- 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:36:29
- 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:37:57
お牝馬ですら長距離だからなあ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:38:10
長距離の重賞勝ってたっけ?
- 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:38:33
- 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:39:11
正直あんま突き抜けないで欲しいが…
- 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:39:16
これって障害も含まれてる?
- 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:39:21
オルフェとかもっと適正極端かと思った
- 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:39:23
諏訪部とかいう芝変換器
- 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:39:35
ビッグアーサー、芝で1頭だけ100m以上短い
- 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:39:44
ビッグアーサーという芝1200専用機量産マシーン
- 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:39:46
ビッグアーサーすごいな
- 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:39:51
面白い分布図やな
思ったよりスワヴが芝ばっかりなんだな - 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:40:07
- 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:40:42
ディープお前ステイヤー種牡馬じゃねぇだろ。マイル種牡馬だろ。いやステイヤー種牡馬か?
- 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:40:45
スワーヴってディープより極端な芝種牡馬なのか
- 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:41:11
クラシック勝つ種牡馬はやっぱ固まってるな
- 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:42:08
ブラックタイドがダート寄りなの意外
- 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:42:15
キタサンブラックは適性距離100m短くなったディープインパクトなのか…
というか芝ダートの賞金比がディープとキタサン同じなの意外だな、前者は芝で後者はダートにもう少し寄ってるイメージ - 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:42:24
ドレフォンお前ダート種牡馬だろ?
代表産駒とが芝ばっかだけど - 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:42:31
質がディープとそれ以外とか社台ノーザンに気に入られてるかで壁があるから単純比較は出来ないだろうけど面白い表だな
あ、あとやっぱ良い厩舎に入れてもらえると中距離とかの王道距離によりやすい気がする - 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:42:48
- 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:43:12
サウスヴィグラスの短ダート特化ぶりが凄いな
- 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:43:20
地方で強い種牡馬がよく分かるな
- 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:44:10
スワーヴのこと?
- 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:44:29
よく見ろ。これは過去5年間の記録だぞ?
ディープとかもっと下になるはず - 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:44:36
スタミナあるってのはいい事よでもお前なんでそんなとこでも目立っとるねん…
- 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:44:44
集計方法的に少ない世代で賞金高いGⅠ勝ってると高くなる感じだな
- 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:45:48
頭数少ないのに有馬記念で5億稼いだ馬がいるしね
- 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:46:08
諏訪部はディープやエピ以上に芝専なのか
- 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:46:23
ゴルシもっと芝よりかと思ったけど真ん中付近なんだ
- 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:46:44
ビッグアーサー✕母父ゴルシだと適正距離どうなる?
- 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:46:55
ステゴ直子なのにマイラーやってたインディチャンプって異端だよね
- 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:47:11
ミッキーアイルは本当に父ディープなのか、どれだけ母の主張が強いのか
- 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:47:11
思ったよりゴルシって芝に寄って無いんだな いやまぁ大きいとこは芝しか勝ってないけど
- 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:47:13
母父でもきっちりスタミナを引き継がせられるなら面白いが孫世代まだデビューした馬1桁だから読めんな
- 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:47:15
日高の皆さんに闇鍋ガチャを楽しんでもらう種牡馬や
- 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:47:24
ダート戦だとスワーヴ産駒あまり見かけない気がするけど実際どうなんだろうか
- 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:47:27
2000以上の番組って条件戦だと結構少ないからゴルシかなり変態な成績だな
- 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:47:39
オルフェって大分フラットで平均も悪くないんやな
いやまあクラシック馬や芝GⅠ4勝馬とか出してるしそらそうなんだけど - 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:48:23
ところでこの桜花賞4勝・安田記念3勝・マイルCS5勝は?
- 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:48:31
キンカメってCT型なのに上すぎない?
- 42二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:48:35
5年間じゃなくて全体だとかなり変わるのがいそうな気が
- 43二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:49:07
1走辺りの賞金ってブリモル小さいんだな気性とかで下級条件苦労してる感じか?
- 44二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:49:09
このグラフだけ見たらスワーヴめちゃくちゃ貴重な種牡馬やな
芝変換能力高くてスピードあって稼げる - 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:50:23
- 46二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:50:28
諏訪部やマーズは頭数が増えてきたらまた少し傾向も変わると思うけどね
- 47二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:50:59
キンカメって薄々思ってたけどダート寄りなんだな
待遇悪いからダートとか地方走らされてるとかでもないだろうし - 48二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:51:33
- 49二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:52:35
オルフェはほぼハーツクライか
- 50二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:53:41
- 51二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:54:06
ステゴとかも見てみたいな
年代違うし補正しないとズレが生じるのかもしれないけど - 52二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:55:32
ステゴは亡くなってからもマイネル障害部やオジュウが牽引したからサンプル期間次第で4000mにかなり近い適正になる
- 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:56:50
- 54二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:57:29
- 55二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:58:28
オルフェがほぼハーツなのオモロイ
- 56二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:58:29
キタサン
「芝で産駒が世界1位になりました。ダートGI級勝ち馬出ています。」
お前どっちだよ? 産駒がやたらめったら2000勝つけど - 57二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:58:30
2歳3歳はまだマイル主体だしなぁ
- 58二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:58:45
サウスヴィグラスまだ産駒走って賞金稼いでんのかって驚き
- 59二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:00:21
インパクト強い子が多いだけで分布はそこそこって感じなんやね
- 60二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:02:36
なんかディープ小さすぎん?って思ったが集計期間が20〜25だからか
- 61二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:02:44
先週時点でゴールドシップの産駒の芝の勝利の平均距離が2037.2mなんだけど、産駒の芝の勝利数が100勝以上の種牡馬では歴代でダントツで最長で平均が2000m以上なのはゴールドシップのみ
過去にリアルシャダイとかノーアテンションといった長距離適性が高い事で有名だった種牡馬とか長距離馬をたくさん出した父ステイゴールドでも平均では2000m未満
ステイゴールドの1940.1mというのも相当に長い部類なんだけど - 62二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:02:55
欧州系はほぼほぼ芝によってる感じ?
