- 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:23:25
- 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:24:37
男主人公で弱々しいのがダメなのがわからん
- 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:25:40
碇シンジ君がどうしたって?
- 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:25:49
そう? 難易度上がるかもしれないけれど許されてないわけじゃなくない?
- 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:26:14
- 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:26:22
- 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:26:54
マッシブか優しさ優先かの違いはあれど、物語を前向きに駆動できるなら自由度は十分あるんじゃないか?
- 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:27:50
創作の女の子はみんな強いです
自分らしく生きて女の枠から外れて自由で自我があって、そうやって怒られる強さがある
対して男主人公は弱すぎるし自我がない
いつまで男らしさの枠に収まり続けてるんだ - 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:27:53
- 10225/02/24(月) 18:28:31
- 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:28:54
貞操逆転系の作品の男主人公はむしろ弱者寄りじゃないとダメ
大して取り柄も無い奴が何もしなくてもモテる展開にして現実とのギャップを出さなきゃいけないからな - 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:29:05
年齢下げるだけでいいんじゃない?
- 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:29:11
確かに今の創作の男主人公って良いところはみんな同じで、自我も意識もなくてまるでコピペだよな
- 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:29:24
どういう状況で泣いてるかにもよるだろそれ
- 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:29:47
最近は女主人公ってだけでDEIを疑われて嫌われますよ
- 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:30:24
- 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:30:44
女主人公は逆に最強にしちゃやりにくいと思う
どんな男をあてがっても不相応に見えてしまうから - 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:30:56
それはしょうがない
現実でマッチョイムズが廃れてると言っても完全に無くすことなんてできないんだから
というか今でもマッチョイズムは見え辛くなっただけでうっすら根強く浸透はしてるし - 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:31:13
- 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:31:33
- 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:31:46
エマ・ワトソンが「男性も泣いていいんです。男らしさに縛られる必要なんてありません」って言ってたけど、本人がこれまで付き合ってきた男が男性らしい男性ばかりで、結局口だけかよと叩かれてたのを思い出したw
- 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:32:23
所詮ジェンダーから逃れるすべはないんだ
- 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:32:31
実際これは良い方法だと思う
- 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:32:32
お問い合わせ
- 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:32:43
- 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:33:07
弱い男主人公を書きやすくするなら年齢を下げよう。行動は同じでも高校生と中学生では全然違くみえる。
- 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:33:16
女キャラは可愛くても格好良くても良いけど
男キャラは最終的に格好良さを求められるってのは感じるな
可愛いだけでいざという時もカッコよくならない男はマジで需要なくない? - 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:33:23
- 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:33:55
強くて頼りがいがあるって魅力が強すぎるからね
- 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:34:12
- 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:34:39
主人公をあんまゴツくないタイプ、弟系とか、女性と見間違う顔とか設定しておけば女々しくてもそう言うもんだと流されやすい気がする。
- 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:34:54
バッカーノ!シリーズの主人公の1人、ジャグジー・スプロットとかサンプルにいいかな
不良少年のリーダーとは思えないくらい臆病ですぐに泣き出す少年だけど、マジでカッコいいんだわ - 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:35:00
感じ方の差かなぁ…俺は泣いてるやつ見て無様だとは思えん
- 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:35:22
男らしいかっこよさは無いけど、男らしい性欲への忠実さを持った主人公は人気に慣れる
- 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:36:00
昔情緒不安定かつ異常な程攻撃的な癖にいつも他責思考で妙に泣き虫な超無能メンヘラ男主人公見たことあるけど、コメント見た限り言うほど嫌われてる感じはしなかった
大体そういうのは中途半端だから嫌われるんだと思うよ、無能も女々しさも突き抜ければ「そういうキャラ」で終わる - 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:36:05
何かあって長い間ウジウジしてる主人公は性別関係無くイラつくわ
- 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:36:21
「男の方ナヨナヨしてキモい」はちょいちょい聞くぞ
例の可愛いだけじゃない子の彼氏はちゃんとカッコいいところあるし
後半は割とカッコいいところばっかだから
やっぱり男は可愛い所があっても最終的にカッコよさが求められるところあると思うのよ
- 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:36:25
そういう男主人公がいいなら、純文学の方が向いてるよ
- 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:36:29
- 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:37:10
いざという時、かっこよければ普段ダサくても許されると思う
- 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:37:19
リトさんとかそういうタイプだな
- 42二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:38:02
個人的に泣くのはいいけど泣くような話じゃないと感じたら変に感じるから嫌だな
主人公の問題というより物語の問題 - 43二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:38:10
- 44二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:38:45
逆に泣いてて無様に見えた男は、FF4のギルバートかな
恋人が目の前で息を引き取り、恋人の祖父は仇を取る!と1人別行動する状況でまだメソメソ泣いてる
主人公の連れの幼女に「よわむし!」と詰られても開き直って逆ギレして腹に据えかねた主人公に一発ぶん殴られる
まあ優しさは彼の美点だし、あとあと精神的にも成長するけど - 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:38:57
『生まれる価値のなかった自分がアンナのためにできるいくつかのこと』の主人公は突き抜けたクズだったけど楽しんで読めたわ
- 46二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:39:28
FEifっていう男女主人公が選べて台詞はほぼ同じゲームがあるんだけどあまりにもナヨナヨし過ぎて男主人公が見てられなかったな
女主人公ですら若干キツかったが - 47二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:40:20
- 48二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:40:38
そもそも主人公だし、男女関係なく格好良いだろ
- 49二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:41:34
男の泣く問題は難しいよなあ…
自分の思想としては誰でも辛いことあったら泣いちゃうのが普通でしょって感じかな
でも学生時代そこまで関わりないクラスメイトが口論でヒンヒン言いながらボロ泣きしてる場面は普通にキモいと思ってしまった
その時は自分で自分にショック受けちゃったな
- 50二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:42:58
男でも肝心な悲しい時に泣かずに我慢して真顔だったら逆に人間性を疑う
- 51二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:45:08
- 52二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:45:42
- 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:45:42
女性に使う雄々しいはプラスの意味だけど男性に使う女々しいはマイナスの意味だからね
男性が女性的な振る舞いをするのは情けないみたいな思考がどうしても拭いきれないんだよね - 54二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:47:17
こういうの年齢と外見の要素が大きいんだと思う
男主人公でも例えば小学生ぐらいの女の子みたいに可愛い男子的な
明らかに弱そうな庇護される側の雰囲気があれば弱弱しいムーブしてもそこまで文句言われないんじゃなかろうか
普通の男が文句言われるのはある意味一人前として認められているからなのかも - 55二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:51:03
- 56二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:52:33
まあぶっちゃけ「女は弱くていいし、強くてもいい」みたいなズルいところは創作を見たり作ったりしてると感じるところはある
弱い男はホントに惨めよリアルでも二次元でも - 57二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:52:51
最終回のエレンとか男キャラの情けない所が魅力的に映る例はいくつかあるけど
あれだって普段カッコよかったり気張ってカッコつけてるからこそ漏れ出た情けなさが魅力的ってだけだもんな
カッコよさを持たない男が情けない所を見せてもただ女々しくて嫌なだけなんよ - 58二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:53:06
男性女性問わず、ヤンデレやメンヘラは主人公に向いてないというかサブキャラ向きだと思うんだ
- 59二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:54:12
防振り花子とかあの辺「女だからギリギリ成立するキャラクター造形」でなあ…
- 60二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:54:32
ヤンデレメンヘラ男は主人公にするなら
純文かホラーとかサスペンスだな - 61二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:55:04
- 62二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:56:08
弱々しいだけの女キャラって同性からみたら受け悪いぞ
だいたい男女関係なく同性キャラのほうに厳しいって感じがあるんじゃね? - 63二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:56:49
弱くて力がなくても必死こいて頑張るってみんな好きじゃない?
- 64二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:57:55
それで終わりじゃなければ逃げたって泣いたっていいと思うんだがな
- 65二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:00:38
- 66二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:01:08
変人主人公でも男だとカッコよさもないとだめだしな
- 67二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:04:55
- 68二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:05:31
言うほど弱いだけの女って人気出てるか…?
- 69二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:05:51
- 70二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:11:03
- 71二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:12:26
- 72二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:13:19
主人公じゃないじゃん
- 73二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:13:27
61の人は「魅力的な」役割の事を言ってるよ
- 74二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:14:12
そもそも一要素だけピックアップしたキャラなんてその役割を演じるお人形さんやん
- 75二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:16:20
シンジくんは当時かなり叩かれたんだよなあ……
- 76二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:22:02
囚われのお姫様とかモブやん
弱いことに意味があるだけでいいなら男キャラにも序盤主人公にやられるモブ悪役とか弱いことに意味があるキャラがいるわ - 77二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:37:53
弱いだけの女キャラは人気でないけど男のキャラで弱さを出すと女以上に嫌われるってだけだよね
- 78二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:40:27
- 79二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:54:44
またよく分からない脳内キャラ談義かよ
- 80二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:55:05
女なら弱くても許されるって完全に偏見だよ
男女問わず主人公たる物ストーリーに影響力を持たなくてはならない - 81二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:58:00
弱.男はマジで存在価値がない
- 82二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:58:23
TS主人公ってさいこうだよな
- 83二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:59:33
弱い女なんか一昔前の少女漫画に腐るほどいるやん?
- 84二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:00:52
主人公の話じゃないのかよ
- 85二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:00:59
スレの流れを弱.男叩きに持って行きたかったんやろな
二次元以外カテで嫌というほど見た流れ - 86二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:02:59
誰も削除依頼を出していないのである!
- 87二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:03:33
フィジカルはともかくメンタルが弱い男は気色悪くてどうしようもない
- 88二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:09:57
無職転生は負けエピソードが多くて泣いてるし、なんなら老デウスも泣いてる
Lv99や魔法革命は女性がアホみたいに強い - 89二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:15:45
- 90二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:20:00
- 91二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:26:04
- 92二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:26:16
イサミは男らしくないけど人気じゃん
- 93二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:31:48
- 94二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:38:23
そもそも嫌われる主人公と人気の主人公は共存する事が有るからな
- 95二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:46:31
ブレバンの勇は最初カッコつけてたけど敵味方問わず外面剥がしにくるっていうね⋯⋯いいよね⋯⋯
まあそれはそれとしてワイは不憫主人公大好きやで
「情緒を滅茶苦茶にしてくる女」に「ダメ人間の愛し方」「AVに詳しい高橋さんの話」は女々しい男(ヒロイン)が出てきていいぞ、キュンキュンしちゃうね - 96二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:50:47
そもそも女主人公は男みたいに強さがあんまり重要じゃない気がする
大抵の女主人公特に逆ハーレムものとかは強い男に守られたパターンが多い
これが男主人公なら守られただけの情けない男になるてよく非難される - 97二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:53:22
強い男に護られるだけが能の女主人公というのが人気あるのか
- 98二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:53:49
エアプだけどBL主軸にすれば男主人公を安易に赤面させられたりナヨナヨさせたりかっこよくもできると思う
- 99二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:54:21
むしろ女主人公で強いとか最強とかは少ないほうだぞ
- 100二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:56:07
女の有馬かなは許されるが男の有馬かなは許されないで説明つくぜ
- 101二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:07:50
- 102二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:08:21
これ男主人公だけどナヨナヨ系だぞ
- 103二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:09:05
- 104二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:12:07
アン チのイチャモンなんかを一般意見に含めるなよ…
- 105二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:13:14
言うほどいちゃもんか…?
