巨大な器とは何だったのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:30:18

    最近の尊氏はタダの小物である

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:33:51

    元々尊氏の大物感出たのこのあたりだけだけどな

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:34:13

    楠木は節穴だからな

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:35:01

    逃げ若の過去回にもはや考察としての材料の価値はない

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:35:51

    今週の本誌も顔芸ノルマクリアしてた人

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:36:28

    今の尊氏タダのメンヘラだから
    また後からかっこいいカットが来ると信じてる

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:37:00

    最近の尊氏は顔芸しか宿してない

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:38:26

    なんか神力優先し過ぎておかしくなってる気がする、前の尊氏なら弟を優先した筈

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:39:08

    >>7

    ほな最近の尊氏は尊氏と違うかあ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:40:01

    最近の尊氏の弟に対するメンヘラムーブマジで嫌い
    何だコイツ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:41:05

    皆以外と直義目線で尊氏を見てたんだな
    元々イカれた奴なのは歴史見てれば分かる筈

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:41:16

    1部と2部での落差がすごい系ラスボス
    1部のカリスマ性があったラスボスはどこへ...

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:42:45

    弟だけには誠実なのが魅力だったのに
    結局自分優先だからな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:43:05

    こいのぼりってあるじゃん
    でかいけどスカスカ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:43:24

    巨大な器を鬼に乗っ取られたから今の小物感なんじゃないの

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:43:32

    >>9

    いやここまでイカれた人物は尊氏だけやがな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:43:58

    もう直冬が尊氏でいいよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:44:05

    >>15

    乗っ取られる程度の小物の器ってことやんけ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:45:06

    器が狭まったのか
    元々これで節穴だったのか

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:45:22

    >>8

    いや元々尊氏はこんなもをや

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:45:46

    楠木殿…ズレてるね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:46:07

    >>18

    摩訶不思議な神力を持つ鬼に人間は勝てないって

    尊氏ももとは普通の人だよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:46:21

    >>17

    直冬は尊氏と違ってまともな感性持ってる子だから

    尊氏の変わりにされたら可哀想

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:46:38

    >>17

    ???

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:47:09

    >>17

    成り代わってくれ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:47:21

    >>16

    ほな尊氏やがな

    あんなイカれた歴史上人物は尊氏くらいや

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:47:48

    予言するけど尊氏の鬼が尊氏から離れた後若に取り憑くけど無欲()な若様は鬼に影響されない器()で若様スゲーする展開だよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:48:23

    ここは2、3人で頑張ってるスレだよ
    みんな邪魔しないで見守ってね

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:49:12

    観応までやるなら小物化は避けられない

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:49:40

    >>28

    おっ尊氏儲やん

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:50:07

    >>28

    一人で頑張ってる人だ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:50:27

    まあ尊氏がちゃんとした器だったら南北朝も起こらねえし応仁の乱からの戦国首切り族ヒャッハー時代もあんなに早く来ねえよ感ある

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:51:14

    >>12

    尊氏以外も全員魅力なくなってるからセーフ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:51:15

    >>26

    いやそれが最近の尊氏は弟を大切にしてへんらしいよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:51:57

    一部の描写は無かったことにしたらいいんじゃない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:52:24

    尊氏の小物化について語るなら
    大物の定義について話す必要がある
    少し長くなるぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:52:41

    尊氏このまま変化無しで武蔵野まで行くんだろうか

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:53:21

    >>12

    正直2部入ってから物語の練り込みが浅い気がする

    2部前あたりに取材休載あったけど、1部は連載前にしっかり練ってあの完成度だったと思うんだ

    擾乱まで構想はあったけど細かいところは決めてなくてちぐはぐさがでてきた感じ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:53:34

    弟思い→死んでくれて構わない程度の存在
    巨大な器→小物
    長生きしてほしくて名付けた息子→早死に

    楠木お前何もせんほうがええんちゃうか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:53:38

    「インパクトが弱い、ボツ」

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:55:33

    (少人数で頑張ってる事は否定しないんだ…)

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:56:42

    アンチ→2〜3人
    儲→1人

    逃げ若あにまん民少なすぎて草

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:57:49

    一部で挑戦者だった尊氏、二部では最高権力者となった尊氏
    権力を持った男の見苦しさは描けてる

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:57:56

    >>41

    人気無い漫画なんだから当たり前では?

    呪術や推しの子とは比べ物にならんし

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:58:45

    尊氏をsageればsageるほど尊氏に勝つことも北条復興もできずに処刑された若の株も下がってしまうんだがなあ
    やっぱり史実では処刑ということになってるけど実は若は無能尊氏を出し抜いて3人の正妻と仲良く暮らして長生きしたので若の勝ち!エンドにでもなるんかね

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:00:04

    結局何がしたいんだ尊氏は

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:00:50

    >>42

    文章癖ある奴何人かいるからまたこいつリアルタイムで暴れていたのかと思うことはある

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:01:22

    >>45

    初期から言われていた時行でどう綺麗に締めるか問題ね

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:01:22

    >>41

    2〜3人がやってると認めたらハートの数と合わなくなるんだけどね

    自分たちが飛行機ポチポチしてるの認める事になるんだけどね

    まあ言い返せたら勝ちみたいな所あるしいいんじゃないかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:05:03

    >>49

    自演でハート押すなんてみんなやってる事でしょ

    それで勝った気になるのダサいよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:05:28

    >>37

    そんなつまんねー漫画にはしないだろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:05:37

    作者が尊氏を持て余したんだろうな
    安いメンヘラムーブで受け狙いするしかなかった
    後は時行サイドの人気とバランス取る&憂さ晴らしで弄って遊んでそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:05:58

    >>17

    珍説だけど今若返っているから武蔵野合戦後直冬と入れ替わることで若が直接倒せるようになるのではというのは見たことある

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:08:42

    >>45

    それやると新田義興の力にならないのはおかしくないというのは楠兄弟をスルーしてたのであり得そうだと思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:08:43

    こんだけ話進んでも何がしたいか見えてこないし変顔してばっかだしで魅力なくなった
    他のキャラももっと内面深掘りしないと何しても共感できない
    圧倒的に描写が足りん

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:12:34

    いうてこの頃から変人というかカスでは?
    殺しといて奥さんのご飯食べていい?とか聞くんだぞ?
    これを本気で人格破綻者と判断しなかった楠木が不思議だよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:12:54

    >>52

    変顔もエロネタもネットでバズるのが主目的だろうけど尊氏に関しては人気出たのがムカつく幻滅させたろって思惑ありそう

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:15:15

    >>56

    サイコパスぽいなくらいでカスとは思わなかった

    殺すのは敵だからしゃーない

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:17:19

    次回からインターミッションじゃなくなるみたいだけど、
    ここから尊氏のラスボスらしくカッコイイ姿が
    見れるのだろうか

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:17:29

    >>47

    言ってる事アルミホイラーやん

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:18:41

    >>53

    でも尊氏と直冬って似てるっちゃ似てるけど入れ替わってもバレんほど瓜二つってわけじゃないから無理くないか

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:20:55

    楠木は所詮時代に飲まれて負ける程度の器じゃけえ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:21:00

    >>59

    無理じゃない?

    ここまで愚弄して作者が方向転換するとは思えないし読者からしてもここから尊氏はかっこいいラスボスですされても白けそう

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:21:48

    >>58

    別に殺したことをおかしいと言ってない

    殺した人間に奥さんの料理食べに行っていい?とか本気で泣いた後に聞いてたり人格は破綻してると言わざるを得ないと思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:22:25

    インターミッション初期は尊氏の印象がここまで悪くなるとは思わなかった
    今の尊氏ただの性格悪い変顔若作りおじさんだもん

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:22:46

    器はいいんだよ
    中身にクソゴミが混ざってるだけで

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:24:09

    尊氏→小物
    楠木→人を見る目がない小物
    でFA

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:24:45

    器が大きいのは尊氏みたいな奴でも評価した楠木の方なんでしょ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:26:14

    この頃の尊氏は本当に輝いていた

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:26:23

    尊氏の変顔は人間になってきてる描写みたいな感想見たことあるけどじゃあキレイキレイな時行は人間じゃないんか?と思った

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:26:52

    尊氏が途中で死ぬ武将ならいいけどこいつ普通に勝って生き残るし室町幕府は200年続くからな
    小物に負けた連中は何なんだよという話になってしまう

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:27:03

    若返った以上どこかで老けるとは思うがどこでどう老けるのかは思いつかん

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:27:20

    >>67

    小物を倒す(倒せない)時行も小物になっちゃう

    まあ尊氏関係なく山中に潜む子沢山(可能性)ゲリラDQNになっちゃったんだけども

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:27:50

    尊氏が鬼に侵食されて変貌したのかもハッキリわからんのがな

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:27:51

    あんなに変顔してるキャラが尊氏しかいないから変顔が何を表現してるのかって言われると…分からん…

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:28:25

    >>64

    楠木の反応が「そういうとこでござる」だから

    人格おかしいのは元々知っているんだよね

    いくつも人格ありそう→やっぱ違っただし

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:28:42

    1部は大物だったと言われるけどそうか…?と思ってしまう
    あの頃からクソっぷりの片鱗はうっすら出てたよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:29:15

    顕家の矢なりで鬼を抑えきれなくなってるんだとしたらもっと分かりやすく描いてくれ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:29:17

    >>77

    得体の知れなさはあったからなあ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:29:32

    >>70

    直近の所業により時行ももう何を言ってもキレイキレイには見えないからある意味ヒト?的な?

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:29:47

    >>56

    変だけど家族を害する気はないよという主張でもある様に見えた

    一番は楠とうどんは好きだが思いやりの心をもたない描写だが

    うどんは論外だけど首をきれいにしてさらし者にせず遺族に直接渡すのは敬意の示し方としてはありな時代だと思う

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:29:48

    >>72

    神力抜けて老けそう

    武蔵野合戦で時行が矢を当てて老けるんじゃないか

    頼重も神力使い果たしたら白髪になったから

    尊氏は神力の量が凄そうなので、もっと凄い老け方しそうだが

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:31:14

    >>65

    今の足利天下の魔力というよりは尊氏が真面目にトップとしての仕事をしてないからではと思ってしまう

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:31:33

    >>77

    普通にずっとクズだと思ってたから、自分も前は凄かった意見がピンとこない

    具体的には時行のことを忘れて寵童勧誘したあたりからカス過ぎて好きじゃなかった

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:33:42

    >>81

    "家族を害する気はないよという主張でもある様に見えた"

    マジ?全くそうは見えなかった

    そんなこと言及してないからフィルターかかってそう

    ぶっちゃけ尊氏って必要なら楠木の家族もあっさり殺すと思うよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:34:33

    >>77

    直義に自己投影して読んでたからそういう所は見えなかったんじゃない?

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:34:54

    >>71

    史実でも太閤みたいな上辺だけのカスの小悪党だけど戦争強い奴が天下統一してるけど、それはそれとしてこのエンタメ漫画でそれやると主人公の格は落ちる

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:36:50

    時行が小物だから周りも小物化しないと話し書けないんだってよ
    じゃあ書かなきゃいいのに

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:37:01

    >>85

    81だが必要ならぶっ殺すし楠の家族関しては無関心が一番近いと思う

    京都の時行にたいしてかわいそと言ってたのと同じノリ

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:38:35

    >>84

    性格がクズ

    巨大な器である

    みたいなのは両方あわせ持ってるように

    書きたかったのでは?

    この頃は

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:40:08

    >>87

    急な秀吉disでびっくりしちゃった

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:40:36

    巨大な器は単にスペックの話だと思ったけどな
    人間としての優れた能力と人ならざるものの力、その両方を宿せるスペックがあるから尊氏は最強ということかと
    人格に対して褒めてる文章じゃないと思う

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:42:35

    乗っ取られてたらそれ宿せるとは言わないよね

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:43:10

    >>89

    尊氏は無関心の結果優しい

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:44:33

    器を神力で満たしすぎたから何にも入らなくなったってイメージしてる

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:56:25

    >>91

    この漫画の尊氏がこの先どんなに無様な醜態晒して他責思考で虫のいいことほざいたとしても、アレの遺言に比べたらまだ恥を知っててマシなことになると思う

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:02:13

    異常猿嫌悪者が出てきてて草

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:07:44

    >>81

    素敵な解釈だが今となっては

    あとそんなちゃんとした意味付けができるような作者ならこんな状態になってないな


    尊氏どうすればいいか分かんないなら想像にお任せしといてくれればいいものをカスにしてバランスとってくるとかもう

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:30:52

    >>90

    クズでも英雄やラスボスとして巨大は描けると思うけどな

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:34:49

    この時代にいない&漫画内に出てない人物と比べてマシとか言われても

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:37:10

    作中での尊氏が醜態晒して読者からの評価や好感度が下がれば下がるほど
    それに引っ張られて楠木の株まで下がっていくのは草なんだよね

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:38:06

    >>101

    作者がそれを意図して書いているとはとうてい思えない

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:38:26

    >>71

    室町が続く理由は義満がすごいでも終われる可能性はあるが時行は尊氏に戦では負けるからな

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:40:45

    >>101

    器の話は人格は褒めてないから別に…

    スペックに関しては最強なのは疑いないから見当違いでもないし

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:42:43

    >>104

    ナレーションでは互いに高く評価していたって…

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:44:01

    >>103

    武蔵野合戦はどうやって精神的勝利するんだろう

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:45:11

    >>106

    饗庭分からせ

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:46:25

    >>106

    義興が踏み台にされそう

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:47:27

    >>107

    命鶴丸が何したっていうんだよ!

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:47:30

    >>104

    スペックに関しても死にかけ顕家に2回殺されかけて運に助けられてる時点でなぁ…

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:48:50

    そも鬼は外部から来るものだっけ?
    歴代の鬼を見てれば
    尊氏の鬼だって尊氏の一側面だろうに

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:50:26

    >>101

    これは一心同体ですわ

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:50:45

    >>105

    この漫画でナレーションや過去の描写を根拠にするなよアンチか?

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:50:46

    >>110

    前は純粋に強かったのに弱体化し過ぎてる気もする

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:53:06

    >>113

    先週で1話のナレーションも信用できなくなったので逃げ若のナレーションは信用しないほうが良いな

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:53:09

    >>108

    義興は味方なんだから踏み台にはならんだろう

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:54:14

    >>109

    ビジュアル的にそういうの似合うかなって

    あと完全に偏見だけど、これから何かやってくると思う

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:54:21

    私は今も尊氏は巨大な器があるし魅力あるラスボスのつもりで描いてると思うな
    全く底が見えない
    何が本心なのか?どれが本当なのかわからない

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:57:29

    松井さんに転がされて尊氏罵ってるひとってチョロ過ぎん?誘導された方に簡単に流されてんなと思って見てる

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:58:29

    >>116

    時行を尊敬しているという設定がもう踏み台

    義興の方が明確に格上だから

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:03:47

    >>113

    推しの子と同じ事言われてて草

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:06:07

    作者が設定練り込むタイプなら尊氏の変化も意図していると信じられるがナレーションとかの地の文すらグダってきたから警戒してるんだよ
    漫画を描いているのは人間だからな

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:06:15

    >>71

    室町幕府は問題が多い安定とはほど遠い政権だから

    初代と2代目からのヤラカシを先送りにし続けて応仁の乱まで続いているという論もあるくらい 

    有名な3代目も漏れなく被害に合っているし巻き込まれてもいるし解決は出来ていない束の間の安定があっただけで


    結局は幕府破壊と戦国へと続く時限爆弾と地雷は初代2代目が作り出したと言っても過言では無いからそういうラストかもよ?

    江戸幕府みたいな先人の改良をした安定政権では無い

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:07:25

    >>119

    ちょろいも何も最近尊氏出ると画面が単純に汚くなるから汚いヤメロってなってるだけなんだな

    キッズじゃないから変顔だけじゃ笑えないよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:10:04

    >>123

    尊氏と室町幕府をsageたいのは伝わるがそういうの時行が惨めになるだけなんだよな

    まあ作品内では精神的勝利するから問題ないが

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:10:56

    >>86

    直義だけが兄の暗黒面を目撃してない何も知らない直義さんしてた理由って何かでてた?

    偽自害でも兄の切腹には驚かず嘘ついてるーって方に反応してたり この人周りも相当に変だよな

    兄貴、最近若々しいですね!てレベルじゃないやん

    変て思わないのが変

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:11:58

    >>1

    なんこうさんは尊氏の演技に騙されてるだけ

    深い意味はないと思うよ

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:18:41

    >>126

    田楽の人皆殺しは直義も死にそうになるところを尊氏に助けられた形だから気づけないよね

    人が光ったり若々しい人がいるに関して=神だとなるのではなくそういう体質の人もいるよねとスルーするタイプなんだろうか

    過去はあれだけ鬼の絵に怯えてたのに怯えるポイントが変

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:19:19

    >>125

    足利はグダグタだけど足利以外がやったら更にグダグダになりそうな時代よね

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:19:21

    >>128

    目前の腹切りをもうちょっと心配してあげてw

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:20:57

    >>129

    それは分からん

    天下取れてたら家康みたいな成功例出す家があったかもしれない

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:22:17

    >>126

    作中トップレベルの知力の直義が兄貴の人外ぶりを不審に思わないのがおかしいけどこれもなんかの伏線になるんかね

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:22:23

    >>129

    北条がヘイト集めて後醍醐が失敗しての足利だからな

    他にできるやつおらん

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:24:37

    >>132

    頼重に対して神と思わずに人と認識してたので神秘を目にしても神秘と思わないのかも

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:24:59

    >>129

    足利しかできなかった

    というかスタートは後醍醐をトップに力を持ってる武家が協力して北条を倒した

    後醍醐の天皇親政と武家の相性が悪くて足利が離反したけど足利が大人しくしてても各地の武家が反乱を起こして一足早く戦国時代スタートみたいな展開予想時々見る

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:27:09

    >>135

    どこも粛清があるので弱体化してるのに族滅比較的逃れて分家が豊富でたまたま優秀な兄弟や執事がいるのが足利だからな

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:27:26

    >>134

    神力に対してクソ鈍いがその分影響も受けないんだろうか御所巻でも尊氏周りに光があったけどフラァしなかったし

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:29:00

    >>1

    そろそろ鬼についてのヒントがほしい

    もしかしたら既に描いてるのかもしれず、見つけられてないだけかもしれないけど

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:30:46

    >>124

    変顔しながら直義に生理的に嫌(時行の匂いがするから)なのもあるが直冬を可愛がったら正室と義詮が不安になるからな、みたく真顔で説明してるから尊氏は読めないのよ


    直義がボクを切り捨てたとじわ泣きするだけで、尊氏の怪異現象に触れないのまじわからない

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:31:32

    鬼のはっきりした情報もなく結果として尊氏の評価も人によって割れるからそろそろ何かしら知りたいのはある
    少なくとも尊氏が倒すべきラスボスかどうかもハッキリするし

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:31:35

    >>120

    主人公を慕うキャラって読者ウケいいから作者的には踏み台にしたつもりはないんじゃないかなぁ最後まで共闘する仲間だし

    今週の描写見るに踏み台にするなら基氏と義詮になるんじゃね

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:31:46

    追う側と追われる側とでは見方が変わるってことでは?
    追う側はかっこいいけど追われる側になったら権力に固執してかっこ悪くなる

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:33:31

    >>141

    >主人公を慕うキャラ

    それを踏み台と言うw

    基氏と義詮はだしにする

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:34:39

    >>140

    フワッとした設定でちゃんと考えてないからお出しできない可能性がある

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:36:38

    >>141

    後醍醐天皇から武功褒められて名前もらった時の義興は

    一話の時行より年下

    それなのに大して年は違わないとか言わせちゃったんだ

    全然違うだろうが六歳差やぞ

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:37:55

    御所巻く連中に屈せず腹切りますと覚悟示したら兄兼上司にじゃあ一緒に切腹しよう自分は死ぬ気ないしお前だけでじゃあなだれたら腹切ろうが意味ないしショックだろ…異常には気付いて欲しいが御所巻以降の直義はセリフないんだよな

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:38:01

    >>145

    義興といい公綱といい年齢設定に首傾げたくなる

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:38:40

    キャラ多すぎて設定管理できなくなってる?

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:40:00

    最終的には松井先生にはやってない蛮行まで逃げ若尊氏にさせ実在人物の名誉毀損した責任は取る尊氏エンディングを希望する

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:41:15

    >>145

    それはわざとだと思ってた

    この頃の時行は若いも売りなのに初登場幼稚園児の義興がいたらその属性きついし

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:41:36

    >>138

    鬼考察聞きたい

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:42:02

    >>146

    死なないけど一緒に腹は切ってくれるんだから兄上は優しいなあ、とならないのが直義のいい所ではある

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:42:09

    擾乱1回戦と2回戦の間のごたごた
    如意丸の死に方
    ここ逃げ若でどう書かれるか気になるわ

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:43:18

    >>150

    それが踏み台ということなのよ…

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:45:28

    >>152

    死なないのはわかる→いやなんで死なないんだろう?と普通思うわな

    師直も直義も知性低下が著しい

    だから争うのか?

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:47:44

    単に今は直義が兄上って人外なのかな…って思って行動して欲しくないんだろうな~というメタ的な事情かなとは思うけどね
    まあ光る頼重を見ても人間だと思ってたから尊氏もあれでも人間判定なのかね?

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:47:51

    14巻時点で義興は10歳未満って断言されてるし時行もこの時12歳
    少なくとも3歳差はある

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:48:18

    >>146

    戦は弱いが口上手で暴力よりも法と理論で世を治めるタイプの男がず~~~~っと無言なのも怖い

    もはや言葉は無力!お前らがしぬまで殴るのをやめない!って覚悟完了してるんならいいんだけど

    でも史実的に擾乱2回目が来るから尊氏に対しては覚悟完了できてなさそうなんだよなあ

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:49:30

    石津の戦いの改変が読者に影を落としてそう
    あれと涎がターニングポイントか

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:53:25

    負けた奴を主人公にしたら勝った側が屑キャラになる
    家康が最も恐れた◯◯系でよく見た流れ

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:54:46

    >>148

    史実と鬼設定のバランスが取れなくなってきてるんでは?

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:55:54

    >>125

    いや足利が政権取るまでは整合性もあるし何ら問題無い


    御所巻からの尊氏が変なんよ自分で地雷撒いてる

    弟丸投げも切り捨てるにしてもやり方があるし嫡男の後継教育に無関心で大失敗(皇室関係で致命的な問題を引き起こす)

    累代の執事に出来レースだとしても御所巻の許可なんて後世に何一つ良い例になってない

    師直を贔屓するにしてもコイツに付いてるのは婆娑羅で声が大きくとも弟のまとめていた一門の守護大名と外戚の上杉の方が何倍も大事なのに粗略に扱い求心力を失う

    この中だと皇室へのヤラカシと守護大名との信頼破壊と相互不信は明らかに尊氏と義詮の作り出した問題で後々まで響く 

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:56:43

    逃げ若が連載開始してからも南北朝研究はガンガン進んだからな
    尊氏がサイコパス云々も考察できるようになってきてる

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:56:49

    >>156

    腹切ってる尊氏を見ても「兄上はタフだからな…」と思ってたんだろう

    それよりも嘘つかれたことの方が重要なんだ

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:57:45

    >>138

    鬼の祓い方分かったら多分脱落するw

    最終回告知が来たら最終回だけ読む

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:58:41

    てっきり御所巻で兄の鬼を知るのかと思ったが
    鬼の力よりも嘘の方に焦点が置かれたからなあ
    今の直義は兄が人外なことわかってるんだろうか

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:59:19

    >>163

    序盤でインパクトあった尊氏の洗脳ビームがまさか後醍醐天皇の信頼がないせいとかショボいオチ

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:00:22

    >>159

    改変も面白ければ良かったんだが正直微妙だし長い

    師直と尊氏の過去は薄っぺらい

    あと涎は書く必要性が全くわからんかった

    絵面のインパクトオンリー

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:00:38

    >>163

    いくら考察の幅が広がったところで作品内にそれが取り入れられてなければあんまり意味ないと思う

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:01:24

    直義と若が打出浜前に合流するなら情報共有して鬼のことを少しは解明して欲しい
    師直も打ち倒す相手だからここで来ないとあの族滅レベルの現場に主人公投入になる

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:02:08

    >>167

    あれもこの漫画内でも師直が不公平な恩賞で全国に渦巻いてるのにまた増税だってよ

    後醍醐天皇の冗談ってマジでおもろいよねーってフラグあるんだよね

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:02:08

    尊氏が観応の擾乱とその経緯のせいで悪辣な陰謀家みたいに描いても反発が少ないのは大坂の陣の家康みたく本人は普通に失策したんだが結果的にかえって本人が望んでいた落とし所よりずっと都合の良い形で収まったからだろうな
    それに加えて師直も直義もあっさり切り捨てたところも

スレッドは2/25 08:02頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。