ガンダムの技術で実現に一番近いものがコレという恐怖

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:45:03

    怖い

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:45:44

    まあこういう形してないだけでドローン自体は徘徊型とかいるしもはや実現してるレベルだわな

    あと医療分野だと最近話題になった障害に関する遺伝子を排除するってことでコーディや脳の電気信号を読み取る義肢の登場でリユースデバイスなんかは実現しかけてる

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:47:17

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:47:24

    人を⚫︎すのにに人はいらないってのがなんとも…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:47:29

    ドローンが本当に戦争を変えたなあ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:52:30

    人型では無いがWのモビルドールみたいな戦争が近づいてるんだよな
    まあ現実の方はまだ自動操縦よりも遠隔操作が主流だが

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:06:24

    今はまだラジコンみたいに手動で動かしてるけどそのうちAIが動かすようになるんだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:22:25

    人の手を汚さない、いい作戦なんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:31:39

    まあ宇宙世紀はミノフスキー粒子のせいでむしろ退化してる部分あるからな

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:51:05

    >>8

    それは人の手を使わずにミンチ肉を片付けるドローンを作ってから言いましょう

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:05:50

    >>7

    もう実用化されてる

    長距離型の奴はAI制御の奴が結構ある

    近接型が手動なのは多分AI制御にすると高くつくからだと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:12:47

    とはいえ、やっぱり今のところ戦争の主体は人VS人だからバグやモビルドールみたいになるのはもっと時間がかると思うけどね。

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:18:28

    >>2

    バグって見た目とやりくちがエグいだけでやってること高機動自立制御ミサイルみたいなもんだからね

    現実にもドローン兵器から発射されて非爆発性のブレード的なもんぶっぱなして市街地でターゲットだけを狙い撃ちにできる兵器とか出てきてるしマジで兵器の進化って怖い

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:19:55

    バグよりも先にオートマトンの方ができそうな気がするが

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:21:22

    何か物凄い新技術みたいな勘違いしてる人が多いがそもそも今ニュースで流れてるようなドローンって昔から有るので特段珍しくはないんだ本当は
    役割的にも飛んでって偵察するのか単なるミサイルかでしかない

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:21:26

    ビルギット…現実でも量産化が近いのか…

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:23:30

    >>9

    ビットはミノフスキー粒子で使えない誘導兵器を特定の才能ある人=ニュータイプの能力で再現してますよって感じだよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:23:35

    徘徊型自爆ドローン≒ミサイル
    しかも30年も前から有る……

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:24:01

    >>13

    たしかプレデター(無人機)がそういう改造したヘルファイアで市街地でテロ組織幹部を車の中で抹殺してましたね


    ある意味バグと子バグみたいな関係性

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:27:43

    なんならヘルメットに映せるので既に越えてる技術

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:29:27

    >>20

    ダブルオーのティエレンとかはヘルメットにカメラやセンサーの情報を投射する感じらしいね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:30:42

    >>15

    ぶっちゃけそれを制御するコンピュータや駆動機械の小型・軽量・高性能化のおかげで「昔から構想はあったけど技術がおっつかなくてできなかったもの」が実現してるだけみたいなとこあるよね近年のアレコレ

    とくに小型ドローンの軽量・低電力消費モーターや軽量・大容量バッテリーなんてスマホの爆発的普及でスマホに使うバイブ機能用小型モーターやら大容量バッテリーやらが発達したり量産効果で安くなった影響もでかいし

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:32:56

    >>21

    いわゆるところのVRヘルメットだからね

    軍用ほどの精度こそないけど今じゃ民間レベルでもそれなりに普及してる技術だ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:34:58

    >>18

    なんならごくごく単純な「内部に搭載した計算装置で目標に向けて飛んで自動で落ちる爆弾」なら90年ちかく前からあるぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:36:56

    >>22

    なんでドローン使ってるのかって、要するに民生品パーツで安いからなんだよな

    発想的にはテロリストが市販車改造してるのに近い

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:39:04

    >>25

    ちょっとした偵察に使うくらいなら一万円もしないホビードローンそのまま使えるからな…

    しかも小型軽量で持ち運びも簡単だから偵察したい土地のちかくまでスニークしていってもの影から飛ばして偵察とかできちまうし

    その小型さゆえにそこそこ性能のいいレーダーや対空装備じゃないと迎撃もできないっていう

    少なくとも対戦闘機用みたいなミサイル迎撃システムだったら逆に撃ち落としにくいんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:39:11

    >>24

    たしかコイツが発展したのが巡航ミサイルだよね

    ミサイルと違い自分でGPS座標や地形を照会して飛翔するという


    だからドローンなんて言葉が浸透する前に無人航空機は既に実戦投入されてた

    ガンダムで言うとこのモビルドールポジやね

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:43:04

    >>27

    ついた名前が「V1飛行爆弾」だからね

    んでこの後にもっと高度で現代の「ミサイル」って概念そのものの雛形ともいえるV2ミサイルが生まれた

    さらに言えばそれを開発したチームや資料が後の西側・東側双方に拡散して現代の宇宙ロケットの基礎になったんだ

    ゆえにV2ミサイルを作ったヴェルナー・フォン・ブラウンは「ロケットの父」と言われるしガンダムでも月面都市の名前になってるほどの偉人なんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:45:54

    魚雷だけど、一直線に進むんじゃなくて一定パターンを航行して引っかかった船を撃沈するなんてのも有るな
    海版の徘徊兵器な感じだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:47:47

    >>24

    >>28

    なおこんな凄いもん作ったのにこれに続くV3兵器はよりによってムカデ砲(多薬室砲)っていうね

    ガンダム界隈で言えばヨルムンガンドの形状的元ネタ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:52:13

    >>25

    日本でも昔あったもんな首相官邸だったかにドローンが着陸して大騒ぎになったの

    あれは確か土が積まれてる程度だったが小型高性能の爆弾とか気化して散布される有毒物質とかだったらえらいことだった

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:53:04

    >>30

    さらに俺から加えるとサンボルではリュース・R・デバイスがまさに宇宙世紀の「ロケット」として各陣営が三つ巴の簒奪レースをするハメに


    そしてAEはこれを中核にしたガンダムを核に代わる抑止力に据えることを目論む

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:54:42

    >>23

    たしか実際米軍も研究してんだっけコクピット計器の代わりに機体情報表示したりするARだかVRのメット

    ただ現状はどうしてもメットが重くなるからただでさえGで首にかかる負荷が酷いことになるってのが課題だとか

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:55:25

    >>33

    あれ F-35に採用されてなかったっけ

    詳しくないから違ったらごめんね

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:57:52

    >>34

    あらほんとだ…俺の知識が古かったがもう実用レベルまで来てたのか

    しかも疑似的な全天周コクピットみたいに本来機体で隠れるとこまで見えるとはまた

スレッドは2/25 11:57頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。