- 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:14:33
- 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:16:52
マリオパーティを任天堂キャラにするぐらいしか思い浮かばないな…
- 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:20:32
スタフォとF-ZEROも繋げられるな
- 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:20:50
- 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:26:25
どうぶつの森に色んなゲームの家具がある理由がよくわかる魔境になりそう
海の向こうが物騒すぎる - 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:30:50
(ストーリーを組み立てられるかという難題から目をつむって)それこそ真っ先に思い浮かぶのは任天堂版キングダムハーツ
各世界のお助けプレイアブルは
マリオワールド→マリオ&ルイージ
ドンキージャングル→ドンキー&ディディー
ハイラル→リンク(個人的にはブレワイ想定)
プププランド→カービィ&ワドルディorメタナイト
FE系→(アカネイア)マルス&シーダ(イーリス)クロム&ルキナor/&ルフレ
スターフォックスの宇宙→フォックス&ファルコ
銀河連邦系宇宙→サムス
イカした星→3号&ハチ@ボス戦であのアイドル達も添えて
は手堅いか
クッパが苦悩したり時々協力したりデデデが騙されたと思えばガノンとリドリー辺りは虎視眈々と各ユニバースを侵攻しようと黒幕の裏をかこうとしてる姿が見える見える - 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:33:12
- 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:38:36
様々な作品の世界観をモチーフにしたステージ上を駆け回るマリパ的パーティーゲームはめちゃくちゃ欲しい
- 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:39:18
- 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:41:13
任天堂版クロスゾーンみたいな奴?
とりあえず魔法世界とSF世界と独自性強すぎる世界で分けて、どのキャラが知り合いそうか決めよう - 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:47:23
- 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:48:34
- 13石丸愛子25/02/24(月) 21:50:21
テイルズザワールドレディアントマイソロジー4
出かな? - 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:55:39
- 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:56:49
- 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:01:27
モモワロウ&ともっこがドロンボーみたくいろんな世界で(黒幕関係なく)ちょっかいかけて涙目敗走アラホラサッサーもありかも?
そしてポケモンの世界で改心したミュウツーにキレられてサイコブレイクでやなかんじーとか?
- 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:06:05
- 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:08:40
某DBブレイカーズみたいに
キノピオやワドルディとか非力なキャラ群となって
フィールドを探索したり各作品のアイテムを集めたりして
クッパやガノンドロフ等各シリーズのヴィランに対抗する非対称型対戦アクションはやってみたい感ある - 19二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:22:28
スマブラニンテンドーミュージックが聞く需要にこたえてるしバンブラが実質それではあるけど任天堂キャラ操作の音ゲーはありだと思う
- 20二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:38:03
- 21二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 02:08:27
- 22二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:09:42
1で挙げられてる例みたいにめちゃくちゃ強引に歴史や世界観を繋ぎ合わせた世界はインパクトあるな…
- 23二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:50:39
でもスパロボみたいに何か世界のベースとなる作品とかないとかもな
- 24二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:35:23
ピクミン、スプラ、カービィディスカバ、MOTHER3辺りの人類滅亡後(っぽい)世界繋げたい
スマブラ出てる作品から知ってるのだけ挙げたけど自分が知らないだけで他にもいっぱいありそう - 25二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:38:49
- 26二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:54:20
宇宙飛行士時代のジョニーがサムスやフォックスと会った事あるって言ってるからどうぶつの森がある惑星が存在してる宇宙にメトロイドもスターフォックスもいるんだよね…
- 27二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:06:37
宇宙進出してる世界が多いから色んな星を渡り歩いて問題を解決していく物語になりそう
- 28二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:48:41
これは完全に個人的な願望なんだけどともっこトリオvsすりみ連合が見たい
なんかアイツら同じ雰囲気するんだよね - 29二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:32:15
キングダムハーツのソラやナムカプの零児、スパロボの主人公みたいな任天堂クロスオーバーゲームのオリジナル主人公出るのならどんな感じになるのだろう
- 30二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:35:39
異界の門(FE)
アナザーディメンション(カービィ)
土管(マリオ)
宇宙文明おなじみワープドライブシステム(上で上がってる宇宙系全般、特に明言されてるピクミン)
シンオウ三神 主にパルキア(ポケモン)
アルセウス(ポケモン)
意外と異世界に渡る手段は結構あるもんだな - 31二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:36:28
- 32二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:49:55
ポケモン本編の主人公やどうぶつの森のむらびとみたいに台詞は選択肢のみで本編ではほぼ無言の主人公
KHのソラやナムカプの零児みたいに自分で喋る台詞があり、キャラが立っている主人公
Miiだと前者になりそうだけど任天堂クロスオーバー系のゲームで動かしやすいのはどっちのタイプだろう…
- 33二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:09:38
- 34二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:55:26
敵役
クッパ→最序盤は敵対するけど腹を立てたりしてなんだかんだ最終マップで最後のメンバーとして加入
ガノン・リドリー→終始敵 黒幕がいても忠誠心皆無
デデデ→従うというか操られてるというか もとに戻ったら味方
クルール→バナナに変なものが入ったせいで洗脳 ドンキーとの仲的に仲間にはならないけど一時休戦
クマサン→黒幕やガノン・リドリーコンビの手下にケバインクかけて逆に洗脳(それはそれとして敵対)
スターウルフ→興味なし だけど敵側の命令の仕方に気に食わなすぎてワールドボス戦で貸し借りなしでこっち側に
ついてくれそう
ポケモンは倒したり説得後に最後はこっちについてくれそう
あとはポーキーやレイヴンピーク、カービィのラスボス軍団にハデス辺りは行けそうだけどどうしようかな - 35二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:16:22
- 36二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:56:09
- 37二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:41:37
洞窟大作戦だとファルコンメットやトライフォースもあるからポップスターがFEとゼルダとF-ZEROと(その他←と繋げられるもの)が揃う凄い星になっちゃう
- 38二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:34:11
Miiの方がプレイヤーであるあなたが救うって感じで好きだな
- 39二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:51:21
ゼノブレ勢も混ざって欲しいと思う反面世界観が世界観なだけに他のSF作品との繋がりどうすっぺこれというあれ。ゼノブレの地球が実験で滅ぶ前は他惑星の移民が盛んに行われていて、メトロイドのキャラやFーZEROのキャラはその時地球を旅立った人間たちの末裔みたいな感じでいけるか?
- 40二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:28:59
ピクミンやスプラの関係でどっちにせよ地球が滅んでそうだからゼノブレ2とはギリ繋げられそうではあるな
- 41二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:33:46
- 42二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:58:21
宇宙やSF関連の作品繋げるってなると大雑把に考えればダークマター族やハルカンドラ(星のカービィ)、Xとフェイゾン(メトロイド)、アパロイド(スターフォックス)にゲートとアイオーンが(ゼノブレイド2)同時に存在するとんでもない大魔境と化してしまうのか...
- 43二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:02:33
この作品だけの形態として原作ボスや敵キャラに他作品の要素を掛け合わせたオリジナル形態出たら面白そう。
ボスパックン(ダークマター憑依)、ガノンドロフ(英雄の遺産装備)、ミュウツー(メトロイド細胞注入)、リドリー(ブレイドイーター)ってな感じで原作での設定の共通点や境遇、身体的特徴から考えて色々やれそう。 - 44二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:09:22
- 45二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:33:15
- 46二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:37:06
ゲーム性はFEでスパロボみたいなクロスオーバーSRPGやりたい
- 47二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:41:32
地球はピクミン、動物番長、アイスクライマー、ローリングウェスタンとかも絡んでそうだ
- 48二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:52:29
ポップスター/アナザーディメンション/銀河連邦系って感じで離れてそうな空気はSF系にある
FE系は最新のエンゲージ含めておとぎ話や伝承の類だから個人的にはタイムトラベルや絵本の世界に入るみたいな仕組みのほうがやりやすいとは思う
- 49二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:02:49
- 50二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:19:52
- 51二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:22:37
ゼノブレはスプラとかなり相性が良いよ
2とオクト、3とサイドオーダーで示し合わせたかのようにテーマが一致してる - 52二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:22:57
- 53二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:35:21
ゼノブレイド2のブレイドとアストラルチェインのレギオンがかなり似てるので
実は根幹理論や技術が同一みたいなクロスオーバーが出来そうだと思った - 54二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:36:09
せめて2作合作くらいならと思うが任天堂オールスターだと雰囲気も何もあったもんじゃない
- 55二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:39:16
シリアス系とかリアル頭身系の作品だけに絞ったら流石にちょっとマイナーな感じになってしまうか
- 56二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:44:18
スマブラがリアル調でアクションゲームにしてる関係で
別作品として売るならほんわかアニメ調の作品集めてゆっくりめのゲームシステムで… - 57二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:46:06
- 58二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:46:32
PXZが出た当時裏スマブラって言われてたのを思い出した
丁度あの頃スマブラにゲスト参戦してたのもセガ・カプコン・ナムコの3社だったし - 59二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:49:19
喋らせると違和感ある奴も結構いる関係上亜空の使者みたいなムービーシーンは相づち位で無声になりそうだ
個人的願望でよそのゲームになるけどOROCHIみたいな戦闘ジャンキーが作った世界に敵味方呼ばれてそれぞれ対抗する勢力作ってしのぎを削るのがいいと思う - 60二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:48:42
3Dマリオやこういうのでよくあるステージクリアの証(スターとかトロフィー)も醍醐味のやつも考えてみるか
って思ったけどマリオのスターとドンキーのバナナ以外一緒に戦った絆とかそういう感じの想定だとピンとくるやつが思いつかん
かろうじてカービィはマキシマムトマトか?