バーミンガム級とかいう時代の徒花

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:48:50

    「ソロモンよ、私は帰ってきた!」さえ無ければ増産されて晴れて連邦軍艦隊旗艦になれたかもしれない悲劇の戦艦

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:49:40

    そして生まれたのがドゴス・ギアってわけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:50:10

    一年戦争後に作られたのにMS搭載能力無しは流石に何考えてんの…?

  • 4二次元大好き匿名さん25/02/24(月) 17:52:50

    旗艦だから指揮に集中するための艦だしその他のMS運用とかは他に任せるスタンスなんだ
    連邦もMS運用してるしそう簡単に孤立しないし落とされないはずだった
    核はもうどうにもならん

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:53:07

    艦隊旗艦用と割り振っていたからだろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:12:43

    パララルだけどサンボルだとデラフリ事件ないお陰で量産されていた

    オマケにMS運用能力も有るアレンジなのでルナツー艦隊にもコンペイトウ艦隊にもあっちにもこっちにもいる…

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:15:43

    >>3

    旗艦として艦隊を組んでの運用が前提なら別に可笑しくはないんでない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:16:51

    実際司令官が搭乗する(と思われる)バーミンガムは、自衛する能力が自分だけで完結してないといかん。
    そういう意味では連邦軍に必要な旗艦ではあったんだが…
    ううーむ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:17:27

    >>3

    10隻を率いる船ならMS搭載能力は欲しいけど

    100隻を率いる船ならそれよりも指揮能力強化した方がいいんじゃないか

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:17:27

    デラーズフリートが無くてもかなり早い段階でMS運用能力を持った航空戦艦や航空巡洋艦に取って代わられてたんだろうな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:17:54

    0083で宇宙艦隊が激減しなかったら
    バーミンガム級たくさんつくられたろうけど
    こういう大物でもMS空母としての役目せにゃならんようになったのがなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:18:19

    艦隊旗艦用の艦だろうし量産はしないんじゃないか

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:21:54

    >>11

    後から出たゼネラル・レビルという全部のせ戦艦が、余計に混乱させて来る

    空母も指揮も艦隊戦もやればええやろ!という…

    いや、それはそうなんだが…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:23:12

    >>7

    主な敵がジオン残党な以上

    大艦隊編成してから討伐行っていたら、ジオンはさっさと撤収すると思うんだよな

    必要なのは単艦で艦砲射撃も防空もMSも揃った艦艇で作られた小艦隊を急行させる能力だと思う


    そうなると大艦隊組むのが前提のバーミンガムは役に立たない

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:23:29

    同時期に既にアレクサンドリア級は建造されてたけどこっちは精々戦隊レベルの旗艦だろうからね
    中途半端になるくらいなら指揮通信能力特化させた方が艦隊レベルの旗艦としては使い易いだろう

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:24:49

    >>13

    それができれば苦労はしねえ!

    をホントに出来ちゃったからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:25:28

    >>14

    別に総旗艦クラスはポンポン動かすものでもないし

    そのレベルはアレクサンドリアに任せて、それはそれとして大規模艦隊戦に備えた艦艇も必要だから用意しておくってことでは

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:25:39

    仮に宇宙世紀以外なら活躍できたのかねぇ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:26:40

    サラミス改修で良くない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:26:53

    >>14

    連邦軍としてはジオン残党だけを相手にする想定は出来んでしょ

    連邦軍が全体で当たらないとダメな脅威が出てこないとも限らないし

    と言うか軍としてはそういう名目で予算を取ってる気がする

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:27:07

    >>13

    そも、ドゴスギア時代が建造中のバーミンガムのリサイクル品で、ゼネラルレビルも建造中で中断したドゴスギア級のリサイクル品なので……

    材料あったから有効活用しただけで一からだったら態々作ろうとは思わなかったのでは

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:27:24

    >>19

    サラミスさんはちょっと改造するだけで立派なMS母艦にもなれる凄い優秀な巡洋艦だからな!

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:28:44

    >>22

    それワイヤーで係留してるだけって言いませんかね?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:29:25

    多少性能良くてもMS搭載できないのが致命的だと思うんだよね
    旗艦として使うにしても

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:39:22

    まぁ、バーミンガムは斃れたけど、その血統であるドゴス・ギアはちゃんと活躍したし、最終的にはゼネラル・レビルとかいう司令官が過労死しそうな超大型戦艦として大輪の花を咲かせたんだ
    息子たちの活躍に、バーミンガムは草葉の陰で泣いてるよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:40:36

    >>14

    ワイアットの戦略構想が時代遅れ気味っていう身も蓋もない話になるなぁ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:48:55

    艦内に核ミサイル満載にして要塞にぶつけるとかあるじゃん!

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:50:16

    >>14

    とはいえ艦整備できる施設も山ほどあるわけじゃないからなあ

    大艦隊で迫って残党匿ってる勢力に圧掛けるのも大事だし

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:07:04

    >>3

    旗艦が単独で行動したりしないだろうし、MSを搭載・運用するのは随伴艦に任せれば良いって考え方だったのでは

    一隻で何もかも出来る必要は無い

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:08:21

    宇宙空間なので推力考えたら目標宙域に早く到達して火力投射するなら素の戦艦のが強いは強い
    戦線維持するために場に留まるなら直掩機のMSいるけどそれは母艦用の艦を専用で用意した方が良い
    全部載せの特盛は国力無い陣営がやる事なので連邦なら専用艦のが良さそうやね
    (WBみたいな艦載機運用能力持ちは単艦or少数運用の特殊な艦だから主人公達が乗る)

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:33:50

    アクシズが残ってるってのもポイントかと
    要塞叩くなら大艦巨砲は普通に有効だろうし
    大規模艦隊で攻める必要あるから通信能力も強力なの欲しいだろう

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:11:28

    >>23

    一年戦争の頃はそれで無理やり運用していたけど

    その後もずっと露天継止したままなのかね


    まあ、見た目が対して変わってないからそれしかやりようがないんだろうけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:23:10

    >>14

    そのジオン残党の脅威を見せつけるのがガトーの核攻撃や穀倉地帯へのコロニー落としであって

    この段階だとジオン残党は時間の問題、むしろジオンに続けとやりそうなコロニーや地球の反連邦世論の方が怖くない?

スレッドは2/25 07:23頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。