- 63二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:04:01
3歳秋まで中長距離レースってマジで少ないからそこは古馬になってからじゃないとわからん
- 64二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:05:22
ゴルシはほぼノーザン社台に付けられてないし
まともに社台SS入ってればもうちょい距離短くなって更に芝によってそう
それでも大分長そうだが - 65二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:05:35
タバルも実はステイヤーなんだよね
- 66二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:05:41
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:06:54
- 68二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:09:16
- 69二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:10:12
カナロアってこれでも大分中距離に寄せて育成や牝馬選んでるだろうし本来はもっと短いような気する
- 70二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:10:16
- 71二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:12:20
モーリスダメジャーはザ・マイラーって感じなのかな
- 72二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:12:30
諏訪部は母のピラミマがダート馬だけど産駒は芝馬ばっかりだしそれが諏訪部産駒によく出てるのかも?
カロとかネヴァーベンドとかが強いんかね - 73二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:14:26
- 74二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:14:39
リオンダメジャーリアパク辺りの見難さよ
ってか思ったよりリオンってマイル寄りなんだな(代表産駒を見つつ - 75二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:16:40
マイルを新馬戦で勝つゴルシ産駒や1400の重賞勝ったビックアーサー産駒が珍しがられるわけだ
- 76二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:18:01
スワーヴを見て思ったんだけどもしかして同じ母父のコントレイルも芝専門になる可能性高い?
- 77二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:21:36
キズナとリアステ、オルフェとゴルシでさえ全然傾向違うしなぁ
- 78二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:26:11
- 79二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:27:02
サトダイってちょっとだけダート寄りなんだ?なんか初の2勝馬がダートってのは聞いたけどあんまダートで見る印象ないな
- 80二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:48:01
- 81二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:50:15
もっとディープ突き抜けて◯デカいはずやろって思ったらこれ複勝馬のみが集計対象か
ディープのどんな産駒でも高確率で平場勝たせる圧倒的打率はあんま反映されてないんやね
あと集計期間もディープキンカメハーツあたりは全盛期過ぎた頃やし - 82二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:56:42
複勝率だけ見るとレイデオロはローカル2600界期待の新人だな
- 83二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:04:23
- 84二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:15:30
グラスワンダー系もピクシーナイト次第でそのルートを辿りそうな気が
- 85二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:44:20
キタサンブラックとブラックタイドでこんなに左右にふれんの?本当に親子か?
ディープとその産駒種牡馬は芝によって親子感まだあるのに - 86二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:46:56
母父パイロのマイラー体型すら2200m・2600m・3000m勝つ馬にするあたり、あまりにも芝ステイヤー魔改造ちからが強い…
- 87二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:47:15
下級条件でも全く走れないってことはなさそうでむしろ芝勝てなくてもダートで勝ち上がりワンチャンありそうな程度には走ってる印象あるけど、まぁダートでもレガレイラ級出せるかと言われたらNOだろうな
- 88二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:48:18
- 89二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:52:56
ここまでか?となる
クロフネ先輩よりはマシと思いたい - 90二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:53:22
- 91二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:55:25
キタサンはイクイノックスが芝賞金底上げし過ぎてる感ないか?
- 92二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:57:32
- 93二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:59:32
キタサンブラック産駒の賞金ランキング上位10傑は芝馬8のダート馬1のガイアフォース1だからかなり芝によってるのわかる
- 94二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:01:37
長距離因子のゴールドシップと短距離因子のビックアーサーをかけ合わせたらどうなるのか気になる
- 95二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:01:50
ゴルシの初孫ダンストンイレーネが父ビッグアーサーなんだけど
地方馬登録して門別で能検受かった後に骨折したらしくて未出走繁殖入りしたんだよね
一応門別能力検定800mを52.0秒で走って1着だったらしいので短距離馬だったようだけど
- 96二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:02:13
- 97二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:04:24
バクシンはグランプリボスみたいな1400以上で勝てる産駒出せたけど、アーサーはそうじゃないからやろ
- 98二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:05:44
- 99二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:08:20
まあ、血統見たらステイヤーだし
頭すげ替えれば長距離走るよ - 100二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:09:22
タバルとブレゲは血統表逆じゃないのか感はある
- 101二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:10:36
カンチェンジュンガの阪急杯勝利でビッグアーサー産駒の1400m以上の特別戦勝利がトウシンマカオのクロッカスS以来約3年ぶり3度目というのがひどい…
平均距離だと去年はたしか芝は1200mぴったりでダートは1100mくらいとかいうJRAのレース体系では信じられない平均距離なんだよな
バクシンオーが距離の融通が利くマイラー種牡馬に見えるレベルってどういうことだよ…
- 102二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:12:37
そもそも集計期間がね
- 103二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:13:00
- 104二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:15:21
ドレフォンはもっとダートによってるイメージだった
大物が芝によってるから結果的に中央なんだろね - 105二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:15:23
- 106二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:22:24
- 107二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:22:29
ならサウスヴィグラス産駒当たりの牝馬に着けたら良さそうかな?