3年経った今でも毎日のように話題に出る

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:41:59

    当時これが放送された時マジでどれほどの衝撃だったんだ… 戦隊シリーズ追い始めたの今作からだからわからん

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:42:40

    異常者が暴れてるだけだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:42:57

    スレタイミスってた すまん

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:43:22

    ドンブラザーズのゲストキャラがなんて呼ばれていたか知ってるか?
    「今週の狂人」だ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:44:34

    脳焼かれ定期

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:45:05

    次回作の後輩たちへのアドバイスがこれだぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:45:21

    ギャグみたいに言うけど
    はるかの盗作疑惑とか
    犬塚と夏美と雉野とみほちゃんとか
    市民から迫害された幼少期のタロウとか
    ルミちゃんの正体とか
    ギャグでは済まされないぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:47:27

    >>7

    倫理観を正直見出しすぎたのがな

    その後の作品も近いことしてるからやり過ぎは良くない

    ことの代表と言っていい

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:51:51

    >>4

    怪人の中身使い回し過ぎじゃね?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:56:00

    >>7 >>8

    いやあの世界観ならあれでいいよ

    頓珍漢でチンプンカンな変な奴らが巻き起こす日常、そんなんでも人生は面白おかしく楽しいみたいな作風。辛いことでもクソなことでも笑って乗り越える奴らは面白いぜっていうそういう楽しみ方をする戦隊だったからね

    …まぁ教育によくないとか言われたらぐうの音もでないけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:56:28

    過剰な勢いとツッコミどころを増やすことでストーリーの粗を隠す技法

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:56:32

    待て一般人目線だと天女が踊り狂う中に神輿の上のバイクに乗ったヒーローは普通に見えていたのか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:57:32

    >>7

    盗作があだ名になってそれ普通に受け入れてるのビビるわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:59:06

    スーパー戦隊屈指の問題作ドンブラザーズの脚本を全話書ききったのが井上敏樹
    その井上敏樹の娘でありゴジュウジャーの脚本担当が井上亜樹子

    父娘ともに面白くなりそうなら伏線や初期設定を放り投げるタイプの作風が共通しているのもあり、否が応にも話題に出るよねという話で

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:59:22

    とりあえず戦隊のお約束全部ぶっ壊す勢いで作ってたからな
    シナリオがいろんな意味でぶっ壊れてたのは…なんなんだろうね…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:00:09

    >>1

    まさかのFGOのイベントとゼイリブネタ被りしてて

    ゼイリブのオタクがめちゃくちゃ喜んでたのを見かけたことある

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:01:31

    おにのみたにじ、というドンブラザーズとは何かを表した名話

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:02:10

    コアな思い出を語ると…
    初期のopにあった5人で背中合わせで銃を撃つカットが好きだったのにその後なくなって悲しかったですね

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:02:22

    >>6

    でも参考にしたパピヨンオージャーはよかったから…

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:03:54

    トンチキ作品大好きだったからめちゃくちゃ好きでFLTも見に行った
    終わった後もロス引きずってたしキングオージャーがあまりにも真面目だったから温度差で風邪引きそうだった

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:05:33

    >>19

    あれ所謂個性を売りにすることの大切さぐらいで

    トンブラみたいなことをそのままやれ

    という解釈ではないと思うよ

    ネタなんだろうけどさ


    どの道ドンブラから意外にも学んだ作品は普通に多いと思うしさ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:06:37

    >>17

    おに”が"な

    おにがみたにじだよ

    あれがあるからこそ鬼頭はるかの強さはへこたれない所だよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:10:30

    ドンブラザーズとゴジュウジャーのヒーロー像が結構似てるから尚更話題に上がるのはあると思う

    困ってる人を助けようという善意、助けてもらった恩を返そうという良識、そういう動機で自然と行動できる者がヒーローなんだけど、
    ヒーローだって人間だから欠点とかカスな部分だって当たり前に持ってるよねという人間の2面性を笑い飛ばすようなところがそっくり

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:17:19

    Opの『悲しみを退治して行く』
    が好きだったわ
    最終的に記憶失ってヒーローであることを休んだ太郎だけど、最終回のあの名乗りがあったから不思議と悲しくはなかった
    …なんかその後すぐにvsシリーズの宣伝あったことは永遠と忘れられない

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:23:41

    トンチキではあるけど滅茶苦茶な作品ではないし、筋を通すところはちゃんと通してるから好きす

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:45:43

    色々滅茶苦茶なのは否めないけど、芯の通ったキャラ達だし魅力的な所が沢山ある作品
    だからこそ、今SNSや掲示板で異常な部分だけ取り沙汰されていくらでも他作品と比べてもいいみたいな風潮なのが釈然としない

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:53:10

    遠野吠のキャラに井上イズムを感じずにはいられないんだよな
    夢や願いのないつまらない人間と自認しつつ、弱い者から奪わず250円の恩義に己が身を擲つ義侠心がある男
    まさに井上敏樹の描く世界におけるヒーローの資格のある人間だ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:59:16

    ミーム擦ってるのかただただやべえ奴ら扱いされるの正直不満なんだよね

    いや確かにそうなんだけどそれだけじゃなく
    「誤解して知人程度の奴の会ったことすらない親のために我が身削って治療費稼ごうとする」←「を知り合いがしてるの見てよくわからんけど我が身を削って治療費稼ごうとする」←「を誤解されてる当の本人が見て誤解して我が身削って治療費稼ごうとする」

    ってきちんとヒーローに相応しい異常善性者なとこもあるし

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:02:35

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:02:50

    本当に自分の中の素朴な善意に従って行動できる奴らなんだよ。それこそはるがかドンブラザーズ続けた理由だから
    それが井上敏樹の描く人情話で活きること活きること

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:03:15

    タロウはやべー奴なんだけど本人も自覚しててどうすればいいか悩んでるとこあるしな

    そうやってなんとかしようとした結果なのかドンブラの面々だけでなく宅配の同僚たちもタロウをたまに喧嘩はするけど割と好意的に受け入れてるの好き

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:07:05

    善意とトンチキのバランスが良かったとこはある
    俺がタロウ好きになったのもトンチキなとこだけじゃなく善意自体はあるのと実はナイーブなとこもあるからだし

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:08:55

    タロウは子どもの頃から精神的にほぼ完成してた存在だからか、純粋な言動が多くて好きだったわ
    サンタに撫でられる時とか、偽母に彼氏彼女の嘘つこうとして死ぬ時とか、ドン引き家族からハブられててしょんぼりする時とか可愛いもんですよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:11:50

    紆余曲折の末にカーレンジャーみたいなポジションに収まりそうな作品だよね

    「戦隊ってここまでやっていいんだ」とシリーズの可動域を大きく広げるハチャメチャぶりと
    子供達のヒーローとしての一線を堅守してるバランス感覚がかなり似ている

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:15:59

    >>9

    もともとドンブラザーズのコンセプト的に一々新規キャストにしなくてもいいようにはしているんだよ。


    それはそれとして結構出てるやつらが多いわけで

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:20:04

    ちゃんとメッセージ性があるストーリーよ
    誰しも違う視点や立場を持ってるけど、睨み合えば似てるものが見つけられて、殴り合えば互いの力や性格の差を感じられるし、相手の長所も短所理解できる
    そんな似てるようで違う奴らがいるからこそ
    「この世は楽園」「悩みなんて吹っ飛ばせ」
    「さぁ楽しもうぜ!」って前向きになれる、そんな物語なのさ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:20:31

    怪人のデザイン好きだったな
    怪人になる時各戦隊のマーク的なの見えるっての知らんかったから、今回はどの戦隊がモチーフなんだろうと楽しみにしてた。まぁ初見で分かったのはサンバルカンくらいだったが

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:22:58

    記憶失いながらも前向きに縁ができる最終回が大好きだから
    あっさり戻った上仲間一人死ぬことになった後日談だけは不満点かな

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:44:48

    >>37

    たまに予告のアオリ文見ると引っ掛けになるやつも居るから本編見ないとマジで分かりにくいよね


    そこも含めて楽しい作品


    というか話ごとに小ネタ仕込んでるのスゴいわ(分かりやすい例だと、炎神鬼回・劇場版など)

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:50:23

    脳人3人がやってた、人を知りたいってのが物語の根幹だと思ってる
    人外とか関係なく、人間は他人と知り合って理解し合う為に生きてんだなってね

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:55:27

    初期だとタロウがただただヤベエから視聴やめちゃう人も多かった印象
    周りだと女の子を蹴ってる主人公は無理って先輩が離脱してたわ

    俺はなんとなく見ててみんなで犬塚かばって人質になる話で大好きになっちゃった

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:05:48

    見える景色がちょっとずつ違う
    チガイはマチガイじゃない
    ……やっぱこれが全てよ。どんだけ変でバラバラでも、ドンブラザーズも一つの戦隊なんだよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:07:06

    個人的な意見なんだけど
    狂ってるとか関係なく「どう受け止めたらいいかわからない作品」ってイメージ
    トンチキギャグドラマなのか王道ヒーローなのかそれこそサスペンスなのか
    前作ゼンカイジャーはゼンカイ脳なんて言われてたけど「悪者が送り込んでくる敵を倒す」って話がすごいわかりやすかったし
    というわけで途中で見るのやめちゃったんだが
    見た人の意見としてはどういう作品なんだ?

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:12:22

    >>43

    基本は群像劇だから、5人が5人別々の物語の主人公だと思えばいい

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:17:22

    >>41

    その女の子がノリノリで車で轢くことになるとは思わなかったろうな

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:17:59

    >>43

    ホームドラマかな

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:22:09

    犬塚の彼女が最終的に雉野選んだの当初はちょっとモヤっとしたけど、目覚めたら一年以上立ってて彼氏指名手配犯になって一緒に連れ回される(しかも説明とかとくにしてないっぽい。まあどう説明しろってもんだが)って状況は改めて考えるとしゃーないな……。
    不安定な劇団役員と違うもう一つの夢であった安定した触手の夫との美容師のみほとしての生活は性に合ってただろうし……獣人の騒動なかったとしてもいずれ破局してたかもなあ…

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:22:22

    >>43

    人間ドラマだなーって思いながら見てたなあ

    タロウとソノイの関係とかはるかの強さとか犬塚と雉野の友情と葛藤とか…

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:22:44

    初見には頑張ってたてこもったイヌまでは見てほしい
    自分のこの話で一気に引き込まれたしデコボコだらけの5人だけど根っこの人間性は良い人なんだってなったし

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:23:28

    最終回周辺は本当にもう無理矢理畳みに行ったなって感じはあるものの、
    1年間という放送期間がなければずっと続けていられそうな雰囲気さえあった
    ヒトツ鬼との戦闘ノルマはあれど基本は人情話で回せるから

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:25:58

    >>47

    犬塚は彼氏にするにはいいかもしれないけど夫にするには絶望的というね

    ヒーローだってそういう欠点もあるよねで流すにはちょっと深刻な部分だ……

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:25:58

    特撮要素は当然あるけど大雑把にまとめたら
    日常&若者の成長ドラマ物で特撮要素はそれの引き立て要素って感じかな

    言われてるけどトンチキに見えるがタロウが成長していく流れは完璧だし最終的にかつて自身が原因とはいえ周りに見捨てられ傷ついたタロウにそんなタロウ自身を愛してくれる仲間たちができたって構図は普通に感動できるし一年付き合って良かった。と思えた

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:27:33

    >>47

    恋人/夫と安定した生活望む夏美と恋人のために無理がしたい犬


    この時点でもう価値観がね

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:29:53

    最後に流れるこのEDで魅力が120%ぐらいになってると思う

    MORISAKI WIN(森崎ウィン)/ 「Don't Boo!ドンブラザーズ」(Official Audio)


  • 55二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:31:17

    >>47

    敏樹のコメント曰く「などと申しており」の真意は一年でしっかり描けたと思ってる


    らしいから「などと申しており」=「カッコつけてんじゃねえよ馬鹿」説はほぼ確定しちゃってるからな...

    最初は恋人同士のじゃれ合いだったんだろうが今やナルシな犬に呆れた発言なんだ

    獣人関係なく破局した可能性はでかい

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:35:19

    料理人として手に職をつけて堅実に生きる道も取れるのに本人は売れない役者希望&ロマンティストだからソノニの方が色々と感性は合ってるんだよな

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:35:45

    ローン払いで店の服全部買う貧乏役者の彼氏とかもう普通にドン引きものなんよ
    彼氏はともかく夫としては嫌すぎる

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:36:49

    >>52

    タロウの脈が止まったのを確認して大喜びするメンバー一同という場面もネタにされているけど、

    今まで幸せが何かわからなかったタロウが仲間達と一緒にいるのを幸せと感じ、

    それを指摘されて咄嗟の照れ隠しで否定して死に、そのおかげで皆に本心が伝わるっていうシーンなんだよね


    ・幸せがわからないから他人に幸せを運ぶ仕事をしながら学んでいる

    ・嘘をつくと死ぬ

    というタロウの基本設定に即して非常にロジカルに組み立てられたシーンでもある

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:38:24

    >>58

    そうなんだよね

    キジのセリフだけ抜き取られてキャッキャされてるんだよ

    まさにIt's media

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:38:58

    並の人間には誤解されるタロウの真意をあっさり察して後方理解者面して微笑ましく見ることができる犬はもう一般人枠にいるのも一般人と結ばれるのも無理なんだ

    多分その気になればタロウの相棒ポジにもなれるぞこいつ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:42:12

    暴太郎とドンブラザーズという字面を初めて見た時は戦隊終わったなと思った
    スタッフ見てこいつはやべえ…ってなってからは毎週期待値飛び越えていくバケモノ作品だった

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:44:52

    >>60

    桃太郎の最初の家臣は犬だからな!

    相性良くてもおかしくないぜ!

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:46:21

    こいつ追加戦士なの? それとも今週の狂人なの?
    と議論されていたこともある追加戦士のジロウ

    かなり強烈なキャラだったけど、並みの個性だと埋もれるのも間違いないしな……

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:49:06

    一番良い話は?と聞かれるとある程度絞られるけど一番面白かった話、気に入った話だと人それぞれでバラける印象ある
    自分はドンびきかぞくが好き

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:52:32

    >>63

    友人も彼女も養父が見せた幻でした!!その養父も死にました!!とめちゃくちゃおいたわしい境遇になった男

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:55:27

    世界征服をたくらむ組織が出るわけでもない
    町を滅茶苦茶にぶっ壊してやろうという奴がいるわけでもない
    あそこにいたのはあの世界の住人達

    あの世界の日常を描いた日常ものだという意見を見て腑に落ちた部分はある

    ドンブラザーズも脳人三人衆もみほもみんながみんな何かを知るために、あがきながら日常を送るその世界の住人なのだと
    その結果脳人三人衆はドンブラザーズとわかり合い仲間になれたしドンブラザーズの面々も彼らなりの道を歩めた

    ただちょっとあの世界の住人は思ってから即行動に移しすぎるきらいがあるだけで

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:59:37

    ヒトツキに関しても単にストレスに負けて発狂した人を特撮風にわかりやすくしただけだからね

    だから単にストレスで虫の居所が悪くなって一時的におかしくなってるだけなんだから見捨てないで(友人なら尚更)「何度でも戻してやる!」の精神が大事なんだ

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:00:37

    妻帯者って言ってんのに「失うものは無い」とか紹介されてるんだぞ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:03:35

    ドンキラー回も全体的にめちゃくちゃトンチキではあるけど犬猿雉がやられて2人だけになった後のタロウとはるかの会話とか絆を感じ取れて結構好きなんだよね
    最初はバラバラだった問題児達が信頼し合える仲間になっているあたりちゃんと戦隊やってるとこもある

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:06:20

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:08:18

    最近思ったことなんだけど、
    「暴太郎戦隊ドンブラザーズ meets センパイジャー」の時点で、
    本編で言いたいことは言ってたように感じた。

    あとはその隙間にミチミチに、濃いやつと狂人枠を詰め込んでるだけで。

スレッドは2/25 11:08頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。