「ライバル」になれなかった世界線のウインバリアシオン

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:32:35

    菊花賞後時点では認識すらされておらず
    宝塚レース直前にようやく本人に直接宣戦布告して「遅きに失したな」と評される
    宝塚後にやっとちゃんと「今もなお玉座を狙う不遜な者」として認められはしたけど

    本人のシナリオと違って時空が歪まないため最後の有馬にも故障で参加できず
    あくまで「まだこれから」の状態のままシナリオが終わる

    切ないけどこっちが本来の世界線に近いんだろうなって

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:34:35

    バリシナリオと違って春天のオルフェの不調にバリは一切全く何も関係もなかったわけで
    結局「玉座を狙う不遜な鼠」の位置のままだったなあって

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:35:29

    まあ三冠馬のライバルになれる格ではないしな

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:35:39

    最初に歴史を覆す系の本人のシナリオ来たせいで後から現実を叩きつけられるやつ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:36:52

    バリ好きな人はライバル関係を見出してるけどはっきりいってこれ以上に歪なライバル関係はない

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:37:15

    こっちを先に出すわけにはいかなかったからifで勝てるキャラ実装が先だったんだな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:37:17

    まあこれが自然

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:37:55

    三冠馬なんだからバリアシオンくらい歯牙にもかけないくらいが当然

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:38:08

    >>2

    ここが一番つらい

    いやまあそりゃあんなのシオンシナリオだけだろうなとは思ったけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:38:32

    勝ったレースでだいたい2着に来てるからライバルと言えないことはないけど実質バリの片思い状態なのがなんともね…

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:40:01

    "ライバル"というより"ライバル面"

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:40:06

    バリちゃん一勝でもG1取れてたら扱い変わってたかもしれんな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:40:11

    まあ当たり前っちゃ当たり前だけど
    「ウインバリアシオンシナリオにおけるオルフェーヴルの存在感」
    と比較したらいいとこ1/10くらいの存在感だったよねオルフェシナリオのシオン

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:40:22

    眼中にないって感じだな本当に

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:40:33

    既に3期アニメで名前の出てたオルフェに対して
    シオンの発表前に「シオンは実装されるか否か・シオンはオルフェに必要か」的なスレが立ってたぐらいだしなぁ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:40:45

    なんかよく見る顔だなくらいのやつ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:41:25

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:41:55

    >>5

    オペとドトウがおかしいだけで普通ならこうなるわな…と。2着でも僅差のレースがあったジェンティルとシーナはどっちのタイプになるか

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:43:48

    >>18

    ジェンティルとシーナは引退レースが一緒だったことが縁で陣営同士が仲良くなったんだ

    結構インタビューでジェンティル陣営はヴィルシーナはライバルだと語ったりしてる

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:43:52

    「三冠馬のライバル」としてはっきり設定されてるのは現状カツラギエースくらいだけど
    ・三冠レースを皆勤して
    ・3歳のうちに前哨戦で負かし
    ・G1を複数勝利して
    ・最終的には直接対決で5分
    これぐらいやってんだよな シオンはどれも出来ていない

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:45:23

    まあ宝塚前の宣戦布告に対するオルフェの冷たいあしらい方は当然なんだよな菊花賞後のこと考えると
    オルフェ視点では
    「あの時に腑抜けてたモブA風情があれから1年近く経った今更何本気になっちゃってんの?」
    ってなるわけで

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:45:50

    オルフェシナリオではそんなにオルバリなさそうって言われてた通りになったな
    それでも存在感はあったけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:47:18

    オルフェの実装を伸ばした理由がまぁわかったな
    相手がシオンとジェンティルとあとはゴルシくらいしかいないんじゃ辛い

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:47:34

    >>21

    ぶっちゃけオルフェは善戦した同世代の名前くらい覚えてるとは思うのよね宝塚ではバリの名前言えたの見るに

    ただここで負けた直後に笑顔で「おめでとう」とかいう腑抜けたモブだから認知する価値もなかったわけで


    それがバリシナリオとの最大の違いなわけよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:50:21

    まあ「遅きに失したな」は皮肉でもなんでもなく本音だよね
    あの時無価値な有象無象だったのが余がの玉座がますます盤石にになった今になって何言い出してんの?
    もっと早く本気になれたよね?って感じで

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:50:48

    >>19

    事実関係知らないけどオルフェの場合そういうのは無さげなのかな

    まぁこう言う描写という事は取るに足らない存在だった事だとは思うけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:51:08

    >>21

    これウインバリアシオンがキャラ崩壊レベルでモブムーブかまして冷めてるんだよな

    だからいつもの反骨心を出してきた宝塚で遅いって言ってる

    なんなら正月にドリジャにしっかりしろと諭されてる

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:52:28

    弱者を一切眼中にいれない強者としての姿を捻りなくストレートに描いてきたのは解釈一致

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:52:29

    憧れから超えてやるって意識の変化もあるだろうに……

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:53:09

    ヴィルシーナは史実最後に鞍上同士の握手あるし、ボコられてるドンナシナリオでもずっと目を掛けられてるからねぇ
    シオンよりずっと扱いがいい

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:53:20

    >>29

    一度でも憧れてしまった時点でもう負け犬なんよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:54:44

    >>26

    史実の話だとオルフェ陣営がバリに対して何か言ってたって話は自分は知らないや

    オルフェの幼い気性をどうにかしなきゃとかそんな話は聞くけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:56:13

    言い方悪いけどライバル扱いされるのは3冠とオルフェのラストランのワンツーのおかげで
    戦績みると「これが三冠馬のライバル…?」ってなるタイプだからね…

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:56:17

    宝塚前にオルフェは退屈なレースになりそうだって言ってんので
    「味のしないレースはつまらぬ」って言ってたバリシナリオと同じで
    「本気で挑んでくるやつがいないレースはつまらんわー」
    って思ってるんだよね

    ただよりによって直接宣戦布告してきたのが去年見限ったモブ子だったので
    「はあ?今更何言ってんのお前?」
    ってなっちゃうのも当然ではある

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:56:20

    オルフェからすればバリなんてちっぽけな弱者でしかないっていう事実を一切の遠慮なく描いたのには好感が持てる

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:56:39

    まぁオルにとっては取るに足らない雑魚その1扱いだろうし
    この世界線だと雑魚Aで終わったけどウマ娘共通?での世界線はどうなのだろうか

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:56:41

    史実ラストランネタの死んだ子供は拾ったけど12有馬準拠だったんだアレ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:56:56

    バリヤンもオルフェより自身の屈腱炎との闘いになるしなぁ…

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:57:38

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:57:51

    そもそも三冠全部2着なヴィルシーナが三冠馬のライバルとして美味しすぎる
    クラシックじゃ路傍の石だったのが三冠馬二人に勝つエースも美味しすぎるが

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:58:07

    >>33

    よりにもよってネコパンチなんて名前の奴に負けてるのはいくらなんでもカスとしか…

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:58:26

    >>28

    ドトウは和田さんが強いって言ってる違いか

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:58:31

    プレイヤー(バリトレ)がいない世界線との差を感じる

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:58:34

    >>41

    あれは忘れた頃の江田照男だから

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:58:36

    >>27

    ドリジャ確かに妹にデロ甘だけどそれで周りと対立しまくるとか無くて普通に良い奴ではあるんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:59:02

    >>41

    お前忘れた頃の江田照男舐めんなよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:59:18

    オルフェはブライアンとの対比も含んでて
    兄弟ライバルなビワブラと違ってオルフェの最大の理解者は姉ジャとトレーナーで
    並び立つライバルいないって持ち味だ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:59:39

    >>41

    ルーラーシップ(福永)を刺す発言はやめて差し上げろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:59:42

    ぶっちゃけ三冠馬の同期なんて悲惨なものって相場が決まってるやろ
    二頭の三冠馬に挟まれて元気してるカツラギエースが変なだけ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:59:47

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:59:48

    >>37

    ゴルシが勝った有馬記念の乱入した形

    ゴルシとフラッシュが出るほうでバリアシオンが怪我して見学してる

    この翌年にトレヴと戦ってオルバリゴルが翌年走る

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:00:23

    >>41

    忘れたころにやってくるエダテル舐めてるとこうなるのいい例やで

    はんとあの時は不意のネコパンチで頭抱えたぞ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:00:31

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:00:47

    >>49

    コント世代の明るさが異常なだけで普通に三冠馬に潰された馬ばっかりのお辛いストーリーになるからな

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:01:01

    >>41

    エアグルーヴに言ってこい

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:01:28

    ウインバリアシオンは同期にいた届かぬ存在に対してどう向き合うかってのが課題よね
    史実陣営は圧倒的強者と認識しつついつか勝ちたいと挑み続けたというか

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:02:06

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:02:15

    あまりにもエアプが多そうなので言っておくと

    宝塚前のオルフェのバリに対する印象は>>21なので啖呵切られても

    「有象無象の一人が何言ってんだどうせ口だけだろ」

    って思った部分もあるはず


    ただレース中に本気は感じ取ったから「今後もその調子で挑んでこいよ」的には認められてるよ

    まあ1に書いてあるようのこの後故障でもうシナリオ上対戦ないんでライバルにはなれず仕舞いだったが

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:02:27

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:02:55

    >>54

    あそこは3冠とライバル以前に世代云々言われまくってそれを覆したみたいなイメージついてる気がする

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:03:02

    >>31

    リアル混じって申し訳ないけどオータニサンの「憧れるのをやめましょう」もそれよね

    「アイツは天才でどうあっても敵わない、その才に憧れる」となった時点で育成シオンとは完全に分たれた存在になってる

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:03:24

    そもそもスレ主は「宝塚後に認められてる」って書いてるのでエアプがエアプなだけだろ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:03:35

    言わば掃いて捨てるほどいるG1未勝利馬に過ぎないバリが三冠馬のライバルなんて偉そうな立場にいる現状に対する問題提起としての要素は多分に含まれてるだろうね。あくまでも結果と格を重視する正しい競馬史に基づいてストーリーを練り上げるっていうウマ娘の哲学が見える。

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:03:39

    基本的に史実と外れるのは育成シナリオ側だと思っているので
    シオンのシナリオでシオンが強化されれば、オルフェにとって叩き潰すべき相手くらいにはなるし
    オルフェのシナリオでオルフェが強化されれば、シオンなんてどうでもいいモブになる
    多分正確な判断を下すには第三者のシナリオが必要になる

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:03:56

    まぁシオンからはクソデカ感情モリモリだろうけどオルからしたら後ろに居る連中でちょっと目立つかな程度でしかないもんな
    先着はともかく一度として勝ったことが無いからな

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:04:12

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:04:31

    >>64

    来るか、京都大好きマン

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:04:46

    オルフェはまだ負けもあるけどプイとか同期に対しては本当蹂躙劇にしかならないだろうけどどうなるんだろうね

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:04:47

    なんかスレの流れが香ばしくなって来ましたわね

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:04:49

    トレーナーがウマ娘に与える影響でけぇなぁ……って……
    シオン好きだから目茶苦茶つらいけど、史実の戦績とか考えると、そうなるよな……。
    オルフェの育成シナリオ怖くて見れてなかったけど案の定だった……。

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:05:01

    逆に故障がなければオルフェのライバルになり得た存在が同期のシオンだからロマンも込めてウマ娘化したって話かな

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:05:13

    基本プロットはどっちのシナリオも同じ
    腑抜けた態度をとるシオンを見限るオルフェシナリオ
    腑抜けて引退しようとしてオルフェをゲンナリさせるシオンシナリオ
    どちらにせよオルフェは骨のないキャラは相手にしない

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:05:38

    >>42

    何よりドトウは1年間オペ以外に負けてない上で翌年一矢報いてるからつれぇけどバリちゃんとは戦績が違いすぎる

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:05:43

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:05:48

    >>65

    バリシナリオでは菊花賞時点で「ちょっと目立つかな」だったけど

    オルフェシナリオでは精神的に腑抜けてたんでちょっと目立つかなですらなかったって感じだと思う


    結果どうこうじゃなくてメンタル部分で気にならなかったんだろう宝塚までは

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:06:02

    バリトレが最初の方でバリに全部叫ばせたのは大正解ムーブだったんだな…
    聴いてたオルフェも些事とかいいつつちょっと嬉しそうだった…

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:06:23

    オルフェーヴルの「ライバルになりえた存在」としてのウインバリアシオン、か

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:06:34

    踏み潰した弱者には一瞥もくれないっていうオルフェのキャラの良さを出した最高の選択だと思うわ
    これしかないってドンピシャなストーリー作ってる

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:07:09

    まあ「実は優しい」とか安易に振れなかったことは評価できる

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:07:10

    ジェンティルとシーナがなんかいい感じだったからアレだったけど史実ベース強めたらオルフェ中心にしたら本来こんなもんよな

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:07:13

    >>68

    プイはハーツがカツラギエースポジだからまあ、1世代違うけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:07:51

    >>73

    そもそもレースでは和田さんドトウを最後に抜かせば勝てるって認識だったから

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:07:52

    >>60

    チーム20世代、としての下剋上が話の骨子になるから根本的に他の三冠馬世代とは違うよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:07:57

    結局このシナリオでのオルフェの対応の違いは>>21の時点でバリを完全に見限ってる

    って点が一番なんだけどエアプだらけやな

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:08:08

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:08:34

    荒らしはほっとけ

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:09:00

    >>49

    ジャパンカップと有馬でシービーに勝ってるのがでかすぎる

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:09:11

    >>85

    オルフェ感想スレにもいた荒らしだよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:09:51

    何故このスレを開いたのだろう
    読んでて心がしんどくなってきた

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:09:54

    「オルフェのライバル」と「よくいる善戦マン」の間で揺れるシオン、意外とまめちんのシナリオで見れたりして

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:09:54

    >>54

    ここのネタスレに感化されすぎ

    戦績だけ見て語るなら20世代こそ三冠どころかホープフルまで持っていかれたせいでクラシック走った馬全頭その後G1勝てなかったって3冠馬に蹂躙され尽くした地獄の世代だぞ

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:10:01

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:10:02

    9割シナリオ読んでない人で辟易するけど>>21>>24>>58みたいに

    ちゃんとシナリオの言語化しづらい部分を噛み砕いて要約してくれる人がいるのは救い

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:10:42

    >>83

    W三冠世代なんだけど、上下に挟まれてなにくそ負けるか!って世代でもあるのが面白い

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:11:03

    >>83

    三冠馬の面汚しに無双されたクソザコ世代www みたいに言われてたのが

    コントレイル有終の美の後どんどん遅咲きの花を咲かせていったのは本当に物語のように感動的だったよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:11:11

    シービーは忌憚なく言うと弱い寄りだからな
    完璧な強者は思い上がったモブくらいしか突っかかってこれないから悲しい

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:11:13

    まあ、ちょっとアレかもしれんけど史実ベースにしたらバリとオルフェがジェンティルとヴィルシーナのような関係にはなり得ないんだよな

    どちらかと言ったら史実ではバリ陣営が一方的に意識しててライターが注目しているような関係だったって感じで
    んでしかも上記でも言われてるけどオルフェ育成時空のバリは腑抜けちゃっててそりゃそうなっちゃうよな....ってなる辛いけど

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:11:34

    宝塚まで王に挑もうとした同期はお前だけみたいな牙は認める感じはあったな
    他の同期はマイルやダートに行った中で同路線食らいついて勝ち負けしたのバリくらいだし

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:11:37

    >>31

    憧れは理解から最も遠い感情だよってやつだな

    ライバルでありたいなら憧れるとか論外な訳で

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:12:14

    >>89

    俺はバリちゃんが好きだからオルフェ欲しいなって思ってたけど、心が弱いタイプの人間なので引くのやめるわ……

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:12:31

    実際のレース結果どうこう、実力どうこうじゃなくて結局のとこ
    「本気さ」ってメンタルの部分だよねオルフェがバリを気にかけてるかどうかの違いは

    宝塚前の時点でバリはもう本気になってるんだけど
    去年「おめでとうございます!あなたは偉大な王です!」なんて言ってきたやつのこと信用できねーって感じで

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:12:37

    >>99

    藍染さんのアレかw

    アレが確実に正しいとは言わんけどしっくり来るわ

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:12:40

    >>98

    それは喰らいつけたんじゃなくて他の道を選ぶ勇気さえ足りなかっただけなんだよな…オルフェ自身もその内心は見透かしてると思う

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:12:41

    オルフェとシオンが初期実装なら対等なライバル路線もありえたけど
    ある程度のキャラ揃えてライバルの基準が固まった後だとこれ以上の描き方出来なかった感じはする

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:13:13

    >>21

    ここで、『三冠馬のライバル』の模範演技を御覧ください

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:13:36

    オルフェは前に立つ光であって寄り添ってくれる存在ではないからね

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:14:30

    >>104

    いや初期でもない、初期から居たこの手の関係ってオペドトだけだが、ドトウは蹂躙側かつ世紀末覇王を止めたヤツで

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:14:52

    憧れた瞬間負け犬とか本当辛い世界よな
    一度学園入ったら目に付くやつ全員敵メンタルじゃないとやっていけなさそうや

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:15:51

    >>91

    サリオスくんは皐月かダービーで勝利とまではいかなくてももうちょい詰めれたら堀先生もおかしくならなかったかな……

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:16:05

    >>83

    早期引退した自分たちのエースの分も自分たちが頑張って世間の評価をひっくり返すっていう痛快さとチーム感があるから三冠馬=ラスボスとか絶望の象徴じゃないんだよな

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:16:19

    オルフェとウインバリアシオンはペアだけど同等のライバルではないよ便宜上ライバルという言葉使ってただけで
    というか元々ウインバリアシオンはオルフェのケツを追っかけるネタ馬的な人気だし

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:16:28

    実際実馬の関係で何故バリアシオンがオルフェのライバルと呼ばれ得るか考えるとオルフェのラストランの有馬で復帰早々無理して駆け付けて一つ下の世代の2冠馬を押しのけて最後まで追いかけるってムーブがあるからだろうしな
    一度は諦め=追いかけ続けず4歳有馬で終わるシナリオじゃそりゃライバルにはなれん
    あと1年あればまた違ったのかもしれないが

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:16:45

    >>104

    今だったらBNWも大分変わってそう

    ダービーワンツーだからって実力差に開きがあってもライバル面させるサイゲの悪癖が多少治ったようで良かったわ

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:17:05

    >>101

    常に首を狙いに来る奴がいてこそ玉座に座り続ける価値があるみたいな奴だからな

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:17:06

    壁ってのは超えられる奴ばっかじゃないからな

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:18:13

    >>112

    バリ陣営がオルフェ強い!負けちゃ駄目!でも勝ちたい!って姿勢を最後まで崩さなかったから周りもライバルとして認識したのよね

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:18:16

    BNWもクラシック期まではしっかりライバルだっただろ
    翌年以降、ビワハヤヒデが頭一つ二つ抜けるのはちゃんと描いてる

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:18:32

    ていうかライバルって対等な関係の相手に使う呼称だよね?なんで対等じゃないオルフェとシオンがライバルって言われてたの?

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:18:53

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:19:14

    >>118

    一方通行のライバルでもええやん

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:19:15

    >>118

    高崎が横浜のエース呼ばわりされてたみたいな感じ

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:19:22

    まあバリは史実に関しては屈腱炎が痛いわな
    4歳春初戦は謎の敗退の後に連戦重ねて屈腱炎さらに復帰できたと思ったらゴタゴタに巻き込まれて最大のチャンスを失い屈腱炎再発から迷走してその後....って感じだし

    IFはアカンけどなんかなって

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:19:27

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:19:33

    食らいつこうとし続けた姿勢が大事

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:20:19

    まぁエースもオルフェが同期だったら食らいつこうと思えたかわからんしな
    全てはめぐりあわせや

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:20:43

    >>122

    岡田系クラブがまともなローテを組んだらなあ…なんて数あるたらればの中でも一番ありえん

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:21:13

    >>124が結論ではある

    このシナリオでバリがオルフェから認められてない(なかった)のはそもそも

    「食らいつこうとしてない」

    と見限られてたからで

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:21:21

    お気持ちになるけど何故喰らいつく姿勢のバリで描いてくれなかったんや……

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:21:25

    >>107

    自分の初期の基準だとドラマCDで展開してた時代なんだわ

    あの時は同世代でないけどバチバチしすぎてどっちも好意も待てない性格の悪いテイオーとマックイーンだったわ

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:21:35

    >>94

    >>95

    >>110

    こうやって見ると20世代の子たちはあくまでも主体が自分であってそこが三冠馬ありきの自分になってるバリとかとの違いなんかな

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:21:52

    >>118

    史上最強候補のライバルなんて早々いないよ

    ジェンティルだって格落ち

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:21:58

    >>126

    シオンの時代のウインは岡田に買収される前じゃなかったっけ?

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:22:00

    >>128

    これシオンの話じゃないから

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:22:37

    >>128

    それはもうシオンのシナリオでやったからね

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:22:44

    >>128

    いや描いてたじゃん

    ただ菊花賞で

    「傲慢だったのはあたしだった。勝てるわけない……」

    ってバキボキにメンタル折れたタイミングでよりによって初めてオルフェに挨拶しちゃっただけで

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:22:53

    >>128

    あくまでオルフェーヴルが主役の話だからね……

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:22:56

    >>132

    ダービーの後やねん売却したの

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:23:07

    憧れてたのに普通にライバルやれてたオペドトの異質具合
    まぁアレはあの2人がああいうキャラ付けだったからできたことだけども

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:24:01

    オペラオーはライバルを欲してたしドトウは導きの光を欲しがってたやんけ

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:24:33

    別にシオンシナリオでも一回折れただろ?それでオルフェもファン感から春天のアレになっちゃったわけで

    ただオルフェシナリオではバリが1回折れるのがかなり早くて
    しかも折れた時に「3冠おめでとう!」なんてしちゃったから
    「誰こいつ?はーつまらんわ」
    ってなっちゃっただけで

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:24:34

    バリの育成シナリオとは違ったお辛さがあるなぁって感じ

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:25:05

    >>129

    悪いがその辺は論外、アニメ1期以後に路線変更してるわけだから

    血に飢えた猟犬とかを真面目な議論に持ち込むようなもんだ

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:25:11

    たまにはこういうシナリオもいいんじゃない
    他のキャラを下げたりしなければ

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:25:17

    金色の暴君らしさあって好きやで

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:25:35

    >>139

    この辺やっぱ最初の頃に実装されたキャラは意図的に弱み作られてるよな

    オペがオルフェと同じくらいの時期に発表されてたらライバル不在の一人芝居でも全然構わない感じになってそう

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:25:42

    >>135

    バキボキに折られたの神戸新聞杯後のアンカツソウルもちょっと入ってるな

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:26:26

    >>145

    オペラオーは結構苦悩あったし単純にそうなるとは限らないんじゃない?

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:26:36

    >>139とか>>145のまた酷いエアプっぷり

    こいつらそれぞれの馬の成績も見ずに語っちゃってるぞ

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:26:46

    >>117

    競馬でもそうだけど、一時的に何戦かして勝ち負けしたのをライバルとしてるのが多いからね

    その前後というのはどうしても無視されやすいし、現役中ずっと最後まで勝ち負けというのはなかなかにない

    エースもクラシック期だけを切り取ったらそこまでライバルとはならんだろうし、シーナもクラシック以降は路線が変わる

    まあこの辺はTTGあたりからのつきものだとしか

    だから少しでも勝ち負けしたらライバルでもええんとちゃう?

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:27:17

    オペラは一人でやるもんじゃないけど
    暴君は一人で君臨するものだしな

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:27:31

    オルフェの戦績でオルフェと同等か格上でライバルにするなら凱旋門賞で勝てなかったトレヴ(ウマ娘のヴェニュスパーク)になるけど

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:28:01

    シオンシナリオでもオルフェシナリオでも一回シオンに失望してるのは同じなんだけど

    そもそもオルフェシナリオではまだシオンのこと評価すらしてない>>21の段階でいきなり失望スタートだったので

    完全に宝塚までは興味なしだったわけよね

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:28:06

    いや、ドトウの戦績は立派っつーか怖いやろ

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:28:38

    >>149

    じゃあ負けっぱのシオンはライバルじゃないな…

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:28:46

    実際菊花賞後の舐めた挨拶にはビビるぐらい冷たいけど
    宝塚記念で啖呵切ったときは復活してかなり嬉しそうなんだよ

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:28:55

    >>149

    ライバルって言葉にこだわって狭義に解釈しすぎるの単純につまらなすぎるよなあ

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:29:37

    まぁ誰も挑んでこない玉座に価値は感じられないよな

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:29:40

    やってることはシャカールシナリオのオペみたいなもんだろう
    オルフェとバリの性格と語彙力でやったらああなった

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:29:40

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:29:52

    三冠馬の同期ってクラシックは全部取られている事になるからな
    それでも活躍しているとなると短距離マイルやダートの別路線か三冠馬引退後に活躍したのどっちか位しか無いだろうし

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:29:53

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:30:27

    >>161

    オルフェにはライバルいないマンが荒らした

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:31:01

    >>160

    三冠馬の同期で三冠馬がぴんぴんしてるうちに王道G1を勝ったのマジでカツラギエース以外居ない

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:31:11

    宝塚前の対応は
    「いやお前ただの有象無象だったじゃん、今更そんなこと言われてもな」
    ってなるのでオルフェからしたら当然なんだよね
    シオンからしたら菊花賞後の挨拶でオルフェ失望させてる自覚ないんだろうけど

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:31:46

    >>160

    前者がオルフェ世代、後者がコント世代

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:32:17

    >>158

    既視感あると思ったらこれやな

    1番的を得てるわ

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:32:20

    オルフェの史実自体が「ライバルは自分」なので、オルフェシナリオ読んだら逆によくバリちゃんここまで出してくれたなって思ったわ。
    しかもジャーニーが鼓舞までしてくれるという。
    バリちゃん好きにはちょっとしんどいと思うが2人の史実と戦績からしたらいい落とし所じゃねぇかな。

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:32:46

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:32:57

    シオンシナリオは「こうなる可能性もあったよね」くらいなんだろな

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:33:27

    >>28

    カイチョーシナリオも1歩間違えばこうなってたんだろうな…

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:33:29

    シオン好きでオルフェの育成シナリオ見るの怖い、つって見てなかったけど、ここで話を聞いてて一番つらいのは

    シオンが3冠達成したオルフェに笑顔で3冠祝ってる場面かもしれん……

    そりゃ勝てないよシオン……折れてしまったんだろうけど……

    でも >>155 見ると少しだけ心が軽くなった気がする……

    いやごめんやっぱつれぇわ

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:33:33

    >>165

    と思ったけどコント世代ダート勢は前者たな

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:33:40

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:33:54

    >>169

    各育成シナリオなんて大体そうだろ

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:34:02

    >>169

    1部除いて育成シナリオはそういうもんだと思う

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:34:08

    オルフェ育成はシオンとバリトレ慰めぴょいルート…ってコト!?

    オルフェ「えっ…い、今辞めるとか聞き捨てられない言葉聞いた余。あーつまんね…」
    するオルフェが珍しい…ってコト!?

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:34:17

    >>170

    というか誰もいないやん カイチョーシナリオ

    エースもシービーもいない

    「生徒会長って大変」しかない

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:34:24

    >>155

    個人的にはここはオルが大人の対応しただけって解釈してる

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:34:36

    >>169

    それを言い出すとウマ娘というコンテンツ自体が、割とそんな感じだし

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:34:47

    当時を知らないんだけどアモアイとラララってクラシックの時はライバル扱いされてたの?
    その後は直接対決してないからされて無さそうだけど

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:34:49

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:35:01

    「遅きに失したなウインバリアシオン」
    ってのが嘘偽りないオルフェの本音というか
    「今更そんなこと言うなら菊花賞の時からやれや」って感じよなオルフェ視点だと

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:35:20

    菊花賞のやつってアンカツがオルフェがしくじること前提の騎乗でしくじらなくて負けたから完全に失敗したマジで駄目だった騎乗みたいなこと言ってたからああいう描写なんだと思ってた

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:35:39

    >>158

    あの時のオペラオーの主張を王語訳したら

    「ここに貴様の居場所はない、疾く観客席に失せよ」になるぐらいにはキッツイこと言ってるからな…

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:36:01

    「遅きに失したな」ってことは方向性は間違ってないという事
    挑む心意気はいいけど
    ここまで力の差が開いてから挑んできても間に合わんぞって事やろ

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:36:03

    >>154

    そもそも三冠馬の時点で基本同期との格付けが終わって同期が古馬でサクラローレルしない限りは上の世代か下の世代にライバルを求める事になるからな

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:36:05

    しかし最初からオルに噛みついてこいやってのも酷なものではないだろうか

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:36:45

    幻覚スレの設定でバリ踏み台にしてageてるのちょっとおもろい

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:36:50

    >>187

    酷なのはそう、それはそれとして噛み付かなかったからこうなるのも必然

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:36:58

    >>187

    カツラギエースはやった

    だから三冠馬のライバルなんだ

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:37:08

    アースシナリオで描かれた菊でアイツが勝った時あたしは笑えなかった…!のバリどこ?てなったけどバリ本人のシナリオで見てねってことか…

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:37:22

    >>187

    三冠馬のライバルになるとはそういうことだ

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:37:39

    >>184

    どっちも単純に言えばお前イラネ!だもんな……

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:37:41

    気骨のある性格というか食らいついてくるのなら相手はするけどそうじゃないのならただのモブみたいな認識なのかね
    トレーナーの有無がここまで差を分けるのをこれでもかと見せつけられた感じ

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:37:44

    バリ好きなんだが正直オルフェの育成シナリオにはそこまで触れられないと思ってたから割とでててただけいいかなとは思ったお辛いけど
    まあでもアンカツの心折れたエピソードをやるためだったりバリの育成シナリオでは無いからやる必要なんてないも言われたらそれまでなんだけど腑抜けたような感じにされたのはモヤったかな

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:37:45

    >>187

    でもバリシナリオではそれやったし……(1回折れたのは同じなんだけどそれももっと遅いタイミングだった)

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:37:46

    めちゃくちゃ言うと史実の馬は具体的にライバルがどうのこうの考えて走ってるわけじゃないだろうからな
    その結果に人間の尺度で物語付けたらそりゃ内容次第ではこうもなる

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:37:48

    >>188

    そんなんあるんだ

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:37:53

    >>156

    誰かのライバルになった経験も誰かがライバルになった経験も無いのに

    ライバルについてあーだこーだ言ってもしゃーない

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:38:00

    >>187

    でも噛みつき続けた結果実力差はあろうと最後までオルフェを追いかけ続けた同期のライバルというポジションに収まったのが実馬のウインバリアシオンだからして

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています