20代って給与どのくらい貰えたら及第点なの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:37:14

    教えて

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:38:10

    高卒?大卒?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:38:39

    手取りで20~30あればいいんじゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:39:09

    20代後半なら手取り40弱は無いとね

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:39:40

    20代といっても29と21でだいぶ違うけど、まぁ真ん中の25と考えて、400万ぐらいじゃない?
    大卒・院卒で大企業に就職して25で大体400~500万ぐらいだし

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:40:05

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:40:20

    自分は手取りで15~17万円だったな
    20代

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:40:27

    200万

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:41:00

    >>6

    おいおい

    それは四十代の俺の年収だゼ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:41:05

    月手取り12万~14万もあれば

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:41:15

    年収500無かったら負け犬と思って良い
    というか2025の新卒に対して大企業はみんなそれくらい出してるニュースはやってる

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:41:47

    及第点なら過度な節約をしなくてもちゃんと生活できてるかじゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:42:05

    俺の若い頃と全然違う…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:43:00

    大卒なら20後半で手取り25〜28行けばいい方なんじゃない?
    高卒なら手取り20〜23くらいだと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:43:03

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:43:13

    平均は約270万

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:43:14

    おっさんは良いけど若い子はすぐブラウザ閉じて
    幸せにならないスレだから…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:43:15

    都内なら額面年収 500 万円だな
    大都市なら 450 万円、その他なら 400 万円ってところか

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:43:59

    給与もいいが何より福利厚生な
    A「俺×××万なww」(福利厚生の方はあんまり手厚くない)
    B「マジかよ俺より高いやん」(住宅手当とか保険共済諸々で考えるとAをぶっちぎってる)
    こういう構図割とあるから

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:44:03

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:44:40

    まず都会か地方かでも変わるしこれ>>12

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:44:49

    >>11

    みんながみんな大企業行けるわけではないがな

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:44:49

    >>20

    たしかに…あなたを見てるとマジで理解できるわ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:45:07

    毎月残業40時間して手取り26万とかだ
    ちな27歳
    手取りなんて毎月20万もあれば十分だから残業の無い会社に転職したい

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:45:41

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:48:26

    強いコンプレックス持ったおじさんが極端な事言い出してるから
    リアル20代は回れ右して…
    氷河期世代としてはおじさん側の考えエミュ出来るだけに見るに耐えない

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:49:01

    このスレの基準でいったら及第点超えてる20代3割もいなそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:49:05

    >>11みたいなことを真に受けたらただの馬鹿だからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:49:09

    >>22

    その時点で落第だな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:50:02

    >>25

    おう兄弟

    一緒に野垂れ死のうゼ☆

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:50:47

    ちなみに俺は35歳で初めて二けた万円のボーナスを目にしたよ
    それでも源泉徴収票は300も行ってない

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:50:59

    >>29

    日本における大企業の割合は約0.3%なので99.7%の人は落第ですね

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:51:17

    マジレスすると、年代別収入の二十代・中央値を越えてりゃ並以上よ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:52:15

    高卒24歳で300後半ある俺は勝ち組だったのか

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:53:58

    まあぶっちゃけ住んでるところにもよるから自分の生活で貯金できてるかで考えろ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:54:15

    >>34

    それほぼ中央値だな

    中央いってるなら勝ちでいいんじゃない?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:55:50

    >>34

    その年収なら結婚もできるじゃん

    独身男性の9割は君より稼ぎが下だよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:57:00

    >>32

    極論は誰も幸せにならない(確信)

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:58:51

    >>37

    9割は言い過ぎ

    大体半分ぐらい

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:00:52

    >>32

    「及第点」だからいいじゃねーか

    企業勤め以外はカウント外だし、みんな凄くないんだよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:01:32

    20代なら月給手取り20超えたら高給取りだと思うぞ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:02:37

    こんなとこで聞かずにググった方がまだマシな統計が見れると思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:02:40

    >>39

    それは無い

    少子化の理由って女性の希望ラインに届かない男性が多いせいだし

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:02:45

    >>36

    大卒含めた20代全体の中央値に20代前半でたどり着いてるから実際かなり凄い

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:04:24

    >>43

    男性24歳の中央値は300万後半だから大体半分だぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:04:57

    >>43

    あくまで少子化の「一因」な

    そういう断言の仕方は危険や

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:05:33

    >>46

    ほぼ全部やで

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:06:04

    >>45

    それ働き方不規則な人は入ってないんで

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:06:05

    >>47

    全部とするソースは?

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:06:36

    >>48

    平均値ならそれでいいけど中央値なので

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:06:56

    >>49

    スレチ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:07:39

    >>51

    それ>>47にも言ってくれ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:07:39

    >>50

    中央値全然関係ない人も大勢いるんだからあまりあてにならんよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:08:04

    >>52

    素直に注意を受けられないなんてなんてみっともない

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:08:06

    >>53

    中央値の存在意義分かってる?

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:08:12

    >>51

    次から持論貼るときは根拠も添えとこうな

    妄想だって因縁つけられないためにもな

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:08:48

    >>56

    一般常識に根拠なんかいちいち要らないんですよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:09:35

    ここの馬鹿どもの戯言よりもデータを見ような
    200万言ってりゃ上出来

    500万はないと、とかふざけんなしね

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:09:51
  • 60二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:09:54

    >>45

    なんか300後半は感覚的に高すぎるな、って思って調べたら24歳の年収中央値は300-350万って出てきたよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:11:24

    >>58

    多分このデータはパートとか非正規込みなんじゃないかと思うんだ

    まずどういう母集団のデータなのかを教えてくれよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:11:39

    >>60

    その中央値って低い人は集計に参加できないから実際はもっと低いよ

    B型作業所に努めてる障害持ちとか”月で”1万円

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:11:59
  • 64二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:12:41

    >>62

    外れ値除くのは当たり前定期

    そのための中央値なんだから

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:13:06

    >>57

    専門家ですらはっきりと結論出せてない事象に「常識」ってだけで断言できるのすげぇ…上位存在かな?

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:13:39

    若いんだから年収は100兆×10の8条ジンバブエドルくらいないとね

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:14:38

    サビ残のせい300届かんの本当に悔しい

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:14:38

    >>59

    よりにもよって森永卓郎かよ

    ソース無しと同じだな

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:15:01

    >>65

    インチキ専門家とかじゃなくてちゃんと事実を直視できる人は一人の例外も無く認知してるのを常識と言います

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:15:25

    一人暮らしなら家賃払って15〜20万残るなら十分じゃない

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:16:25

    >>70

    あの……家賃3万と仮定しても18万になるんですけど…


    それってなんていうか知ってる?

    高望って言うんだよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:16:37

    >>69

    認知とは知的機能のことなので個人差があるのはご存知?

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:16:56

    >>64

    いやハズレ値を見て見ぬフリして上澄みを基準にするのは違うだろ

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:17:20

    ちなみに俺の両親は二人とも50代で月手取り15万だから

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:17:24

    >>72

    いつまでスレチのくだらない書き込みを続けるつもり?

    非常識な屑だから自分が浮いてるって分からない?

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:17:48

    >>73

    10億100億稼いでる人も除いてるぞ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:18:29

    >>76

    その稼いでる人と稼いでない人どっちが多いか

    効かないと分からないの?


    仮に稼いでる人が多いなら日本はもっと良い巡回してますね

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:18:40

    >>76

    それは生活に関係無いから

    稼ぎが少ない人は普通に関係あるよね

    途中で仕事できなくなったら誰しもそっちになるわけで

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:20:05

    >>75

    非常に強いお言葉を使いますが無意識であるならコミュニケーション能力に問題があるかもしれませんので一度病院を受診されてはどうでしょうか?

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:20:15

    >>78

    それな

    もっと言うと犯罪率が高い人も無職or貧困層が多いってデータが摂れてる

    普通に生きてる俺らにもガッツリ関わってるのよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:20:46

    >>63

    そのURLにも明確には調査対象者書いてないから、ソースも読まず引用したんじゃないの?脳みそ死んでない?


    結局自分で調べたけど、そのグラフの調査対象者は「源泉徴収提出者」

    つまり、年収103万円以上の人は無条件で調査対象に含まれる

    フルタイムで働いてないパートの人も余裕で調査対象に含まれてるので、正社員に限定すれば「200万稼げたら及第点」はちょっとライン下げすぎなんじゃなかろうか

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:21:20

    中央値が分からないレベルのやつさすがに年収気にしたとこでもうどうしようもないだろ
    さっさと寝ろ

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:21:27

    話が反れてるが1の質問に答えよう

    及第点として挙げるなら「年収200万」
    地方だとこれくらいの人全然珍しく無いし生活保護よりは良い生活できる
    間違っても「年収500万はないと負け組…」だなんて舐め腐った思考しないように

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:21:41

    ボーナスでも全然変わってくるから月収じゃなくて年収で教えて

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:22:04

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:22:06

    >>84

    ボーナスないぞ

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:22:39

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:23:16

    >>87

    220万くらいだと思う

    正確には聞いてない

    ただ月収が15万なのは俺がしっかり見た

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:23:47

    >>85

    分かんないからはよ死んでや

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:24:05

    >>83

    インターネットって極論マウントマンばっかだからね…

    「東大以外ゴミ」とか言うのと同レベルの白黒思考の意見を参考にしてはいけない

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:24:09

    >>89

    お前が逝けば?

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:24:10

    >>85

    自分が性根の腐ったカスですって自己紹介するだけでこの長さか?

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:24:54

    >>91

    効いてて草

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:25:20

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:25:36

    >>71

    20代前半(20〜24)の平均手取りが17万らしいから20代(20〜29)の平均と考えると18万は妥当じゃね?

    地方と都心でいくらか差はあるとは思うけどさ

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:25:59

    >>94

    B型作業所の月1万の世界を知って欲しいものだよね

    福祉がないと生きていけない、犯罪と横並びの世界

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:26:00

    >>81

    実際は非正規も総時間で言えばフルタイムに近く働いてるから実態としてはかなり正確なんじゃねえかと思ってんだ

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:26:39

    俺障害あるけどなんやかんや年収420万やわ

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:27:13

    >>96

    あ お前とは一緒にされたくないんで

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:27:34

    一応もう一回貼っとくわ

    >>97が言うようにパート含めても正確な値だと思う

    そもそも正社員になりたくてもなれないからしてる人も多い訳で

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:28:33

    これだけ給料低くて物価高は止まらないんだもんなあ…
    日本はいつまでもつんだろうな

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:29:04

    >>83

    「年収200万」は一般的に税金とか差し引かれる前の額を指してるから、正社員でフルタイム働いて年収200万なら年間休日とかによっては最低賃金を割ってる可能性があるレベルでヤバいぞ!

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:29:24

    なんか自分の所ってかなり恵まれてるのか?って思えてきた

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:29:48

    >>19

    大企業と公務員はこの辺が強いからな

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:30:35

    >>102

    時給換算したらバイト以下の正社員って結構まだゴロゴロあるんだよなあ…

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:31:42

    >>105

    基本給を最低賃金にして固定残業代制にしてるといくら残業しても実質残業代出ないからな

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:31:50

    >>104

    ボーナスやら家賃補助やら残業手当やら有給やら保険やら月の給料に現れないところ多いからなあ

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:32:52

    >>107

    家賃補助は現れるだろ

    社宅の家賃天引きならわかるけど

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:34:33

    >>106

    固定残業代って30時間だか40時間だか超えた分は普通に支払い義務が生じる

    残業代未払の可能性があるから普通に労基案件だ

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:34:43

    20代の時は月手取り12万だけど残業代でそこに+5万とかあったからよくわからん

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:34:52

    >>108

    本人の月の明細には現れはするけど月収いくらか話す時に家賃補助含まない人はたまにいるからな

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:35:51

    >>109

    まず祝日とかがあるせいでまず超えないし超えても極端に低い基本給ベースでの算出だから普通に宿泊費とかで足が出るよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:36:39

    >>106

    いや固定分の残業代超えたら払わないといけないよ

    払ってないなら労基違反だ

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:37:16

    >>105

    所得税やら年金やら差し引いたらバイトより時間給少なくなるのは珍しくないと思うけど

    と言いたいけど、もしかして税金引かなくても時間給バイトに負けてるってこと?

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:37:31

    なんかちょくちょく労基行けってやついるな

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:38:41

    年収ベースなら250万前後あれば新卒としては及第点じゃないか
    翌年からボーナスが乗ってきて上がるイメージで

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:38:42

    >>112

    宿泊費を社員に出させるのも違法みたいだけど…

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:39:24

    ブラック環境を嬉々として常識のように書き込むのは負の連鎖なんよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:39:52

    >>97

    ただこれ年齢別じゃないのが引っかかるんだ

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:39:56

    >>117

    交通機関の終電から算出して理論上は帰れるから出す気無いのは合法だよ

    日付変わって帰宅して五時起きして出勤しろっていうのもね

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:40:51

    月収20万です(あくまで基本給で家賃補助やら残業手当やらボーナスは他にあります)と月収20万です(家賃補助無し残業手当無しボーナス無し)がいるから月収だけだと判断付かないわ

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:51:47

    都内勤めだけど一般的に底辺と呼ばれる職種で高卒20代後半の俺で400ちょい(30+賞与二ヶ月ちょい)だから参考までにどうぞ

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:53:22

    とりあえず収入はどうでもいいから
    40までに二千万くらいは貯金しとけ

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:53:50

    >>120

    結構頑張って調べたけどそんな法律ねーわ 適当に会社に言いくるめられてる嘘を常識みたいに語るのやめろ

    その旅費が合法か適法か判断するのは結局お前でも会社でもない

    余裕で労基案件だから適当なこと喋るな

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:10:32

    >>123

    そこまで貯めたらもうコーストFIREしてもええかな

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 04:00:29

    このスレ加齢臭が凄すぎで草なんよw🤣

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 04:46:23

    なんで営利企業の給与の話してるところで福祉事業の作業所の報酬額を訴えてる頭のおかしい奴がいるのか
    営利企業並みの利益を生み出せるなら同列に語れるだろうけど明確なノルマもなく利益なんて雀の涙で体調最優先で配慮されてるだろうに

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:14:31

    >>4

    これにハート押してる奴世間知らず甚だしいだろ

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:39:08

    >>11

    こういうニュースに乗っかったアホに騙されんよう注意しとけな

    ガチの超有名大企業かみなし残業込みの似非企業くらいしかやってない

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:40:40

    >>122

    それ底辺職(やりたがる人がいないので職歴不問で給料がそこそこいいインフラ職)とかだろ

    ようやっとる

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:45:45

    >>128

    ほんとにな

    ネットイキリって見るに堪えんわな

    こいつら年収の割合どんだけか知ってんのかね

    20代で年収400~500って全体の0.5%やで

    20代でその領域にいるのが当然てアホかと

    50代まででも5%いるかいないかやのに世間知らずの脳内成金もいい加減にしろアホ共

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:49:17

    あにまんはエリートしかいないからしゃーない
    まぁエリートでも20代で500貰える奴なんてそうそうおらんが

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:49:58

    じゃあ俺エリートなんだ

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:51:20

    手取りで年齢×1万あれば上出来

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:52:12

    ここで多くもらってる奴は自分の年収を言ってる
    雑魚は日本の平均値等を出して自身を正当化してる
    そういうところなんだろうな

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:54:13

    そんなもん>>1のやってる職種による

    年齢で区切れるもんじゃない20代低くても年齢を重ねる事で上る幅が高い職もあれば

    自分の能力次第でどんどん上がる職もあるし横ばいで変化の起伏が少ない職もある


    日々生活出来てプライベートを不自由なく過ごせたら及第点だよ別に

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:54:44

    20万あれば上出来よね
    それ以上はマジで大企業とか入らないと無理だろ

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:56:46

    >>135

    自分の発言を証明するものをうpしてみたらどうや本名も全て晒して

    俺は凄い!なんて言われても誰も信じひんよこんな匿名掲示板で

    SNSでもお前みたいな奴が煽られて晒してるけど全部捏造で叩かれてるもんな

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:58:09

    20代なんてどんな仕事でも下積みなんだから年収とか気にする年齢じゃないでしょ
    色んな知識を身に着けてとにかく向上する事だけ考えてたらいいよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:00:14

    学歴マウントが受けなくなってきたら今度は給料かあ…
    最近Xでも似たような流れ見たな

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:05:53

    大企業準拠の公務員でもそこまで貰ってない定期

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:13:13

    >>139

    病気とか親の介護で40ま何も積み重ねてない人は福祉に頼るしかない…?

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:17:54

    >>142

    そんな話してないのに何言ってんの君

    スレチの話がしたいなら自分でスレ立てて他人のスレに書き込むなよ

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:20:51

    >>127

    世間の事をなんにも知らなくてもネットで聞き齧った情報だけで物申した気分になれるからとかじゃね?

    実際は恥を晒して馬鹿にされてるだけなんだが

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:20:56

    >>143

    ごめん療養中で歳だけ重ねてるから未来が怖くて… 

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:22:02

    >>144

    それでも「社会人」なのは一緒なのに低所得を度外視してあたかも水準が高いように言ってるのは害悪なんよ

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:41:38

    >>145

    知るかよそんなこと

    テメーの都合で他人に迷惑かけんな

    それが言い訳になると思ってんならネット掲示板にも参加する資格ないよ

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:47:38
  • 149二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:53:48

    新卒22歳1年目と大卒29歳8年目でだいぶ変わるだろうし20代ってくくりでひとまとめにして語るのムリがあるやろ

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:39:13

    >>121

    家賃補助でも

    ・社宅を借り上げて家賃は会社払いするよ

     代わりに家賃の一部は給料天引きするね(手取り減)

    ・個人で民間の賃貸を借りてね

     代わりに家賃の一部は給料に追加するよ(手取り増)

    などのパターンがあるから、金額だけで良し悪しを判断するのは早計だわ

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:43:30

    20代でもサラリーマンに限定すれば300未満より400以上の方が多い

    年齢にもよるけど300超えてたら及第点じゃない?

    https://doda.jp/guide/heikin/age/

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:25:58

    >>38

    極論 とは

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:27:06

    >>11

    こんなレスが青くなってるからあにまんみんは世間知らずもいいとこだな

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:22:33

    月30はないと満足行く人生送れる展望は皆無だと思う

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:23:32

    もしかしてあにまん民って…社会知らずのクソニートの集まり!?

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:28:54

    >>140

    マウント楽しいからいいだろ

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:29:20

    まぁ及第点って言葉を考えると、地方だと300万円、首都圏だと400万円ぐらいなんじゃないの?

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:31:53

    地方とか高卒・大学中退等の存在をまったく考慮してない書き込みだらけだな
    ここの層は絶対に及第点に達しないとでも思ってるのか

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:33:20

    ぶっちゃけ20代でも範囲広すぎるし業界や業種で給与の伸び方も違うからあまり当てにならんよな

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:34:10

    >>154

    俺の両親二人とも50代でその半分の月手取り15万なんだが…

    ケンカ売ってんのか?

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:40:16

    >>160

    知るか帰れ働けニート

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:42:55

    >>160

    お前も働けば一ヶ月で合計45万や

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:43:37

    もう15万のやつはデフォルトで削除するようにしたほうがいい気がする

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:45:33

    給与明細見る度に税金諸々で6~7万持っていかれてるの見ると心臓がキュッとなる

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:57:08

    あにまん民の源泉徴収票かき集めて集計とるしかねえな

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:59:42

    >>160

    お前はなんでスレに関係ない自分語りをするんだ

    人とコミュニケーション取れないなら掲示板なんて来るんじゃねえよ

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:01:11

    >>160

    勝手にケンカ売られてると思ってんのコワー

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:09:31

    修士卒(24歳)初任給だと一応月30万超えてたわ
    ただ旧帝修士で20代半ばでようやく400万代だから年収500万が及第点なわけない

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:10:03

    スレチと言われても潜伏して噛み付いてんのキモ

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:10:34

    >>168

    そもそも今の日本だと50代で300万全然珍しく無いしね

    SNSのせいで上澄みをラインにしちゃったのかも

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:11:37

    >>164

    どうせ徴収されるし無いもんと考えとけよ

    本当ならあったのにとか考えて自分で気分落として何になるんだ

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:13:47

    被害妄想撒き散らしてる強制入措置の必要そうなモンスターおるやん

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:31:53

    検索したら省庁のデータとか出てくるんじゃね?

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:59:11

    ちなみに大企業自体は0.3%だけど、大企業は採用数も多いから労働者に占める割合は30%程らしいよ。

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:08:03

    28
    高卒
    建設業
    年収695万
    手取り520万くらい
    休み…週1
    健康な若者…建設業で待ってるよ…

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:02:11

    >>163

    逆に言うと15万がいるのに削除しないスレ主はろくでもないと証明出来る

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:22:00

    >>175

    セコカンですか? 一人親方ですか?

    いつもお疲れ様です、お世話になってます

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています