凄い養父貼る

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:31:17

    今週息子が親殺しの罪を背負うことに鳴ったのにそこら辺特に感心なさそうな毒親と
    狼に言葉を育てさせ言葉も衣食住も与えなかった毒親見るとこの人養父として優秀すぎね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:33:15

    漫画では犬に育てさせたと言ってたが狼に育てさせた憲顕は才能なさすぎて逃げ若毒親ランキングNo.1だろ
    罪悪感あって強く言えないところまで含めて親として失格すぎる

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:35:15

    >>2

    母親がssr狼だったから良かったけど狼に食われてる可能性もある

    7歳で失敗したかながおかしい

    もっとはやくに気づいて相談するべきだったのでは

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:36:08

    子供の衣食住と安全を与えなかった憲顕が毒親ランキングなら1位だろうか
    その次に安全を与えない吹雪の親

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:42:19

    毒親ランキングだと衣食住保護される尊氏が下になるのが草
    時行に知らずに反応したのも時行敵だしな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:43:18

    憲顕の毒親っぷりを見ると敵対する師冬の父が相対的にマシになるのバグだろ
    …でも自分の手元で育てて吹雪に癒えない心の傷を与えた吹雪父の方が結果論でいくと憲顕よりもカスかもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:44:48

    1コマだったけど、あの状態の甥達を見捨てないの聖人だよな…この人

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:48:27

    >>6

    吹雪に父親を止めていい養父になる人が側にいたら変わったと思う

    憲顕毒親だけど狼として育ててくれた母狼とかいい親に巡り合う運はある

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:48:54

    吹雪父はまだなんか爆弾抱えてんじゃないかと思ってんだ
    今回は六花について触れられそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:49:29

    惜しい人を亡くした
    マジで

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:49:57

    >>7

    片方は噛んでるけど

    片方は伯父に応えようとしたのか汗垂らしながら一生懸命覚えようとしてるんだよな

    7年間裸でいたことを考えると服を着させてるのが偉いしこの2人も頑張ってる

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:50:02

    吹雪は実父も養父も最悪なのは可哀想

  • 13125/02/24(月) 21:52:27

    >>9

    結果論なら逃げ若ぶっちぎりの毒親は吹雪父だと思う

    吹雪が幸せの箱壊れてそうなのは現時点でも父親の毒教育とあの時代に父親殺してしまった負い目だから

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:52:39

    他のキャラは実父がアレでも義父との巡り合わせはSSRなのに吹雪は実父も義父もアレなの、前世何かやらかしたのかレベルに運がない

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:52:50

    南北朝のサリバン先生

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:53:32

    野生の狼に育ってた子供たちを人間の生活に矯正するのに血が出るほど噛み付かれてたので
    最初はなんでこんな窮屈なことさせるんだ!って子供たちからは嫌がられたっぽいよね
    でも諦めずに育てた結果温かい服や言葉をくれたと育ててくれたことを恩に感じて感謝してるし
    だからこそ養父の仇を喰い殺すと誓うほど慕うようになってるのいい話だなって

