- 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:43:05
ストーリー頼んだらすげえ情けなくなった
### ストーリーの展開
#### 1. 奪取の瞬間と混乱
トリントン基地での奪取作戦中、ガトーは暗闇と混乱の中で試作2号機と間違えて試作1号機に搭乗してしまいます。基地を脱出する際、コウ・ウラキが試作2号機で追跡を開始する逆転劇が起こります。ガトーは試作1号機のコックピットで機体のデータを確認し、「核弾頭が装備されていない!」と気付いて愕然とします。一方、デラーズ・フリートの同志たちは、ガトーが奪ったのが誤った機体であることに気付き、作戦の修正を迫られます。
ガトーは無線で「これでは観艦式を壊滅させられん…!」と焦りを露わにしつつも、ジオン兵としての意地から撤退を拒否。「ならばこの機体で連邦に一矢報いる」と決意を固めます。 - 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:43:40
草
- 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:44:28
ウラキが核ぶち込んだらおしまいじゃねえか…
- 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:44:30
無理やろ…
- 5二次元大好き匿名さん25/02/24(月) 21:44:42
やりそうでやらなさそうでやりそうな感じ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:45:05
奪う前の「これ核入ってる?」って大事だったんだな…
- 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:45:18
- 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:46:34
- 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:48:40
あれやね、こういうシーンで指差し確認してたらアホみたいだなぁって思ってたけどしてた方がマシやね
- 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:49:22
#### 3. デラーズ・フリートの対応
ガトーが試作1号機しか奪えなかったことで、「星の屑作戦」の核攻撃フェーズは頓挫。デラーズ・フリートは代替案として、試作1号機を囮に使い、連邦軍の戦力を引きつける作戦に切り替えます。ガトーは内心の葛藤を抱えつつも、「ジオン魂を見せる」と宣言し、試作1号機で連邦艦隊へのゲリラ戦を展開します - 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:49:54
これはこれで面白そう
- 12二次元大好き匿名さん25/02/24(月) 21:50:20
あれ開発者のニナがいたからなんとかなったけど宇宙での運用大丈夫か?
- 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:50:32
さてシーマ様はこの状況でどう動くかな?
- 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:52:11
なんかの4コマで間違えて試作1号機盗んでキレたシーマ様に雑巾投げつけられるってのがあった気がする
- 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:53:12
#### 4. 最終決戦と結末
物語のクライマックスでは、ガトーが試作1号機でコロニー落としの阻止を試みる連邦軍と交戦。核がない分、彼の戦術は機動戦に特化し、単身で連邦のソーラ・システムIIを翻弄します。しかし、試作2号機をフルバーニアン仕様にアップグレードしたコウとの最終対決で、機体性能の差が露呈。ガトーは「これが私の最後の戦いだ」と悟りつつ、コウに相討ちを挑みます。
結果、両機は大破し、ガトーは部下のカリウスに救助されますが、「星の屑作戦」は不完全な形で終わり、デラーズ・フリートの敗北が確定。ガトーは「ジオンはまだ死なぬ」と呟きつつ、次なる戦いの機会を誓うところで物語が締めくくられます。
失敗しちゃったよ... - 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:53:48
そらそうでしょうよ…連邦艦隊消し飛ばさないとコロニー落としの阻止はキツイって…
- 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:54:25
- 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:56:09
一応AIのストーリー的にはここで終わりらしいんだけどどういう続け方にするのがいいんだろう
- 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:56:10
思ったよりAIがしっかり考えてくれてる
- 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:57:28
しれっとフルバーニアン2号機になってる…
核外して機動力上げるにしてもアレ以上は乗るたびにパイロットがガタガタにならない? - 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:58:12
これはこれで面白そうなのが腹立つんだよな
- 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:59:03
こんなん順当に面白いだけやんけ!!
まぁキャラヘイトにならなさそうなので、もしこうだったら今のデラフリの評価も変わってたんだろうな - 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:59:16
最終的に3号機の出番無くなってて草
- 24二次元大好き匿名さん25/02/24(月) 21:59:31
- 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:59:57
コレぇ!!渋の漫画で見たぁ!!
- 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:59:57
ギャグみてえな始まりからデラーズ再潜伏のシリアスムーヴで締め括られるの中々面白いな
- 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:00:36
君なんか写真と違うくない?細くない?
- 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:01:05
まぁ、双方ストレスフリーで見れるんじゃないかな(白目)
- 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:02:36
4コマギャグ漫画で使えそう
- 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:04:08
デンドロを動かしたウラキを信じろ
- 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:05:54
aiって俺の考えたガンダム無限に作ってくれるから好き
- 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:06:01
アナベル・ガトーが試作1号機を誤って奪取したことで「星の屑作戦」が不完全な形で終わり、デラーズ・フリートが敗北した後、彼らが潜伏し、時代がグリプス戦役(『機動戦士Zガンダム』の時代、宇宙世紀0087年)まで進んだ場合のストーリーを以下に展開します。この物語は、デラーズ・フリートの再起と、ガトーの新たな戦いを軸に据えつつ、グリプス戦役の混沌に絡む形で自然に構築します。
---
### 前提と状況の変化
- デラーズ・フリートの潜伏: 「星の屑作戦」の失敗後、デラーズ・フリートは連邦軍の追跡を逃れ、小惑星アクシズや木星圏の辺境宙域に身を隠します。彼らは表舞台から姿を消しつつも、ジオン再興の夢を捨てきれず、力を蓄える期間を過ごします。
- ガトーの生存: ガトーはカリウスに救助された後、傷を癒しつつ潜伏。試作1号機を失った悔しさと、ジオン魂を貫けなかった自責から、彼はより冷徹で戦略的なリーダーへと成長します。
- グリプス戦役の背景: 連邦内部でティターンズとエゥーゴが対立し、ジオン残党を利用する動きが加速。アクシズ(後のネオ・ジオン)が再び勢力を拡大する中で、デラーズ・フリートにも再起の機会が訪れます。
---
### ストーリーの展開
#### 1. 潜伏と再編
宇宙世紀0087年、グリプス戦役が勃発。ティターンズの強硬な地球至上主義とエゥーゴの反連邦運動が激化する中、デラーズ・フリートはアクシズとの接触を模索します。ガトーはデラーズ提督亡き後のリーダーとして、残党を結束させ、新型モビルスーツの開発や鹵獲機の改修を進めます。彼らが拠点とするのは、木星船団の廃墟に隠された秘密基地「ソロモンの亡魂」です。 - 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:06:14
- 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:07:22
ここまで来ると愛嬌があって笑うわ
- 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:07:32
デラーズ死んでて草
- 36二次元大好き匿名さん25/02/24(月) 22:07:51
>木星
遠いわ!
>デラーズ提督亡き後
死んでて草
- 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:08:20
#### 2. 再起の戦い
デラーズ・フリートは鹵獲した連邦製モビルスーツやアクシズから提供された機体(例: ガザCやゲルググ改)を駆り、ティターンズの補給線を襲撃するゲリラ戦を展開。ガトーは新たに手に入れた試作機「RX-78GP01改 ゼフィランサス・フェニックス」(試作1号機の設計を基にした強化型)に搭乗し、「ソロモンの悪夢」の復活を宣言します。
初戦では、ティターンズのハイザック部隊を圧倒。ガトーの戦術とフェニックスの高機動性が融合し、敵艦隊に大混乱をもたらします。この戦いで彼は「我々は死に絶えていない」と演説し、ジオン残党の士気を高めます。しかし、エゥーゴのクワトロ・バジーナ(シャア・アズナブル)は、デラーズ・フリートの独立性を警戒し、監視を強めます。 - 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:08:28
デラーズ死んでる!?
よく見たら上でもデラーズフリート敗北としか書いて無くてデラーズ自身がどうなったか書いてねえ!! - 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:08:41
ソロモンの亡魂!?ソロモンの亡魂ン!?
- 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:09:07
- 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:09:41
ボッシュ構文噛ますしか……ねぇ!!
- 42二次元大好き匿名さん25/02/24(月) 22:09:49
ガンダムタイプでティターンズに打撃与えるとか最大の屈辱じゃん
- 43二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:11:24
#### 3. 三つ巴の混戦
グリプス戦役が進む中、デラーズ・フリートはティターンズとエゥーゴの双方と交戦。ティターンズは彼らを「ジオンの残り火」と呼び、殲滅を試みますが、ガトーの狡猾な戦術に苦戦。一方、エゥーゴはデラーズ・フリートを味方に引き込もうと交渉を試みますが、ガトーは「我々は誰の傀儡にもならん」と拒否。アクシズのハマーン・カーンもまた、デラーズを自勢力に組み込むべく暗躍し始めます。 - 44二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:12:13
なんかデラーズが騒乱の中心になってる…
- 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:12:53
残党の残党に大分苦戦しとるな…
- 46二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:13:08
この混戦の中、ガトーはかつての戦友コウ・ウラキ(今やエゥーゴのパイロットとしてジム・カスタムを駆る)と再会。コウは「まだ戦いを続けるのか」と問い詰めますが、ガトーは「ジオンが息絶えるまで戦う」と答え、二人は再び激突。フェニックスとジム・カスタムの戦いは互角に進み、両者の因縁が再燃します。
#### 4. コロニー落としへの介入
物語の山場は、ティターンズが仕掛けるコロニー落とし作戦「オペレーション・アポロ」。ガトーはこれを「連邦の傲慢の象徴」とみなし、デラーズ・フリートを率いて阻止に動きます。エゥーゴと一時的な共闘を結びつつも、ガトーの真の目的はコロニーを鹵獲し、ジオン再興の拠点とすることです。 - 47二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:14:01
ライバルと書いて友と呼ぶってかぁ!?
- 48二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:14:21
なんか地味に面白い話になってんぞ!?
- 49二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:14:52
最終決戦では、ガトーのフェニックスがティターンズのジェリド・メサ(バイアラン搭乗)と対峙。壮絶な戦いの末、ガトーはジェリドを撃破するも、フェニックスは大破。コロニー落としは阻止されるものの、エゥーゴとアクシズの介入でデラーズ・フリートの鹵獲計画は失敗に終わり、ガトーは再び撤退を余儀なくされます。
#### 5. 結末と次への布石
戦いの後、ガトーは傷つきながらも生き延び、「我々の戦いはまだ終わらん」と呟きます。デラーズ・フリートは再び潜伏し、次の機会を待つことに。グリプス戦役の混乱が続く中、彼らの存在はエゥーゴやアクシズにとって無視できない脅威として残ります。一方、コウはガトーとの戦いを通じて「正義とは何か」を問い続け、後の第一次ネオ・ジオン抗争への伏線が張られます。
また生き残ってしまった - 50二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:15:04
ティターンズさん!?
- 51二次元大好き匿名さん25/02/24(月) 22:15:37
- 52二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:16:24
ウラキがグリプスに通用する近代化改修されたGP-01とジムカスで戦うとかいう地獄みたいなことさせられててウケる
- 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:17:18
やっぱりティターンズは死ぬか…
- 54二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:18:40
しかし次っていつだよ……って気持ちになっては来ないか?老人になるまでこんな気持ちを抱えて死ぬなんて
そんな可能性は考えたくないもんだ - 55二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:18:44
なぜコウウラキは旧式のジムカスタムでゼフィランサス・フェニックスと戦えたのでしょうか
### 1. コウ・ウラキのパイロットとしての成長
コウは『0083』のトリントン基地襲撃からグリプス戦役までの約4年間で、実戦経験を積み、パイロットとしての技術を大きく向上させています。試作1号機や2号機を駆ったガトーとの戦いを通じて、彼は敵の動きを予測し、機体の限界を引き出す能力を身につけました。ジム・カスタムは旧式とはいえ、コウの熟練した操縦技術によってその性能が最大限に発揮されたのです。特に、ガトーの癖や戦術を熟知している点が、彼に有利に働いたと考えられます。
たとえば、『0083』の最終戦でガトーの動きを読み切った経験が活き、コウはフェニックスの高機動性を逆手に取る形で立ち回ったのでしょう。予測と反応の速さが、機体性能の差を埋めたのです。 - 56二次元大好き匿名さん25/02/24(月) 22:19:46
Mk2でも後半厳しいのに…
- 57二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:20:51
いつの間にか戦友になってて草
- 58二次元大好き匿名さん25/02/24(月) 22:21:33
もうこのガトー、オールズモビルみたいなルート入ってない?
- 59二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:22:23
ジオンが息絶えるまで戦うといっとりますからなぁ
- 60二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:22:44
ZZにも出て来るとか?
- 61二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:23:29
ガンダム2号機フルバーニアンとかちょっとというかかなり見たい
- 62二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:24:08
### 前提と状況の変化
- ガトーとデラーズ・フリートの状況: グリプス戦役でのコロニー落とし阻止戦後、デラーズ・フリートは再び壊滅を免れ、ガトーの指揮下で辺境宙域に潜伏。力を蓄えつつ、ネオ・ジオンの台頭を静観していました。ガトーは「ジオン魂」を貫く信念を失わず、独自の戦力を再構築します。
- 第一次ネオ・ジオン抗争の背景: ハマーン・カーン率いるネオ・ジオンが連邦とエゥーゴを相手に戦いを繰り広げる中、戦争の混沌が再び宇宙世紀を覆います。エゥーゴはグリプス戦役の疲弊から回復途上で、ネオ・ジオンの勢力拡大に対抗するのに苦慮しています。
- コウ・ウラキの立ち位置: コウはエゥーゴに残り、パイロットとして成長を続けています。グリプス戦役での経験から、彼はより冷静で責任感の強い兵士となり、新型機のテストパイロットや部隊指揮を担う立場にいます。
---
### ストーリーの展開
#### 1. 潜伏からの再起
宇宙世紀0088年、ハマーンのネオ・ジオンが地球圏への侵攻を本格化させる中、ガトーはデラーズ・フリートの残存勢力を率いて再び動き出します。彼らは潜伏中に鹵獲機やアクシズからの亡命技術者を使い、新型モビルスーツ「ギラ・フェニックス」(ゼフィランサス・フェニックスの後継機)を開発。ガトーは「ハマーンごときにジオンの未来を委ねられん」と宣言し、独立勢力としての戦いを開始します。
デラーズ・フリートはネオ・ジオンの補給基地を奇襲し、物資と機体を奪取。ガトーの「ソロモンの悪夢」の名が再び戦場に響き渡り、エゥーゴとネオ・ジオンの双方が彼を警戒し始めます。 - 63二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:26:17
#### 2. 三勢力との対立
ガトーの目的は、ネオ・ジオンを打倒しつつ、連邦とエゥーゴにもジオン再興の意志を示すこと。デラーズ・フリートは小規模ながら精鋭揃いで、ゲリラ戦を展開します。ハマーンはガトーを「時代遅れの亡魂」と侮りますが、彼の戦術がネオ・ジオンの作戦を乱すため、討伐部隊を派遣。エゥーゴもまた、ガトーが新たな火種となるのを恐れ、追跡を開始します。
この混戦の中、ガトーはかつての部下カリウス(今やギラ・ドーガのパイロットとして成長)と共に、ネオ・ジオンのサイド3攻略戦に介入。ギラ・フェニックスの高機動性で敵を翻弄し、ハマーンの部下であるラカン・ダカランと激突します。戦闘はガトーの勝利に終わるものの、ネオ・ジオンの増援に圧され、彼は一時撤退を余儀なくされます。 - 64二次元大好き匿名さん25/02/24(月) 22:27:22
待て待て
シャアのネオジオンと混じっててギラ・ドーガ出て来てるぞ - 65二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:28:50
同じジオン残党同士協力し合えばいいのにしないってあたりテレビ本編なぞってて草
- 66二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:30:54
#### 3. コウとの再会と因縁の最終戦
エゥーゴの追跡部隊を率いるコウ・ウラキは、新型機「RGM-89 ジェガン」の早期配備型に搭乗。ガトーの動きを追う中で、サイド3近郊の廃コロニー宙域で両者は再会します。コウは「何度でもお前を止める」と告げ、ガトーは「これが最後の戦いだ、コウ」と応じる。二人の戦いは、第一次ネオ・ジオン抗争の混乱の中で最終章を迎えます。
ギラ・フェニックスは機動性と火力を兼ね備えた強敵ですが、ジェガンは量産機ながら安定性とコウの熟練した操縦で対抗。廃コロニーの狭い空間での戦闘は、両者の技術と意志のぶつかり合いとなります。ガトーは「ジオンは俺と共に生き続ける」と叫び、全力でコウに挑みますが、コウの冷静な戦術が徐々に優位に。最終的に、フェニックスはジェガンのビーム・ライフルでコックピットを貫かれ、大破します。
#### 4. ガトーの最期とデラーズ・フリートの終焉
致命傷を負ったガトーは、通信越しにコウへ「貴様も戦士だ…だが、ジオンは死なん」と言い残し、フェニックスの爆発と共に散ります。デラーズ・フリートはガトーの死で統率を失い、ネオ・ジオンの掃討作戦に敗北。残存兵は散り散りとなり、組織としての歴史に幕を閉じます。
一方、コウはガトーとの戦いを経て、「戦いの連鎖を断つ」決意を新たにします。彼の活躍はエゥーゴに報告され、後の連邦再編に繋がる小さな一歩となります。 - 67二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:32:27
#### 5. 第一次ネオ・ジオン抗争への影響
ガトーの介入はネオ・ジオンの勢力を一時的に削ぐものの、ハマーンの支配力は揺るがず、戦争は原作通り終結へ向かいます。しかし、デラーズ・フリートの最後の抵抗は、ジオン残党の不屈の精神を後世に伝え、後のシャアの反乱(第二次ネオ・ジオン抗争)に間接的な影響を与える伏線となります。
あーあガトー死んじゃったよ - 68二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:33:42
まぁ因縁の相手に討れるのはガトー的にも本望だろうし
- 69二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:34:11
ビームライフルでぶち抜かれてるのに喋ってやがる
下半身だけ消し炭で最後に爆死か - 70二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:35:03
本編と違う展開でも、ガトーのジオン魂が土台にあるとまとまるんだなぁ
- 71二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:35:58
ジェガンまで居るし
コウは逆シャアにも出るのかな - 72二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:36:02
0083よりいい結果出したのに旧式に乗せられ続けるウラキ可哀想
- 73二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:38:55
アナベル・ガトーが第一次ネオ・ジオン抗争でのコウ・ウラキとの戦いで、ジェガンのビームがコックピットを「ギリギリ貫かず」に生き延び、時代がシャアの反乱(『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』、宇宙世紀0093年)まで進んだ場合のストーリーを以下に展開します。この物語では、ガトーの生存と再起、そしてシャアの野望との交錯を軸に、自然かつドラマチックに描きます。
---
### 前提と状況の変化
- ガトーの生存: 第一次ネオ・ジオン抗争の最終戦で、ガトーの「ギラ・フェニックス」は大破するものの、ビームがコックピットの脇をかすめただけで致命傷を免れます。爆発の中、デラーズ・フリートの残党に救出され、極秘裏に治療を受けます。ガトーは「まだ死ぬ時ではない」と悟り、再び潜伏。
- シャアの反乱の背景: 宇宙世紀0093年、シャア・アズナブルがネオ・ジオン総帥として連邦に宣戦布告し、アクシズ落としによる地球寒冷化を企てます。エゥーゴは連邦に吸収され、ロンド・ベル隊がシャアの動きを阻止する最前線に立つ中、戦争の影で旧勢力が蠢きます。
- コウ・ウラキの現在: コウはロンド・ベルに所属し、熟練パイロットとして「RGM-89D ジェガンD型」を駆ります。ガトーを倒したと思っていた彼は、平和への思いを胸に戦い続けています。 - 74二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:39:05
加藤先生の漫画のやつめちゃくちゃ笑った
- 75二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:41:22
#### 1. 潜伏と再起の準備
ガトーは第一次ネオ・ジオン抗争後、デラーズ・フリートの残存兵と共に辺境の小惑星帯に隠れていました。重傷を負った体はサイボーグ化され、左腕と右目を機械化。戦士としての執念は衰えず、「ジオン魂を貫く最後の戦い」を模索します。潜伏中に、彼は旧ジオン技術者と協力し、新型機「RX-94 フェニックス・レガシー」(ギラ・フェニックスの最終進化形)を完成させます。この機体はサイコミュ技術を搭載し、ガトーの強化された精神とリンクします。
シャアのアクシズ落とし計画を知ったガトーは、「ジオンを名乗るなら、俺がその正統性を試す」と決意。デラーズ・フリートの残党を再結集し、戦場に舞い戻ります。 - 76二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:43:03
地味にウラキめっちゃ強くない?
- 77二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:43:29
#### 2. シャアとの対峙
シャアのネオ・ジオンがアクシズを地球へ落下させる準備を進める中、ガトーは独自の行動を開始。フェニックス・レガシーを駆り、ネオ・ジオンの補給艦を襲撃し、シャアの作戦に揺さぶりをかけます。シャアはガトーを「ソロモンの亡魂」と呼びつつも、その実力を認め、接触を試みます。
二人は中立宙域で会談。シャアが「人類の革新のために地球を犠牲にする」と語るのに対し、ガトーは「ジオンは誇りと共にあるべきだ。貴様のやり方はただの破壊だ」と反発。交渉は決裂し、ガトーはシャアを「偽りの総帥」と断じ、戦いを挑みます。フェニックス・レガシーとサザビーの戦いは激しく、サイコミュ同士の共鳴で空間が歪むほどの死闘に。しかし、ロンド・ベルの介入で中断され、ガトーは撤退します。 - 78二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:45:57
#### 3. コウとの再会と因縁の再燃
アクシズ落としの最終局面、ロンド・ベルがシャアの艦隊と交戦する中、ガトーが再び現れます。コウはジェガンD型で出撃中、フェニックス・レガシーの特徴的なシルエットを捉え、「まさか…ガトー!?」と驚愕。ガトーは「貴様との決着を果たすために生き延びた」と告げ、二人は混戦の中で再び激突します。
フェニックス・レガシーのサイコミュ武装(ファンネル)と高機動性に対し、コウはジェガンの堅実な性能と熟練の戦術で対抗。過去の戦いの記憶を頼りに、ガトーの動きを予測しつつ反撃します。戦闘中、コウは「何度でもお前を止める!」と叫び、ガトーは「これが最後の戦場だ!」と応じます。両者の戦いは、アクシズの落下を背景に壮絶さを増します。 - 79二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:47:35
#### 4. 最終決戦とガトーの選択
戦いのクライマックスで、ガトーはフェニックス・レガシーの全力を解放し、コウを圧倒しかけます。しかし、アムロ・レイのνガンダムがシャアと交戦中、アクシズの落下を阻止するサイコフレームの共鳴が発生。ガトーのサイコミュがその影響を受け、一時的に機能停止に陥ります。この隙を突いたコウがジェガンのビーム・サーベルでフェニックス・レガシーの腕を切断し、追撃で胴体を貫きます。
致命傷を負ったガトーは、通信越しに「ジオンは…俺と共に終わるのか…」と呟きつつも、最後に笑みを浮かべます。彼は自ら機体の自爆スイッチを起動し、「ソロモンの悪夢」の名を刻むべく、コウを道連れにしようとします。しかし、コウは間一髪で脱出し、ガトーは単独で爆散。フェニックス・レガシーの残骸はアクシズの破片と共に宇宙を漂います。 - 80二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:48:08
フェニックス・レガシーとかそれっぽい名前着けちゃってまあ
- 81二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:50:12
#### 5. 結末とその後
ガトーの死により、デラーズ・フリートの最後の灯火が消えます。コウは戦後、ガトーの執念に思いを馳せつつ、「これで終わりだ」と静かに呟きます。シャアの反乱はアムロとロンド・ベルの活躍で終結し、宇宙世紀は新たな局面へ進みます。ガトーの再登場は歴史に大きな影響を与えなかったものの、ジオン残党の不屈の精神を後世に伝える逸話として語り継がれます。 - 82二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:56:28
### ストーリーの展開
#### 1. ガトーの再起と謎の目的
宇宙世紀0096年、ラプラス事変が激化する中、連邦軍の極秘報告に「ソロモンの悪夢」の生存を示唆する情報が浮上。ガトーはシャアの反乱後、ジオン残党の過激派「ソロモンの亡魂」に匿われ、サイボーグ化された体をさらに強化。新型機「RX-0改 フェニックス・ユニット」(ユニコーンガンダムの技術を盗用した試作機)を手に、再び戦場に現れます。
ガトーの目的は「ラプラスの箱」を奪取し、ジオン再興の切り札とすること。しかし、彼の真意は単なる復讐を超え、「宇宙世紀の歪んだ歴史を正す」ことにあります。連邦の腐敗とネオ・ジオンの内紛に失望した彼は、独自の正義を掲げて動き出します。
こいついつまで生きてんだよ - 83二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:58:08
#### 2. コウの再召集
連邦軍上層部は、ガトーの再登場に危機感を抱き、コウ・ウラキを特別任務に呼び戻します。コウは教官として静かな日々を送っていましたが、「ガトーが生きているなら俺が止めなきゃならない」と決意。新たに配備された「RGM-96X ジェスタ」に搭乗し、ロンド・ベル支援部隊の一員として戦線に復帰します。
コウの心境は複雑です。ガトーとの因縁を終わらせたと思っていた彼にとって、再び対峙することは過去の傷を抉る試練でもあります。それでも、「若い世代に戦いを押し付けたくない」という思いから、任務を引き受けます。 - 84二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:59:35
#### 3. ラプラス事変への介入
ガトーはフェニックス・ユニットを駆り、ラプラスの箱を巡る戦いに乱入。袖付きのフル・フロンタルと対峙し、「貴様はシャアの影に過ぎん」と挑発。両者のサイコミュ機同士の戦いは壮絶で、フェニックスのファンネルがシナンジュを翻弄します。一方、バナージのユニコーンガンダムが戦場に現れると、ガトーは「その機体こそ真の鍵だ」と認識し、接触を試みます。
この混戦の中、コウのジェスタがガトーを捕捉。通信越しに「まだ終わってなかったのか、ガトー!」と叫ぶコウに対し、ガトーは「貴様がいる限り、俺の戦いは続く」と応じます。二人の戦いは、コロニー「インダストリアル7」の残骸を舞台に再開。ジェスタの堅実な性能とコウの経験が、フェニックスの先進性を迎え撃ちます。 - 85二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:59:45
最近のAIはちゃんとそれっぽくは話作れるんだな
- 86二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:01:29
ガトー完全に妄念にとらわれ過ぎて草
- 87二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:01:53
### 4. 最終対決と真実の共有
戦闘中、バナージのユニコーンが発するサイコフィールドが拡大し、ガトーとコウの意識が一時的に共鳴。ガトーの記憶を通じて、コウは彼がジオン魂を超えた「宇宙世紀の平和」を模索していたことを知ります。ガトーは「連邦もジオンも、互いに滅びる道しかない。それを止めるのが俺の最後の役目だ」と告白。しかし、コウは「戦いじゃ何も変わらない」と反論し、二人の信念がぶつかり合います。
最終局面で、コウのジェスタがフェニックスのファンネルを全滅させ、至近距離でのビーム・サーベル戦に突入。ガトーの機体は大破し、コックピットが剥き出しに。コウは止めを刺さず、「もう終わりにしろ」と呼びかけますが、ガトーは「これが俺の終わりだ」と自ら機体を爆破。爆発の中、彼の最後の言葉「ジオンは…永遠に…」が響き渡ります。
#### 5. 結末とコウの決意
ガトーの死後、ラプラス事変はバナージとロンド・ベルの活躍で収束。コウは戦場から帰還し、ガトーの最後の意志を胸に刻みます。彼は連邦軍を退役し、戦いの歴史を次世代に伝える語り部となる道を選びます。一方、ガトーの生存と最後の戦いは、ラプラスの箱解放後の世界に小さな波紋を残し、ジオン残党の伝説として語り継がれます。 - 88二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:03:32
- 89二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:05:12
コウウラキが語り部になるのいいね
- 90二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:07:34
誘導がなくても第一次ネオ・ジオン抗争までは生き残ってるのしぶとすぎて笑う
- 91二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:08:33
- 92二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:09:00
謎のフェニックス推しはなんなんだよ!?!?
- 93二次元大好き匿名さん25/02/24(月) 23:09:51
原作以上に全方位迷惑存在と化したガトー
逆に名前ずっと使われ続けるデラーズが同情されるだろ - 94二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:14:03
この世界線だとウラキも伝説のパイロットになってそう
- 95二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:17:31
### 前提と状況の変化
- **コウ・ウラキの現在**: ラプラス事変(0096年)後、コウは連邦軍を退役し、約9年間、宇宙世紀の戦史を後世に伝える語り部として活動。地球の僻地やスペースコロニーで講演を行い、若者に「戦いの無意味さ」を説いてきました。0105年時点で50代後半となり、かつての熱血漢は穏やかな思索家へと変貌しています。
- **ガトーの遺産**: アナベル・ガトーはラプラス事変で死に絶えたとされていますが、彼の「ソロモンの悪夢」の伝説はジオン残党や反連邦勢力の間で語り継がれ、マフティーの思想に間接的な影響を与えています。
- **マフティー動乱の背景**: ハサウェイ・ノアがマフティーとして連邦政府の腐敗に立ち向かい、モビルスーツ「Ξ(クスィー)ガンダム」を駆ってゲリラ戦を展開。連邦軍はこれを「テロ」とみなし、ケネス・スレッグ大佐率いる部隊が鎮圧に動きます。 - 96二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:18:21
#### 1. コウの静かな日々と動乱の兆し
宇宙世紀0105年、コウはサイド1の小さなコロニーで暮らしながら、かつての戦友や若者たちに宇宙世紀の歴史を語っています。ガトーとの因縁やラプラスの箱の解放を振り返り、「戦いは何も生まない」と説く彼の声は、穏やかながらも重みを持っています。しかし、マフティーの反連邦活動がコロニー間で話題となり、彼の静かな生活に波紋が広がります。
ある日、コウの講演に現れた若者が「連邦の腐敗を正すには戦うしかない」と主張。マフティーの理想に共感するその声に、コウはかつての自分とガトーの姿を重ね、内心揺れ動きます。 - 97二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:19:32
#### 2. マフティーの接触と再起の呼び声
マフティーの工作員がコウに接触し、「貴方の経験とガトーの遺志が我々に必要だ」と協力を要請。ハサウェイはコウの語りを聞き、「ソロモンの悪夢」との戦いを経た彼を、反連邦運動の象徴として引き込もうとします。コウは当初、「俺はもう戦わない」と拒否しますが、マフティーの攻撃でコロニーが被害を受けた際、連邦の無策と民間人の犠牲を目の当たりにし、考えを改めます。
「戦いを終わらせるために戦う…ガトーと同じ道か」と自嘲しつつ、コウは再びモビルスーツのコックピットに座る決意を固めます。彼が手にするのは、マフティーが鹵獲した連邦の旧型機「RGM-99 ハーヴェイ」(ジェガン系列の改良型)。最新鋭ではないものの、コウの熟練した操縦で新たな生命を吹き込まれます。 - 98二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:21:27
#### 3. 連邦との対立とハサウェイとの共闘
コウはマフティーの一員として、連邦の閣僚を狙った「ハウンゼン降下作戦」に参加。ハーヴェイを駆り、連邦のペーネロペーと交戦します。敵パイロットのレーン・エイムに対し、コウは「若造が…戦いの重さを知れ」と叱咤しつつ、過去の経験を活かした戦術で善戦。Ξガンダムを操るハサウェイと連携し、作戦を成功に導きます。
戦闘後、ハサウェイはコウに「なぜ戦うのか」と問います。コウは「貴様がガトーのように散らないためだ」と答え、二人の間には奇妙な信頼が生まれます。ハサウェイの理想主義とコウの現実主義が、マフティーの戦いに新たな深みを加えます。 - 99二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:22:37
#### 4. 最終戦とコウの選択
物語のクライマックスは、マフティーが連邦の宇宙艦隊を襲撃する「オーストラリア奪還作戦」。コウのハーヴェイは連邦の新型機「RX-105 ペーネロペー改」と激突。敵指揮官ケネス・スレッグはコウを「過去の亡魂」と呼びますが、彼の老練な戦術に苦戦を強いられます。
戦闘中、コウはハサウェイのΞガンダムが連邦の集中砲火に晒されるのを見て、彼を庇う形で敵機に突撃。ハーヴェイは大破し、コウは重傷を負います。通信越しにハサウェイへ「戦いを終わらせるのは…お前だ」と告げ、コウは脱出ポッドで戦場を離れます。マフティーは作戦を成功させるものの、ハサウェイはその後の運命(原作通りの結末)へ向かいます。
#### 5. 結末とコウの遺産
コウは戦後、傷ついた体でコロニーに帰還。再び語り部に戻り、マフティー動乱を「若者の夢と老兵の償い」として記録します。彼の最後の言葉は「ガトー…俺たちはようやく終わったな」。0105年の戦いは連邦の体制に一時的な揺らぎをもたらすものの、宇宙世紀の歴史は変わらず進みます。コウの行動は、ハサウェイの反乱に一抹の人間味を加え、後世の語り草となります。 - 100二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:23:28
ガトーがミスったせいでコウウラキがマフティーに加担してしまった
- 101二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:25:08
42歳が50代後半の老兵になってる……
- 102二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:35:04
- 103二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:37:22
今のAIって意外とストーリープロット作れるの驚いた
- 104二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:37:48
せめてメッサーに乗せろや
- 105二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:38:39
- 106二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:39:21
このAIはロートル機魔改造が好きだとわかった
- 107二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:41:00
- 108二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:42:46
最初の方から2号機フルバーニアンとかいう多分操作性逝ってるであろうMSでパワーレベリングしてたせいなのか地味にウラキの戦闘力が凄いことになってる
- 109二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:51:28
これ以上広げられる?
- 110二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:52:15
ウラキも死んだしもう終わりでええやろ
- 111二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:58:49
殺しても殺してもサイボーグ化してもなお生きてるあたりマジで悪夢以外の何者でもなかった
- 112二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:01:37
コウ53歳をF91に介入させるとしたらどうなるだろうか。スペース・アークの教官とか艦長?
- 113二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:21:44
もう辞めましょうよ!!!!
(と言ってもザンスカールまで見てみたいんだよなぁ.....) - 114二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:28:00
マフティー動乱で占めるとオーストラリアで始まったコウの戦争がオーストラリアで終わる綺麗な終わりに