- 1二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 07:30:50
- 2二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 07:31:57
オーニンの乱とかあるじゃん
- 3二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 07:32:37
壬申の乱が起きるまでの時代とか?
漫画にするには少し資料が少な過ぎるか? - 4二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 07:33:09
明治
- 5二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 07:36:08
明治って結構メディア化されてる方じゃね?
- 6二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 07:36:19
面白くない時代自体はないと思うよ
多分どんな時代でも少なからず面白エピソードはあると思う
ただ資料が少ないと描くのは難しいし、何より面白く描けるかは作者の腕次第だけど - 7二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 07:44:36
題材に使われてない歴史のスキマは思いつく限りだと、
日本は南北朝時代、中国は五胡十六国時代辺り
インド・東南アジアの歴史ほぼほぼ
メソポタミア・エジプトのアッシリア辺り
ヨーロッパはイタリア統一戦争、
アフリカ・アメリカのヨーロッパ絡まない辺り全部
かな? - 8二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 07:46:09
応仁の乱と南北朝時代は、掘ると今の皇族が南北どっちの王朝が正当なのかって、
現代の政治が絡んできたりするので、実はあんまりおおっぴらに扱い難いとも聞く - 9二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 07:46:46
- 10二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 07:48:00
義満〜義教までの時代とかまだやってないっしょ
- 11二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 07:50:45
人気ある時代でも地方の勢力争いとかはあんまり注目されてないよね
北条早雲が出るまでの関東の争乱とか戦国時代の九州の三つ巴とかは結構面白いよ - 12二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:40:37
一休~さん!
- 13二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:43:54
縄文弥生の転換期とか好きだけどこれ映像化しろっていわれたらどうやれっていうんだよ…ってなるわ
- 14二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:45:34
そもそも南北朝も逃げ若の料理の仕方が上手いだけで面白い時代かと言うとなぁ…
資料が少ない、陣営すったもんだで分かりにくい、天皇が絡むせいで地雷原の三拍子だぞ
通好みと言えば聞こえはいいがそら一般ウケがいいわけないから、あんまりネタにされてこなかったのもさもありなんよ - 15二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 18:27:20
その時代が面白かったかより松井優征が凄いって思ってる
歴史詳しくない人間からすると