- 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:16:23
- 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:23:18
たぶんアギトは好きなんだろうな
- 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:24:15
- 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:25:18
静な描写はやり過ぎるとシュールギャグになるから
必殺技の動作としては致命的すぎるし後半からは飽きられるんよ - 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:26:32
- 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:26:52
今の時代だと合わない人は多いよな
- 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:28:03
- 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:30:03
ペガサスとかライジングドラゴンとか静な演出は多めだと思うクウガ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:30:38
変身ベルトの音声や必殺ボイスが付随する戦闘シーンになったのでシンプルな殺陣が撮りにくくなってる。
- 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:31:06
- 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:33:01
ライダーでも戦隊でもオモチャをガチャガチャ操作して必殺技みたいなのが多いから“静”の殺陣は難しくなってるように思える
代わりに縦横無尽のカメラワークとかで“動”の殺陣を見せる方向に行った - 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:33:26
- 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:35:57
つまりライトセーバーみたいにBGMなんて必要のないくらいSEがなりまくる武器を用意すればいいのでは?
- 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:37:53
- 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:44:48
初めて見た仮面ライダーがクウガだったな
仮面ライダー久しく見てないけど…
決着前の静まり返る一瞬がイイよね - 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:57:44
まあわかりやすく派手な方が子供たちには強く印象が残るということだな
- 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:03:50
クウガは久しぶりのライダー作品で技術や金の問題もあったからと思ったが
逆に昭和の方が派手にやってた気もするからやっぱり意図的な演出かな? - 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:05:20
ここまで否定的な動作かなあ
- 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:56:15
高岩さんが「動かないことも演技である」ことを学んだライダーキックの残心……
- 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:53:08
クウガはダメージ表現の火花も使わないしな
- 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:57:39
ライダーキックの後の残身はすなわち「戦いは終わった…」だからね
- 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:10:03
改めてこの映像見ていると、富永さんて殺陣よりは芝居に特化したタイプのアクション俳優だな~って感じる
- 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:11:24
今の時代ではもう無理な演出だよな
確かに古さは感じるし - 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:12:14
- 25二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:06:52
残心の本番とも言える剣客モノでもるろうに剣心を境にアクティブな殺陣に寄ってるみたいだし、アクション自体も武道が根底になるものからダンスを意識した見映えするものがトレンドになっているので現在の日本ではニッチ寄りになっているのかも。
- 26二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:11:43
まぁ時代と共に消える演出よな