第4回全テイワット共通テスト受けてきたけどさぁ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:53:19

    今年から追加された『テイワット史総合」なにアレ?
    あんなの『稲妻史』民不利でしかないじゃん…

    あと『元素基礎』と『元素』はかなり難化してた気がする。

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:54:59

    まじでスメール史難しすぎる
    名前覚えれないもん

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:57:21

    元素科目が難化してたのは来年からナド・クライとかいう元素とは違う項目が出てくるかららしいよ
    塾の先生の予想では元素反応応用とナド・クライの選択になるんだと

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:04:39

    やっぱ社会科系は設問に事欠かないだろうな
    7国ほぼ全てで時事問題あったもん

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:06:08

    ほぼ全ての教科で出てくる旅人って何者…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:34:52

    >>5

    テイワット史苦手民ワイ、どうしてもわかんなくなったらとりあえず「旅人」って書いてるけどそこそこの確率で点もらってる

    旅人にはもっと活躍していろんな歴史に登場して欲しい

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:40:09

    カルパラタ蓮→蓮じゃない
    スメールローズ→ローズじゃない
    スメール人のネーミングセンスわっかんね〜…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:41:01

    >>6

    難関大学の問題だと旅人のその時点で持ってる元素力聞かれるから注意しとけ

    特にナタだけ到着時じゃなくて蝕まれし源焔の主の戦いのタイミングで獲得だから狙われやすいぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:00:18

    >>8

    以下はテイワットにおける旅人の足跡を辿ったものである。⒜~⒟の出来事を発生した順に並べ,解答欄に記号を書き入れなさい。


    (a)ナタに「隊長」らが刻まれた記念碑が建てられた。

    (b)旅人が炎元素を扱えるようになった。

    (c)花翼の集のクイクが夜巡者の戦争で死去した。

    (d)死の執政ロノヴァが炎神の死を見届けに姿を現した。


    正解はcbdaやぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:01:58

    レインボーローズとかまだスメールローズの方が薔薇に見えるだろふざけんなよ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:05:37

    旅人と並んで名前の残ってる「パイモン」って結局なに?
    海から釣ったとか旅人の眷属とかスライム常食してたとかトンチキ学説ばっかりあるやん

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:07:06

    >>1

    近代稲妻史の1番の罠って目狩り令と鎖国令の廃止タイミングが同時じゃないことだと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:09:47

    璃月とスメールは名前覚えるのが難しすぎるわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:13:19

    桃都八門にちなんだ問題8問も出しやがってオヤジギャグかよ!
    八奇仙の!正式名称を!記述式にするんじゃねぇ!!!

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:20:08

    ナタの六英雄の名前と古名を正しい組み合わせで答えよってやつ、それぞれの人物の逸話を聞くと団結とか超越とか複数人当てはまりそうなイメージあって混乱する
    最終的に鉛筆転がして決めちゃった

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:22:24

    >>15

    この辺ナタ史の終戦間際の覚醒ラッシュを時系列で覚えてるとかなり楽だった

    テイワット史は金髪の旅人に焦点当てて深掘りしてるかどうかが点数に出る科目だったね

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:25:54

    >>15

    六英雄の古名と覚醒順はちゃんとおぼえて行ったのに炎神の古名聞かれて頭真っ白になっちゃった…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:28:12

    マーヴィカ様の転生時期の問題についてのさ
    「資質から考えれば、彼女はいつか謎煙の主の族長になるのだろうと思っていた。だが、二百年が経った今も、相変わらずシトラリは家に引きこもっている。」
    って黒曜石の老婆への言及との矛盾点を解決しなさいって問題の答えなんだったの?分かった人いる?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:28:22

    >>17

    キオンゴズィ忘れやすいよなー

    前定期テストで1回出てきたから助かったよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:38:37

    見てねーよ聖遺物の由来になった人なんて…というかどの参考書見たら載ってるんだよ…

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:25:25

    稲妻おめえ…鳴神海祇セイライ鶴見で既に4つも気候帯とか植生バラけてんのに旅人が来た前後で変わるの何だよ…
    なんで地理で年号覚えなくちゃならねえんだよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:04:56

    >>15

    どんな組み合わせになったか気になる…

    超越と団結って結構使い勝手がいい


    ちなみに俺はオロルン・超越、シロネン・団結って書いたぞ

    終わった

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:48:56

    >>22

    キィニチ 廻焔 ←この古名だけ聞き慣れない言葉だったからはっきり覚えてた。以下鉛筆様のお導き

    イアンサ 超越 ←なんか…ちっちゃいのに体力すごかったらしいし…肉体の枷を超越みたいな…?

    シロネン 献身 ←なんか…炎神様の無茶振りに何度も応えてあげてたらしいし献身でいいんじゃね…?

    ムアラニ 力 ←なんか…持ってたサーフボードが噛み付く力すごかったらしいし力で…いやサーフボードが噛み付くってなんだよ

    チャスカ 団結 ←なんか…仲間の元素力を撃ち出すっていう戦い方してたらしいから団結でもよくないかな…

    オロルン 祝福 ←なんか…消去法だけどそれっぽくない?多分巫術で祝福与えられるでしょ知らんけど。野菜育てるの上手かったっていうしそういう祝福受けてるんでしょ知らんけど。


    なお正答数

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:51:11

    ナタの戦争の後に各国で地脈以上がおきた理由とかしらねーよ!

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:54:08

    参考資料によっては旅人の性別がころころ変わったり一人だったり二人だったりするのなんなん?

スレッドは2/25 09:54頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。