- 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:03:22
- 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:04:12
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:04:26
戻って中学生の頃をひたすらループしたい
- 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:05:30
せっかく受験終わったのにまた繰り返すのか…
- 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:05:34
- 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:05:54
できる限り先の世界や技術を見たいからもう一回中学生に戻って長生きしたさはある
- 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:06:14
親とかはちゃんと自分の親から生まれるけど生きる時代が現代ってことじゃね?
- 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:06:16
戻る一択
今のSNS全盛期の中学生めんどすぎる
デコログで十分だわ - 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:06:55
何歳かにもよるけど前者はネット未発達で生活も不便なのは嫌って言う人もいるかと思って
- 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:07:02
- 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:07:49
売れてるラノベのアイデアを先行でパクって作家になりたい
なんかそんなマンガあったな - 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:08:30
- 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:08:39
記憶そのままならまぁ人生崩壊した元リア友を救いたくはあるかな
俺自身はこの自堕落人生で満足してる - 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:11:34
前者だとイジメられるから後者の方がマシ
- 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:12:31
- 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:18:30
- 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:28:55
そういう感じ
- 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:30:43
戻りたいな、、
いじめられてるわけでもなく普通の学校生活送ってたのに中1の夏前に学校行かなくなったの本当に後悔してる - 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:34:16
家庭環境が地獄だったから両親変えられないなら死だゾ♡
- 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:37:27
後者の条件が一見して何言ってんのか分かりづらいので
「自分が2025年に中1になる歳の生まれだったら(※周囲の人間関係もそれに準ずる)」
ってことでいい? - 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:04:00
オッサンとしては現代の中学生の文化に馴染める気がしないので戻る方を選ぶわ
将来的なテクノロジーや経済の動きを知ってるってだけで充分なアドだし
少なくとも金に困ること無さそうだから好きな事に人生使える - 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:05:07
正直今から中高生の勉強をやれる自信がない
記憶そのままとはいえこう……モチベーションとかも含めて - 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:27:07
迷うけど今中学一年生になるかな
スマホどっぷりの生活に慣れたからスマホ無しの生活は苦痛だし
過ごした時代をもう一回過ごすのも退屈だわ - 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:32:18
期限付きで前者ならちょっといいかも
当時知らなかったバンドのライブとか行き狂う - 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:42:14
昔に戻る一択だな
Google株を買うように親に勧めるしそれが駄目なら大学生になったあとにこっそりビットコイン買っとくんだ
あとは競馬でしこたま儲けてやる - 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:01:24
後者は自分や周囲が中学生時代相当になって周りからの認識や戸籍もその通りになるってことか
簡単に言うと便利な若返り? - 27二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:46:01
どっちも嫌だけど強いて言えば後者
スマホやら何やら便利になり過ぎて戻りたくない - 28二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:47:55
すまんどっちもうまくいく気がしないわ
俺にはもう友達を作る力はない - 29二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:47:57
中1なら後者だわ高1なら前者だけど
(単にリアル中学時代が暗黒だっただけ) - 30二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:50:40
前者でビットコイン買っとくわ
- 31二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:59:56
時代ごと完全に過去に戻ってやり直すか
家族や友人などの基本的なキャストは過去のものを使って今の時代で中学一年生からやり直すかってことか - 32二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:03:45
- 33二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:04:19
昔一択だな
スマホがないとか便所が和式ばかりとか嫌なところはあるけど
今の子供の実質SNS義務化みたいな圧力の中で
やらなきゃ変人扱いでイジメの対象になる時代に生きたくはない - 34二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:52:09
前者だな
現代の学生とか昔よりルッキズム加速しててあにまん民には生きづらそうすぎる - 35二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:54:19
- 36二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:54:59
スマホに慣れた今
また携帯動画変換君でPSPに割ったmp3ぶち込むのめんどくさい - 37二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:57:16
プレイとしては後者もなかなか面白いとは思うけどな
現代の中1の生活を楽しむ、という
まぁプレイともかく、現代の中1として生活してない人間がいきなり中1になって馴染めますか?ていうとクソきついし御免こうむりたいけど - 38二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 02:04:53
ぼっち耐性は十分ついたから中学でぼっちだったのは今更堪えないけど家庭環境がな…荒れてた頃だからキツイな
- 39二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 02:05:36
今子どもの給食ガチで貧相だし円安だしコロナだし昔一択
- 40二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 02:07:34
親も若返るんならこのまま自分が若返るのだが
能力も下がってるからなあ
親が若さゆえのミスやらかす可能性はあるってことだな
でも世界の技術力そのままの後者の方が楽しそうだな
前者はこれから起きる事件のこと考えて精神やられてしまう
止めたくても止められないことがたくさんあるんだ - 41二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 02:09:30
中学時代に戻るデメリット、ジェネレーションギャップや当時の苦労をまたってのがないとは言わんけど
株価の未来知識だけでおつりがくるからな、なんなら受験とか一切無視してバイトとかに明け暮れて種銭用意して
株買って一生左団扇になってから高認取得して好きなこと学びに行ったり趣味に生きたりしてもいいわけだし