クロスハンター…聞いた事がある

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:16:57

    スゲー奴の漫画らしい…

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:19:00

    ギッ!!!

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:19:29

    拳があちーぜ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:24:17

    ピッコロさんみたいなムーブをするテリーみたいな人

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:26:30

    >>4

    クリリン要素もパクってやれって思ったね

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:28:58

    こういうのって作画環境どうなってるんだろうか
    アシスタントが見てる前で堂々とドラゴンボールの単行本開きながら作画してんのかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:31:08

    これ編集が率先してやらせてたんでしょ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:32:00

    編集「ドラゴンボールみたいなバトル漫画描いて」

    編集「ここまでしろとは言ってない」

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:34:30

    ナッパみたいな豚のエネルギー弾を喰らってピッコロさんみたいな倒れ方をするテリーみたいな人

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:35:22

    今の時代に連載してたら速攻でバレて打ち切りだろうからある意味ノスタルジーを感じる漫画

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:36:55

    史上最強のRPG計画

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:38:14

    ゲームも漫画ももれなくクソというコロコロとの差が埋め難くこのあと一直線に衰退していくボンボンを象徴してるかのような漫画
    いやまあ同時期にデビチルとかクロちゃんとかやってたので企画はともかく漫画の質が軒並み悪かったわけじゃないんだが

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:38:26

    漫画がドラゴンボールのパクリなら
    ゲームもDQモンスターズのパクリだったんだよね…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:40:10

    >>13

    ポ○モンみたいな奴がちょくちょく出てくるドラクエっぽいゲーム

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:40:55

    確かこれの前後に曽山先生がコロコロに行ったんだっけ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:41:10

    >>13

    3バージョン違い同時発売の世界初をやろうとしてたのにくそげの分際で延期しまくった結果遊戯王に先越されたのしょうもなさすぎる

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:41:18

    こう…展開はこのままで構図とかはオリジナルじゃいかんのかったんかねえ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:42:43

    >>13

    モンハンクロスが出た時にちょっとだけ話題になったな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:44:12

    1ページちゃんと見た記憶がないからあまりにもそのままでびっくりした

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:46:46

    ボンボンの再起を賭けてゲームを開発段階から全面タイアップ ← 分かる
    ゲームのキャラデザ担当にコミカライズの漫画を描かせる ← 分かる
    ドラゴンボールの様なバトル漫画を描くように指示 ← まあ分かる
    キャラデザと漫画を描くのは無名の新人漫画家 ← えぇ…
    出来上がった漫画は構図も展開もドラゴンボール丸パクり ← えぇ…
    ゲームはDQモンスターズをパクって史上初の3バージョン商法だ! ← えぇ…
    開発延期しまくって3バージョンが史上初じゃなくなった! ← えぇ…

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:46:49

    ロックマンX、王ドロボウJIN、サイボーグクロちゃんを打ち切って載せるのがコレかよ
    って当時から思ってた

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:48:10

    >>17

    そもそもキャラデザの時点でパクリ疑惑がウヨウヨあってだね…

    ほぼまんま二足歩行のベビーパンサーが出てきたりするし…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:51:16

    ドラゴンボール、ドラゴンクエスト、ベルゼルガにベルセルクと色んなものをパクリまくった漫画だったよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:51:26

    >>21

    というかコレをやりきっておいて、後に読者からも明らかに人気があった筈のフェアプレイズを突然打ち切り、アニメ化、ゲーム化、ドラマCD化の展開を全部白紙にしたのが意味解らんかった

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:52:46

    当時の編集長とクロスハンター作者のカイマコトが血縁という噂は本当なのかね

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:55:10

    それはあくまでも噂だからわからんよ

    とはいえ客観的に見たら、当時のボンボンはそりゃ滅ぶわなって活動しかしてない

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:02:43

    >>4

    噂しか聞いたこと無かったが

    ここまで元ネタまんまでかつクオリティガタ落ちなパクりしてるんか

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:02:50

    >>15

    待ってむしろボンボンに居たの!?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:04:02

    曽山一寿はボンボン作家のアシスタントをしてたけどボンボンに掲載されたことないので移籍というのはおかしい気もする

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:05:21

    >>28

    コロコロで当時の編集に散々言われて、一時期にボンボン関係だった


    で、もうその編集いないからって戻ってきたはず

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:05:54

    ガッツリパクってるのに躍動感が雲泥の差で絶望的な実力の違いを感じる

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:07:00

    一回本編読んだことあるけど普通につまらんかったよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:10:04

    コマの集中線や擬音の描き文字も頑張って再現しようとしてる所が微笑ましい

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:12:46

    そもそも読者アンケートで武器だの乗り物で好きな物(銃・カタナ・鳥・飛行船etc)をゲームに反映させるという触れ込みだった企画
    だが何故か1位が採用されなかったり、そんなアンケート答えた奴らも卒業していそうなくらい部数減らしてた時期だからな…
    一応企画としてはゲームの方が本体の筈だったんだぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:16:03

    >>28

    曽山先生は若い頃はずっと小学館やコロコロに持ち込みしたんだけど「お前に才能は無い」と編集者から言われて小学館との関係を一旦止めた

    その後にボンボンへ持ち込みをしたら絶賛されたが、「若い君には経験が必要」と言われボンボン連載陣のアシスタントや編集の手伝いを数年やった

    その後ボンボン編集部から「そろそろ連載してみない?」と言われたんだけど、コロコロへの未練が残ってたので最後の一回としてコロコロに持ち込んだら賞を取った

    コロコロとボンボンの同時連載は不可能なので仕方なくボンボンから手を引いた(世話してくれた編集者や漫画家は曽山先生の成功を祝ってくれたらしい

    どうも未熟な高校生時代から何度も持ち込み生意気な曽山先生と反りが合わなかった編集者の相性の不一致だったらしい

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:17:42

    ボンボンだから講談社カテでは?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:20:05

    キャラ設定は好きだったんだがなー

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:20:11

    >>35

    小学生の頃からコロコロで漫画を連載を夢見てたらしい

    持ち込みを始めたのは高校生になってからだけど、今のコロコロはつまんねぇぞと原稿を見てくれた編集者に喧嘩売るようなガキだった当時の自分を殴りたいとインタビューで語ってたなw

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:21:55

    漫画:DBの劣化コピー
    ゲーム:DQMとポケモンの劣化コピー
    おまけに漫画とゲームのストーリーが特に関係がない
    何がしたかったの…

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:22:30

    ネットで名前は聞くけどこの頃はもうボンボン読んでなかったからストーリー知らないんだよなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:23:29

    >>36

    一応ゲームを作るというのが企画当初の趣旨なので

    講談社とするのも難しい気はする

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:24:34

    漫画の方はDBみたいな現実ベース異世界
    ゲームの方はDQみたいなファンタジー異世界とこの時点でまるでチグハグなんだよな
    漫画は1話から悪の組織の人間との戦いだけどゲームではずっと魔物が相手で人間と戦うことほぼ1回もないし

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:28:35

    貴様ら…
    好き勝手言いやがって…

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:29:18

    主人公は初めは拳で戦ってたのになぜか途中から
    「月影流は本来は剣を使って戦う」という謎設定が足されて
    頭身や画風も明らかに変わったんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:32:52

    鳥山先生の素晴らしさを実感する

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:33:39

    >>42

    ボンボンのコミカライズは全体的にそんな感じだしセーフ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:40:29

    クロスハンターを悪く言う奴はブッとばーす!

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:41:29

    >>44

    もしかしてトランクスに影響を受けて…?

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:42:48

    >>13

    実況動画上げる人も大体途中で投げ出しちゃうくらいの苦行

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:46:19

    >>48

    いやベルセルクだよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:50:29

    >>39

    元々は新しいメディアミックスを作ろうみたいな企画から始まってた覚えがあるんだよね

    ゲームと漫画でそれぞれ違うストーリーにして盛り上げようみたいなノリで

    流石にボンボン読んだの昔の話だから正直朧げではあるんだけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:52:50

    >>47

    これシローの方は腕を後ろに引いてないから躍動感が死んでる

    あと体より爆発を小さく描くことでわずか1コマで気で加速してる感出してる悟空と違い

    シローと爆発の大きさ同じだから1コマ目で屁をこいた反動でそのまま急加速

    2コマ目はポーズ決めたまま慣性で飛びかかってるようにしか見えん

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:53:34

    >>47

    まぁコミックは発売されなかったし、作者は総スカンで業界から抹消されたんだけどな

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:59:58

    エロ漫画の方はそこそこ見れる画力なのが余計に児童誌だからって手を抜いてる感が出てな
    あれ?エロの方もトレパクなんだっけ?

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:05:46

    パクラレ側の集英社とスクエニも意趣返しなのか後に似たようなコンセプトかつタイトルの企画を雲泥のクオリティ差を見せつける形でやり返してる
    コミカライズをキャラデザ担当した漫画家自身が行ってて、かつ内容がゲームと異なるオリジナルという点もオマージュしてる

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:07:25

    なんつーかこの手のやつってパクリ元が好きだからやってるんじゃなくて
    あまりにも引き出しなさすぎて見た漫画を思い出してなぞることでしかキャラを動かせないタイプなんだと思う
    創作って必要な知識と必要じゃない知識を両方持ってその二つをすり合わせ取捨選択しなきゃならないから
    自分の好きな作品だけ摂取してるといざ創作するかって時どこを変えたらわからないからこういう袋小路に陥るんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:12:06

    >>54

    どうでもいいけど会社違う雑誌(しかも成人向け)で連載するならペンネーム変えろよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:12:19

    >>51

    ゲームカタログwikiとかに多少載ってるけど

    「史上最強のRPGを作ろう」企画が出発点

    ゲームのアイデアに読者人気を反映させますって触れ込み

    で、正確には覚えてないけど主人公の使う武器に爆弾だか銃だかが1位取ったんだが

    ゲームや漫画には影も形も無く

    漫画化も発売前から告知されてはいたんだが、企画の告知ページは小さいしあやふやだし

    発売前からあのアンケはなんだったんだというか、キャッチコピーの壮大さとのギャップが凄い事になってた

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:13:37

    >>54

    遊人とかの有名エロ漫画の構図とかを幾つもトレスしてたらしい

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:37:03

    >>55

    無名のゲームメーカー&無名の漫画家

    vs

    天下のスクエニ&天下のジャンプで5年間連載続けた漫画家


    まぁ相手にならんわな

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:40:04

    大手とか見てると映画デザインとか海外コミックならほぼ丸パクりでも問題にならんからやるならそっちだと思うんだよな

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:48:53

    >>2 >>47 >>50

    またクッソ懐かしいもんを・・・

    画の迫力ってただ集中線引いとけば出るもんじゃないんだなっていうのがよく分かるのが興味深い

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:54:21

    小柄なクリリンの宙返りの動きだけを長身のキャラに無理矢理はめ込んでるから
    なんかボールペンを地面に叩きつけた様な動きになってるシーンもあったよな…

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:01:33

    パクリ比較画像を見ると恥ずかしくなる

スレッドは2/25 08:01頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。