- 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:16:20
- 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:17:11
あーーー…
- 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:17:22
なんか具体的に説明出来ないけど分かる
雰囲気が似てるであってるのか…? - 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:18:54
無茶苦茶ドンピシャで芝
- 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:21:41
嘘ではないというか…
定義があやふやというか…
なんかそういうところが共通してる気がする - 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:22:26
腑に落ちてしまった
- 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:23:02
岡山が都会なわけではないし、リアルスティールも名馬じゃないわけではない
ただアニメーションで伝説的名馬と言われると笑いが出てしまう - 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:23:30
間違いではないんだけど「大」や「伝説」を付けると盛り過ぎじゃね?になる塩梅
- 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:23:38
すまん、岡山が都会じゃないわけでは無いしだ
- 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:25:54
岡山に出張で行ったことあるけど都会ではあるよね
ただ大都会は…うん… - 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:28:26
もうそれやん
- 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:30:02
すげえな全く反論思い付かない
- 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:39:19
大都会岡山は結構ネタでイジられるし
多分リアルスティールもしばらくはネタにされ続けると思う - 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:36:03
岡山は一応政令指定都市だから大きい方ではある
- 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:41:06
GⅠ馬全頭の名馬具合を頑張って県庁所在地のレベルに割り当てたら確かにリアルスティールは岡山だわ
- 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:42:41
政令指定都市一覧見たら「あー」ってなった
そもそも政令指定都市になってる時点で凄いんだけどその中だと正直うん - 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:44:38
岡山は都会だよ新幹線通ってるし(島根県民並感)
- 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:55:48
岡山は十分都会なんだがすぐ隣に倉敷という大きい都市があるし
そもそも山陰や四国からの交通の要衝として発展した街だから
他の大都市とは性格が違うんよな、すぐ隣に神戸と広島がある分相対的に地味 - 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:57:41
岡山行ったことあるけど地方としては十分都会なんだよな
大都会ではないだけで - 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:59:33
新幹線で35分で神戸と広島、50分で大阪だからな
岡山駅自体はめちゃくちゃデカいが基本乗り換え客ばかり
物流拠点としては山陰も四国もアクセスしやすくてめちゃくちゃいい立地なんだが - 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:00:49
仙台なんかは周りに何もないからものすごく大都会に感じるけど岡山は周りもにぎやかだからな
- 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:50:02
リアルスティールには失礼かもだけどディープと混同しちゃいました?って感じ
まぁ向こうからしたらドバイターフ勝ってるから伝説なのかもだけど - 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:58:00
ちな大都会岡山はあんまり岡山で言わない方がいい
あのネタ嫌いな人めっちゃ多い - 24二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 02:28:44
グンマー帝国と戦ってるイメージ