    😅みたいな顔してる実父はなんなんすかね…

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:54:24

    >>9

    かつての吹雪は子供好きだったし六花は妹かな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:55:21

    憲顕、所業だけみるとガチでやばい奴なのに頼れる味方ポジ(?)にいれるのすごい
    これが愛嬌 高一族は見習ったほうがいい

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:55:38

    >>12

    近くの若は比較的父親も悪くないし

    養父との関係もいいのでより不憫さが増すと思う

    年齢が少し上なのと優秀だからお兄さんの立場だったが吹雪は養父的存在もしくは兄貴分がいたらと思ってしまう

    女癖は悪いけど近いのは岩松みたいなノリしてる兄貴分

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:55:38

    上杉の息子達はそれでも実父の事は恨んでなさそうなのがまた…

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:56:35

    >>20

    恨んでないのではなく関心ないだけじゃないかな

    養父への感謝を言ってるセリフこれ全部実父が与えなかったやつじゃんとギャグだった

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:56:54

    >>14

    ワンチャン嫁さんの父とは上手く行くかも…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:57:31

    >>14

    いい養父してる直義と重能がなかなか実子には恵まれないという世の中の理不尽

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:58:38

    >>14

    吹雪はフラァしてるころから運がない

    フラァしないで理性的に給料なしは厳しいので転職するとか出来たら違った

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:59:09

    作品によってはスレ画が高一族と対立して直義も巻き込んで御所巻きに繋がった戦犯みたいに書かれてるのもあるけど
    逃げ若だと先に師直が兵を集め始めたからこれ以上は直義様の命も危ないとの危機感から暗殺を企んでるので
    失敗したのは不手際だったけどある意味正当防衛からの行動なので非が少ないんだよね
    そりゃこんないい人を約束破って殺されたら直義もバチギレするし養子たちは喰い殺してやる!になるよ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:59:41

    吹雪は今まで生きてきたなかで頼れる歳上がいなさそうなのがまた…

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:00:38

    >>20

    きっと育ての親が「父を恨んではいかんぞ」と

    愛をもって言い聞かせてくれたんだろう

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:01:15

    この人サリバン先生と違って専属の教育者でもないよね
    やばすぎたせいなんだろうけど他の仕事もあるのに人に頼まないで子育てやってたのが偉い
    直義に対して甥っ子が狼人間なので仕事の調整頼むとか上杉のイメージ下がるから言えないだろう

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:01:56

    >>23

    欲しくても実子に恵まれなかったからこそ縁があって引き取った甥は人一倍真摯に育てようとしたのかな

    逃げ若の養父や父親代わりになるポジの人って基本みんな人格者だし子供に対して責任感強いよね

    なお師直

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:02:42

    今週の師冬の回想に出てきた実父のセリフは今際の際のものなんだろうか?
    だとすればかなりの狂人過ぎる

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:03:15

    >>26

    ご飯を食べてしまったのがバレたほうがよかったのかな

    逃げ若諏訪なら殺されないで大人に叱られてるくらいで済むだろうし要注意人物になると思うし

    任せられる優等生に見えたのが悪かった

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:04:14

    >>29

    直義は如意丸生まれた後でも直冬が同じ愛情を受けてると思えるくらいいい親なんだよな

    養子を可愛がってたのに実子が生まれると邪魔に思う酷い親もいるから

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:04:46

    >>6

    憲顕は毒親だけど育児放棄して他人にぶん投げるタイプの毒親なので直接的な加害は少ないんだよね

    あと母狼とか兄とか養い親を見る目はあったので結果的に子供の不幸度合はマシになるという

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:05:12

    せめて師直ではなく重茂の庇護下にいれたら何か違ったかもしれない…
    重茂は他人すり替えをしない?そうだね…

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:05:14

    >>28

    家事はしてもらえるけどそれ以外はワンオペやってた可能性あるな

    一人でもやばいのに2人も矯正が必要な子がいるとか怖い

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:05:53

    >>30

    自分は今際の際のセリフだとは思わなかったなー

    今際の際だという意見もあるんだね

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:06:46

    >>33

    ネグレクトのほうが過干渉よりはどっちも害悪だがマシで人に任せること自体はこの時代悪ではないよね

    人ではなく狼に育てさせて人間の衣食住と言葉を与えなかったのがアウト過ぎる

    あと狼さん食わないで立派な狼にしてたのは偉い

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:07:20

    吹雪は人の縁が無さすぎる実父も養父も論外で良く見える若も見据える先は違って相性は悪いし次の主人の尊氏は野心が暴走しているのがな
    直冬や上杉の子は養父が大当たりだったから尚更

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:08:41

    >>31

    それでも兄貴分は比較的ハードル低いけど養父になるのはハードル高いので血縁という理由がないと無理そうではある

    孫次郎は恵まれてそうな育ちだったが岩松と渋川という兄貴分コンビがいたのは良かったと思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:08:50

    >>30

    >>36

    今際の際というよりも師冬自身が作り出したイマジナリー父だと思う

    自分の行動を肯定してくれるのは結局のところ父しかいないみたいな

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:08:56

    吹雪はとことん人間関係で引きが悪いよね
    実父はあんなんで養父もあんなんとか前世で何か悪いことでもしたのか!?ってなるレベル
    あと時行も個人としては悪人ではないし友好的でも仕える主としては吹雪が求めるものではなかったという

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:10:37

    >>40

    天下人育てたいのも父親の影響が強いと思うので虐待されてない吹雪本来の望みってないのでは

    土台が虐待された子供だから

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:17:12

    >>41

    時行は悪人ではないけど相性悪い

    吹雪と相性良さそうな人って逃げ若なら誰だろう

    高潔よりは俗な男だが関わったら吹雪を可愛がるようになるくらいには人情がある人がいいと思うが

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:18:24

    >>40

    え、あれ今際の際の言葉だと思ってた

    自分を殺して乗り越えてけ、みたいな

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:18:37

    師冬(吹雪)の何がアレかって父親の呪いを引きずりに引きずって三十路までになってしまったこと
    もう若のところへのこのこと戻れるほど背負った罪は軽くないんだよな…巡り合わせが悪いばかりに

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:20:15

    >>30

    昭和で父親に(自主規制)されてる人の裁判でも揉めたのに南北朝時代とかどんな毒親でも親殺しでも精神的にきつそうなんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:20:48

    パッと見はまだ狼人間みたいに見えるけど養父がしてくれたことへの恩や愛を感じ取れる情緒を身につけててまちがいなく人間になっている
    重能が立派な教育者で養父すぎる
    直義とのやりとりももっと見たかったなそれこそいつからの付き合いなのかとか

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:21:45

    >>45

    仮に戻れても若とも相性悪いから幸せにならないと思う

    好きな人三人正室のほうが天下よりも上は吹雪の価値観的に絶対無理

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:22:47

    若と師冬が何らかの決着をつけても上杉兄弟がぶち壊しそうで怖い

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:22:58

    108の煩悩の60が間違った教えに執着するらしくて吹雪はこれなんだろうなと思うと悲しい
    重能は言葉も話せない甥に服着せて文字も教えて人にしてんだからすごい人だよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:23:54

    7歳狼人間とか手遅れに思うのでそこから人間の文化を身に付けさせたところは偉い 
    完全に人に戻せは出来なかったみたいだがもう少し生きてたらもっと人間に近づけられた可能性あるのかな

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:24:37

    >>49

    上杉兄弟は師冬に対してはあんまり恨みないから大丈夫じゃないか

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:24:47

    >>48

    そうなんだよな

    読者から結構若の元へ戻ることを願われてるけど吹雪本人にとっても他の郎党にとっても師冬に倒された南朝勢にとっても戻ってくるのは微妙そうなんだよな

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:26:10

    >>53

    南朝勢は敵か味方かごちゃごちゃしだす時代になるのであんまりデメリットにならないと思う

    若との相性が悪いほうが致命的

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:27:20

    >>25

    罰与えられるのは重能が悪いが流罪先で殺されたのはブチギレてもしょうがないよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:28:21

    吹雪が時行の郎党になったのって時行が天下人の子で天下を取り返すのを目指しているということを明かしてからなんだよな
    その情報を開示せずに郎党に加えようとしたら全力拒否してたし
    最初から天下第一のキャラだった

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:29:03

    逃げ若で一番いい父親狙えると思う
    直義は直冬が比較的良い子スタートだったし
    頼重は初期時行は逃げ曲はあったが人間だった

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:29:10

    なんか毒親の話から吹雪の話にずれてきてない?
    吹雪については語るところ多そうなら別スレ立ててもいいのでは?

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:32:11

    使用人に手伝わせると思ってたので一人でやってることがありそうなのは意外だった
    応用したら南北朝で軽度の障害で困ってる人でも学べる学習法を生み出せたかもしれない

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:33:04

    重能は出番あんまりなくて愛着湧く前に亡くなってしまった…と先週思ってたけど、今週の一コマで好きになった
    マジで良い人じゃん
    この人を殺した高師直は許せないな…って能憲たちと同じ気持ちになった

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:33:48

    >>57

    自分で書いたが逃げ癖はあったが人間だったって嫡男設定だから当たり前すぎるわ

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:35:10

    憲顕さんと重能さんって血は繋がってんだっけ
    親力(ぢから)が天と地の差よ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:36:12

    色んな意味でえげつないことやってるのにマユリ様ポジに収まりそうなのはすげえな上杉憲顕
    まあ結城という外道味方の前例はあるが

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:37:03

    >>62

    モデルは従兄弟だけど実兄設定なのかわからないな

    重能と憲顕どっちが上だっけ?

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:37:23

    >>63 

    あの人でも息子への接し方はまともそうだった

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:38:28

    >>59

    実の子供じゃないし家事の必要性はないのかもしれないがいらっとかせずによく続けられてそうだったな

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:38:52

    憲顕はなんだかんだいってあんな風に育てた負い目はある感じなのが

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:39:30

    >>64

    憲顕は1306年生まれだけど兄者がいつ生まれたのか不明なんよな

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:39:43

    >>67

    強気に出られないらしいが躾してくれる人間がいないのは損失

    憲顕が一番悪いが

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:41:13

    >>62

    血は繋がってる

    従兄弟だよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:42:09

    憲顕の実妹師泰の正室なんか
    味方同士の婚姻での関係強化の一環なんだろうけど…

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:43:27

    >>70

    この人も養子だから養父になるハードルは低めそう

    狼人間は難易度高すぎるが

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:44:19

    ラスボスとしては尊氏が一毒親として最悪になりそうなのに
    吹雪と憲顕の2大毒親強すぎる

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:44:34

    >>70

    こうしてみると直義のつり目気味って上杉由来かしら

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:45:36

    重能と憲顕はどっちが年齢上か分からないから創作でも色々違うよね
    逃げ若では優しいお兄さんだった

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:45:53

    >>70

    上杉頼重か…

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:45:57

    >>71

    その師泰の娘が師冬の妻らしい

    上杉系ダークエルフだったらどうしよう

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:46:14

    >>74

    尊氏にも直義にも北条の血が入ってるから

    目元の具合は北条のDNAかも

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:47:01

    >>78

    足利兄弟は足利と北条と上杉のハイブリッド感ある

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:48:20

    作中では足利と上杉の血縁は明言されてないっけか兄弟そろって直義派だけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:48:24

    いやまあ尊氏も充分毒親だけどねw
    今までの冷遇もだし、躊躇いなく息子殺そうとするのかとかも
    息子側はあんな態度取られても実父と戦うことに躊躇いがある描写もあるから尚更

    あと、もはや憲顕のレベルになると吹っ切れ過ぎててギャグって分かるし

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:48:48

    >>75

    師直師泰も、泰のほうが兄設定の作品が多いな

    今になっても「どっちが兄か弟か明確にはわからない」

    てのも凄い

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:49:39

    >>80

    解説上手では言及されてるけど作中ではなかった気がする

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:49:46

    憲顕の本で憲顕には子どもが16人いて内15人が死別した最初の奥さんの子、1人は後妻の子と書かれてた気がする
    そんだけいりゃ2人は狼に育てさせるかってそんなわけないだろ
    重能が引き取ってくれて良かったよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:50:02

    >>62

    史実は憲房(憲顕父)の姉か妹の子だからいとこになる

    逃げ若の上杉は3代マッドサイエンティストだから憲顕はその気質が強いのかな

    足利兄弟と上杉兄弟の血が繋がってるのなんかわかるというか尊氏と憲顕も興味のある時とない時の対応差が似てる気がするの面白い

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:51:42

    >>84

    跡継ぎ息子でやってるのが家長としても最悪

    今の状態見ると2代目関東官領になるとか不安

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:52:05

    >>84

    この時代では普通のことなのかもしれないけれど15人も産んだ憲顕の最初の奥さんすごいわ…

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:52:13

    >>1

    上杉兄弟めろすぎてつらい

    小説以外で初めて久保田さんの歴史本借りたよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:54:40

    >>84

    医療も未発達なあの時代15人も産んだらそら早死にするわ

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:57:44

    最近の研究では尊氏は直冬をそんな冷遇してない
    庶子としては割と破格な待遇もしていて、面倒も見てるとわかってきたらしいから

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:59:17

    上杉兄弟って暗殺失敗したりマッドサイエンティストだったりポカはしているけど庇番や直義を大事にしているし兄は親の役目を果たしたりとプラス面も描いているから好感度は調整しているんだろうな


    >>90

    逃げ若の尊氏はアウトじゃない?最近は史実をなぞるだけの描き方だから混乱するが

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:03:56

    >>90

    逃げ若ベース+史実で補強してわーわー言ってるだけだから

    史実ではーはお門違いっすよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:04:52

    >>90

    最近の研究っていうか、そういう意見の学者もいるって感じじゃないかな?

    最近の意見も統一見解ではないかと


    あと逃げ若の話だからね

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:05:26

    重能が字教えてるコマで噛みつかれてる袖が笹柄じゃなく真っ赤だから作画ミスでなければ血を流しながらも教えてた可能性
    こんな養父のためなら師直だって討ちとれるな

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:08:55

    >>70

    重能の父って勧修寺の別当やってた人っていうくらいしかわからないんだっけ

    加賀局ってようするにお坊さんの愛妾って事かな

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:09:52

    穏やかな顔で覚悟ガンギマリすぎる
    人に噛まれた傷の手当てもせず
    噛み付かれそうなところに防具を装着することもなく
    指導してたのか

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:10:47

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:11:22

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:11:55

    >>96 >>94

    真摯だよね

    狼人間という特別扱いを一切せず相手を1人の人間として育てたわけだ


    …なんで死んでしまったんだ重能

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:13:11

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:14:41

    >>99

    上杉兄弟にはまだこの養父が必要な状態なのに

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:14:56

    >>88

    同担増えるの嬉しい

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:15:10

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:15:37

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:17:10

    >>62

    尊氏と直義も全血の兄弟で分け隔てなく育ったっぽいけど親ぢからは天と地だし…

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:18:33

    勝手に足利兄弟と憲顕重能を幼馴染で想像してしまう
    逃げ若では庶子設定ないかもしれないから幼少期にどれだけ上杉家が関わったかまだ不明だけど

    重能の死が直義がブチギレた理由の一つであるから親しかったのは間違いないはず

  • 107125/02/24(月) 23:19:14

    逃げ若ベースでよろしく

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:20:32

    >>63

    えげつないことも散々やってるけど妙に愛嬌があるよね

    長尾は下手に改造しないほうが強いと思うぞってマジレス突っ込みされてガチショック受けてたり

    あと庇番への仲間意識と直義への真摯さ(忠義か従兄愛かは不明だが)は揺るぎないのも大きい

    誰かを大事にできる人間だと主人公と共闘するのに納得感が出る

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:20:42

    >>105

    でも正室嫡男に二代目将軍を譲れた唯一の将軍が尊氏なんでそ?

    晩年はある意味義詮のために戦ったよね

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:21:07

    史実の知識を話したい気持ちは分かるが
    逃げ若内での話だから...
    史実の説とかキリないし
    重能ただただいい人だったな...
    そりゃ殺されて直義も怒るわけだわ

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:21:41

    逃げ若でも尊氏は直冬を鎌倉に追い返していない時点で神対応

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:24:16

    >>110

    本当に良い人なら直義が危ないからと言って暗殺しようとしない

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:24:27

    重能ほんと良い人だった
    あんな甥達の世話なんて投げ出しても誰も責めないのに

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:24:34

    >>111

    持ち上げてから落としておいて師直たちにあざ笑われてるのを無視してる時点で神対応はないわ

    最初から会わずに無視されたほうがいっそマシだろあんなん


    逃げ若は母親の影は薄い代わりに父親と息子の関係が色んなパターンで描かれるなあと感じる

    おおかみこどもはギャグかと思ったけど高兄弟の凄惨な死に様へのフラグなんだろうなと

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:24:42

    重能は逃げ若ぶっちぎりの良い保護者だったけど
    逆に保護者の面を見せていないキャラで誰が良い保護者になり得そうかな?

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:24:46

    >>110

    ただまあ逃げ若ワールドでも師直暗殺を計画して

    それに失敗して返り討ちだから

    仕方ないと言ってはアレだが

    超危険人物を相手にしている覚悟みたいなのはあったんじゃないかと

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:27:05

    >>115

    今はあれだけど師泰とか子どもいたら良い保護者になりそうではある

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:27:07

    >>115

    親という存在に良い思い出がない吹雪の師冬が

    地頭は良い脳筋の師泰を「義父上」と呼ぶ関係になることで

    何かしらの変化があったら面白い

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:27:08

    子育て失敗に対してきつく叱責するわけでなくさらっと引き取ってるからさては今までも憲顕の失敗のカバーしてきたんじゃないか重能
    良き養父だし憲顕にとっては良き兄だった

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:27:09

    >>115

    結構いそうだよね〜

    まだ親じゃないけど良い親になりそうなキャラ達


    私は海野さん推しとくw

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:27:58

    >>71

    これさ、最近wikiではそう書かれてるね、要出典

    大体の本だと師泰の正室は上杉清子の末妹で憲顕の実妹は高師秋の妻になってる

    高師秋(師直従姉妹)は直義の忠臣だしその息子(憲顕の甥)も一緒に鎌倉まで付き従うからコッチ説のが合ってそうなんよ年齢も合うし


    逃げ若は師直師泰兄弟を若くし過ぎてると思う

    ここはどっちが兄か弟かも不明で清子が38歳で直義出産だから異母妹で年齢がかなり下としても史実の高兄弟は尊氏兄弟より最低でも10歳は上でないと合わない


    師泰の娘で師冬正室は清子の妹(正室)の娘でも無いようだし師秋の姉妹が師直の最初の正室らしい

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:28:27

    >>117

    逃げ若師泰はどんな気持ちで娘を師冬に嫁がせたんだ

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:29:35

    >>122

    兄者がそう言ったから


    とかでは

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:29:39

    >>117

    あーわかるわ

    師泰重茂のじゃない方の高兄弟はいい父親してる雰囲気ある

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:32:47

    >>121

    私も読んだ書籍だと上杉清子の妹が高師泰の正室って見た

    まあ説が2つあんのかなーって流してたけど


    この説だと尊氏直義から見ると叔母さんの夫が師泰だから、足利兄弟と高兄弟は結構年齢が離れてそうだよね

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:33:33

    >>121

    他の足利尊氏登場作品だと師直が尊氏たちより年長

    て設定が多いな

    ただ、昔は義務教育も何もないから

    なんとなく近い年代でごちゃごちゃしながら育つ、という感じはあったんじゃないか

    逃げ若の高兄弟は尊氏たちと一緒に勉学してる回想があったから完全に同世代設定かもしれんが

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:34:38

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:36:59

    >>117

    師直も今の時点で娘も息子も居ることにはなるんだが

    渋川家に嫁ぐ娘とか高師夏とか

    ここから逃げ若に出てくるだろうか

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:37:11

    大口開けて笑ってる姿が見たかった重能

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:39:42

    袈裟切りされてる重能よく見たら武装してないから暗殺か
    子どもたちがヤル気に満ち溢れてるのも当然か

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:39:48

    >>129

    今週の弟みたいに、わはッと笑う姿見たかったね

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:40:00

    >>121

    逃げ若はあくまで分かりやすさ重視だから高兄弟と足利兄弟を幼馴染として設定しているんだと思う

    そう考えるとやっぱり師秋師夏などの高家の次世代は登場させないつもりなのかな

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:41:34

    この漫画、重能とか泰家とか気の良さそうな人が暗殺しようとしがちだな

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:42:31

    >>130

    非武装の狩衣姿だけど後ろ傷じゃないんだよね

    逃げるところをやられたわけじゃないので余計にクイコロスってなる

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:43:09

    >>128

    渋川家に嫁ぐ娘←初めて知った

    女性キャラはほぼ出番ないから出てこないと思う


    師夏←母の身分が高い美少年だっけ?

    どうなんだろー

    高一族のほぼ滅亡って描写が高兄弟滅亡になる気もするんだよね

    そんなにたくさん高一族出すの大変な気もするから

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:43:17

    >>133

    気の良さそうと言っても南北朝時代の人間だからね…

    善性の人間でも人殺しはする

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:43:34

    >>133

    暗殺は基本良くないが逃げ若内でも師直と天皇殺そうとするのは罪のでかさが全く違いますね

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:43:59

    史実の師冬パパ普通に存命だからな
    師秋とともに南朝(というか直義)として戦ってる
    師冬と師秋も兄弟準どっちが先なのかわかってないんだよね
    資料が燃えたとか記録してなかったとか色々要因はあれど「まあ南北朝だし」で済ませられる程度にやばかった時代

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:44:28

    >>134

    文官キャラぽいのにこの人は武士の心とっくに分かってそうだな

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:44:40

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:45:18

    「安心して京の直義様のもとへ戻れる」の時の重能の笑顔も良い
    憲顕とともに愛嬌愛想は良いタイプなんだろう

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:45:46

    >>138

    ここも一族割れて戦ってんのね

    師冬の親兄弟が存命だと逃げ若では仮面してても別人って見抜けよ!ってなるから出ないのかな…?

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:45:54

    お、スレ主さん管理ありがとう
    なんか変に突っかかってくる人おるわね

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:46:02

    >>133

    直義も必要に駆られたとはいえ一応命じた側か

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:46:47

    >>141

    研究は金がかかるのでパトロンへの愛想は必要だからな鍛えられてるだろう

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:47:14

    >>138

    高一族についてはそもそも反師直派しか生き残ってないうえに子孫が嫌がって家系図燃やしたりしてるからな…

    上杉は分からん国宝になるくらい文書を大事に残してる家なのに自分たちのことには興味なかったのか

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:47:50

    >>119

    引き取るとき縁を切るわけでもないから糾弾しないのは甥っ子二人のためにもいいと思う

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:49:39

    師詮いるから流れが変わりそう
    亀田が仁木調べ始めたし周知も早そうだし
    まぁどーよと対立して愚かな選択するんだけど

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:49:53

    >>146

    逃げ若なら逃げ若は師直と別の意味で自分の子だろうが親族の子供でも気にしなさそうだなあの兄弟

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:51:09

    時行のあの発言
    「皆の信頼は得られない」から「戻ってこい」とも読めるし「気をつけて頑張れ」と中央にいることを肯定してるようにも読める
    師冬は後者と捉えたがな

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:51:29

    >>134

    一コマだけだったけど背中の傷じゃないだけで

    武士らしい最期だったんだなって分かってよかったよね

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:52:13

    >>151

    見た目は憲顕よりも貴族なのにメンタルは武士なんだな

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:55:21

    >>152

    武士のメンタルについてはもう養子二人にも備わってそうだな

    恩がある養父を殺されて仇討を誓うって武士メンタルの代表のひとつみたいなもんだし

    獣は親を殺されたからって復讐を誓ったりはしないんだ

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:00:10

    憲顕の息子たちを犬に育てさせたって改めて
    すごいアレンジしたよね先生
    いや...そもそも上杉がダークエルフっていうのが
    アレンジすごいんだけど

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:07:14

    ダークエルフなことに疑問もなくなってきた
    血縁らしく直義に似せたデザインだったらキャラが埋もれてたかもしれないから上杉家はダークエルフで良かったと思う

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:16:20

    >>95

    坊さんの庶子だから母親の実家の方に養子に出されたのだろうか

    父親との縁薄そうなのに父性を発揮できたなんて偉いな

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:29:14

    今って逃げ若尊氏や師直ふつーに好きな人ってどこに避難してるの?久しぶりに来たら本スレないし
    なんか悪口ばかりでうんざり

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:30:54

    >>157

    自分で立てたら?

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:32:06

    >>157

    普通にお話できない容体なので留守です

    病人はいます

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:32:19

    >>75

    憲顕は従兄弟の尊氏と直義の間の年齢なんだよね

    重能は直義に付き従って京から九州の多々良浜の戦いで斬り込みに同行、その後は京都政界で活躍する直義の最接近だから流石に年齢が上じゃないと仕事出来ないんじゃないかと思うから最低でも5〜6歳は上かなと思ってる

    直義が若過ぎるのもあるんだよねコレより下だと違和感があるから

    直義の和歌の清書とか、天神講で一緒に演奏もしてる直義が箏の琴、重能が琵琶で

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:34:36

    >>157

    モロちゃんはネタスレでも語られて好きな人はそこで見かけたよ

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:36:19

    >>109

    んん?どういう意味で?頼家は頼朝と御台所政子との嫡子で2代目将軍なってるよ

    秀忠のこと当てこすってる

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:36:50

    重能が清書したのは尊氏の和歌の方じゃなかったっけ?

    最初重能は尊氏の方に仕えていて高一族と抗争したのかと>>160

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:43:37

    >>157

    師直推しなので君が師直スレ立ててくれたら出来る限り参加するよ

    一応モロちゃんネタスレみたいのは以前たってたし

    あと最近逃げ若スレはほとんど荒れ気味で全キャラ愚弄みたいになっているから普通の人は覗かない方がいいと思う

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:46:07

    >>157

    それを重能スレで言う前に自分でスレ立てたら?


    重能ほんと良い養父だったんだろうなってわかって良かった

    無理だとわかってるけどあの親子のほのぼのした日常風景もっと見たかったな

    直義も吉良も知ってて見守ってると良い

    父親談義とか見てみたい

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:48:19

    >>148

    師詮って悲惨の極みやん…

    愛人腹で父親師直から冷遇され嫡男の弟・師夏と対応に大差つけられる しかしそのおかげで帯同無しで命拾い

    義詮に召し出され偏諱も貰えるが未熟なのに直ぐ戦に投入される

    山名時氏戦で負け戦で逃げる時に部下(元師直の家臣たち)から一緒にと切腹を進められ馬上で切腹するハメに

    その屍に敵が群がる間に切腹を進めたもの達は誰も切腹せずに逃げおおせましたっていう 後味の悪い話

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:48:39

    皆様お邪魔しました
    スレ立て方わからないけど出来たら立てます

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:00:22

    >>160

    直義の和歌を清書したのは上杉朝定だね

    逃げ若には出てないけど

    朝定は直義より13歳年下

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:21:08

    登場するタイミングがダイジェスト進行するタイミングと被ったのが惜しいよなあ
    野生児の育児奮闘記とか京で直義を支える副将軍の執事とかいっぱい見たかったよ
    元が公家の家だから寺社や公家や朝廷なんかとの付き合いは卒なくこなしてたんだろうな

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 02:54:41

    >>168

    朝定ってたしか高義兄上の娘を嫁にもらってたよね

    足利の嫡流が尊氏に移ったから高義の方は格が落ちて上杉嫡流と縁組みされたんだろうか

スレッドは2/25 12:54頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。