- 106二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:13:21
- 107二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:14:01
- 108二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:20:50
横から失礼
サイコパスってか基本自分の感情優先かつ共感能力が著しく低いんだろうなとは思うから全くのイチャモンではないってイメージ
スキャンダル編で周囲に迷惑かけた後に即恋愛脳してたり葬式で遺族の気持ちも考えず死体ビンタかましたり
- 109二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:21:07
BLは受けを主人公にしたらそうなるだろ
- 110二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:22:43
リゼロとか男の弱さとかをガッツリ描写してわりと好かれてないか?
- 111二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:23:03
そもそも重曹は例として挙げるには外れ値すぎて適さないんじゃないですかね…
- 112二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:27:00
実際には文句言われるぐらい説得力もなくナヨナヨしたキャラだったら
男だろうが女だろうが読んでて好感度みたれないんだ
女主人公だったら共感できない泣き言いってばかりのキャラが許されると思わない方がいい - 113二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:29:48
「大きく振りかぶって」の主人公好きだ
むっちゃ泣くし情けないところ多いけど
それでもマウンドだけは譲らないんだ - 114二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:30:16
個人的な印象だけど男キャラは女キャラだと受け入れられるようなことでも少し不快な要素があると叩かれ始める
ただ女キャラも一定ラインを突破するとその貯めた不快な要素が一気に叩かれまくるから相当苛烈になる事が多い気がする - 115二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:33:44
- 116二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:35:59
あくまで自分の感想としては、男女反転させて女主人公を男主人公にするより、男主人公を女主人公にするほうが魅力的に描くのが簡単だと思う
つまり同感 - 117二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:36:23
リゼロは2クールアニメ3期も作ってもらえるくらいの人気作なんですが?
- 118二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:39:59
主人公はどちらでもある程度の人間性を求められるしそれ以外のキャラの方が顕著な気がする
例えばリゼロならレムが男ならまず受け入れられないと思う
逆に男だから受け入れられて女だと受け入れられないみたいなのはぱっと浮かばなかった - 119二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:41:03
強い女キャラが云々を推し進めると昨今のポリ/コレ作品になるんだよね
最終的に見た目も男みたいになる - 120二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:42:23
リゼロは成長ものとループものの合わせ技という二重で弱さからの脱却と否定を描く物語だからね
脱却され否定され半ば無かったことにされる前提の弱さなら描きやすい - 121二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:43:59
- 122二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:48:04
- 123二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:51:45
- 124二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:54:40
後ろ向きで他人の足を引っ張ることに全力な主人公でも相手が同類のカスであることが前提だけど人気は出ると思う。人気が出ないのは中途半端なんじゃない?個性全ツッパしたら面白いキャラはできると思う、地雷になる可能性も全然あるけど
- 125二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:54:40
鬼滅の刃の主人公の性格が善逸だったら許されなかった?
- 126二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:56:48
ぬらりひょんの孫とかリボーンみたいな日常は情けない系主人公はヒット作あるぞ
- 127二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:58:06
女主人公は雑に弱さや間抜けさを見せてもそれが可愛さにつながるから許容される幅が広いけど
男主人公はかなり上手くやらないと嫌われる要因になりかねないのは感じる - 128二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:00:06
逆に善逸が女の子だったらもっと攻めた造形にしても耐えられた
- 129二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:00:28
3月のライオンって主人公のメンタル強かったか?
将棋のプロになれるほどの強メンタルと言われればそれまでだけど - 130二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:05:04
料理が壊滅的なキャラに対して女のくせに料理出来ないとかみたいに言う読者は見たことないけど女より気弱だったり弱かったりするようなキャラに対しては男のくせに情けないみたいに言う人結構いるけど女のくせに発言はダメだけど男のくせには素面で言い始めるバグった倫理観はどこで育てたのか気になる
- 131二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:06:48
- 132二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:07:02
- 133二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:09:59
そんな面倒なこと考えて単一主人公に全ツッパとかせず素直に群像劇にしときゃいいんじゃねぇの?
色んな属性ばら撒いときゃ誰か一人は刺さるやつが出てくるだろ - 134二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:11:03
むしろキャラの属性よりもストーリーテリングの問題じゃ?
- 135二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:11:19
まあどんな主人公だろうが作品人気出たら正義だしな
- 136二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:12:08
NARUTOのサクラとかめっちゃ叩かれてない?
あにまんでも異常嫌悪者がそこそこいるし - 137二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:12:46
「アニキは死んだ!もういない!だけど……俺の背中に、この胸に!ひとつになって生き続ける!穴を掘るなら天を突く!墓穴掘っても掘り抜けて……突き抜けたなら、俺の勝ち!俺を誰だと思ってる!俺はシモンだ。カミナのアニキじゃない……俺は俺だ!穴掘りシモンだ!!」
シモンは最初は自分のことを信じられない情けないところのある男じゃった - 138二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:12:57
個人的な好みになるが逆に欠点がなくてツエーばっかりしてる主人公のほうが苦手かな…
弱い部分もあるほうが好き - 139二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:15:23
異常嫌悪者が叩いてるだけで普通に人気キャラ
- 140二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:15:28
- 141二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:19:03
- 142二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:23:07
読者全てに好かれる主人公なんか不可能だからな
悟空やルフィだって全員に好かれてるとは言い難いし - 143二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:23:27
- 144二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:25:23
無性主人公にしとけばいいのでは
- 145二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:27:19
- 146二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:28:07
- 147二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:32:09
というか何やっても叩くやつは叩き出すから無視するのが一番だよ
- 148二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:32:38
このレスは削除されています
- 149二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:35:54
- 150二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:37:20
本好きの下剋上は完全ニワカだけど世界観的な帰結と読者からの受けの良さは別物では?
それこそ「女だから家から出して貰えない(学校、就職)」というのも現代的な史観に照らし合わせた時の世界観的な帰結としては正しくても読者からの受けが悪いから最近見ないんじゃない?
- 151二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:40:22
男から女に反転した時に嫌われるのはヤリ万とブサかな
芯のない尻軽男は許されたりするのに逆はあんまり見ないし
豚男より雌豚の方が扱いキツイというか作中で滅多に見ない、ギャグ枠ぐらい? - 152二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:10:23
情けなさもあるけど人気がある男主人公はいくつか出てるのに対し、情けないだけの人気女主人公が出されてない時点で話終わってるだろ
性別に関係なく情けないだけだとダメだし、魅力があるなら情けないところがあっても大丈夫 - 153二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:32:07
古典とかだと男が感動でも悲しんでもすぐ泣くし泣き真似できるよう水を持ち歩くみたいな話あるし価値観
- 154二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:33:25
すぐ泣けるやつは感受性が豊かで繊細でモテるみたいな風潮の時代あったらしいね
- 155二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:34:38
今までのなろう小説見てみろよ。有名なの男主人公多いだろ
無職転生に始まりこのすば、魔法科、リゼロとかサンラクとかオーバーロードとか - 156二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:40:05
芯のない尻軽男が許されるって例えばどういうのがある?
男の浮気への制裁が軽い印象は無いし良くて愛すべきクズ枠が精々だと思うけど
あと不細工な女が作中でいじめられることと読者に向けたヘイトタンクに造形されて面白おかしくサンドバッグにされることは別物だよ
- 157二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:11:55
- 158二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:15:45
というか人気出る主人公のキャラ付け自体がわりと決まってる気はする
- 159二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:22:40
ルイージとかは?
- 160二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:29:00
このラインナップでその感想は認識がおかしい
- 161二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 06:21:53
サンラク以外は前向きな性格ではないでしょ