暴露後のルビーとのやり取りを描写すべきではある

    実写では家出ルビーの受け入れという形で絆と思いやりが描かれていたしアニメも上手くやって欲しい

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 08:19:00

    >>106

    話が複雑だったと良くいうけど要するにウケそうな要素取捨選択せずぶち込んだ結果案の定まとめられませんでしたってだけだよね

    推しの子という作品を器にしたはいいが入れる材料を選ばなかった結果食えたものにならない鍋ができただけのこと

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 08:27:22

    てかアニメどうすんだろうね、あとはもう転がり落ちるだけのストーリーラインだから負け戦にしかならない
    かといってそれを嫌ってアニメオリジナルにしようにも1からやってる(ハガレン一期)ならともかく下手に二期まで進めてからオリジナル?キツくない?整合性はともかく無駄にストーリーの流れは作っててってなるよね

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:31:09

    つかフジテレビの問題あって枕編ってやれんの?
    ぶっちゃけ重曹周りって先の展開に一切寄与してないし丸ごとカットでいいんじゃねーの

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 18:43:07

    >>189

    やるとしても実写に近い改変は必要かも

    原作は有馬かなからグイグイ行くから自業自得感が強いが、実写だとハメられたのとメンタル悪化による選択ミスという形になってたからね

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:45:12

    >>190

    だったらやっぱ全カットでよくね?

    重曹ファンも重曹嫌いな人もスポンサーも全員無い方が丸く収まると思ってるっしょ

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 20:10:43

    >>191

    ありのままの有馬かなファンの人のために原液を見せてあげて欲しい

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:28:54

    予想の30億円を大きく下回る結果で東映の株価にすら影響与えてるの真面目に笑えない

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:55:27

    かぐや様で22億だったのを、アマプラ限定作品の最終話だけ映画ってやり方で超えようという事自体正気を疑う
    作品自体は結構良かったけど、そもそもの動線が細すぎる
    ブリーチもジョジョもハガレンも行っても10億だってのにさ
    30億とかデスノートの領域なのよ

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:57:02

    >>192

    ありのままの有馬かなを否定してるのはファン以外だろ

    スキャンダル編をカットしろだの改変しろだの言うんだから

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:02:38

    かぐやはガチで売る気まんまんやったからな、全盛期の平野紫耀に主題歌キンプリに橋本環奈ぶつかるとか強すぎ

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:04:10

    >>195

    ファンスレ、CPスレがスキャンダル編関連の話題NGだった気がする

    加えてご遺体ビンタや献花荒らしも当然NGだし、ありのままの有馬かなのファンはどこにも存在しない

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:05:48

    >>195

    シマカンスレを通報連打で潰す方たちだよ

    真実の重曹は誰も求めていないという悲しい事実

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:06:31

    >>197

    あれは荒らされるから積極的に話題にしてないらしいぞ

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:06:33

    面白い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています