金八先生がどんな作品か教えて

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:40:37

    見たことねえ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:42:05

    数多のパロディキャラに18,000点を直撃させる作品

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:48:32

    コピーでやトレースでなく模写で数十人の漫画家の絵のみならず画風や台詞回しまで真似したギャグ漫画
    ちなみに現在はもう読む方法はない

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:56:17

    腐ったみかんを綺麗なみかんにする話

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:57:42

    >>3

    漫画?ドラマじゃなくて?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:59:57

    時代遅れの教師が暴力で物事を解決した気になる話

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:00:29

    主演の武田鉄矢ですらこんな教師は良くないとか言ってたはず
    ソースは忘れた

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:01:27

    特に気になったのが
    保護者たち「不良を同等に扱え?じゃあ今までまっとうにやってきて迷惑かけられた子たちは可哀想じゃないんですか!」
    これに対して
    金八先生は「ですから」連呼して宥めることしかできなかった
    論破されとるやんけ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:27:03

    人という字はなんとやらが有名なイメージしかない
    言うほど名作じゃないのね

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:35:34

    >>3

    さ、最終話だけなら読めるし…

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:41:29

    >>9

    ペルソナ4というゲームでパロられて

    非難されてた

    出っ歯の通称モロキン(こいつは人格面問題アリの教師、殺人被害者や遺族に暴言吐いた)ってのが

    「人と人が支えあう」って間違いを言ってるわかってない奴がいるがとかそんな感じで

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:44:16

    >>9

    匿名掲示板の言を鵜呑みにするもんじゃないぞ

    それを判断するなら自分で見るのが早い

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:49:00

    >>9

    リーガルハイってドラマでもパロられて「人という字は人と人が支え合っている…訳ではありません!」「両足で大地を踏み締めて立っている象形文字です」で完全否定してた

    ちなみに仲良しクラスにイジメがあったことを認定させる弁護士の話

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:50:41

    上戸彩の役がまだなかなか理解の無いあの時代には結構攻めたな…って感じだった

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 02:05:52

    >>11

    >>13

    いや、パロディで否定されてもなんだよってしか言いようがねえわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 02:06:31

    とにかく麻雀が強い

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 02:07:27

    見たことはないけど時代的には体罰肯定されてそうだな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 03:14:29

    >>15

    否定するには引用がまず必須だからパロディになるのはむしろ当然じゃない?

    それすら抜きで説明してたら才能ねぇなだし

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 03:56:47

    自衛隊に入ろうとした生徒を人殺しになるな!って説得したのが美談になるドラマ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 03:58:13

    写真部の学生がクラスメイトのエロコラ写真を作って問題になった話がある

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 04:06:36

    >>16

    体罰は時代と共に消えていくべきだけど

    麻雀が強いのは残すべきだよな


    というわけで一八先生復刊希望!

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 06:59:11

    殺人した生徒を庇って被害者家族を亡き者にしたドラマ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 06:59:44

    日共組の思想ドラマ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:01:28

    父親が自衛官だと廊下に立たせて教育を受けさせないドラマ

    なのに万引きした生徒はかばう

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:10:01

    生徒がお薬キメて禁断症状と戦う話とかあるよ
    喉の渇きで床の水をペロペロするの凄かったおもいで

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:22:36

    水俣の魚が食べられないと言った生徒に無理やり食べさせたエピソードがある
    その子に水俣病の症状が出たらしらばっくれた番組

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:23:24

    思想が強すぎて再放送できない

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:25:18

    警官を馬鹿にしすぎて生徒が暴れても
    お前らで何とかしろと見放されるドラマ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:27:15

    非行生徒の相手ばかりで真面目な生徒が割りを食うドラマ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:27:33

    ネットの悪いとこの煮凝りみたいになってんなこのスレ…

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:28:50

    あれだけ人気ドラマだったのに再放送されないのを察してください

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:29:42

    先生役が生徒役を孕ませたドラマ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:29:55

    殆どのレスに♡付いてないあたり察するものがある

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:31:14

    ドラマをよく見ると生徒の意見は聞いていない

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:33:03

    生徒役が二度と出ないと言う主張する珍しいドラマ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:35:07

    自衛官の生徒を退学にしようとして教育委員会に阻止されたエピソードがある

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:36:23

    なんやこれ金八先生恨んでる奴が連投でもしとるんか

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:36:36

    金八先生は間違いを認めたことがない

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:38:23

    薬物中毒で警察に保護された生徒を学校に無理矢理連れてきて、案の定教室で幻覚見て暴れ出して

    「みんな見なさい!これがドラッグの俺怖さだ!」
    「あんなに優しかった○○がこんな風になってしまうんだ!」

    【薬中の生徒を教材代わりにするなよ】って思ったわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:39:15

    自衛官・警察官・医者・銀行員・公務員は金八先生を嫌っている

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:40:53

    職業差別で今は放送禁止

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:43:15

    金八先生の学校は偏差値が低くて偏差値が理解できない教師しかいない

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:46:06

    これから皆さんには殺し合いをしてもらいますってやつ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:47:13

    始まった時代~ピークが昭和後期の校内暴力全盛とそれを押さえる圧迫管理教育の台頭の時代だから
    今見たところで雰囲気やノリだけでも大抵の人はなんだこの猿世界はとなると思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:48:01

    ホントにつまらなかったりアカンかったりするだけのやつがあんな続くわけないんですわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:52:01

    嫌いな昆虫がどんなふうにくたばるのか見ていた人間が大多数でした

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:52:40

    ある程度デフォルメされているとはいえ世相が反映されているので
    当時はマジでこんなんだったんかなぁと年配の人との会話のきっけかにはなるかも

    たぶん大抵の人はそんな波乱な学校生活は送っていなかったとは思うが
    まあリアルスクールウォーズな学校も存在はしてたんだろうからね

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:52:54

    >>44

    ゆとり教育開始世代なんです

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:54:28

    >>47

    リアルは酷いよ

    自衛官の子供をクラス全員で殴ったりしてたからね

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:55:21

    >>47

    母の話聞くと友達に暴走族やってるのが普通にいたらしくてビビるわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:56:05

    >>14

    性同一性障害で、最終的に友達と立ちションしたいなって笑い合えるいい関係になるのがいいんよね…

    当時どころか現代でも攻めてるような内容だわ

    教師に恋する少女がストーカーになって想像妊娠とかも大分ヤバかった

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:57:55

    妊娠した生徒に有無を言わさず産めと責め立てるのは酷いと思った

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:59:07

    身体が女で心が男の上戸彩のクールで
    女子グループに混ざってるオネエ系男子生徒が「あの女子ムカつくから男子達にレイプさせて女だって分からせてやろうよ」とか女友達達に言ってドン引きされてた

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:05:42

    金八先生は時代に恵まれただけでロクなドラマじゃないってことよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:10:31

    >>9

    熱血説教系かと思いきや、昔のうだつの上がらない教員の七転八倒あるある時事ネタがメインだから作風に華は無い

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:13:45

    言いたい事やメッセージは分かるんよ

    ただオールドファンみたいに「こんな先生いたらなあ」とは1mmもならない

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:31:33

    もう内容かなりうろ覚えだけど一部生徒のバックボーンがかなりヘビーだったような
    上のレスにもあるけどシーズンごとに良くも悪くもその時の世相が反映されてるところはあるのでその時代を知らなければあんまりピンと来ないかもしれない
    スポットが当たる生徒役はまだ若かった当時から注目を集めてた気がする

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:55:13

    第六シーズンとかいうヤバい奴らしかいない世代
    心が男の女子
    女子を集団レイプしようとするオネエ
    LGBT女子のおっぱいを揉む陽キャ男子
    イジメにあい不登校になり病院の学校に通う女子
    姉が集団強.姦致死被害者で父親がその犯人を殺して服役中で自分もマスコミ関係者への殺人未遂をする男子
    発.達障害男子
    援.交して誘拐されかかる女子

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:56:49

    >>15

    悪趣味にネタにしてるシーンを論破扱いしてるのが変なだけどろ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:59:13

    武田鉄矢もアドリブでやりすぎたやつにビンタしたりとかある程度脚本に抵抗してるシーンはあるしそれも名シーン扱いされてる

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:00:04

    金八がダメってか学校全体がヤバイよ
    そりゃ金八聖人に見える

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:01:18

    上戸彩は男子生徒とのケンカシーンでガチビンタしてるしガチビンタされた

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:17:25

    >>54

    ここのレス見てると時代でも恵まれてなさそうなんだが……

    ゲームの実況動画見たくらいだがゲームもなかなかヘビーだな

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:19:53

    ここのレス見てると本当ろくな話ねえな
    本当なの!?

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:25:25

    >>44

    正直人よりも動物みたいな本能に任せてるとこ強いし猿世界とは言いえて妙

    とはいえあの時代全部が全部あんなんでもないとは聞く

    作劇的に問題ある学校みたいな設定なんだろうね

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:27:32

    >>56

    荒れてた学校に通ってて荒れてた寄りの人かもしれんよ

    荒れてるとこならいないよりはマシとも言えるし

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:27:42

    >>64

    ・挙げてる奴がヤバいのばっかり挙げる

    ・そもそもヤバいのが記憶に残りやすい

    この辺だろ、何話あると思ってんだ

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:28:07

    >>59

    別に誰も論破してなくね

    とりあえず人と人が支えあうというのは間違い

    ということを説明してるだけ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:29:17

    >>61

    これよね

    問題児が多すぎる

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:30:58

    良くも悪くも昔のテレビドラマ
    なので黎明期は新しい価値観とどう向き合っていくか、という所に焦点を当てていたが、シリーズが進むと視聴者も金八先生も高齢化したので、この作品自体が古い価値観の代表扱いされていった

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:33:18

    覚醒剤の話がとても恐い
    家族からの負の連鎖で本当に恐い

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:35:33

    >>51

    人の恋路を邪魔する奴は馬に蹴られて○ねばいい

    は、今でも印象に残ってる

    普段夢見がちな少女キャラが言っただけ余計に

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:42:32

    よさこいが有名になった一因かな?

    >>71の話でめっちゃ目立ってたよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:44:18

    バカを納得させるのは正論じゃなくてそれっぽい屁理屈なのがよくわかるドラマ
    まどろっこしい理論よりなんか納得して静かになるならコレでいいよってのを金八は計算してると思う

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:18:29

    >>9

    単純に金八先生観てた奴があにまんに少ないだけたろ

    というかこんなにふざけた雰囲気&否定される雰囲気じゃ観てた側も語りにくいわな

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:32:51

    リアルの教師に比べたら金八先生は一億倍立派な先生だよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:40:03

    というかあの桜中とかいう学校問題児は問題児でも殺人とか薬とか家庭事情に闇持ち過ぎな生徒が多過ぎんだよ
    しかもそれを全部金八先生が受け持っているという

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:46:10

    引退して教育委員会の管理職になってる金八に
    「大変です、坂本先生!3年B組が問題児だらけで学級崩壊しているんです!助けて下さい!」
    って泣きついてまた教師をやらせたりするからな

    明らかにB組だけヤベェ生徒を集めて作られてるし、他校の生徒から「え、桜中学!?」ってヤベェ中学扱いされたりもしてる

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:47:13

    これも後から同じポジションになったごくせんも若手俳優養成所みたいなとこあるよな

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:48:25

    >>47

    後々のシリーズもその時代の世相をシナリオに取り入れようと割と毎回頑張ってたね

    どうしても金八がそれに対応する絵が滑稽になってはいたが

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:49:26

    >>80

    以前のシリーズで若くして子供産んだやつの子供が今度はそれネタに虐められるとかな

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:53:27

    多分金八先生が教師として穏やかに過ごせたのって異動や管理職になっている数年だけだという

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:07:01

    上に何回か出てくるドラッグ中毒のしゅう

    運送ドライバーの父親がドラッグ使って車で事故って寝たきりに
    母親はその介護や育児でノイローゼになって息子を虐待。更に父親の残したドラッグに手を出したり、禁断症状に苦しむ父親にドラッグを使う
    父親がドラッグをヤクザから持ち逃げしていたので、ヤクザからも殴る蹴るの暴行を受けるしゅう
    親友が虐待に苦しむしゅうを心配して金八に相談
    金八から児相や警察に連絡が行きしゅうの両親は逮捕
    しゅうは親友に「お前のせいで両親が逮捕された!」と吐き捨てる。実は親友の父親の会社も薬物中毒者が出たせいで業績悪化し親友は志望校を諦める事になっていて、それらの出来事から親友は飛び降り自殺

    諸々の悩みから自身もドラッグを使い出すしゅう
    警察に補導される事になるが、金八は「最後に3-Bのみんなと授業を受けさせてあげたい」と頼み込み、最後の授業に
    しかし、しゅうは禁断症状を起こして虫が身体を這い回る幻覚やヤクザから襲われる幻覚を見て「お前らには殺されないぞ!」と暴れたり、水を求めて床に溢れた水を舐める
    金八は「これがドラッグだ!みんなドラッグを憎め!」としゅうを抱きしめながら叫ぶ
    そしてしゅうは金八おなじみの卒業式にも出席出来ず、みんなに見送られて施設に送られた

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:11:03

    「昭和の名作ドラマ」みたいな特番で腐ったミカンと不良逮捕→ビンタの所だけ擦られてるイメージある

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:17:53

    足掛け32年に渡ってシーズン8とスペシャル11回も放送されたんだからそら名作よ、21世紀の人間が見て面白く感じるかは知らん

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:02:24

    ソーラン節が流行った

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:07:15

    後期の金八先生だけでも上戸彩が性同一性障害の生徒役をやったり
    風間俊介が生徒間いじめと教師いじめの首謀者だったりでかなり驚くと思う
    金八先生が無私の人過ぎるんだよね教職を勘違いする人を量産した印象でもある

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:16:29

    >>13

    >>68

    ちなみにその「金八先生はデマなんだよーん」と言ってる説すらデマ

    人と言う字は象形文字の流れとしては「横向きになってちょっとかがんでいる姿」からの文字

    両足で立ってうんぬんの姿が成立する象形文字は「人」ではなく「大」とされている

    象形文字とうかつに言ってしまった分悪質さいい加減さバカバカしさはリーガルハイの方が上かもね

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:27:44

    喧嘩をする時は顔はやめてボディを狙えって教わったぜ

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:48:49

    「このバカチンが!」

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:49:46

    暮れなずむ町の光と影の中 去りゆくあなたへ 贈る言葉
    悲しみこらえてほほえむよりも 涙かれるまで泣くほうがいい
    人は悲しみが多いほど 人には優しくできるのだから

    この歌流れるだけで名作

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:55:54

    金八先生のドラマは子供心に「暗い」「見ると心が重くなる」と感じてあまり見たくないドラマだったな
    金八先生だけではなく、当時は「積木くずし」とか、子が不良になって悩む重いドラマが多かった印象がある

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:55:57

    >>19

    えぇ…

    そんなん今やったら非難殺到で炎上しそう

    よくそんな脚本通ったな

    当時ドラマ観てた人達にも自衛隊員やその家族、自衛隊に助けられた経験のある人達なんていっぱいいただろうに

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:57:23

    >>93

    そもそもテレビ局含めたマスメディアがそんな感じの空気だったし

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:59:06

    >>93

    教師の大半が入ってる日教組っていう左巻き極まりない組織がね…

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:59:33

    >>5

    一八先生っていう金八をパロった麻雀漫画があるからそれの話が混ざってる

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:25:06

    創設〜左巻きが元気になる60年代中頃までを除くと阪神淡路大震災と地下鉄サリン事件とついでに雲仙普賢岳が起きるまで自衛隊の扱いなんてチンカス同然ですよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:41:49

    飽くまでも古いドラマなんでね
    思想とかその辺は当時の時代背景とか色々あるんだ

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:57:52

    2000年以降の金八で、ソーラン節を踊る時に男子の一部がカッコいいからって暴走族の着る特攻服みたいなのを着て来て
    金八が怒って戦前産まれのババアを召喚して特攻隊の悲しいエピソードを語ってなんか男子が反省するっていう
    反戦したいが為に無理矢理台本に組み込んだ謎エピソードとかもある

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:32:31

    そういうネタとして消費するのは良くないんだろうけど
    鶴本直(上戸彩)のせいで男装フェチになった

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:38:27

    直に関しては、そのシリーズだけの話で終わりではなく、次のシリーズでも触れられてたのは良かったと思う

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:39:25

    ただコンプラ的に古いとか野蛮だとかはまあ時代背景でわかるけど
    思想はちょっと困惑しちゃうのもしゃあない部分もある

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:53:56

    世代的に2000年代の金八先生に馴染みがあるので
    「ばかちんが!」や「人という字は~」ネタがピンと来ない
    金八先生といえばソーラン節のイメージ

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:55:30

    人という字は云々、鶴本直に論破されてるんだよな

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:44:48

    ちょっと気になったから見てみるわ

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:50:19

    当時の価値観を今の視点で断じてはならないって言葉の大切さが良く解るスレ

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:52:33

    当時の価値観で思考停止もよくなくね?当時から全肯定されてたわけでもあるまい

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:08:27

    >>63

    それこそ宇宙に飛ばす回と運動会、先生達が夜の山であれこれする回ぐらいだしなゲームので比較的ヘビーじゃないのって

    なおヘビーところではない完全版

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:11:46

    中学生と先生だしまっとうな青春話の回もあったんでしょ?

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 03:05:22

    >>78

    一応それなりに問題児を集める体裁のあった暗殺教室のE組と違って

    ただ単に問題児ばかり集めたクラス作ったらおかしくもなるだろw

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 05:51:20

    >>97

    戦争当事者にしてみれば防衛戦力であっても辟易とはするだろうし言ってしまえばそれまで活躍の機会すらなかった平穏な状況だったからね

    大規模災害が起こって非日常に出動して助けてくれる存在とはっきりしてから印象が変わったみたいな話はよー聞く

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています