- 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:52:50
- 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:58:36
意外とモテるナツ子
- 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:02:15
良いもの作れば話題になるってプライド持ってるのか知らないが宣伝が下手くそすぎる
- 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:06:21
- 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:50:18
オリジナルアニメを好む層と、すでになろう系で供給過多の異世界転生ものが需要とマッチしてないんじゃないかな
あとナツ子の性格も結構人を選ぶタイプだし - 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:54:50
起承転結の転までが少し長めだから切り勢増えて結果的に話題にする人も減ってるのも痛いね
- 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:02:12
少なくとも3人の初恋を奪っている魔性の女ナツ子
なお、そのうち1人は女子 - 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:02:57
板野サーカスの作画に本人呼ぶアニメ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:07:13
- 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:14:41
パロディを本気でやるために本人を呼ぶとかいうMAPPAの人脈を全力で活かした荒業
- 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:17:11
ゲームやアニメや漫画の世界に入るとか転生とか、やっぱちょっともうええわ感ある人が多いんだろうか。自分も正直導入の段階ではこれ系かぁと思ってしまったけども
- 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:19:06
- 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:25:22
序盤からずっとオチはどうするんだろう?っていう一点で見続けてるわこれ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:49:08
まだ最新話は見れてないけど、仲間を頼れるようになったナツ子が有名な作画シーンのパロディじゃなくただの地味な階段出してサポートしてたのが滅茶苦茶好き
- 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:54:27
パロディのネタが分からない時がツライ
- 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:55:45
奇しくもムキムキな親父に似てきてるの草
- 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:57:31
少しずつバンプアップしてるの本当に草なんだ
- 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:17:32
一発ネタな所からナインソルジャーの面々も好感度上がってきたし良い感じになってる
- 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:26:20
なんか設定が知らないアニメの夢小説のアニメみてえ
- 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:26:59
動く所が気持ちよく動くからちょくちょく見てる
- 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:34:23
ナツ子がだんだん好きになるタイプのキャラだから最初が受け入れられないと辛いね
- 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:39:40
作画だけでも見る価値はあるぞ
あとルークがかわいい - 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:49:19
ニコニコで観てるけど、BGMとセリフの音量バランスがずっとおかしい
内容は面白いのに色々と残念な作品 - 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:41:50
作画に価値を見出せない奴が見るアニメではないんだよな
- 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:50:19
異世界もの?
- 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:54:37
主人公のアニメ監督の女性が弁当に当たって死んで好きなアニメの世界に転生するんだけどアニメーターの力でそのアニメの内容が変わっていっているお話